説明

国際特許分類[H01Q3/44]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | 空中線または空中線系から放射される電波の指向特性の方向または形を変えるための構成 (1,991) | 輻射器と組み合わされた反射,屈折または回折するための装置の電気的または磁気的な特性を変えるもの (235)

国際特許分類[H01Q3/44]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q3/44]に分類される特許

51 - 60 / 212


【課題】
無給電素子を給電素子に印加される電波の励振方向に対して斜めに複数配置した場合において、電波の放射方向及び放射強度を均一化させ、検知精度を向上させる
【解決手段】
基板と、高周波信号を発生する発振部と、放射した高周波信号を受信波として受信するアンテナと、受信波を検知する検波部とを備えた高周波センサ装置であって、アンテナは接地電極と、給電素子と、複数の無給電素子と、無給電素子と接地電極とを電気的に短絡させるか、開放させるかを切替えるスイッチとを有し、無給電素子は、給電素子の励振方向に対し斜め方向で、且つ給電素子に対称な位置に配置され、スイッチを切替えて形成される高周波信号の放射方向及び電波強度が対称になるように、給電点に近い方にある無給電素子の給電素子の励振方向と直交する方向の寸法が、給電点から遠い方にある無給電素子の給電素子の励振方向と直交する方向の寸法よりも小さい高周波センサ装置。 (もっと読む)


【課題】小型化及び簡素化を図ったアンテナ制御装置や受信装置、アンテナ制御方法を提供する。
【解決手段】受信装置1は、可変指向性アンテナ6と、可変指向性アンテナ6から入力される信号を増幅するアンテナアンプ7と、アンテナアンプ7に直流電力を供給するレギュレータ8と、レギュレータに直流電力を供給する全波整流部9と、信号線3と、直流電源14、15と、直流電源14、15と信号線3との接続の切替を行う切替部12と、を備える。直流電源14、15により信号線3に直流電圧が印加され、可変指向性アンテナ6の指向性が制御される。また、全波整流部9を介してレギュレータ8に直流電力が供給される。切替部12の接続を切り替えると、可変指向性アンテナ6に供給される直流電圧は切替前後で正負が反転するが、レギュレータ8に供給される直流電圧は反転しない。 (もっと読む)


【課題】アレイアンテナよりマルチビームを形成する。
【解決手段】信号光とローカル光とを出力するE/O装置1と、それらの光強度を制御する制御装置20と、信号光を伝送するPMF3と、PMF3から出射された信号光ビームを空間的にフーリエ変換するフーリエ変換レンズ7と、ローカル光を合成する光カップラ10と、合成されたローカル光を平行光に変換するコリメータレンズ12と、フーリエ変換された信号光ビームと平行ローカル光ビームとを空間的に合成するビーム合成器8と、合成ビーム光を空間的にサンプリングする光ファイバアレイ9と、光ファイバアレイ9の出力をマイクロ波信号に変換する光電変換器14と、光電変換により発生したマイクロ波信号を放射するアレイアンテナ15とを備え、マルチビームをなす各ビーム方向に対応した位置にPMF3の出射端の位置を配置する。 (もっと読む)


【課題】良好な受信性能を実現する指向性可変アンテナの指向性ピーク方向を決定する。
【解決手段】地上デジタルテレビ信号受信用として、車両の前後方向に取り付ける第1アンテナと第2アンテナとの2つの指向性可変アンテナ30を備え、第1、第2アンテナは、対向する2方向に指向性を有すると共に指向性ピーク方向を選択的に設定できるものとしており、第1、第2アンテナの前記指向性ピーク方向は、車両の前後長さ方向の軸線に対して10度以上35度以下の角度範囲内で、かつ前記軸線を中心として第1アンテナと第2アンテナとをプラス側とマイナス側とに逆方向に傾斜させて選択している。 (もっと読む)


【課題】給電アンテナ素子と終端条件(終端インピーダンス)が可変に調整できる無給電アンテナ素子からなるアレーアンテナにおいて、何度も受信特性を測定することなく、所望の放射特性を実現する終端条件を求める。
【解決手段】受信アンテナ装置1は、受信アンテナ素子11、12のインピーダンスと、無給電アンテナ素子21、22のインピーダンスと、受信アンテナ素子と無給電アンテナ素子の相互インピーダンスとからなるインピーダンス行列の情報を予め保持しておく。そして、無給電アンテナ素子21、22の終端インピーダンスを変化させ、いくつかの異なる終端条件下において送信アンテナ素子92と受信アンテナ素子11、12との間の伝達関数を測定し、この伝達関数とアレーアンテナ4のインピーダンス行列とを基に、無給電アンテナ素子21、22の終端条件を求める。 (もっと読む)


【課題】基板形状が異なっても柔軟に対応し、好適なアンテナ特性を得ることができる携帯通信機器を提供すること。
【解決手段】アンテナエレメント71が形成される領域には、複数の独立した導電性部71aが格子形状に形成されている。導電性部71a同士は、接続部71bにより電気的に接続され、所定形状のアンテナエレメント71が形成される。アンテナエレメント71は、接続部71bを介して電気的に給電部71cに接続される。給電部71cは、アンテナエレメント71により送信又は受信される信号を処理する信号処理部72に接続されている。 (もっと読む)


【課題】車両のフロントガラスに貼付して円偏波を受信するGPS用のループアンテナの受信性能を向上させる。
【解決手段】円偏波を受信するループ状のアンテナ導体15と、アンテナ導体15の両端に接続する給電端子17,18と、アンテナ導体15の近傍に配置され、アンテナ導体15に対して独立した導体から構成された無給電素子16とがシート状の透明なフィルム14の上に配置されたループアンテナ13において、フィルム14の上のループアンテナ13の周囲に環状の線状導体19を配置したものである。線状導体19の全長は、アンテナ導体15の3倍程度とすれば良い。 (もっと読む)


【課題】被検知体をスイングしたときのスイングスピードを計測するドップラーセンサおよびヘッドスピード計測装置を提供する
【解決手段】
送信波を発生する発振器と、送信波が前記被検知体に衝突し反射して戻ってきた反射波を受信波として受信するアンテナと、送信波と受信波の周波数の差分を抽出する検波器とを備え、被検知体の移動状態を外部に出力するドップラーセンサにおいて、アンテナは誘電体からなる基板と、基板の一方の表面、または内部の略全面に形成されグランドとして作用する接地電極と、接地電極と対向するよう基板の他方の表面に形成され送信波が直接、供給され励振する給電素子と、無給電素子とを備え、給電素子の端辺から所定の間隔を空けて無給電素子を配置し、給電素子に対し無給電素子の位相を変化させ、送信波の放射方向を基板面に対し鉛直方向から所定の方向φ1へと傾けるドップラーセンサ。 (もっと読む)


【課題】受電能力の向上及びインピーダンス整合が容易にとれる非接触型ICタグ等を提供する。
【解決手段】非接触型ICタグ1は、ベースフィルム2の上に、略四角状に渦巻く多重ループ形状のループアンテナ4を配設し、ループアンテナ4に電気的に接続したICチップ3とから非接触型ICタグ1のインレット10を形成する。インレット10の上面のループアンテナ4に近接する位置にインレット10と並置する部分が直線形状の2次アンテナ5を配置する。2次アンテナ5は、ループアンテナ4の外周のいずれかの一辺の近傍する位置に平行に配置される。ICチップ3のインピーダンスは、2次アンテナ5のインピーダンスとマッチングがとれるよう、ループアンテナ4のループ数により調整される。 (もっと読む)


航空機システムに使用される光学的に再設定可能な高周波アンテナ及びその使用方法が開示される。一実施形態では、アンテナは、光学的にアドレス可能なカーボンナノチューブを含む表面共形リフレクタ(108)を含む。ナノチューブは光感受性の材料と組み合わせることができる、正確な波長の光に曝されると、金属状態と非金属状態との間でナノチューブが交互に切り換わる。アンテナは、表面照射器及びアドレス可能な光導体の方向に高周波信号を放射して、一又は複数の光信号でナノチューブを照射するトランスミッタを有する。このようなドメインが照射されると、カーボンナノチューブの一部が非金属状態と金属状態との間で切り換わることにより、放射される高周波信号を反射する。
(もっと読む)


51 - 60 / 212