説明

国際特許分類[H01Q19/06]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線に所望する指向特性を与えるために,1次輻射器と2次装置たとえば光学類似装置をもった単位との組み合わせ (859) | 屈折や回折装置,たとえばレンズを使用するもの (94)

国際特許分類[H01Q19/06]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q19/06]に分類される特許

71 - 80 / 80


【課題】アンテナモジュールにおける不要放射の発生に対する影響を低減し、優れたアンテナ特性を有し、配線間の混信や回路の誤動作を低減したアンテナモジュールを提供する。
【解決手段】絶縁基板の一方の表面あるいは内部に単一または複数のアンテナ素子6が設けられ、絶縁基板の他方の表面にアンテナ素子6と接続された半導体素子を搭載してなるアンテナ基板3と、アンテナ基板3を実装してなるモジュール基板4とを具備し、アンテナ素子6が放射あるいは受信する信号の周波数をf、アンテナ基板3とモジュール基板4の間でやり取りされる信号の最大周波数をfとしたとき、fとfが異なる、特にfとfが0.5×f≧fの関係にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アンテナモジュールにおける不要放射の発生に対する影響を低減し、優れたアンテナ特性を有し、配線間の混信や回路の誤動作を低減したアンテナモジュールを提供する。
【解決手段】絶縁基板の一方の表面あるいは内部に単一または複数のアンテナ素子6が設けられ、絶縁基板の他方の表面にアンテナ素子6と接続された半導体素子を搭載してなるアンテナ基板3と、アンテナ基板3を実装してなるモジュール基板4とを具備し、アンテナ基板3内部の、アンテナ素子6と半導体素子7とを隔てる位置に導体層9を形成してなり、導体層9の面積が、アンテナ基板3の面積の60%以上を占めることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型な形状でありながら,1台で多数の加入者局との間で電波を送受信することができ,且つ,基地局が管轄するゾーン内の加入者局数に応じて電波の放射特性を好適且つ柔軟に調整することが可能なアンテナ装置及び放射特性の調整方法を提供すること。
【解決手段】 適宜設けられた一次放射器20から入射した電波を収束或いは発散させる球状レンズ2を利用したアンテナXに適用されるものであって,上記一次放射器20から上記球状レンズ2に放射され,その後,上記球状レンズ2を介して上記球状レンズ2の外部へ出射される電波の放射特性を変更するよう構成する。例えば,上記一次放射器20を,上記球状レンズ2に入射される電波の入射軸方向に自在に移動可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】 高い角度精度をもって電磁波検出や電磁波放射を行うことができ、かつ小型・薄型に構成できる電磁波送受信デバイスを提供する。
【解決手段】 電磁波の進行方向を方向変換させる方向変換素子11と、電磁波送受信素子12−1,12−2とが基板13上に配置される。方向変換素子11は屈折率の異なる材料が基板13板面と平行方向に周期的に配列された構造とされ、その配列方向両端に電磁波送受信素子12−1,12−2がそれぞれ位置される。2つの電磁波送受信素子の出力比によって電磁波の入射角度を高精度に検出でき、また2つの電磁波送受信素子から送出する電磁波の相対強度を変化させることにより、デバイスから送出する電磁波の送出角度を高精度に制御することができる。 (もっと読む)


本発明は、電磁波を集束させるための装置およびマルチビームアンテナに関する。このアンテナは、少なくとも1個のバンドギャップを有するフォトニックバンドギャップ材料(20)と、このバンドギャップ材料内に少なくとも1個の狭いバンド幅を形成するための前記フォトニックバンドギャップ材料の少なくとも1個の周期的欠陥と、前記少なくとも1個の狭いバンド幅内で電磁波を送信しおよび/または受信するための励起素子(40〜43)であって、放射スポットがオーバーラップするように相互に配置されている励起素子を備える。
(もっと読む)


【課題】レンズ部分の小型軽量化により装置全体の小型軽量化を実現し、かつレンズ部分の取り扱い、製作、組立を容易にする。
【解決手段】静止衛星からの電波は球体レンズを二分した半球レンズ120の側方周面から入射される。半球レンズ120は電波反射板110上に載置されているため、半球レンズ120で集束される電波は電波反射板110により半球レンズ120の断面で反射され、球体レンズの場合とは面対称な経路をとる。そこで、放射器130を半球レンズ120の側方周面上に形成される電波ビームの集束位置、すなわち焦点に配置することで、放射器130にて静止衛星からの電波を受信することができ、逆に静止衛星へ電波を送信することも可能となる。半球レンズが使用可能であるため、レンズ部分の小型化が実現でき、その取り扱い、装置の製作、組立が容易となる。 (もっと読む)


誘電体基板上(12)の複数アンテナ要素(16、16.1、16.2、16.3)は、誘電体基板上(12)の凸形(14)または凹形(134)の縁辺(142)から実質的に離れる方向への、またはこの方向からの電磁波(21)を、発射または受信するよう適合され、ここで、少なくとも2つのアンテナ要素(16、16.1、16.2、16.3)は異なる方向(58)に動作する。テーパスロット型エンドファイアアンテナ(16.1)の、誘電体基板上(12)の第1側(20.1)の第1導体層(18.1)のスロット線路(26)は、誘電体基板上(12)の第2側(20.2)の第2導体層(18.2)のマイクロスロット線路(34)に結合される。双円錐リフレクタ(64、140)、等角円柱誘電体レンズ(66)、または平面レンズ(68)は、H面放射パターンを改善する。誘電体基板上(12)の導体層(18.1)上のダイポール(16.2)または八木・宇田(16.3)アンテナ要素は、関連する反射要素(96、98、108)と協働して、それらのみで、またはエンドファイアアンテナ要素(16、16.1、16.2、16.3)に近接した導体層(18.1、18.2)に付着された導体板(102)のコーナーリフレクタ(100)と組み合わせて、用いることができる。
(もっと読む)


半球状のルーネベルグレンズを電波の反射板と組み合わせて構成されるルーネベルグレンズアンテナ装置の設置を容易化する。
アンテナ取り付け治具2と、このアンテナ取り付け治具2にアンテナ装置1の電波の反射板1bを着脱自在に取り付けるボルト3などの取り付け手段とを備え、前記反射板1bとアンテナ取り付け治具2に前記取り付け手段による取り付け部が予め設けられ、アンテナ取り付け治具2をアンテナ設置部に取り付け、このアンテナ取り付け治具2に前記取り付け手段で反射板1bを取り付けるようにした。 (もっと読む)


ロードクラッタを防止することによって優れた検知性能を持ち、かつ搭載位置を選ばない小型軽量の車載用レーダを提供するために、直線偏波の電波を放射する、少なくとも1個の放射素子を備えたアンテナ1,2a,2bと、同アンテナの面前方に配置した、金属板に複数のスリットを設けたスリット板7と、アンテナとスリット板の間に設けた電波吸収体5と、アンテナに送信信号を供給して電波を放射し、同電波が障害物で反射して戻ってきた反射波をアンテナで受信して得る信号から障害物の方位を検出する送受信装置とを備える。
(もっと読む)


第1ステップで所望の開口面分布を決定し、第2ステップで、電力保存則、誘電体レンズの裏面側のスネルの法則、および光路長一定を表す式を連立させて、誘電体レンズの焦点から誘電体レンズ裏面への主光線の方位角θに応じて誘電体レンズの表面側と裏面側の形状を計算し、誘電体レンズ表面の座標が所定の制限厚み位置に達したとき第3のステップで光路長一定を表す式における光路長を波長の整数倍だけ減じる。上記方位角θを初期値から順次変化させるとともに第2・第3のステップを繰り返すことによって誘電体レンズを設計する。これにより、誘電体レンズアンテナを構成した際のアンテナ特性を良好に保ちつつ、ゾーニングによって小型化量化を図る。 (もっと読む)


71 - 80 / 80