説明

国際特許分類[H04N7/15]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 画像通信,例.テレビジョン (280,882) | テレビジョン方式[4,2011.01] (43,981) | 双方向動作方式 (1,933) | 会議方式 (1,304)

国際特許分類[H04N7/15]に分類される特許

101 - 110 / 1,304


【課題】他の通信端末との間のセッションを確実に切断することができる通信端末、通信方法、及び通信プログラムを提供する。
【解決手段】通信端末11、12、13は、相互にセッションを確立させている。通信端末11は、セッションが確立している他の通信端末のID13を通信端末12に対して通知する。通信端末12は、通知されたID13が確立中IDに記憶されている場合に、通信端末11、12、13間のセッションが有効な状態であると判断する。通信端末12は、通知されたID13が確立中ID及び履歴IDに記憶されていない場合、通信端末13との間のセッションが切断されたものと判断し、通信端末13との間のセッションを確立させる確立通信を行う。一方、通知されたIDが履歴IDに記憶されている場合、通信端末13との間のセッションは故意に切断されたものと判断し、確立通信を実行しない。 (もっと読む)


【課題】多人数参加型テレビ会議システムに於て、画像伝送での計算資源及び帯域幅の減少を図る。
【解決手段】システムは、2人以上の参加者からビデオ画像を受信する中央配信装置を有する。中央配信装置は、中央配信装置が参加者に送り返す合成画像を受信した画像から生成する。各合成画像はサブ画像のセットを含み、各サブ画像は1人の参加者に属する。いくつかの実施形態において、中央配信装置は、中央配信装置が特定の各参加者に送出する合成画像からその特定の参加者の画像を除去することによりネットワーク帯域幅を節約する。また、いくつかの実施形態において、各参加者から受信した画像は、非インターリーブ方式で配置されて合成画像になる。例えばいくつかの実施形態において、合成画像は各参加者に対して最大1つのサブ画像を含み、2つのサブ画像がインターリーブされない。 (もっと読む)


【課題】会議実行中に、各拠点の利用者同士の秘話を可能とする会議端末、及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】拠点1の会議端末11の利用者が撮像装置15を閉状態とする。秘話モードの移行要求信号が拠点2の会議端末12に送信される。移行要求信号を受信した会議端末12では、拠点1から移行要求があった旨がディスプレイ30Bに表示される。拠点2の利用者は、移行要求を受諾する為に、撮像装置16を閉状態にする。会議端末12は、撮像装置16の閉状態を検出し、移行受諾信号を会議端末11に返信する。会議端末11は、拠点2から移行受諾信号を受信すると、拠点2との間で秘話モードに移行する。秘話モードでは、撮像装置15、16のマイクの入力レベル、及びスピーカの出力レベルが基準レベルより低下する。閉状態の撮像装置15、16を用いれば、各拠点の利用者同士の秘話が可能となる。 (もっと読む)


【課題】テレビ電話装置における通話モードと保留モードとの切替えを、利用者の操作や意図的動作を求めることなく自動的に行う。
【解決手段】マイク120から入力された音声とカメラ140によって撮影された映像を通信制御手段111によって通話相手先に送信するテレビ電話装置100Aは、通信中に利用者の存在を検出する人体検出手段170と、人体検出手段によって利用者の存在の有無の変化を検出した際に、音声と映像を通話相手先に送信する通話モードと、音声と映像を通話相手先に送信しない保留モードと、を切替え制御する通話モード制御手段115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プライバシーレベルの判別制御を、特殊なハードウェアを必要とせず低コストで実現できる遠隔地間コミュニケーション装置を提供する。
【解決手段】マイクロホン入力信号を取得して有音であるか無音であるかを判定する音レベル判定部と、マイクロホン入力信号を取得して物音であるか音声であるかを判定する音周期性判定部と、音レベル判定部の判定結果および音周期性判定部の判定結果を取得して、音レベル判定部の判定結果が無音である場合には無音と判定し、音レベル判定部の判定結果が有音であって音周期性判定部の判定結果が物音である場合には物音と判定し、音レベル判定部の判定結果が有音であって音周期性判定部の判定結果が音声である場合には音声と判定する結果判定処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の電子ペーパーに短時間でデータを配信すること。
【解決手段】配信装置は、受信部と、算出部と、選択部と、送信部とを有する。受信部は、複数の表示装置それぞれと複数の送信装置それぞれとの間の通信レートを受信する。算出部は、受信部によって受信された通信レートに基づいて、複数の表示装置と複数の送信装置との全ての組み合わせについて、表示装置の全てに送信装置からデータを送信し終えるまでの時間を算出する。選択部は、算出部によって算出された時間に基づいて、データを送信する送信装置とデータを受信する表示装置との組み合わせを選択する。送信部は、選択部によって選択された組み合わせを送信装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】視認性の良好な画像を表示することができる会議端末、会議システム、会議方法、及び会議プログラムを提供する。
【解決手段】会議端末11には、撮像装置16、17が接続されている。会議端末11は、撮像装置16が閉状態とされ、且つ利用者101によって持ち上げられた状態であることを認識する。会議端末11は、撮像装置16のカメラによって撮影された撮影画像のみから構成された表示画像を作成する。作成される表示画像には、撮像装置17のカメラにおいて撮影された画像は含まれていない。作成された表示画像は、会議端末11から他の会議端末に対して送信される。会議端末11から送信された表示画像を受信した他の会議端末は、受信された表示画像をディスプレイに表示させる。 (もっと読む)


【課題】高操作性を確保しつつ、ミスコミュニケーションの発生を軽減することができないという問題を解決することが可能なカメラシステムを提供する。
【解決手段】画像処理部16は、カメラ11で撮像された撮像画像に対して、その撮像画像内の所定領域を加工する画像処理を行って、加工画像を生成する。表示部は、加工画像を表示する。操作部は、カメラの向きを示す操作コマンドを受け付ける。モータ制御部18は、操作コマンドに応じてカメラ11の向きを調整する。 (もっと読む)


【課題】コミュニケーションとプライバシー保護とのバランスをよりきめ細かに実現できる映像端末装置を提供する。
【解決手段】映像端末装置は、撮影画像を生成する画像生成部11と、ユーザまでの距離を計測する距離計測部13と、計測された距離に基づいて、背景を除くユーザの画像を生成する第1生成モードと、背景を除くユーザの影画像を生成する第2生成モードとを含む伝送情報の生成モードからいずれかの生成モードを選択する生成モード選択部14と、第1生成モードが選択された場合に、背景を除くユーザの画像を生成する背景除去画像生成部16と、第2生成モードが選択された場合に、背景を除くユーザの影画像を生成する影画像生成部15と、背景を除くユーザの画像を相手側の映像端末装置に伝送する画像伝送部19と、背景を除くユーザの影画像を相手側の映像端末装置に伝送する影画像伝送部18とを備えている。 (もっと読む)


【課題】画像を送信する送信側端末装置の処理負荷の増大を抑制し、受信側端末装置に画像を適切に送信可能なテレビ会議システムの提供。
【解決手段】テレビ会議システム1の会議コントローラ200は、受信側端末装置102からの低画質コマンド及び高画質コマンドを送信側端末装置101へ転送し、送信側端末装置101から低画質動画像データ及び高画質動画像データを受信し、ネットワークNの通信帯域の利用状況、低画質動画像データ及び高画質動画像データの解像度に基づき第1のフレームレート及び第2のフレームレートを判定し、低画像表示の受信側端末装置102へ低画質動画像データを第1のフレームレートで転送するとともに、高画質表示の受信側端末装置102へ高画質動画像データを第2のフレームレートで転送する。 (もっと読む)


101 - 110 / 1,304