説明

国際特許分類[H02N2/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電力の発電,変換,配電 (135,566) | 他類に属しない電機 (5,474) | 圧電効果,電歪または磁歪を用いる電機一般 (2,953)

国際特許分類[H02N2/00]の下位に属する分類

直線運動を生じるもの,例.アクチュエータ;直線ポジショナ
回転運動を生じるもの,例.ロータリーモータ
機械的入力から電気的出力を生じるもの,例.発電機 (67)

国際特許分類[H02N2/00]に分類される特許

1,871 - 1,880 / 2,886


【課題】位置決めの高精度化と高分解能化が可能な回転、直動の二方向併進駆動アクチュエータおよび位置決め装置を提供する。
【解決手段】アクチュエータは、磁性体よりなるロータ1の外周に中心軸方向に接触し、遠心方向の運動を規制する磁石21を有する第1駆動ユニット2と、ロータ1の回転方向に磁石21と離間して配置され、ロータ1の外周に中心軸方向に接触し、遠心方向の運動を規制する磁石31を有する第2駆動ユニット3で構成されている。第1駆動ユニット2は磁石21を駆動してロータ1を回転方向および中心軸方向に変位させる。第2駆動ユニット3は磁石31を駆動してロータ1を回転方向および中心軸方向に変位させる。 (もっと読む)


【課題】高負荷時に於いても、圧電体の励振が不安定になり制御性が失われることのない超音波モータを提供する。
【解決手段】圧電体の励振に2枚の圧電体を張り合わせて用い2枚の圧電体の電極をΔ結線することにより、積層された夫々の圧電体が、互いに60°の位相差をもって励振するようにして、固定子の励振を安定化させる。さらに積層しΔ結線したことにより、圧電体の印加電圧を下げることができる。 (もっと読む)


【課題】重心回転振動子の振動低下を最小限に抑え安定したモータ特性を長期間にわたって発現できるように、円筒状圧電素子の保持・導通を図ることができるようにし、信頼度を高める。
【解決手段】円筒状圧電素子14を主体とし、中心軸に対して重心が右回り又は左回りの回転運動をする重心回転振動子10と、該重心回転振動子に圧着され摩擦力を介して受ける回転トルクを利用して回転するロータ12とを組み合わせた構造の円筒型超音波モータである。駆動源である円筒状圧電素子の保持と電極への導通を、金属材料と高分子材料を組み合わせた保持と導通を兼ねる導電性弾性保持部材20を用いて、該導電性弾性保持部材の先端部を前記円筒状圧電素子の外周面軸方向中央位置で電極に圧接することで行う。 (もっと読む)


【課題】水位および水位変動を検知し、その水位検知の際に水位情報を無線送信等により送信するための電力を得ることができる水位検知装置を提供する。
【解決手段】水位検知装置50は、筒部材11の上部に空気孔21を下部に浸水孔22を形成してそれを鉛直姿勢に設置し、その内部に鉛直方向に所定の間隔で複数の発電ユニット16を設けた構造を有しており、筒部材11内の水位変化に伴って発電ユニットを発電させ、その際の電圧信号をその電力を利用して信号発信装置14により送信する。発電ユニット16は、屈曲変位型の圧電素子31と、圧電素子31を屈曲させるバネ32と、圧電素子31に取り付けられた永久磁石33と、これらを防水収容するケース34と、ケース34外に設けられた浮子27と、永久磁石33と近接/離間自在にケース外に設けられた錘28とを有する。 (もっと読む)


【課題】径方向寸法を小さくして小型化を図ることができるとともに、移動子の駆動効率を高めて高出力を取り出すことができる振動波駆動装置を提供する。
【解決手段】この振動波駆動装置は、中空状の弾性体3の一方の端部に圧電素子4が結合されるとともに、弾性体3の他方の端部に中空状の移動子16が接触する面が設けられた振動子1を備える。弾性体3の移動子16が接触する面には、該移動子16の内径部に対向するとともに、前記接触する面に発生する曲げ振動とは変位方向の異なる曲げ振動を発生する突出弾性部2が形成されている。そして、圧電素子4側に振動子1を支持する支持部材6が配置されて、軸出力構造とされている。 (もっと読む)


【課題】外部電極の耐久性の向上と積層型圧電素子の性能向上とを両立させることができ、かつ、その性能を維持することができる積層型圧電素子を提供すること。
【解決手段】積層型圧電素子1は、圧電層11と内部電極層21、22とを交互に積層してなるセラミック積層体10と、セラミック積層体10の外周面103における一対の電極接合面101、102に設けられた外部電極33とを有する。外部電極33は、接合材32を介して接合されていると共に、接合材32と接している固定部331と、伸縮可能な複数の開口部330を有するフリー部332と、外部電極33の幅方向xにおける断面積が固定部331及びフリー部332に比べて大きいリジット部333とを有する。外部電極33には、外部電極33の幅方向xにおいて、固定部331、フリー部332、リジット部333の順に並んで形成されている部分が少なくとも一ヶ所以上存在する。 (もっと読む)


【課題】流体の運動エネルギを電気エネルギに変換する流体による振動発電装置において、流速が広範囲に変動しても縦渦が消滅することなく、広範囲にわたる流速下で効率的に発電可能な振動発電装置を提供することを課題とする。
【解決手段】流体の流れ方向3に対し長手方向が交差するように配設された第1の柱状体1と、前記第1の柱状体1に対し離間して長手方向が交差するように配設された第2の柱状体2と、前記第1の柱状体1と据付台4との間に配設された発電装置5とを備えたことを特徴とする流体による振動発電装置。 (もっと読む)


【課題】個別表面電極と中継用電極との接続の自由度を高め、外形の小型化を図り、かつ反り変形することを少なくする。
【解決手段】個別表面電極38A〜38Eと個別内部電極36A〜36Eとの間の複数のセラミックスシート33,34の間に、個別表面電極38A〜38Eと個別内部電極36A〜36Eとを接続する複数の中継用電極42A〜42Fを配置する。列状に配置された複数の個別表面電極38A〜38Eと複数の中継用電極42A〜42Fとは、前記積層方向において対向しかつ平行に配列され、複数の個別表面電極38A〜38Eおよび複数の中継用電極42A〜42Fの配列方向と直交する方向において相互に異なる位置でスルーホールに充填された内部導通電極52Aにて接続される。 (もっと読む)


【課題】 積層型圧電セラミックス素子の一部に抵抗層を形成し、リンキングによる過電流を抑制することで、発熱しにくい積層型圧電セラミックス素子を提供すること。
【解決手段】 圧電セラミックス層2と内部電極3とを交互に積層し、この積層体の側面に内部電極3が一層おきに対向電極となるように内部電極3を側面に露出させ、下部外部電極8の上に抵抗層7を形成し、さらにその上に外部電極4を形成する。外部電極4とリード線5は、導電性接合剤6であるはんだあるいは導電性ペースト等により接続し、発熱しにくい積層型圧電セラミックス素子を可能とする。 (もっと読む)


【課題】残留歪の多少に拘らず作用端と固定電極間の距離が一定に保たれ、再現性や信頼性の優れた機構を有する圧電駆動型MEMSアクチュエータを提供する。
【解決手段】第1のアクチュエータ1の固定端11は基板に固定し、他端12は第2のアクチュエータの一端21に接続されて、端折り返し梁構造とする。この端折り返し梁構造の圧電駆動アクチュエータを2個平行に線対称に配置し、作用端22、42付近で接続した構造を有している。 (もっと読む)


1,871 - 1,880 / 2,886