説明

国際特許分類[H01R35/04]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 可撓性または屈曲可能な電線接続器 (271) | 回転角度が制限された回転可能な電線接続器 (230)

国際特許分類[H01R35/04]に分類される特許

131 - 140 / 230


【課題】ケーブルの接続作業と接続後の引き回し作業が容易なコネクタ構造(160)を提供する。
【解決手段】プラグが挿入される開口部(101k)を一面(101b)に有するレセプタクル(101)を支持する支持基板(102)と、その支持基板(102)を、支持基板(102)に直交すると共に、レセプタクル(101)に対して一面(101b)の反対側に設定された回動軸(CL)の回りに回動自在に支持する回動支持体(109)と、支持基板(102)の回動範囲を規制する規制手段(104d,107b,106b)と、を備え、その規制手段は、支持基板(102)を、回動軸(CL)方向から見た際に、回動範囲(θ)を回動軸(CL)と一面(101b)の両端部(T1,T2)とをそれぞれ結ぶ2つの直線(CLT1,CLT2)のなす角度未満となるよう規制する。 (もっと読む)


【課題】共通のハウジングに回転コネクタと舵角センサおよび一対のストークスイッチを組み込んでユニット化したステアリングモジュールにおいて、組み込み時のコネクタの損傷を確実に防止すること。
【解決手段】ハウジング1の内部に側面1hと挿入空間Sを介して対向するガイド壁1kを形成し、回転コネクタ4と舵角センサ3を一体化してなるユニット体7をハウジング1の内部に組み込むとき、回転コネクタ4の鍔部2箇所に穿設した一対のガイド孔4dにハウジング1の上端に立設したガイドピン1fを挿入すると共に、回転コネクタ4の固定側コネクタ4cをガイド壁1kに沿って挿入することより、回転コネクタ4と舵角センサ3の固定側コネクタ4c,3cを回路基板2上に実装された第1および第2のコネクタ9,10の適正位置に確実に導くようにした。 (もっと読む)


【課題】筐体内に渦巻き状に巻かれて配置されたフラットケーブルを移動体の移動に応じて筐体から繰り出したり、筐体内に巻き取ったりするように構成された給電装置において、渦巻き状に巻かれたフラットケーブルの最外層が筐体内で一杯に広がって、フラットケーブルの巻取りを阻害するのを防ぐ。
【解決手段】筐体1内に渦巻き状に巻かれて配置されたフラットケーブル3の最外側の外周に接する複数の押圧部材13と、各押圧部材をフラットケーブルの渦巻の中心に向かって付勢する付勢部材14とを設けて、複数の押圧部材13により、フラットケーブル3の最外層の外周を渦巻の中心の方向に向かって押圧するようにした。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なく、組み付け、部品管理を容易とし、コスト低減を可能とする。
【解決手段】 カバー摺動壁11に、周方向相互に逆向きのカッター歯17,19を有し径方向内外を連通させる第1の挿通間隙21を有して周方向にラップ代Sを持った径方向内外の第1,第2のカッター部13,15を一体に形成し、径方向外側の第2のカッター部15の外周側面に第2の挿通間隙を有して対向するホルダを設け、フラット・ケーブル9を、固定側ターミナルから第2の挿通間隙を通すと共に第2のカッター部15のカッター歯19で折り返し第1の挿通間隙21を通して第1のカッター部13のカッター歯17からカバー摺動壁11内側へ配索したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ステアリングの回転角度を精度良く検出できる回転センサ付き回転コネクタを提供する。
【解決手段】ステアリングWに搭載された電気部品を車体側と電気的に接続する回転コネクタ10と、ステアリングWの回転角度を検出する回転センサ20とを備え、回転センサのステータ22とコンビネーションスイッチブラケット5の取り付け部に緩衝材を設け、回転センサのロータ21がステアリングシャフトSに直接取り付けられるようになっていると共に、回転コネクタのロータ11が回転センサのロータに追従して回転するようになっている。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブルの本数にかかわらず、内側ケースの中立状態を容易に確認することが可能な回転コネクタ装置を提供する。
【解決手段】回転コネクタ装置1では、内側ケース21が中立状態のときに、フラットケーブル3〜6のいずれかの反転部が視認窓25の位置に来るようにしている(本実施形態では3a)。フラットケーブル3〜6には、その移動を容易にするために各々の表面にグリスが塗布されているが、反転部3aにのみ視認性の高い色のグリスを塗布するようにしている。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブルの本数にかかわらず、内側ケースの中立位置を容易に確認することが可能な回転コネクタ装置を提供する。
【解決手段】回転コネクタ装置1では、内側ケース21が中立位置のときに、フラットケーブル3〜6のいずれかの反転部が視認窓25の位置に来るようにしている(本実施形態では3a)。視認窓25はマーキング27が付与された窓枠26を備えており、反転部3aにも同じパターンのマーキング28が付与されている。内側ケース21が中立位置のときには、窓枠26のマーキング27と反転部3aのマーキング28とが一体化して高い視認性を示す。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルフラットケーブルに特別なシールド手段を設けるアプローチとは異なるアプローチで、適切なシールド効果を確保すること。
【解決手段】複数本の導体線が並列に配置された第1及び第2フレキシブルフラットケーブル10、20を重ねて用いる電気接続装置100において、第1フレキシブルフラットケーブル内の導体線10A〜10Hであって、第1フレキシブルフラットケーブル内の所定の導体線10Eに隣接する導体線10D,10Fと、第2フレキシブルフラットケーブル内の導体線であって、第1及び第2フレキシブルフラットケーブルが重なった状態において前記所定の導体線に隣接する導体線20D,20E,20Fとを、グラウンド電位に接続するか、又は信号線として用いないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】3枚以上のフラットケーブルを使用してもスムーズな巻き締め/巻き戻し動作を実現できる回転コネクタを提供する。
【解決手段】ステータ部材1とロータ部材2との間に画成される環状空間8内に4枚のフラットケーブル3,4を途中で巻き方向を反転した状態で収納し、これらフラットケーブル3,4の反転部3a,4aを環状空間8の内部に回転可能に配置されたホルダ5の第1および第2の開口10,11に個別に通過させた回転コネクタにおいて、第1の開口10の周方向に沿う幅寸法を第2の開口11よりも狭く設定し、第1の開口10を通過する1枚の駆動側フラットケーブル3の厚み寸法を第2の開口11を通過する残り3枚の従動側フラットケーブル4より厚くすることにより、駆動側フラットケーブル3として各従動側フラットケーブル4に比べて曲げ強度の高いフラットケーブルを用いた。 (もっと読む)


【課題】回転コネクタ装置とコンビスイッチを簡単且つ確実にブラケットに固定する。
【解決手段】ステアリング廻りに回転コネクタ装置1とコンビスイッチ2とをブラケット3を介して相互に固定する構造で、ブラケットに対して回転コネクタ装置に仮固定用の係止部9、コンビスイッチにスライド係合用のガイド部20〜22をそれぞれ設け、回転コネクタ装置とコンビスイッチとを仮固定状態からブラケットにねじ部材14で共締めした。ねじ部材14は、ステアリング33を所定角度で回した際に露出する位置とした。ガイド部21,22をブラケットのスライド方向に二箇所並んで配置した。コンビスイッチの中央の凹溝24にブラケットの凸状の壁部11を係合させ、壁部のスライド係合部16を凹溝のガイド部20に係合させた。 (もっと読む)


131 - 140 / 230