説明

国際特許分類[H04B1/06]の内容

国際特許分類[H04B1/06]の下位に属する分類

国際特許分類[H04B1/06]に分類される特許

11 - 20 / 371


【課題】表示番組を、ユーザの嗜好に合致した番組にリアルタイムに切り替える放送受信装置を提供する。
【解決手段】放送受信装置1が、入力されたオブジェクトに関する情報をオブジェクト情報として登録する。放送受信装置1が、放送データを受信し、受信した放送データと上記登録されたオブジェクト情報とに基づいて、オブジェクト情報が示すオブジェクトが放送データに対応する番組に出演する単位時間当たりの割合である出演率を番組毎に算出する。放送受信装置1が、算出された出演率に基づいて、出力する映像の切り替えを判断する。そして、放送受信装置1が、出力する映像の切り替えの判断結果に基づいて、出力する映像を切り替えるか、または出力する映像を切り替えるか否かに関する問い合わせ通知を行う。 (もっと読む)


【課題】放送を受信している地域を素早く判別する。
【解決手段】地上ディジタル放送の所定のチャンネルを受信し、受信できる場合はデマルチプレクサ14においてNIT(Network Information Table)が抽出される。制御部22はNITに記述されるネットワークIDから地域識別が識別される。そして、放送局記憶部19に記憶されている放送局情報と、受信するチャンネル情報と地域識別から受信地域を判別する。所定のチャンネルを受信できないときは、他のチャンネルを受信するようにし、同様の処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】無操作状態における所定時間以上の動作継続の制限を回避することのできる「AV装置」を提供する。
【解決手段】AV装置1のインターネットラジオエージェントは、携帯装置2のインターネットラジオクライアントを介して、インターネットラジオサーバ4のAVコンテンツ配信サービスを利用する。インターネットラジオエージェントは、タイマで計測しているインターネットラジオサーバ4の無操作継続利用時間の計測値が、インターネットラジオサーバ4の無操作継続利用制限時間に接近したならば、配信AVコンテンツをスキップさせるダミーのユーザ操作の受付を強制的に発生させ、インターネットラジオサーバ4にスキップ要求を発行する。そして、時間制限を回避するために強制的に操作を行ったことを表すメッセージ250を表示装置107に表示し、タイマを再スタートする(b1)。 (もっと読む)


【課題】予約の内容と予約で記録されたデータの内容を容易に把握可能で、予約名やファイル名の修正・変更を容易に行うことが可能な放送受信記録装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】放送受信記録装置10は、予約情報と、予約識別情報と、を対応付けて記憶する予約DB162と、予約情報に従って予約された放送を受信する放送受信部110と、制御部150と、を備える。制御部150は、受信された放送のデータを、対応する予約識別情報を含む記憶識別情報を付して音声ファイル記憶部163に記憶する。また、制御部150は、音声ファイル記憶部163に記憶されている放送のデータの記憶識別情報を編集する。更に、制御部150は、記憶識別情報に含まれている予約識別情報が編集されたときに、予約DB162に記憶されている予約識別情報を編集後の内容に修正する。 (もっと読む)


【課題】複数の処理部による復調処理時間を自律的に短縮する。
【解決手段】本発明に係る受信装置1は、無線信号を受信する受信部(10)と、前記受信部が受信した無線信号を処理してデータを取得する取得部(30)と、を備え、前記取得部(30)は、前記無線信号に含まれるシンボルを復調する複数の処理部(31,32)を有し、前記複数の処理部(31,32)の各々が復調するシンボル数を、前記複数の処理部(31,32)の各々における復調処理時間に応じて決定する。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送受信装置に関し電源投入から当該装置が受信したデジタル放送信号の映像の表示が可能となるまでの時間を短縮する。
【解決手段】プログラムごとに設定される実行の優先順位とあわせて、プログラムデータの転送に要する時間とに基づいて、さらに、すべてのプログラムデータの転送の完了が最も早くなるように、プログラムデータの転送スケジュールを決定し、決定したスケジュールに従いプログラムデータ記憶手段(104)から主記憶手段(105)へプログラムデータを転送させる。 (もっと読む)


【課題】通信手段を必須要件としなくても良い強階層受信機における更新ソフトウェアのダウンロード方法の提供。
【解決手段】ステップS1にて強階層SDTTを受信、ステップS2にてメーカー、モデルID情報を取得。ステップS3にて、対象受信機であるか否かの判定を行い、対象受信機であれば、ステップS4にて、サービス拠点に関する位置情報を含むテキスト情報を取得。ステップS5にて、ソフト更新が必要であり、最寄りのサービスステーションを表示させるかどうかユーザの操作を促す(ステップS6)。ステップS7にて、表示させる場合、ステップS9に進み、地図アプリケーションを起動。ステップS10にてGPSを起動させ、強階層受信機の現在位置情報を取得。ステップS11にて、強階層受信機の最寄りのサービスステーションを検索。ステップS12にて、最寄のサービスステーション地図情報を強階層受信機の表示画面に表示させる。 (もっと読む)


【課題】安価且つ高精度で故障診断を行うことができる無線端末を提供する。
【解決手段】メインアンテナ101で受信した希望波信号に重畳されたノイズと同振幅で逆位相の信号を生成してノイズをキャンセルするANC回路部105を逆手に使用して、希望波信号に重畳されたノイズと同位相の信号を生成して合成し、合成出力に含まれるノイズ成分のレベルを測定し、測定結果のうち少なくとも2つの測定結果をメモリ部110に記憶させた閾値と対比して複数のアプリケーション回路部の一が故障しているか否かを判断する。これにより、専用のセンサ及びそのための回路が不要となるので、回路規模の増大を低く抑えることができる。また周波数変換後の信号に対してノイズレベル測定を行うので、安価な検波器を用いることができる。また、ANC回路部105を本来の使用とは逆の使用でノイズレベルを高めるので、高精度な故障診断が可能となる。 (もっと読む)


【課題】イベントリレーに伴って緊急性の高い放送が急に割り込んだ際に、緊急性の高い放送を放送するチャンネルを自動選局するデジタル放送受信制御装置を提供すること。
【解決手段】継続放送サービスが検知された場合に、番組情報取得部1009は、継続先の番組とその裏番組の番組情報を取得し、臨時番組検知部1011は、番組情報取得部1009が取得した継続先の番組とその裏番組の番組情報と、EPGデータ管理部1010で管理されている過去EPGデータ上で、継続先の番組の開始時刻と終了時刻において放送する予定になっている番組の番組情報とを比較し、番組情報が一致しない番組(臨時番組)を検知した場合、臨時番組選局部1012は、臨時番組開始時刻になると、臨時番組を選局する。 (もっと読む)


【課題】プログラムデータを分割した複数の更新データを、衛星放送又は地上放送から効率的にダウンロードすること。
【解決手段】CPU205は、プログラムデータをロードして様々な処理の実行を制御する。映像音声処理部204は、DL情報分離部A201又はDL情報分離部B202からの映像信号を表示器51へ、音声信号をスピーカ52へ出力する。放送DL制御部203は、DL情報分離部A201が地上放送処理部20aから入力される情報から抽出したSDTT、及び、DL情報分離部B202が衛星放送処理部20bから入力される情報から抽出したSDTTを記憶部60に記憶させる。また放送DL制御部203は、記憶したSDTTに基づいて、地上放送処理部20aからの分割更新データ又は衛星放送処理部20bからの更新データの何れかの放送DLを実行するかを決定する。 (もっと読む)


11 - 20 / 371