説明

国際特許分類[H04W72/10]の内容

国際特許分類[H04W72/10]に分類される特許

61 - 70 / 133


【課題】通信サービス別又は送信チャネル別のデータの送信タイミングを適切に制御できる基地局、通信システム、送信制御情報通知方法及び無線通信方法を得ること、また、基地局が前記送信タイミングを適切に制御できる移動局及びデータ量情報送信方法を得ることを目的とする。
【解決手段】通信サービス別又は送信チャネル別のデータを監視して、通信サービス別又は送信チャネル別のデータ量情報を決定するデータ量情報決定手段を設け、そのデータ量情報決定手段により決定された通信サービス別又は送信チャネル別のデータ量情報を基地局に送信する。 (もっと読む)


【課題】無線子機がレガシー機である場合にも対応しつつ、無線環境における雑音や干渉、障害物に対する反射等の影響を防止することができる通信帯域選択システムを提供することを目的とする。
【解決手段】無線LANシステムにおいて子機が優先的に使用する優先周波数帯を特定する優先周波数帯特定手段100と、親機が使用している使用周波数帯を特定する使用周波数帯特定手段101と、優先周波数帯特定手段100が特定した優先周波数帯と、使用周波数帯特定手段101が特定した使用周波数帯とが合致するか否かを判定する周波数帯判定手段102と、周波数帯判定手段102の判定結果に基づいて使用する周波数帯を選択する周波数帯選択手段103とを含む。 (もっと読む)


【課題】セル間干渉抑制の観点から適切な無線リソース割り当てが可能な基地局装置を提供する。
【解決手段】複数の無線リソースの端末装置への割り当てを決定するスケジューラ11を備えた基地局装置1であって、前記スケジューラ11は、複数の無線リソース毎の送信電力制限値Pnを用いて、前記無線リソースの端末装置への割り当て及び無線リソース毎の送信電力値を決定する電力割り当てスケジューリングを行うよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】周波数チャネルの選択を行った場合にチャネルスキャンニング時間を短縮すること、並びに選択衝突を減少することができ、より迅速なチャネル切り替えを行う。
【解決手段】各無線通信ネットワーク3に対して、各周波数チャネルにおける過去の使用時間に応じた選択傾向の順位を示す選択傾向データをそれぞれ保有させ、一の無線通信ネットワーク3による周波数チャネル選択時には、他の無線通信ネットワーク3との間で互いの選択傾向データを周波数チャネル毎に比較して、最も選択傾向の順位の高い周波数チャネルを選択し、選択衝突時には、過去の選択衝突時におけるチャネル割り当て結果が反映されたクレジットデータを参照して、その共通する周波数チャネルを何れのネットワーク3に割り当てるか決定し、選択した周波数チャネルの通信への使用時間に基づいて選択傾向データを更新し、更新した選択傾向データを次回以降の周波数チャネル選択に利用する。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】 簡易な手法で、各移動局に対して連続した周波数ブロックを割り当てるとともに、各移動局に対して回線品質の良い周波数ブロックを割り当てることでスループットを向上させる。
【解決手段】 基地局は全帯域を等分割した周波数ブロックのグループ(G1、G2、G3)を作り、移動局から受信した周波数ブロック毎の回線品質情報を用いて、グループ毎に異なる移動局(#1、#2、#3)を割り当てる(Step1)。次にグループの境界を中心とした高周波数側の周波数ブロック(3、4)、低周波数側の周波数ブロック(5、6)に着目し、高周波数側、低周波数側の周波数ブロックでの回線品質に基づいて、移動局に割り当てる周波数ブロックを入れ替える(Step2)。この手順で、複数の移動局に対してそれぞれ連続した複数の周波数ブロックを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】レーダ波を検出すると動的に周波数を変更するIEEE802.11hに規定されるDFS機能によってチャネル変更する際,レーダサーチ処理に要する時間以外に要する時間をできるだけ短くし,迅速にチャネル変更を行う。
【解決手段】レーダ波を検出すると動的に周波数を変更するIEEE802.11hに規定されるDFS機能を備えるアクセスポイントを含むBSSからなる無線LANシステムにおけるアクセスポイントであって,当該アクセスポイントは,BSSが使用するチャネルに対するレーダ波を検出するレーダ波検出手段とレーダ波が検出された場合,各BSSの位置関係に基づいて変更先チャネル候補が予め定義されている変更チャネル情報に基づいて変更先チャネルを候補として選択する次チャネル候補選択手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】帯域が保証された端末装置による通信開始の遅延を防止し、要求されるQoSを達成すること。
【解決手段】端末情報取得部100aは、基地局装置100に対してプリアンブルの割り当てを要求する端末装置の優先度に関する端末情報を取得する。優先度判定部100bは、端末情報取得部100aによって取得された端末情報に基づいて、端末装置の優先度が所定基準以上であるか否かを判定する。プリアンブル割当部100cは、優先度判定部100bから通知される判定結果を参照し、端末装置の優先度が所定基準以上である場合には、この端末装置に対してプリアンブルを割り当てる。そして、プリアンブル割当部100cは、割り当てたプリアンブルを示す割当情報を送信部100dへ出力する。送信部100dは、プリアンブル割当部100cから出力された割当情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】非優先クラスの端末装置数が増加してトラヒックが増加した場合であっても優先クラスの端末装置の通信品質を所定の品質に維持する無線通信方法を提供する。
【解決手段】優先クラスの端末装置と非優先クラスの端末装置とがランダムアクセス方式によって無線基地局と通信を行う無線アクセスシステムにおける無線通信方法であって、前記無線基地局は、前記優先クラスで規定されている伝送遅延時間、優先クラスのアクセスパラメータ、実効RAスロット長とから、優先クラスで規定されている伝送遅延時間を維持可能な送信失敗確率の最大値を算出し、算出された送信失敗確率の最大値から、非優先クラスのアクセスパラメータを算出し、前記算出されたアクセスパラメータを各端末装置に報知する。 (もっと読む)


【課題】 基地局から受信するデータ(下り回線)のトラフィック制御、特に、非優先トラフィックのTCPフローを動的に制御する。
【解決手段】
基地局4との間で無線通信を行い、基地局4を介してネットワーク6上のIP通信装置(CN)7とTCP通信を行う移動機20に設けられるTCPフロー制御装置1に関する。TCPリンクモニタ12が、ネットワーク6上のIP通信装置(CN)7と移動機20に設けられたIP通信装置(MN)2との間のTCP通信に用いる複数のTCPリンクのフローを監視し、TCPリンク毎のトラフィック量を計測する。TCPフロー制御部13は、複数のTCPリンク中の各TCPリンクを優先トラフィック用TCPリンク、非優先トラフィック用TCPリンクのいずれかに特定し、総トラフィック量に対する優先トラフィック量の割合が所定の閾値を超えた場合には、非優先トラフィック用TCPリンクのトラフィック量を抑圧する。 (もっと読む)


61 - 70 / 133