説明

国際特許分類[H04S1/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | ステレオ方式 (2,651) | 2チャンネル方式 (594)

国際特許分類[H04S1/00]に分類される特許

521 - 530 / 594


従来形式の2−チャネル・ステレオ・システム(30)の左右の音響信号を処理することにより、リスニング領域(70)に応じて定められた数のスピーカのアレイ(60)に信号を分配するサウンド・イメージング・システム(10)。リスニング領域(70)内の異なる位置を占めるリスナーは、従来形式の2−チャネル・ステレオ・システム(30)の場合と同様の分布の音響感覚を得ることができる。更に、本発明によれば、リスナーは、従来形式の2−チャネル・ステレオ・システムの両スピーカのメジアン面に位置したときに、前記2−チャネル・ステレオ・システム(60’)から得られる中心部の音と等価な中心部の音の感覚が得られる。
(もっと読む)


【課題】 場所をとらずに豊かな低音を再生できるステレオ再生装置を提供する。
【解決手段】 オーディオ信号L、Rを、音像の方向定位の能力が低下する周波数の低域成分MLと、この低域成分MLの周波数以上の高域成分LH、RHとに分割するフィルタ23L、23M、23Rを設ける。低域成分MLがスピーカアレイSP1〜SP24から音波として出力されるとき、その音波が波面合成されて仮想音源を形成するように低域成分MLを処理する処理回路CF1〜CF24を設ける。仮想音源の位置を変更して音波の放射方向および音波面の曲率の少なくとも一方を制御する制御回路31を設ける。 (もっと読む)


電子的反響システムが反響音を生じるために直接信号に加えられる複数の遅延サンプルを生じるためにプロセッサーを用いている。開示されたシステムは制御設定に基づいて生じる又は固定係数として与えられるゲイン値のペアのリストを発生させ又は使用する。プロセッサーは、反響波形のサンプルを生じるためにこれらの係数を遅延サンプルに用いること、及び、それらの振幅を合算することにより、反響サンプルを生じる。その反響波形サンプルを直接信号に加える。
(もっと読む)


【課題】 適切な受聴領域の広いステレオ再生装置を提供する。
【解決手段】 スピーカSP1〜SP12から出力される音波が波面合成されて左チャンネルの仮想音源を形成するようにスピーカSP1〜SP12に供給される左チャンネルのオーディオ信号を処理する処理回路WF1〜WF12を設ける。スピーカSP13〜SP24から出力される音波が波面合成されて右チャンネルの仮想音源を形成するようにスピーカSP13〜SP24に供給される右チャンネルのオーディオ信号を処理する処理回路WF13〜WF24を設ける。左および右チャンネルの仮想音源の位置を無限遠方に設定する設定回路21を設ける。左および右チャンネルの仮想音源により得られる左および右チャンネルの音波の進行方向を設定する設定回路21を設ける。左および右チャンネルの音波の進行方向を交差させる。 (もっと読む)


【課題】 必要最小限の数のスピーカにより、ステレオ再生又はサラウンド再生を行う際の再生の切り替えを容易に行うことができるようにする。
【解決手段】 システムマイコン及び再生信号処理部により、2つの左chスピーカ300及び右chスピーカ400を駆動することが可能なステレオ再生と、左chスピーカ300、右chスピーカ400及びテレビジョン装置(TV)200のスピーカ202,203を駆動することが可能なサラウンド再生とに対応する音声信号処理を行うようにし、ステレオ再生に対応する音声信号処理を行うとき、音声信号を2つの左chスピーカ300及び右chスピーカ400から出力し、サラウンド再生に対応する音声信号処理を行うとき、音声信号を2つの左chスピーカ300及び右chスピーカ400と、テレビジョン装置の2つのスピーカ202,203とから出力するようにする。 (もっと読む)


【課題】 異なる比率でダウンミックスを行い、マルチチャンネル信号を少ないチャンネル数で符号化する音響信号符号化装置と、当該音響信号符号化装置で符号化された信号を復号する音響信号復号装置とを提供すること。
【解決手段】 音響信号符号化装置100における重み付け手段103が2チャンネルの入力信号にダウンミックス係数に従った重み付けをそれぞれ行い、レベル差算出部104が重み付けを行った2チャンネルの信号のレベル差を算出し、音響信号復号装置200における分離部202が重み付けされたレベル差情報を用いてダウンミックス信号を2チャンネルの信号に分離する。
(もっと読む)


【課題】 高臨場感通信装置に起因する違和感を低減させることができる高臨場感通信装置を提供する。
【解決手段】 音響信号を受信する検出部と、当該検出部とは離れた地点において音響信号を受聴する受聴者に付帯された当該受聴者の姿勢及び運動を検知するセンサと、当該センサからの信号により受聴者の姿勢に対応する頭部伝達関数を適用する装置と、を有する高臨場感通信装置であって、学習用音響信号を生成する音響刺激生成部と、音響刺激生成部により生成された音響刺激を出力する音響刺激出力部と、音響刺激が発せられたと受聴者が知覚する音源位置を回答として受け取る回答入力部と、回答入力部から入力される回答情報に基づいて、学習用音響信号生成を終了するか否かを判定する判定部とを有する。 (もっと読む)


【課題】AVコンテンツを再生するときに自分の好みの画質、音質に調整したり、立体的な音場効果を加えることが可能であるが、再生するコンテンツ毎にそれらの設定パラメータを変更しないとそれぞれのコンテンツに合った適切な効果が得られない点。
【解決手段】再生制御手段5が、ファイル読み出し手段6により記録媒体1から読み出した管理情報ファイル3、あるいはコンテンツデータファイルデコード手段7によりコンテンツデータファイル2から読み出したヘッダ情報からタイプ情報を取得し、画質/音質・音場調整設定値保持手段10に保持された情報の中から、そのタイプ情報に関連付けされた設定値を画質調整手段8と音質・音場調整手段9に自動的に設定することで、次々とタイプの違うAVコンテンツを再生したときでも常に適切な画質と音質の調整効果が得られる。 (もっと読む)


オーディオ信号を処理する方法、オーディオ信号を受け入れる装置、オーディオウィン号を処理する方法をプロセッサに実施させるための命令を伝達する伝達媒体、及びオーディオ信号のフィルターを実施させるフィルターデータを伝達する伝達媒体である。本方法には、入力信号の各々をHRTFフィルター対によりフィルターし、このHRTFフィルターされた信号を加算することによる結果に対応する1対の出力信号を生成する処理により、1対のオーディオ入力信号をフィルターするステップが含まれる。このHRTFフィルター対は、ヘッドフォンを通して1対の出力信号を聞いているリスナーに、好ましい1対のバーチャルスピーカ位置からのサウンドを体験させるようなフィルター対である。さらに、このフィルターするステップは、このオーディオ入力信号対にパンされた信号成分が含まれる場合、ヘッドフォンを通して1対の出力信号を聞いているリスナーに、前記バーチャルスピーカ位置間の中央位置のバーチャル音源からパンされた信号成分が生じているような感覚を与える。
(もっと読む)


【課題】 特定の音像とそれ以外の移動等する音像が干渉せずに、聴取者にスムーズな移動感を与えることが可能な音声調整装置、音声調整方法及び音声調整用プログラムを提供する。
【解決手段】 DSP30に、音像処理部60、混合部70を備える。音像処理部60は複数の音源毎に設けられ、音像定位部61、音像拡張部62、制限部63を有する。音像拡張部62は、bus2及びbus8の音声信号に対して、音像定位部61による移動処理と連動させて、拡張処理を行う。制限部63は、bus1の音声信号の出力を、OFFにする。センタースピーカSP1の近傍にダイアログを定位させた場合に、センタースピーカSP1を挟んで、その左右のスピーカSP2、SP8からの効果音が、拡張しながら移動するが、効果音のセンタースピーカSP1からの出力はOFFとなっているため、互いの重なりが防止され、自然な移動感が得られる。 (もっと読む)


521 - 530 / 594