説明

国際特許分類[H02J7/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 電力給電または電力配電のための回路装置または方式;電気エネルギーを蓄積するための方式 (26,089) | 電池の充電または減極または電池から負荷への電力給電のための回路装置 (13,917)

国際特許分類[H02J7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H02J7/00]に分類される特許

61 - 70 / 8,083


【課題】安価なプロセッサおよび容量の少ないメモリを用いて残存電荷量を推定することができるバッテリの残存電荷量推定方法およびバッテリ管理システムを提供する。
【解決手段】バッテリの残存電荷量推定方法は、バッテリの開放電圧とバッテリの残存電荷量との関係を表示した2次元座標の全領域をバッテリの残存電荷量に対して複数の期間に区分し、それぞれの期間毎にバッテリの開放電圧とバッテリの残存電荷量との関係を代表する関数情報を残存電荷量テーブルに格納する残存電荷量テーブル生成ステップと、格納された関数情報を用いてバッテリの残存電荷量を計算する残存電荷量計算ステップと、残存電荷量テーブルに格納された関数情報を用いて残存電荷量計算ステップで適用された開放電圧に対応する残存電荷量を抽出し、抽出された残存電荷量と計算された残存電荷量とを比較する残存電荷量比較ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】並列にそれぞれ接続された電池モジュールの充電効率を高めることができる新しい電池システムを提供する。
【解決手段】電力を供給する電源装置10と、電源装置10から供給される電力を変換する電力変換部と該電力変換部で変換された電力を充電する電池モジュールをそれぞれ備える実質的同一の電池ユニットが複数且つ並列に接続された電池装置20と、電力変換部の基準電力値に関する情報を記憶する記憶部と、電源装置が供給する供給電力に関する情報を取得する取得部と、記憶部に記憶された複数の基準電力値のうち最も大きい値を第一基準電力値として設定し、且つ、取得部が取得した供給電力を第一基準電力値以上の電力に分配可能な電池ユニットの個数を決定して、前記決定した個数の前記電池ユニットを選択して充電する選択部とを有する制御装置40と、を含むことを特徴とする電池システム。 (もっと読む)


【課題】高電圧バッテリ10の放電電力を放電電力境界値Wout10s,Wout2sによって制限しても、電池セルC11〜Cnmの少なくとも1つの端子電圧が下限電圧VthLを下回るおそれがあること。
【解決手段】電池ECU52では、電池セルC11〜Cnmの都度の端子電圧と、充放電電流Iとに基づき、電池セルC11〜Cnmのそれぞれが下限電圧VthLに到達する電流の絶対値の最小値を算出する。そして、最小値の電流が流れる際の電池セルC11〜Cnmのそれぞれの端子電圧を算出し、これらを合計する。そして合計電圧に上記最小値を乗算することで、放電電力境界ベース値BWoutを算出する。最終的な放電電力である放電電力境界値Wout10s,Wout2sは、放電電力境界ベース値BWoutによるガード処理のなされた値とされる。 (もっと読む)


【課題】充電用コネクタの照明に加えて、差込プラグを操作するユーザーの足元を照明可能な充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置10は、電動車両の車体外面BSに配設された充電口11と、充電口11の内部に形成された収容凹部14と、収容凹部14の内部に配設されて差込プラグが連結される充電用コネクタ15と、収容凹部14の上部周壁に埋設された照明用光源18とを備える。照明用光源18は収容凹部14の上部から下方へ向けて光を照射し、照明用光源18の光軸OAが、充電用コネクタ15の正面15aよりも手前側(収容凹部14の開口側)に位置し、光軸OAよりも手前側に照射される照射光Laが充電口11の斜め下方へ照射され、光軸OAよりも奥側(収容凹部14の底面側)に照射される照射光Lbが充電用コネクタ15に照射される。 (もっと読む)


【課題】電流を切断する際に大電流によるコンタクタ端子部の溶着を防止し、コンタクタと充電回路との適切な保護を可能にする。
【解決手段】充電回路1中に緊急停止異常検出手段12及び低電流検出手段17を設け、緊急停止異常が検出されるに伴って前記充電回路1の一部または全部を駆動している電源4を遮断し前記充電回路1中の電流値が減少するようにした第一の切替手段5と、制御手段3によりコンタクタ2による接続を切断する切断指令が発せられている場合または前記緊急停止異常検出手段12により緊急停止異常が検出されている場合には前記切断指令を保持し、前記低電流検出手段17によって前記充電回路1中の電流値が一定値以下であることが検出されている場合にのみ保持している前記切断指令を前記コンタクタ2の駆動回路18に伝達するようにした第二の切替手段6とをさらに具備することによって、コンタクタ2及び充電回路1を適切に保護する。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の電池状態の良好な推定精度を、より少ない演算負荷で達成すること。
【解決手段】 電池状態推定装置は、電流推定部と、拡散係数補正値設定部と、を備えている。電流推定部は、検出された電池電圧及び電池温度と、反応寄与物質の分布を規定する拡散方程式を少なくとも含む計算モデルである電池モデルと、に基づいて、二次電池の充放電中の電流を推定する。拡散係数補正値設定部は、拡散方程式における拡散係数を補正するための値である拡散係数補正値を、電流検出値を平均化した値と、電流推定部による電流推定値を平均化した値と、の差に基づいて設定する。 (もっと読む)


【課題】非接触充電を採用する携帯端末充電システムにおいて、1次コイルと2次コイルの位置が適切でなければ、効率的な電力伝送を行うことができない。そのため、より電力の伝送効率を高めた携帯端末充電システムが、望まれる。
【解決手段】携帯端末充電システムは、電流源と、電流源から供給される電流の計測が可能であって、計測した電流値を計測信号として出力可能な電流計と、第1のコイルと、第1のコイルを介して受電した電力を蓄電する蓄電池と、を含む携帯端末と、第1のコイルと電磁結合する第2のコイルと、第2のコイルによる送電を開始する際に、3次元座標系におけるそれぞれの方向について、計測信号から得られる電流値が最大となる座標に第2のコイルを移動させる充電台制御部と、を含む充電台と、を備える。 (もっと読む)


【課題】充電時における他人の持ち去りを防止することができる携帯電子機器、方法及びプログラムを提供すること。
【解決手段】スマートフォン1は、タッチスクリーンディスプレイ2と、充電器から電磁波の供給を受けることによって電力を受電する受電部18と、受電部18によって充電器から電磁波の供給が行われている状態において、当該充電器から離された場合、所定機能の実行を制限し、当該所定機能の実行を制限した後にタッチスクリーンディスプレイ2に対して認証操作が行われると、前記所定機能を実行可能な状態とするコントローラ10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリの満充電電圧よりも低い接点最大許容電圧のリレーを選択することができるバッテリ切り離し回路を提供する。
【解決手段】バッテリBATTと入力用コンデンサCとの間に設けられるバッテリ切り離し回路1は、バッテリの一端に接続されるa接点と、b接点と、入力用コンデンサの一端に接続されるc接点とを有するリレーRY1と、バッテリの他端に接続されるa接点と、b接点と、入力用コンデンサの他端に接続されるc接点とを有するリレーRY2と、リレーRY1のa接点とリレーRY1のc接点との間に接続された電圧クランプ回路3と、リレーRY1のb接点とリレーRY2のb接点との間に接続された電圧クランプ回路4と、リレーRY2のa接点とリレーRY2のc接点との間に接続された電圧クランプ回路5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】軸効率の向上を図った暖機制御が実施できなくなる機会を減らす。
【解決手段】走行駆動源として機能するエンジンの回転出力の一部を用いて発電し、その発電電力をバッテリに充電する充電システムを備えた車両に適用され、消費燃料量に対するエンジンの回転出力の割合を軸効率と呼び、軸効率が最大になるエンジンの回転速度とトルクの組み合わせを最適軸効率点A,B1,C1,D1,E1と呼び、エンジン出力毎の最適軸効率点を繋げた線を最適軸効率動作線Emと呼ぶ場合において、エンジンの熱損失が大きくなる側に最適軸効率動作線を補正して得られた暖機動作線Eh1,Eh2を、予め設定して記憶させておき、暖機動作線Eh1,Eh2上の回転速度とトルクでエンジンを暖機運転させる。 (もっと読む)


61 - 70 / 8,083