説明

国際特許分類[H04M1/725]の内容

国際特許分類[H04M1/725]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/725]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,676


【課題】画像表示状態を変更せずにユーザに着信を通知することができ、ユーザの不快感を抑制し、利便性の向上を図ることができる携帯型通信装置を提供すること。
【解決手段】表示部と、この表示部に対する画像表示制御を行う画像表示制御手段と、着信を操作者に対して報知する着信報知手段と、を備えた携帯型通信装置であって、表示部への画像表示中に着信があったときに、画像表示制御手段が表示部への画像表示状態を変化させずに維持しつつ、着信報知手段が着信報知を行う。 (もっと読む)


【課題】ICカードに保存された任意機能を表すメニュー情報が如何なる言語により記述されている場合でも、当該メニュー情報を確実に表示できるようにする。
【解決手段】USIMカード30からUSAT機能の機能一覧(メニュー)を読み出す際に、USIMカード30から使用言語の種別を表す情報(Language Notification)を取得して、この使用言語の種別を携帯端末MSにおいて表示可能なフォントデータに対応する言語種別と比較し、これにより上記USIMカード30のメニューに使用されている言語の種別が携帯端末MSがフォントデータを所有する言語の種別と一致するか否かを判定する。そして、上記USIMカード30のメニューに使用されている言語の種別が携帯端末がフォントデータを所有する言語の種別と一致しないと判定された場合に、サーバSVから上記メニューに使用されている言語に対応するフォントデータを取得する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末をACアダプタに接続して充電しながら、携帯端末自体で電池劣化の判定を短時間で正確に行い、結果を任意のタイミングで表示または出力することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】 負荷である12〜14への電源供給をオフにし、電池6に定電流充電を行いつつ、電池電圧が満充電近辺の範囲にある時に、検出部16の精度を上げて電池電圧6aを測定し測定データ記憶メモリ19に記録する(変移前電圧)。次に、充電を停止し、負荷への電源供給をオンにし、電池電圧6aを測定し記録する(変移後電圧)。そして、充電継続する。そして、変移前と変移後の電圧差分を、予めわかっている変移前と変移後の電流差分で割って電池6の内部抵抗を算出する。更に、この内部抵抗を、サーミスタ7で測定した温度で補正演算し、補正内部抵抗を測定データ記憶メモリ19に記録する。この補正内部抵抗の変化量により電池劣化の判断を行う。 (もっと読む)


【課題】各状態を適切に検出可能であり、しかもデザイン的な制約を少なくする。
【解決手段】第1の筐体11と第2の筐体12が2軸ヒンジ14により結合された折り畳み式の携帯端末において、前記2軸ヒンジ14の近傍に設けられ、前記第1の筐体11と前記第2の筐体12について折り畳まれた状態と開かれた状態とを検出する第1の検出手段である磁石21及びホール素子31と、前記2軸ヒンジ14から離れた前記筐体の端部に設けられ、前記第1の筐体11と前記第2の筐体12について折り畳まれた状態と開かれた状態とを検出する第2の検出手段である磁石22及びホール素子32とを具備する。 (もっと読む)


【課題】発言者をリアルタイムで迅速に特定することで、スムーズな複数人通話を実現する携帯端末装置及びシステムを提供する。
【解決手段】本発明は、パケットデータを受信し、符号化された音声データ、ユーザ識別情報及びユーザ位置情報を転送するデータ受信部1と、ユーザ識別情報とユーザ位置情報を対応付けて管理するユーザ位置管理部4と、符号化された音声データを復号する音声復号部6と、ユーザ位置管理部4を参照し、ユーザ識別情報及びユーザ位置情報に基づいてユーザの音声の方向を割り振り、当該方向の情報に基づいて指向性を加味して復号後の音声データを加工する音声加工部7と、加工後の音声データを再生出力する音声再生部8とを具備する携帯端末装置である。 (もっと読む)


ハウジング(34)と、ハウジング(34)内の送受信器回路(30)と、ハウジングと結びつけられたにおいのする混合物とを備えることを特徴とする、可搬無線通信デバイス(10)。送受信器(30)は、ユーザが1以上の離れた人と、無線通信ネットワークの基地局サブシステムを介して通信することを可能にする。においのする混合物は、においのする混合物が活性化された時ならいつでも、においを放出する。活性化は可搬無線通信デバイス(10)のキーパッド上でユーザがキーを押すことに応じて起こってもよいし、あらかじめ定められた温度を超える、放出された熱に応じて起こってもよい。
(もっと読む)


【課題】多機能化した無線装置が複数のシステム動作を並行して行い、送信出力の設定値を電池出力に対応させて制御する。
【解決手段】無線装置は、移動通信システムと他の無線システムの並行動作を開始して(ステップS1)、それぞれの送信部(送信部11及び送信部21)の送信出力を設定する(ステップS2)。無線装置の制御部は、予めメモリに格納された送信出力と電池出力の対応関係のデータをメモリから読み出して、設定した送信出力値から電池出力値を推定する(ステップS3)。制御部は、電池出力の推定値が所定のしきい値を超えていれば(ステップS4の“NO”)少なくとも一方(送信部22)の送信出力を再設定し(ステップS5)、電池出力の推定値が所定のしきい値以下であれば(ステップS4の“YES”)再設定を行わない。制御部は、並行動作の終了の操作がされると(ステップS6の“YES”)処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】取得する画像や映像データの縦横比などの画面形状が異なる場合でも、表示画面全体に有効的に表示させる。
【解決手段】相互に回転可能な第1のケーシングと第2のケーシングとの少なくとも2つのケーシングから構成され、第1の情報ソースと第2の情報ソースとの少なくとも2種類の情報ソースを処理可能な携帯情報端末であって、回転に基づく第1のケーシングと第2のケーシングとの間の相対位置の違いに基づき、第1の情報ソースと第2の情報ソースとのいずれを処理するかが切り替わる。これにより、取得する画像、映像データの縦横比などの画面形状が異なる場合でも、表示画面全体に有効的に表示することが可能な携帯情報端末を提供する。更に従来の片手操作の操作性と両手での素早い入力操作性の両方を備える携帯情報端末を提供する。 (もっと読む)


【課題】 複数の移動型通話装置と通信装置との間で安定した通話を行なうことができる通信装置、通信方法及び通信システムを提供する。
【解決手段】 第1の移動型通話装置とマスタ又はスレーブとして無線通信すると共に、第2の移動型通話装置とマスタ又はスレーブとして無線通信する通信部と、第1及び第2移動型通話装置に対して、制御信号を通信する第1の無線接続を行い、1の移動型通話装置から第1の無線接続により着信を受けると、当該第1の移動型通話装置との間に音声信号を通信する第2の無線接続を行なうと共に、第1及び第2の移動型通話装置の少なくとも一方に対してスレーブとして無線通信をしている場合に、待機状態にさせる制御信号を第2の移動型通話装置へ第1の無線接続により送信する制御部をもつ通信装置。 (もっと読む)


【課題】
折り畳み携帯電話には高機能化の一方で薄型化又は軽量化が求められており、新機能のためのキーボタンを筐体の背面液晶の脇又は側面に新たに設置する余裕がなくなってきている。キーボタンを配置することはデザインの自由度を下げるだけでなく、筐体のサイズを大きくしてしまい、携帯電話としての商品性が下がってしまう恐れがある。
【解決手段】
携帯電子機器において、筐体と外部物体との接触音を音声入力マイクが検知し、音声入力マイクにより検知した接触音が所定の条件を満足するか判断する制御別部と、所定の条件を満足した場合に所定の動作を行う制御部とを備えている。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,676