説明

国際特許分類[H04L25/49]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | デジタル情報の伝送,例.電信通信 (61,356) | ベースバンド方式 (1,966) | 同期またはスタート・ストップ方式,例.ボード符号 (545) | 送信回路;受信回路 (479) | 送信機において符号変換を用いるもの;予わいを用いるもの;所望の周波数スペクトルを得るためにアイドルビットを挿入するもの;三つまたはそれ以上の振幅レベルを用いるもの (406)

国際特許分類[H04L25/49]の下位に属する分類

国際特許分類[H04L25/49]に分類される特許

1 - 10 / 388


【課題】24ビット、36ビットのデータを送信する場合に効率的なデータ符号化及び復号化方式を行うシリアル伝送システムを提供する。
【解決手段】自然数n×12ビットのパラレルデータをn個のシリアルデータに変換して各自然数mビットの送信信号を送信する送信装置であって、入力されるパラレルデータを12ビット毎のn個の12ビットのパラレルデータに分割する分割手段と、分割されたn個の12ビットのパラレルデータをそれぞれ14ビットのパラレルデータに12B14B変換して出力する符号化回路と、12B14B変換されたn個の14ビットのパラレルデータをそれぞれ1ビットのシリアルデータにパラレルシリアル変換して出力するパラレルシリアル変換回路と、パラレルシリアル変換されたn個の1ビットのシリアルデータを増幅してmビットの送信信号としてそれぞれn個の伝送路に送信するmビットドライバ回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】クロックエンベデッドシリアルデータ伝送を可能にするとともに、簡易な構成で符号化または復号化することを可能にする。
【解決手段】本発明に係る符号化方法は、入力されるデータ列の上位4ビットまたは下位4ビットにおいて同じビット値が連続するか否か判定し(S201、S203)、連続しないと判定された場合、隣接ビットと異なるビット値である反転ビットを中間ビットに有する符号列CW1へ、データ列を変換し(S209)、連続すると判定された場合、隣接ビットと同じビット値である連続ビットを中間ビットに有するとともに、反転ビットを上位ビット列または下位ビット列に有する符号列CW2,CW3へ、前記データ列を変換するものである(S202、S204)。 (もっと読む)


【課題】リンギングの影響を低減し、通信の高速化を実現可能な通信システム、通信装置及び通信方法を提供する。
【解決手段】ECU1は、送信データがドミナントの場合、第1時間Tpに亘って第1信号レベルの信号を通信線5に出力し、その後の第2時間Thに亘って第2信号レベル(0V)の信号を出力し、送信データがレセシブ且つ通信線5の信号レベルがレセシブの場合、第1時間Tp及び第2時間Thに亘って通信線5へ信号出力をせずハイインピーダンス状態とし、送信データがレセシブ且つ通信線5の信号レベルがドミナントの場合、第1時間Tpに亘って信号出力をせずにハイインピーダンス状態とし、その後第2時間Thに亘って第2信号レベルの信号を出力する。ECU1は、スイッチを切り替えることによって、通信線5に対する抵抗器の接続/遮断を行うことが可能な構成であり、1ビットの送信時間Tbにおける第1時間Tp経過後に抵抗器の接続を行う。 (もっと読む)


【課題】リンギングの影響を低減し、通信の高速化を実現可能な通信システム、通信装置、通信方法及び通信パラメータ決定方法を提供する。
【解決手段】ECU1の送信部17が、送信データがドミナントの場合に、1ビット分の送信時間より短いパルス幅Tpに亘る所定信号レベルの信号を通信線5へ出力し、その後は通信線5へ信号出力を停止してハイインピーダンス状態とすると共に、送信データがレセシブの場合に、通信線5へ信号出力をせずハイインピーダンス状態とする。またECU1の受信部18が、サンプリング期間Tdに亘って信号線5の信号レベルをサンプリングし、サンプリングした信号レベルの平均値を算出し、算出した平均値が閾値を超えるか否かに応じてドミナント/レセシブの判定を行う。 (もっと読む)


【課題】ビデオデータの伝送帯域の増大を図ると共に、部屋間伝送などの新たなアプリケーションに対処可能とする。
【解決手段】第1のビデオデータ送信部の他に、第2のビデオデータ送信部を備える。第2のビデオデータ送信部は、伝送路のAC結合された一対のラインを介して、DCフリーかつクロック再生可能に符号化された符号化ビデオデータを、外部機器に送信する。そのため、信号品質の改善と消費電力の低減を図りながら、ビデオデータの伝送帯域の増大を図ることができる。また、双方向伝送が可能であるので、部屋間伝送などの新たなアプリケーションに対処可能となる。 (もっと読む)


【課題】シリアル・ストリームにおける堅牢な制御及び描写方法を提供する。
【解決手段】{k1‐k2‐k2‐k1}で示される形態をとるコントロール記号は、mビットのデータ・ワードを含むシリアル・ストリーム内に挿入される。k1およびk2は、それぞれ、mビットのデータ・ワードとは異なるあらかじめ定義されたmビットのコントロール・ワードである。k1とk2の間におけるハミング距離は、少なくとも2である。この種のコントロール記号は、当該記号または当該記号の直前または直後に続くデータ・ワード内に1ビット誤りが存在する際、堅牢に検出され得る。mビットのワードは、8B/10Bエンコードされたデータ、または定められたコントロール・ワードでもよい。コントロール記号は、データの描写、ストリームの同期、送信機/受信機の同期、またはそのほかの制御の合図を行うために使用できる。 (もっと読む)


【課題】通信時に発生するノイズを抑制しつつ、高速な通信を可能とする情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置1には、2本1組の信号線7a,7bで構成される信号線対7と信号線対7に対して入力された2進数の複数ビットのデータに応じた電圧レベルに設定するためのドライバ2と、信号線対7の他端側に接続され、信号線対7の電圧レベルに応じて2進数の複数ビットのデータに変換するためのレシーバ3とが設けられる。ドライバ2は、信号線対7に電圧を印加するための定電圧源4と、2進数の複数ビットのデータに応じて信号線対の入出力インピーダンスを調整するスイッチSW6a,6bと、2進数の複数ビットのデータに応じて信号線対のそれぞれの信号線に流す電流の向きを切り替えるスイッチSW9a,SW9b,SW10a,SW10bとを含む。 (もっと読む)


【課題】データ値の変化頻度の低下を防止し、且つコマンドコードの設定を柔軟に行うことができる符号化装置を提供する。
【解決手段】4B5Bエンコーダ3は、入力される4ビットデータを、データ値「0」が、冒頭側,末尾側にそれぞれ1ビットまで、且つ全体では連続して2ビットまでとなる5ビットのデータパターンに変換し、5Nビットコマンドエンコーダ4は、5Nビットのビット列中において、データ値「0」が連続して2ビットまでとなるコマンドパターンに変換する。そして、変換されたデータ及びコマンドを、NRZIエンコーダ7によりNRZI符号に変換する (もっと読む)


【課題】サンプリングに使用するクロックとは非同期に送信データが供給されるトランシーバにおいて、送信データの信号レベルを正しくサンプリングできるようにする。
【解決手段】送信データTXDのスタートビットの開始エッジのタイミング(開始タイミング)が検出されると、バスクロックBCKに同期し、そのバスクロックBCKの1周期当たり4個のサンプリング用エッジを有するサンプリングSCKを用い、開始タイミングを起点として2個目のサンプリング用エッジのタイミングで送信データTXDをサンプリングし、以後、4個目のサンプリング用エッジのタイミング毎に、送信データTXDをサンプリング(ラッチ)する。そのサンプリングしたデータを、更に、バスクロックBCKの立ち下がりエッジでサンプリングすることによって、バスクロックBCKに同期した同期送信データdTXDを生成する。 (もっと読む)


【課題】認証機能を有するパック電池に接続される信号線を削減することが可能な信号授受方法、ビット列の伝送方法及びパック電池を提供する。
【解決手段】1及び0の夫々を伝送するパルスの幅が200μs及び100μsとされる伝送符号形式によって制御部から認証ICに伝送すべき第1ビット列(図3B参照)を、NRZ形式によって伝送されるべき第2ビット列(図3C参照)に変換し、変換した第2ビット列のMSBと、該第2ビット列が格納されたレジスタのMSBとが一致するようにしておく。そして、NRZ形式によって1及び0を伝送するパルス幅の計時を繰り返し、計時の開始毎に、レジスタのMSBに格納されているビットの値を、認証ICに出力される信号の伝送レベルに対応させた後に、レジスタを1ビット分左シフトさせる。 (もっと読む)


1 - 10 / 388