説明

国際特許分類[H03H11/46]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | インビーダンス回路網,例.共振回路;共振器 (15,336) | 能動素子を用いる回路網 (620) | 1端子対回路網 (64)

国際特許分類[H03H11/46]の下位に属する分類

国際特許分類[H03H11/46]に分類される特許

11 - 20 / 21


【課題】コンデンサの容量を小さくしてカットオフ周波数の低いフィルタを実現する。
【解決手段】コンデンサC1は、一端に入力信号を受け、他端側から出力信号を出力する。このコンデンサC1の他端側に接続され、電源との間で抵抗として機能する抵抗回路が設けられる。この抵抗回路は、ベースが前記コンデンサの他端に接続されたPNPトランジスタTr1と、ベースが前記コンデンサの他端に接続されたNPNトランジスタTr2を含む。そして、これらPNPトランジスタおよびNPNトランジスタのそれぞれに差動アンプ2が相補的電流を供給する。また、前記差動アンプに前記コンデンサの他端側の信号を負帰還する。 (もっと読む)


【課題】MOS減衰器としての可変特性を所望に合わせ込んでそのばらつきを吸収することが可能なMOS抵抗制御装置、これを用いる無線送信機を提供すること。
【解決手段】ソースが第1の基準電位に接続されたMOSトランジスタと、該MOSトランジスタのドレインと第2の基準電位との間に挿入・接続された第1の制御電流源と、第1、第2の入力端、および出力端を有し、該第1の入力端がMOSトランジスタのドレインと第1の制御電流源との接続ノードに接続され、該出力端がMOSトランジスタのゲートに接続されたオペアンプと、該オペアンプの第2の入力端に一端が接続されたインピーダンス素子と、該インピーダンス素子に一端の側から電流を入力する基準電流源と、インピーダンス素子に一端の側からさらに電流を入力する第2の制御電流源と、MOSトランジスタのドレインに電流を入力する第3の制御電流源とを具備する。 (もっと読む)


【課題】可変インピーダンス回路の歪を低減したい。
【解決手段】第1トランジスタM1は、差動入力信号の一方を受ける第1端子と、インピーダンスを変化させるための制御信号を受ける第2端子と、第2トランジスタと接続された第3端子と、基板に電位を供給するための第4端子とを含む。第2トランジスタM2は、差動入力信号の他方を受ける第5端子と、制御信号を受ける第6端子と、第1トランジスタと接続された第7端子と、基板に電位を供給するための第8端子とを含む。第3端子、第4端子、第7端子および第8端子が接続される。 (もっと読む)


【課題】トランジスタTrのエミッタ電圧帰還効果により、交流電圧ACに対して直流負荷Zdcを見かけ上で高インピーダンスとして、交流電圧ACが直流負荷Zdc側に印加されない交流直流電圧分離回路を提供する。
【解決手段】交流電圧ACと直流電圧DCが重畳された入力電圧が印加される回線10に接続したコンデンサC1で取り出した交流電圧ACを交流負荷Zacに印加する。回線10にトランジスタTrのコレクタを接続してそのエミッタを直流負荷Zdcに接続し、コレクタとベース間に抵抗R1を介装し、ベースを第2のコンデンサC2を介して接地し、エミッタに取り出された直流電圧DCを直流負荷Zdcに印加する。エミッタ電圧帰還効果により、コレクタ側から見た直流負荷Zdcが数10kΩ以上の値となり、交流電圧ACが直流負荷Zdcにより減衰されずに、また直流負荷Zdcに交流電圧ACが印加するようなことがない。 (もっと読む)


【課題】 インダクタンス可変型共振回路を実現する手段を提供し、主に車載用放送受信機の感度の向上及び妨害波除去能力の向上を解決する為の手段を提供する。
【解決手段】 増幅器と誘導性素子を組み合わせ、増幅器の利得を+1未満の範囲で電子的に可変することによって、誘導性素子のインダクタンスを可変するLC共振回路を提供し、そのLC共振回路を、アンテナ容量が存在しても所望の周波数帯域を可変することが可能な同調回路及び局部信号発生器の発振器として利用することによって解決する。 (もっと読む)


【課題】既知の浮動アクティブリアクタに比べ用いるオペアンプの数が少なく、内部の回路構成を極限まで簡素化した浮動アクティブリアクタを提供する。
【解決手段】第1及び第2入力端子1、2、インピーダンス3(1)〜3(4)をブリッジ接続したブリッジ回路3、電圧フォロワ4、5、低抵抗値の第1及び第2抵抗6、7からなり、ブリッジ回路3の入力端a、cを各別に第1及び第2入力端子1、2に、ブリッジ回路3の出力端b、dを各別に電圧4、5の入力端に、電圧フォロワ4、5の出力端を各別に第1及び第2抵抗6、7を通して第1及び第2入力端子1、2に接続した構成を有し、ブリッジ回路3の相対する一辺に配置するインピーダンスを同種のリアクタ素子で等リアクタンス値の素子に、相対する他辺に配置するインピーダンスを抵抗素子で等抵抗値の素子に選び、第1及び第2入力端子1、2に信号電圧の供給時、第1及び第2入力端子1、2間に浮動アクティブリアクタが形成される。 (もっと読む)


【課題】非線形的な電荷転送動作およびFETドレイン電圧Vの変化という2つの誤差要因による影響が大幅に低減されている電荷転送回路を提供する。
【解決手段】入力電荷を保持する入力電荷保持素子51と、出力電荷を保持する出力電荷保持素子53と、入力端子54、出力端子55およびゲート端子57を有する電荷転送素子52であって、入力端子54は、入力電荷保持素子51からの電荷を受け取るように連結されおり、出力端子55は、ゲート端子57に印加される電荷転送制御信号によって制御されて出力電荷保持素子53に電荷を提供するように、連結されている、電荷転送素子52と、入力電荷保持素子51に連結されている入力端子、および、電荷転送素子52のゲート端子57に連結されている出力端子を有し、電荷転送制御信号を提供する増幅器56,58とを備える。 (もっと読む)


【課題】全体のレイアウト面積を抑制でき、アナログ回路を正しく動作させることができるバイアス電圧供給回路を提供する。
【解決手段】バイアス電圧供給回路100は、アナログ回路ACの信号ラインSL1にバイアス電圧Vbを印加するバイアス電圧供給回路であって、基準電圧ライン20と、抵抗生成部130と、抵抗変化抑制部140とを備える。基準電圧ライン20には、第1基準電圧Vbが供給されている。抵抗生成部130は、信号ラインSL1と基準電圧ライン20とに接続されている。抵抗生成部130は、トランジスタを用いて抵抗を生成する。抵抗変化抑制部140は、抵抗生成部130の抵抗R130の値の変化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 非線形特性を示す非線形素子23に、その非線形特性と相補の非線形特性を有する制御電圧を供給し、当該非線形特性が実質的な線形特性を呈するように補正する非線形回路を提供する。
【解決手段】 オペアンプ7とその負帰還回路8、9とその正帰還回路10と入力抵抗12と第2入力抵抗13とを備え、入力制御電圧を非線形基本制御電圧に変換する非線形基本回路2、分圧抵抗14、15を備え、入力制御電圧を分圧する加重回路3、オフセット電圧源16を備え、オフセット電圧を発生するオフセット電圧付加回路4、第2オペアンプ17とその負帰還回路18、19と第3、第4、第5入力抵抗20、21、22とを備え、非線形基本制御電圧、分圧制御電圧、オフセット電圧を加算出力する加算回路5を有し、第2オペアンプ17の出力に非線形素子23を含んだ被制御負荷回路6が接続される。 (もっと読む)


複数の入力印加信号に対する依存性を有する出力リアクタンスを有し、前記印加信号の一つが入力同調信号であるところの共振回路の同調構成は、その出力リアクタンスが前記共振回路の共振周波数を制御する回路網に接続され、各同調回路が制御入力を有すると共に前記制御入力に印加される制御信号の値に依存して変化するリアクタンスを有する同調回路のアレイと、前記同調回路の制御入力に印加する複数の異なる制御信号を生成する手段を備える。各制御信号は、その制御信号に固有の所定範囲にわたって前記入力同調信号と実質的に線形的に変化し、それにより前記入力同調信号に対する前記共振回路の周波数応答は入力同調信号の所望の範囲にわたって実質的に線形となる。前記同調回路は、好ましくはMOSバラクターのような可変リアクタンス要素であり、制御信号は高次の成分を制御するために印加される。
(もっと読む)


11 - 20 / 21