説明

国際特許分類[H04N5/765]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式の細部[4,2011.01] (126,971) | テレビジョン信号の記録 (37,482) | 記録装置と他の装置の間のインタフェース回路 (5,231)

国際特許分類[H04N5/765]の下位に属する分類

記録装置とテレビカメラとの間のもの
記録装置とテレビ受信機との間のもの

国際特許分類[H04N5/765]に分類される特許

151 - 160 / 5,231


【課題】
著作権保護されたバス上でのストリームデータ伝送において、ストリームを中継する装置が接続されていても、該ストリームデータを受信する装置の数を把握できるようにすること。
【解決手段】
ストリームを中継する装置は、中継先の装置との間で認証を行う際、中継元の装置との間で中継の為の認証を行う。中継元の装置は、この認証によりストリームを受信する装置の数をインクリメントする。中継する装置と中継先の装置との間のストリーム伝送が終了した場合は、中継していた装置は、中継先となっていた装置の数を中継元の装置に通知する。中継元の装置は、この通知によりストリームを受信する装置の数をデクリメントする。 (もっと読む)


【課題】画像データに写っているユーザについての情報等を簡易に対応付けし、利便性を向上させる。
【解決手段】コントローラ17は、同一のICタグ12が所定時間以上検出された際に、カメラ11に撮影を指示し、その際にICタグ12の識別情報(タグID)を被写体情報取得部22に供給する。カメラ11によって撮影された画像データは、画像取得部21を介して、画像データベース23に保持される。アップロード処理部24は、ログイン情報等に応じて、画像データベース23に保持されている画像データと当該画像データに対応する情報を画像提供サーバ装置30にアップロードし、インデックス作成部33は、インデックスデータを作成し、インデックス提供部34がユーザ端末装置40宛てに送信する。 (もっと読む)


【課題】自装置以外の他の装置で録画された番組の再生に係る利便性を向上させることが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供する。
【解決手段】録画対象の番組の指定を受け付ける第1受付手段と、前記録画対象の番組の録画を外部装置に指示するとともに、当該番組の先頭から所定時間分の第1番組データを記録媒体に録画する録画制御手段と、前記記録媒体に録画された番組の中から、再生対象とする番組の指定を受け付ける第2受付手段と、前記指定された再生対象の番組の第1番組データと、前記外部装置に録画された当該番組の第2番組データとを連続的に再生する再生制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】監視システムにおける監視データの管理の困難さを解消する監視データの処理方法を提供する。
【解決手段】該システムは、監視データのシーケンス(302、304、306)を記録するための複数の記録部とシステム制御局を備え、該方法は、システム制御局において、複数の記録部の各々に記録された監視データの複数のシーケンスのうちの監視データの各シーケンスに関連したタイミング情報を取得することを含む。該処理は、第1のグラフィック特性(例えば第1の色)を用いて、少なくとも監視データのシーケンスの一部(304、306)について、開始及び停止時間のグラフィック表現を表示することと、第1のグラフィック特性とは異なる第2のグラフィック特性(例えば第2の色)を用いて、選択された記録部に記録された監視データ(302)のシーケンス毎に、前記開始及び停止時間のグラフィック表現を表示することを含む。 (もっと読む)


【課題】特殊再生であるか否かにかかわらず、次の再生時点以降のシーンのサムネイルを次の再生時点において表示することが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】再生状態取得部117は、映像コンテンツ再生部151で再生されている映像コンテンツの現在の再生時点及び再生速度を取得する。サムネイル管理部106は、現在の再生時点及び再生速度に基づいて、映像コンテンツの、現在の再生時点の次に再生されるべき次の再生時点以降のシーンについてのサムネイルを選択する。サムネイル取得部152は、サムネイル管理部106で選択されたサムネイルを、映像コンテンツの次の再生時点の映像に対応させて表示可能にすべく、ネットワークを介して映像コンテンツ供給装置115から当該サムネイルを取得する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツを分割して並列処理することにより、複製あるいは移動に必要となる時間を低減する記録装置及びダビング方法を提供する。
【解決手段】実施形態において、記録装置は、分割部と、暗号化部と、送信部と、を具備する。分割部は、記録された1のコンテンツをブロックデータに分割する。暗号化部は、前記分割部により分割された複数のブロックデータを、ブロックデータ毎に暗号化する。送信部は、暗号化された複数のブロックデータを、前記分割部による分割前のコンテンツにおける位置を示す配列情報とともに少なくとも1の並列度で送信する。 (もっと読む)


【課題】1台の撮像装置を複数のユーザが使用する場合の利便性を向上させる。
【解決手段】撮像装置1は、被写体を撮像するイメージセンサ4と、特定の被写体と被写体に対応する端末装置100とを記憶する識別情報記憶部24と、画像の中から識別情報記憶部24に記憶された特定の被写体を検出する顔検出部21及び顔認識部22と、イメージセンサ4を用いて撮影を行うマイクロコンピュータ3とを備えている。マイクロコンピュータ3は、イメージセンサ4の撮像する画像の中から特定の被写体を検出すると撮影を行い、識別情報記憶部24に記憶された端末装置100のうち撮影された特定の被写体に対応しない端末装置100に撮影時の撮影条件を送信する。 (もっと読む)


【課題】1台の撮像装置を複数のユーザが使用する場合の利便性を向上させる。
【解決手段】撮像装置1は、被写体を撮像するイメージセンサ4と、特定の被写体と被写体に対応する端末装置100とを記憶する識別情報記憶部24と、イメージセンサ4で撮像した画像の中から識別情報記憶部24に記憶された特定の被写体を検出する顔検出部21及び顔認識部22と、画像を端末装置100に送信するマイクロコンピュータ3とを備えている。マイクロコンピュータ3は、顔検出部21及び顔認識部22が特定の被写体を検出すると、識別情報記憶部24に記憶された端末装置100のうち特定の被写体に対応する端末装置100に画像を送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の録画装置に録画されている番組を一元管理する技術を提供する。
【解決手段】録画情報取得部626は、番組が録画された複数の録画コンテントであって、それぞれが本情報処理装置、またはネットワークを介して接続されている複数の録画装置のいずれかに保存されている録画コンテントの録画情報を取得する。コンテント分類部628は、録画情報取得部626が取得した録画情報をもとに、録画コンテントをグループ化する。グループ名決定部630は、コンテント分類部628がグループ化した録画コンテントのグループ毎に、各グループのタイトルを決定する。一覧表示部632は、グループ名決定部630が決定したグループ名を、録画コンテントを保存する装置を区別することなくユーザインタフェース上に一覧表示する。 (もっと読む)


【課題】放送番組のデータを複数の記録装置にループ録画する際に、いずれかの記録装置が取り外された場合でもユーザが視聴を希望するデータが再生不能になるのを防止する。
【解決手段】連続入力される放送番組のデータを、HDD装置41、42のループ録画領域に、セグメント単位で順に上書き記録を繰り返すループ録画を行うテレビ10であって、HDD装置41、42を接続可能なハブ40と、HDD装置41とHDD装置42とが接続されている状態において、HDD装置42の接続を解除するとき、HDD装置41のセグメントに記録されているデータの付加情報と、HDD装置42のセグメントに記録されているデータの付加情報と、を比較し、この比較結果に応じて、HDD装置41のセグメントに、HDD装置42のセグメントに記録されているデータを転送処理する制御をする制御部31と、を具備する。 (もっと読む)


151 - 160 / 5,231