説明

国際特許分類[H01S1/06]の内容

国際特許分類[H01S1/06]に分類される特許

1 - 10 / 76


【課題】キャリア光を帯域通過フィルタによって減衰させて、信号検出のS/Nを改善して周波数安定度を高めた原子発振器を提供する。
【解決手段】の原子発振器100は、半導体レーザーにより構成されるLD(光源)1と、LD1に直流電流を与え、LD1の波長を所定の値に設定する中心波長設定部13と、アルカリ金属が封止された原子セル2と、アルカリ金属原子を透過したキャリア光(ωc)と共に第1の共鳴光(ω1)、及び第2の共鳴光(ω2)のうちいずれか一方の光を減衰させる波長フィルタ14と、波長フィルタ14を通過した原子セル2の透過光を検出するPD(光検出器)3と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】専用の電源を不要として、小型化と省エネを実現した原子発振器を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る原子発振器100は、アルカリ金属原子(Na、Rb、Cs)が封入された原子セル3と、アルカリ金属原子に電磁誘起透過現象を発現させるための共鳴光2を照射する半導体レーザー(光源)1と、原子セル3を透過した透過光(共鳴光対)4を検出する光検出手段5と、アルカリ金属原子が発する蛍光6の強度に応じた電力を発電する太陽電池(発電手段)7と、太陽電池7から供給された電力によってアルカリ金属原子に与える磁場を発生するコイル(磁場発生手段)8と、光検出手段5で検知した信号を同期制御する制御手段9と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】磁気量子数mF=0におけるEIT信号のピーク値を高くした原子発振器を提供する。
【解決手段】本発明の原子発振器100は、アルカリ金属原子に電磁誘起透過現象を発現させるための第1の共鳴光、及び第2の共鳴光を発生する半導体レーザー(光源)1と、半導体レーザー1から発生した共鳴光1aを円偏光するλ/4波長板2と、アルカリ金属原子が封入された原子セル3と、原子セル3から出射した共鳴光3aの強度を検出する光検出手段5と、アルカリ金属原子に所定の強度の直流磁場を与える直流磁場発生手段4と、直流磁場の強度に応じた所定の周波数の交流磁場をアルカリ金属原子に与える交流磁場発生手段8と、光検出手段5から出力された共鳴光の中心波長を制御する中心波長制御手段9と、アルカリ金属原子にEIT現象を発現させるように、第1の共鳴光と第2の共鳴光との周波数差を制御する制御手段10と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】安定度の高い原子発振器を提供する。
【解決手段】アルカリ金属が封入されたアルカリ金属セルと、前記アルカリ金属セルにレーザ光を照射する光源と、前記アルカリ金属セルを透過した光を検出する光検出器と、を有する原子発振器において、前記アルカリ金属セルは、一方の面から他方の面に貫通する開口部が形成された基板の他方の面にガラス基板が接合された一方の部材と、一方の面から他方の面に貫通する開口部が形成された基板の他方の面にガラス基板が接合された他方の部材と、前記一方の部材における基板の一方の面と、前記他方の部材における基板の一方の面とを直接接合することにより、前記一方の部材の開口部及び前記他方の部材の開口部により形成されるセル内部と、前記セル内部に封入されるアルカリ金属原料と、を有するものであることを特徴とする原子発振器を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】周波数精度を向上させることができるガスセルユニットおよび原子発振器を提供すること。
【解決手段】本発明のガスセルユニット2は、ガス状のアルカリ金属原子を封入したガスセル21と、ガスセル21を加熱するヒーター22と、ガスセル21を介してヒーター22に対向して設けられ、ガスセル21を加熱するヒーター23とを有し、ヒーター22は、通電により発熱する発熱抵抗体222を備え、ヒーター23は、発熱抵抗体222に流れる電流の方向と同方向に電流が流れ、通電により発熱する発熱抵抗体232を備え、発熱抵抗体222と発熱抵抗体232との間にて、発熱抵抗体222への通電に伴って生じる磁場と、発熱抵抗体232への通電に伴って生じる磁場とを互いに相殺または緩和させる。 (もっと読む)


【課題】テラヘルツ(THz)帯域を含む広域の電磁波を発生させることができ、出力電磁波の波長制御が可能な電磁波発生器及び光シャッタを提供する。
【解決手段】互いに離隔されて対面するように配された2つの電極、2つの電極間に配された帯電可能粒子、及び2つの電極間で、帯電可能粒子を取り囲むように配されたチャンバを含む電磁波発生器である。該電磁波発生器の2つの電極に直流電圧が印加され、2つの電極間に電場を発生させれば、帯電可能粒子が帯電される。それにより、帯電された粒子は、2つの電極間を往復するが、そのような帯電された粒子の移動によって電磁波が発生する。出力電磁波の波長は、2つの電極間の電位差を調節することによって制御することができる。 (もっと読む)


【課題】チップスケール原子時計物理パッケージを提供すること。
【解決手段】このチップスケール原子時計物理パッケージは、空洞部を画定する本体と、空洞部内に実装される第1の台座とを含む。レーザーは、第1の台座の第1の表面上に実装される。第2の台座も、空洞部内に実装される。第2の台座は、その第1の表面が第1の台座に対向するように配置される。第1の光検出器は、第2の台座の第1の表面上に実装される。蒸気セルは、第2の台座の第1の表面上に実装される。波長板も含まれ、レーザーからの光線が、波長板および蒸気セルを通って伝播し、第1の光検出器により検出することができるように、レーザー、波長板、第1の光検出器、および蒸気セルが配置される。蓋部も空洞部を覆うのに含まれる。 (もっと読む)


【課題】 テラヘルツ波を高出力・高効率で発生する小型なテラヘルツ波発生装置を提供する。
【解決手段】 励起用のエネルギーを供給することでテラヘルツ波を発生する電磁波利得媒体を、電磁波共振器内に備え、前記テラヘルツ波を、前記電磁波共振器内で増幅させ、該電磁波共振器より取り出すテラヘルツ波発生装置であって、前記電磁波利得媒体が中空ファイバー内に配され、該中空ファイバーの内径を、前記電磁波利得媒体を配した該中空ファイバーにおける前記テラヘルツ波の伝搬モードTE11の遮断周波数を示す内径、の1倍以上10倍以下の大きさとしたテラヘルツ波発生装置。 (もっと読む)


【課題】周波数安定度の高い原子発振器を得ることが可能な光学モジュールを提供する。
【解決手段】光学モジュール2は、量子干渉効果を利用する原子発振器1の光学モジュールであって、中心波長を有する基本波Fと、互いに異なる波長を有する第1側帯波W1及び第2側帯波W2と、を含む第1光L1を発生させる光源10と、第1光L1から第1側帯波W1及び第2側帯波W2を選択し、第2光L2として射出する波長選択手段20と、アルカリ金属ガスを封入し、第2光L2が照射されるガスセル30と、ガスセル30を透過した第2光L2の強度を検出する光検出手段40と、を含み、波長選択手段20は、エタロン20aと、エタロンの温度を制御するための温度制御手段20bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】環境温度に関わらず、ガスセルおよび光出射部を所定温度範囲に保つことができ、安定して所望の特性を発揮することのできる原子発振器を提供すること。
【解決手段】原子発振器1は、ガスセル2、ガスセル2を温調する第1の温度可変部41、光出射部5および光出射部5を温調する第2の温度可変部42を収納する第1のパッケージ6と、第1のパッケージ6を温調する第3の温度可変部43と、温調部41〜43の駆動を制御する制御部8とを有する。第1の温度可変部41がガスセル2を所定温度Taに温調することができるとともに、第2の温度可変部42が光出射部5を所定温度Tbに温調することができる環境温度の下限値をTLとし、上限値をTHとしたとき、制御部8は、環境温度がTLより低いかTHより高い場合に、第3の温度可変部43を駆動し、第1のパッケージ6の温度をTL以上、TH以下に維持するよう構成されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 76