説明

国際特許分類[H02J17/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 電力給電または電力配電のための回路装置または方式;電気エネルギーを蓄積するための方式 (26,089) | 電磁波による電力給電または電力配電のための方式 (2,343)

国際特許分類[H02J17/00]に分類される特許

2,261 - 2,270 / 2,343


【課題】 積層乾電池やAC電源などを購入しなくても、個々の家庭などで簡便に直流電流や交流電流を作り出すことができ、それらの電流を所定の電気的要素に供給しうる電流供給方法を提供する。
【解決手段】 マイクロ波を照射する電子レンジ1と、マイクロ波を受信して電流に変換するマイクロ波変換手段2と、を用いて、所定の電気的要素6に電流を供給する電流供給方法であって、電子レンジ1において、マイクロ波を照射するマイクロ波照射工程と、そのマイクロ波照射工程によって照射されたマイクロ波をマイクロ波変換手段2に当てて、電流を所定の電気的要素6に供給する電流供給工程と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 必要となる所定の電圧として、充分なレベルの電圧を発生する電圧発生回路を提供することを実現する。
【解決手段】 コイル11の電磁誘導により発生した交流信号を整流回路30を介して整流する。この整流された信号に基づき、コンデンサ21、22によりコイル11の両端の電圧を昇圧することにより、整流された信号をも昇圧する。昇圧された信号をコンデンサ17により平滑して所望の電圧を得る。 (もっと読む)


【課題】路車間の無線電力供給時のエネルギー効率を向上させる。
【解決手段】受電アンテナを介して受電したマイクロ波により電力の供給を受ける車両搭載の受電装置100と、路面側からマイクロ波を照射する送電アンテナを備えた送電装置200とを有し、受電装置100は、受電アンテナ31と所定の相対的位置関係を有する基準位置情報と、この基準位置に基づいて定義された受電アンテナの敷設領域情報とを含む情報を送電装置200に向けて送出する受電側通信手段10を備え、送電装置200は、受信した基準位置情報及び敷設領域情報に基づいて照射領域を設定する照射領域設定部71と設定した照射領域内の送電アンテナ80にマイクロ波を照射させる送電制御部73とを有する制御手段70を備えた。 (もっと読む)


【課題】車両側から送電された無線電力により、インフラ側の発光素子を発光させる。
【解決手段】高周波電力を発生させる電力発生器121と、発生させた高周波電力を無線電力として照射する送出アンテナ130とを有する車両側10の無線電力送出装置100と、照射された無線電力を受電する受電アンテナ320と受電した無線電力を直流電力に整流する整流素子340とを含むレクテナ310と、この整流された直流電流により発光する発光素子360とを有するインフラ側30の発光標識装置300とを備える。 (もっと読む)


【課題】医療分野における携帯無線機は軽量小型が要求される一方、電池切れなどは許されない。 すなわち大容量の電池を使用したいが、軽量小型化のためには使用できないという問題があった。 また、間欠受信で消費電力を抑え、この問題を解決する技術も考えられているが制御が複雑になる。 更には、充電式の電源では小まめな充電が必要となる。 そこで本発明はこれらの問題を解決し、随時、自動的に充電を行う充電手段を有する携帯無線機の提供を課題とする。【解決手段】アンテナで捉えた電波を整流、平滑して蓄電池を充電し、蓄えられた電力で無線回路を動作させることにより課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 電池交換や外部配線を必要とせず、機器の付加情報が無線により伝送できるフィールド機器を提供する。最小限の開発費用で無線モジュールのファームウェアが開発できるようにすると共に、アセット管理システムなどのホスト側アプリケーションとの接続を容易にすることが可能なフィールド機器を提供する。
【解決手段】 プラントあるいは工場などに設置されていて、上位の分散型制御システムとは信号線を介して接続され、4−20mAの信号を入力あるいは出力するフィールド機器において、無線信号を送受信する無線信号送受信部と、無線信号を送受信していないときの余剰電流を蓄電する電源部とを備え、この電源部に蓄えた電力を無線信号送受信部に供給し無線信号の送受信に利用するように構成したことを特徴とするフィールド機器。 (もっと読む)


【課題】冷蔵庫等の物品貯蔵装置は、物品を冷却する等、機能が単一であり、異なる機能を必要とする場合は、その機能を備えた機器を新規に購入する必要があり、また、設置スペースを必要とすることとなり、好ましくない。
【解決手段】収納容器を着脱可能に具備した物品貯蔵装置を本体として、該本体に具備した前記収納容器と互換性を持つ交換容器を設け、この交換容器に、前記収納容器とは異なる機能を創り出す機能装置を設け、必要に応じて前記収納容器と前記交換容器を差換えることにより、前記物品貯蔵装置に異なる複数の機能を持たせることができる。したがって、安価な手段で異なる機能が付加でき、また、新たに設置スペースを設ける必要もない。 (もっと読む)


【課題】電磁誘導を利用した非接触給電において、被給電装置の置き方に対する自由度を高めるとともに、複数台の電子機器に対して同時に電力供給が可能で、しかも消費電力を少なくする。
【解決手段】複数の給電コイルL1a〜L1cと被給電装置200の位置検出回路103とを給電装置100に設け、被給電装置200の置かれた位置に応じて、スイッチSW1a〜SW1cのいずれか1つを介して特定のコイルのみを選択的に駆動することにより、掲記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】 調理台ユニット領域やコンロ領域のスペースを可変にすることができ、調理用機器に接続されているコードに支配されることなく多くの調理用器具を同時に動作させる。
【解決手段】 天板13上に突設された複数の各接触端子27を介してそれぞれ識別信号を送信し、接触端子から第1の接触面41並びに第2の接触面42を介して識別信号がコードレス型電気機器4へ送信されてきた場合には、当該接触端子27を特定するための応答信号をかかる識別信号に基づいて生成するとともにこれを接触端子ユニット5へ送信する。そして、接触端子ユニット5における制御部81は、コードレス型電気機器4から送信されてきた応答信号に基づいて第1の接触面41並びに第2の接触面52が載置されている接触端子27を特定するとともに、交流電源83からの電源用電流がその特定した接触端子27を介してコードレス型電気機器4へ供給されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 同一の送電装置で異なる種類の受電機器に電力を供給することができるとともに省スペースを可能にした電力供給システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 共用クレードル4は内部にコイルを含む送電モジュールを備えるとともに商用電圧が供給されており、PDA3は内部にコイルを含む受電モジュールを備えている。PDA3を共用クレードル4上に載置することで、PDA3内のコイルと共用クレードル4内のコイルとの間で磁気結合が発生して、共用クレードル4に供給される商用電圧に基づいてPDA3内のコイルの両端に電圧が誘起され、PDA3に電力が供給される。このとき、共用クレードル4とPC2との間でデータ通信可能である構成とすることで、PC2とPDAとの間でデータ伝送を行うことができる。 (もっと読む)


2,261 - 2,270 / 2,343