説明

国際特許分類[H04S1/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | ステレオ方式 (2,651) | 2チャンネル方式 (594)

国際特許分類[H04S1/00]に分類される特許

491 - 500 / 594


【課題】
原音あるいはスピーカ再生音のリスニングポイント上あるいは集音ポイント上での音響周波数特性に対する床面あるいはそこに設置される構造物等からの影響による低域あるいは中域でのディップを改善することができる音響フィルタ構造体およびこれを使用する音響室を提供することにある。
【解決手段】
この発明は、所定の高さにある実音源に対して音響室の床面を鏡面として対称な位置に形成される虚像音源からリスニングポイントへ至る経路と床面との交点よりリスニングポイント側に設置される減衰型音響フィルタ構造体であって、500Hz以下において音波を減衰させる減衰音響境界面を形成してリスニングポイントにおける音響周波数特性の低域あるいは中域でのディップを補正するものである。 (もっと読む)


【課題】 ミキサのある入力チャンネルからメインスピーカ用の出力チャンネルにポストフェードの音声信号を出力し、舞台上の出演者用モニタスピーカの出力チャンネルにプリフェードの音声信号を出力する際、出演者の咳払い等の雑音が該モニタスピーカを介して客席に放音されることを防止する。
【解決手段】 プリフェードに設定された出力チャンネルに対するセンドレベルを、フェーダゲインFLに応じて変更するようにした。フェーダゲインFLの設定可能な範囲のうち音量の微調整のために使用される範囲の最低値を閾値TLとして設定する。FL≦TLであれば、フェーダゲインFLに応じてセンドレベルASLを低下させ、FL>TLであればセンドレベルASLを一定値(VSL)に設定する。 (もっと読む)


【課題】音声再生のチャンネル数が変更可能であり、良好な音質で音声再生を行うことが可能な音声信号再生装置を得ること。
【解決手段】音声信号取得手段が、音声を記録した媒体等から音声を表す音声信号を取得し、切り替え制御手段による制御により音声信号入力切り替え手段がそれぞれの音声信号増幅手段に入力する音声信号の切り替えを、一対の音声信号増幅手段毎に行う。そして、音声信号増幅手段が、入力された音声信号を所定の増幅率で増幅する。 (もっと読む)


【課題】 必要なデータ量および演算量を削減することができるとともに、多くの受聴者に対して容易に正しく音像定位することのできる音像定位装置を提供すること。
【解決手段】 パラメータ設定部11には、音像を定位したい目標位置ごとに、目標位置に対応する標準的な頭部伝達関数の振幅周波数特性に含まれるピーク、ディップ、高域減衰、低域減衰といった構造的特徴のうち、選択された複数個を再現するためのそれぞれに対応するパラメータ(中心周波数fc、尖鋭度Q、レベルL)と、音像を定位したい目標位置ごとに、目標位置に対応する標準的な頭部伝達関数のITDやILDといった構造的特徴を再現するためのパラメータ(遅延量およびレベル調整量)とが設定されていて、入力された目標位置情報に対応したパラメータを読み出し音像定位処理部12に設定する。音像定位処理部12は、設定されたパラメータに従って処理を行い、音像定位信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 複数の視方向に対する個別の表示画像に対応した音声を、適切な領域に適切に出力することを可能とする表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る表示装置は、複数の視方向に対する個別の表示画像を同一画面上に表示可能な表示部(7)と、複数の表示画像のそれぞれの視野領域に対応した音声がそれぞれ定位するように複数の音声出力部(16)を制御する音声制御部(200、210)を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】音像をユーザの所望の位置に適正に定位させることのできる「オーディオシステム」を提供する。
【解決手段】定位位置受付ウインドウ300のダッシュボード画像350上の位置入力に応じて定位位置の指定を受け付け(a)、受け付けた定位位置に音像が定位するように各スピーカ3に出力するオーディオ信号の遅延時間を設定する。そして、ユーザが実際に聴感上で定位した位置が定位位置受付ウインドウ300で指定した定位位置と一致したことがユーザから示されるまで、ユーザから定位位置確認ウインドウ310のダッシュボード画像350上で実際に聴感上で定位した位置を受け付け(b、c)、受け付けた定位位置と設定している遅延時間とに整合するように、前記各遅延時間と定位位置との関係を推定し直し、推定した関係に従って、前記各遅延時間を再設定する処理を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】この発明は、取得した複数の音声データをミクシングしそれに符号化処理を施して出力することを可能とすることにより、ユーザにとっての取り扱いを便利にし得るようにした音声ミクシング処理装置及び音声ミクシング処理方法を提供することを目的としている。
【解決手段】複数の音声データが入力される入力手段421〜42n,431〜43n,441から44nと、入力された複数の音声データをそれぞれ予め設定されたミクシング係数に基づいてミクシングするミクシング手段45と、ミクシングされた音声データに符号化処理を施す符号化処理手段50と、符号化された音声データを外部に出力するための出力手段51とを備える。 (もっと読む)


【課題】音像が適正に定位できるように、複数のスピーカの出力間に与える遅延時間差を設定する「音像定位制御装置」を提供する。
【解決手段】左チャネルのスピーカ4と右チャネルのスピーカ4のうち、より遠方にあるスピーカ4を基準スピーカ、他方のスピーカ4を補正対象スピーカとして、基準スピーカの可変遅延部3に予め定めた基準遅延時間を設定し、補正対象スピーカの可変遅延部3の遅延時間を変化させながら、基準スピーカにランダムノイズ信号を、補正対象スピーカに位相反転ランダムノイズ信号を出力する。そして、音圧レベルが極小値となったときに、補正対象スピーカの可変遅延部3に設定していた遅延時間と基準遅延時間との差分を、最終的に補正対象スピーカの可変遅延部3に設定する遅延時間の、基準スピーカの可変遅延部3に設定する遅延時間に対する差分の候補として選定する。 (もっと読む)


【課題】 自車両と警報対象物との接近度合を運転者に警報する車両用警報装置を提供すること。
【解決手段】 自車両と警報対象物との衝突可能性を警報音で運転者に注意喚起する車両用警報装置において、警報音の出力周波数特性を警報対象物の接近情報(例えば相対速度)に基づいて調整する。具体的には、警報対象物が自車両に接近するほど警報音の出力周波数が高くなり、遠ざかるほど警報音の出力周波数が低くなる、ように調整する。また、警報音の音量を警報対象物との距離に基づいて調整する。これにより、警報音の音源が仮想的に自車両に向けて接近してくる印象を運転者に与えることができるため、運転者は警報対象物が接近している状況を警報音の仮想的な音源接近感によって直感的に感知することができる。 (もっと読む)


本発明は、3次元空間内の個人の聴取に関する頭部伝達関数(HRTF)のモデル化に関する。本発明によれば、空間のすべての方向の、すべての個人についての複数のHRTFを含むデータベースの知識取得を使用してモデルを構築し、このモデルは、一連の測定、さらには任意に固定された方向のHRTFの大まかな測定から空間のすべての方向についてのHRTFを計算することができる人工ニューロンのネットワークに基づくものである。前記任意に固定された方向の個人のHRTFの大まかな測定は、任意の特定の個人についてだけ行われ、上述のモデルが前記測定に適用され、前記空間内の前記個人のHRTFを取得することが可能である。
(もっと読む)


491 - 500 / 594