説明

国際特許分類[H02M7/04]の内容

国際特許分類[H02M7/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H02M7/04]に分類される特許

51 - 60 / 168


【課題】直流正極側ブス、直流負極側ブスを同一形状にできる半導体電力変換装置を得る。
【解決手段】順変換回路1を構成するユニット11〜13に備えている直流正極端子P及び直流負極端子Nの配置と、逆変換回路2を構成するユニット21〜23に備えている直流正極端子P及び直流負極端子Nの配置は、点対称となるように、互いに所定の間隔を存して同一平面上に配置し、直流正極側ブス6は矩形状のコンデンサ端子接続面部61と、61の周縁の対向する位置に61より外側に延出すると共に11〜13、21〜23の直流正極端子Pと接続する矩形状の正極端子接続部62を有する導板と、直流負極側ブス7は矩形状のコンデンサ端子接続面部71と、71の周縁の対向する位置に71より外側に延出すると共に11〜13、21〜23の直流負極端子Nと接続する矩形状の負極端子接続部72を有する導板からなるもの。 (もっと読む)


【課題】 外装筐体から延出する電源ケーブルに、外装筐体の周囲に巻き付けられる場合のような変形が加わっても、電源ケーブルの取り付け部分での断線が生じることを効果的に防止することができるACアダプタを得ること。
【解決手段】 交流入力部と、前記交流入力部から入力された交流電源を所定の直流電源に変換する交直変換部と、前記交直変換部で変換された直流電源を出力する直流出力部とを内蔵した外装筐体1と、前記外装筐体1から延出する電源ケーブル2とを有し、前記電源ケーブル2の前記外装筐体1への取り付け部5が、前記外装筐体1の外形を構成する一つの面11に形成された切欠部15の側壁16に設けられ、かつ、前記電源ケーブル2が、前記切欠部15内を前記一つの面11の面方向と平行に延在するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】ACアダプタの発熱などによる温度異常が生じた場合に、火災などの被害を未然に防止する電源供給システムを提供する。
【解決手段】商用電源からの交流電圧を直流電圧に変換し前記直流電圧を外部の電気機器200に出力するAC/DC変換手段101と、温度検出手段104と、前記温度検出手段からの前記温度検出信号に基づいて前記AC/DC変換手段の前記直流電圧の変更を指示する出力制御手段102と、前記温度検出手段から出力された前記温度検出信号を所定時間遅延し前記AC/DC変換手段に駆動停止信号を出力する遅延手段103とを有するACアダプタ100と、前記電気機器に設けられ前記ACアダプタの前記AC/DC変換手段から出力された前記直流電圧の変化を検出する電圧検出手段202と、前記電気機器に設けられ前記電圧検出手段に基づいて警告を発生するための警告信号を生成する警告信号生成手段204とを有する。 (もっと読む)


【課題】 放熱効率を確保しつつ、薄型化することができる電源装置を提供する。
【解決手段】 回路基板10と、主面を回路基板10の部品面に対向させて回路基板10上に配設された放熱板21と、回路基板10との間に空間を介在させて、放熱板21の回路基板側の主面に取り付けられた複数の回路素子22とを備え、回路素子22が、回路基板側からビス23を挿通させるビス孔22bを有し、ビス孔22bを介して回路素子22を貫通させたビス23を放熱板21と係合させることによって放熱板21に取り付けられ、回路基板10が、ビス23に対応する位置にビス用貫通孔13を有するように構成される。 (もっと読む)


【課題】電源ケースを開封することなく、組み立て後に電子部品が正常に組み込まれた否か、特に、電源が正しい系統に接続されているかの検査を可能にする。
【解決手段】電源装置2は、ケース20と、ケース20に装着した電源コネクタ30と、ケース20に収納されるもので、電源コネクタ30に接続されるプリント基板10と、電源コネクタ30と導通するもので、プリント基板10上の端子14、15とを備え、端子14、15は、ケース20のいずれかの面22cの近傍に配置され、面22cの端子14、15と対向する位置には、少なくとも検査子60aが挿入可能な大きさの開口25が開いている構成とする。 (もっと読む)


【課題】発熱モジュールを効率良く冷却することできて、しかも、小型化および軽量化できる電気装置を提供する。
【解決手段】ヒートスプレッダ1の一方の表面の下部には、SiCスイッチング素子11を含むモジュール2が取り付けられている。ヒートスプレッダ1の一方の表面の上部には冷却フィン3が取り付けられている。モジュール2の熱はヒートスプレッダ1を介して冷却フィン3に伝わって、冷却フィン3から外部に放熱される。ヒートスプレッダ1は、内部に空間が残るように液体が充填されたヒートパイプ4を内蔵している。ヒートパイプ4は、ヒートスプレッダ1の下部から鉛直方向に延びて上記ヒートスプレッダ1の上部に達している。このヒートパイプ4内では液体が気化と液化とを繰り返して循環し、モジュール2の熱が冷却フィン3に効率良く運ばれる。 (もっと読む)


本発明の様々な態様により、パワーストリップ、ウオールプレート・システム、電源モジュールなどでの電力消費を低減させる方法および回路を提示する。例示的な一実施形態で、電源回路が、電気接続部を電力入力部から切り離すことによってアイドル・モード中の電力を低減または削除するように構成される。例示的な電源回路は、AC電力入力部と連絡することができ、変流器、制御回路、およびスイッチを含むことができる。変流器2次巻線は、アウトレット負荷に比例する出力電力レベル信号を供給する。変流器2次巻線の挙動が、電源回路がAC電力入力部から引き出している電力が実質的に無いことを示す場合、スイッチは、変流器の1次を電源回路から切り離すことを促進する。
(もっと読む)


【課題】簡単な構造としながら、セットされる携帯機器の電源端子に、確実に出力端子部を接触させる。
【解決手段】充電台は、ケース1と回路基板5とスプリング線3とシーソー片4とを備える。スプリング線3は、第1の端部3Aを回路基板5に固定して、第2の端部3Bに出力端子部3aを設けて、中間連結部3Cをシーソー片4に連結している。シーソー片4は、第1の端部4Aと第2の端部4Bの中間を傾動軸8を介してケース1に連結して、第1の端部4Aに突出部7を設けて、第2の端部4Bをスプリング線3の中間連結部3Cに連結している。充電台は、携帯機器20がセットされない状態では、スプリング線3がシーソー片4の突出部7を装着部2に突出させて、出力端子部3aをケース1内に収納し、携帯機器20がセットされて突出部7がケース1内に押し込まれると、シーソー片4が傾動して出力端子部3aを携帯機器20の電源端子21に接触させる。 (もっと読む)


【課題】各種の電気機器が共通に使用することができる電圧可変式直流電源装置を得ることを目的とする。
【解決手段】携帯端末2から所望の電圧値を示す電源情報を受信するRF−IDのアンテナ21と、そのアンテナ21により受信された電源情報が示す電圧値をDC出力電圧値に設定する受信データ処理部22とを設け、可変出力AC/DC電源部24が商用電源から供給される交流電圧を受信データ処理部22により設定されたDC出力電圧値の直流電圧に変換し、その直流電圧を携帯端末2の処理回路14に供給する。 (もっと読む)


【課題】 回路部の全体に機器外部の空気を直接当て冷却するため機器内部の導電部に粉塵や溶接ヒューム等が堆積または付着し、機器のメンテナンスに時間を費やすという課題を有していた。
【解決手段】 筐体内下方に溶接電源部を収納し、第1のL字形状部材を筐体の左側板と溶接電源部の天板の少なくとも一方に取り付け、第2のL字形状部材を筐体の右側板と溶接電源部の天板の少なくとも一方に取り付けることにより、筐体内を溶接電源部の天板の上方の空間と下方の空間の少なくとも2つに仕切ることができ、上方の空間は完全に密閉構造となり、粉塵や溶接ヒューム等から電気素子や基板を守ることができ、機器のメンテナンス時間を削減することができる。 (もっと読む)


51 - 60 / 168