説明

国際特許分類[H04M1/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 電話機の構造的態様 (9,371)

国際特許分類[H04M1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/02]に分類される特許

1,081 - 1,090 / 6,591


【課題】携帯電子機器において、大画面表示を実現しつつ操作性を改善すること。
【解決手段】携帯電子機器1は、筐体2の主面3側で画像を表示可能な第1画面32DAと主面3の背面4側で画像を表示可能で、かつ第1画面32DAよりも面積が大きい第2画面32DBと、第1画面32DAとともに主面3に配置される数字キー12や方向及び決定キー13とを有する。携帯電子機器1を制御する制御部は、筐体2の反転に応じて、第1画面32DAを用いた画像の表示と、第2画面32DBを用いた画像の表示とを切り替える。 (もっと読む)


【課題】電池を外さなくともカード型機器の抜き差しができながら、薄型化が図れるようにする。
【解決手段】筐体1の一面に、電池3とカード型機器4とを対向する位置で、ほぼ同一面となるよう配置して収納し、その電池3とカード型機器4との間に、当該カード型機器4が電池3を乗り越える位置まで移動できる間隔(W)を設ける。具体的には、その電池3とカード型機器4との間の間隔(W)に他の部品(8)を配置する。また、電池3を覆う電池蓋2を備え、その電池蓋2に、カード型機器4の端部に当接して当該カード型機器4の抜けを防止するためのリブ5を設ける。そして、電池3とカード型機器4との間の間隔(W)に、当該カード型機器4を抜け易くする勾配面6を設ける。さらに、筐体1の内部に配置される基板9を備え、その基板9を電池3とカード型機器4との間の間隔(W)にまで延設する。 (もっと読む)


【課題】美観が優れ、大画面に画像を表示でき、操作性が高い携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】第1主面、前記第1主面と対面する第2主面、第1主面と第2主面とに挟まれた側面で外形が構成され、透明材料で作製された筐体と、筐体の内部に配置され、第1主面側と第2主面側の両面に画像を表示可能な表示部と、不透明または半透明な材料で形成され、筐体の前記第1主面に配置された物理キーと、物理キーと表示部との間に配置され、表示部に対する制御と物理キーからの入力を受け付ける制御部が実装される回路部品と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルに表示される画像をユーザ操作により容易に変更することができる携帯用電子機器及び表示制御方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる携帯用電子機器10は、タッチパネル20と、タッチパネル20に表示する画像データを生成し、画像データをタッチパネル20に表示させる表示制御部40と、タッチパネル20の外側周縁部に形成され、ユーザによるタッチ操作を受け付け、タッチパネル20の表示をスクロールするスクロールバーとして機能する周辺操作部30と、を備え、表示制御部40は、ユーザが周辺操作部30にタッチしスクロール操作することにより、タッチパネル20に表示される画面がスクロールされるように、タッチパネル20へ表示する画像を生成するものである。 (もっと読む)


【課題】機器本体に設けられている画像表示パネルの画像表示面が広く、且つ視覚的に特徴を有する画像を表示することが可能な携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る携帯型電子機器は、機器本体1と、機器本体1の表面に配備された第1画像表示パネル10と、第2画像表示パネル20と、連結機構とを具えている。第2画像表示パネル20は、第1画像表示パネル10の画像表示面11に重なっており、該第2画像表示パネル20の画像表示面には、光透過性を有する入力用タッチパネルが設けられている。又、第2画像表示パネル20は、その背面側から入射された光を該第2画像表示パネル20の画像表示面側へ透過させる構成を有している。連結機構は、第2画像表示パネル20を機器本体1に対して摺動自在に連結させて、該第2画像表示パネル20を、第1画像表示パネル10の画像表示面11上の所定の経路に沿って往復移動させる。 (もっと読む)


【課題】表示側ケースは操作側ケースに対してスライドするとともに斜めにリバーサルして開けられるスライド式電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係るスライド式電子装置は、操作側ケースと、前記操作側ケース上に重ね合わせて設置される表示側ケースと、前記表示側ケースと前記操作側ケースとの間に設置されるチルト機構と、を備えてなる。前記チルト機構は、回転支持部材、連結部材及び両端が相対的に回転できるヒンジ部材を含む。前記表示側ケース及び前記連結部材は、前記回転支持部材を巡って回転するとともに、前記ヒンジ部材をロック状態から解除させる。従って、前記表示側ケースは前記操作側ケースに対してスライドするとともに斜めに開けられる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、筐体に設けられ、筐体の厚さに依存することなく外部物品を狭持することが可能な狭持部を備えた携帯電子機器を提供する。
【解決手段】筐体と、前記筐体の前面に設けられた表示部と、前記筐体を支持する支持部材と、を備える携帯電子機器において、前記筐体は、背面に嵌合部を備え、前記支持部材は、前記嵌合部と接続する接続部と、前記接続部から延出して設けられ、外部物品を狭持する狭持部と、を備え、前記接続部は、前記嵌合部を中心とし回動自在に支持され、前記狭持部は、対向する2枚の平板を備える携帯電子機器を提供する。 (もっと読む)


衝撃損傷からデバイスを保護するためのシステムおよび方法が提供される。表面とデバイスとの間の衝撃に先立って、デバイスへの損傷リスクの判定が行われる。デバイスの損傷リスクが閾値を超えた場合、保護システムが起動し、デバイスの損傷を低減するまたは実質的に排除する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、より小さい空間を占める無線周波数テストポートを備える携帯式電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る携帯式電子装置は、キャビネットと、前記キャビネット内に装着される回路基板と、前記回路基板に設置され且つ前記回路基板に電気接続される無線周波数テストポートと、前記無線周波数テストポート内に装着されるプローブと、前記キャビネットに設置されるアンテナと、を備える。テストを行う場合には、前記無線周波数テストポートは前記プローブを介してテスト機器に接続されて、前記携帯式電子装置に対してテストを行う。通信する場合には、前記無線周波数テストポートは、前記プローブを介してアンテナに電気接続されて、無線周波信号の送信及び受信を実現する。 (もっと読む)


【課題】開口を覆う部材の開閉状態を確実に検出することができる開閉検出機構および携帯端末装置を提供する。
【解決手段】第1の部材11に第2の部材12が取り付けられて開口11aを覆ったときに、開口11aの周縁に沿って配置された隣り合う複数の電極14が導電部材13によって導通され。これにより、検出部15は、第1の部材11の開閉状態を確実に検出することができる。 (もっと読む)


1,081 - 1,090 / 6,591