説明

国際特許分類[H04W80/10]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | 無線ネットワークプロトコル,ワイヤレスオペレーションのためのプロトコルアダプテーション (400) | 上位レイヤプロトコル (119) | セッション管理に適用されるもの,例.SIP[Session Initiation Protocol] (102)

国際特許分類[H04W80/10]に分類される特許

41 - 50 / 102


【課題】通信端末に割り当てられた番号を指定して発信があった旨を知ることができる通信システムおよびその動作方法を提供する。
【解決手段】アプリケーションサーバ3は、着信端末のユーザに指定論理番号を知らせるための、指定論理番号を含むガイダンスの送出を指示する(S4)。アプリケーションサーバ3は、発信の際に取得した指定論理番号と、信号INFO(指定論理番号を通知するガイダンスの送出指示)をメディアサーバ4に送信し、メディアサーバ4は、信号200OK、信号INFO(ガイダンス送出開始)をアプリケーションサーバ3に送信し、アプリケーションサーバ3は、信号200OKをメディアサーバ4に送信し、メディアサーバ4は、指定論理番号を含むガイダンスを着信端末に送信する。着信端末は、この指定論理番号を音声や画面表示などで再生する。 (もっと読む)


【課題】メッシュ型ネットワークの各基地局間のL3通信トンネルを効率的に利用することによって、移動体通信をネットワークを用いて容易に実現する。
【解決手段】
移動端末16aと、移動端末16bとの間で、メッシュ型ネットワーク10を介して通信を行う。移動端末16aと16bとについて、それぞれの最寄りの基地局14に基づいて、L3通信トンネルとして利用するL2VLAN経路が選択される。ここで、リンクに障害等が発生した場合は、L2VLANの切り替えが行われる。この場合、論理的なL3通信トンネル自体は不変であり、L2スイッチによる切り替えのみで障害からの復旧等が行えるので、性能の向上した移動体通信システムが得られる。このように、メッシュ型ネットワークの移動体通信に用いる場合の新しい端末情報管理方式および通信方式が実現できるメッシュ型ネットワークが提供される。 (もっと読む)


【課題】接続パラメタの保持時間の最適化とともに接続機能を向上させることにある。
【解決手段】通信端末(MS6)と基地局(BS4)とを無線接続するための無線接続方法であって、接続監視ステップと、接続パラメタ保持ステップと、接続ステップとを含む。接続監視ステップは、通信端末と基地局との無線接続を監視する。接続パラメタ保持ステップは、接続パラメタ保持時間より長い通信セッション保持時間を設定し、接続パラメタを保持する。即ち、接続パラメタ保持時間は、無線接続の接続パラメタを保持して再接続処理の実行が可能な時間である。そこで、無線接続の切断時点の接続パラメタを少なくとも通信端末又は基地局の何れか一方に接続パラメタ保持時間を超えて保持させる。接続ステップは、接続パラメタ保持時間を経過した後、通信セッション保持時間内であれば、初期接続処理を実行し、切断時点で保持している接続パラメタを用いて接続の復元をする。 (もっと読む)


【課題】以前のバージョンの規格、すなわち、UICCカードが複数の認識を含まないような規格、とともに、複数の認識を取り扱うこと。
【解決手段】本発明は、複数の認識が関連した少なくとも1つのユーザ装置を備えた通信システムに係る。ユーザ装置は、認識の少なくとも1つを記憶する手段を有する。複数の認識のうちの少なくとも1つを記憶するための記憶手段が設けられるとともに、ユーザ装置から認識情報を受信し、その受信した認識情報に関連した少なくとも1つの認識を記憶手段から取得し、記憶手段から取得した少なくとも1つの認識をユーザ装置に送信する手段も設けられる。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】セッションの間中端末と無線通信ネットワークとの間で交換されたデータをアーカイビングするための技術が記述される。
【解決手段】セッションデータはこのセッションが進行中である間は即時にネットワークエンティティでアーカイブに入れられてもよいか、またはこのセッションが終了した後はアーカイバルのためのネットワークエンティティにアップロードされてもよい。ネットワークエンティティは認可がセッション内の他の端末から受信されるかどうかにより、セッションの間中交換されたデータのすべてをまたはその端末のデータのみをアーカイブに入れてもよい。ネットワークエンティティはセッションに関する識別子を割り当てることができ、そしてセッションに関するこの識別子と他の属性とを蓄積できる。 (もっと読む)


【課題】CSCFを1対1に冗長化することなく、且つ、端末とのIPsecを再確立することなく、端末接続中のゲートウェイから第1のCSCFに対する移行元セッションを、第2のCSCFに対する移行先セッションへ移行する方法等を提供する。
【解決手段】セッション管理装置が、ゲートウェイへ、移行元の第1のCSCFのセッション情報を用いて、移行先の第2のCSCFに対して移行先セッションを確立すべき移行元セッション移行通知を送信する。次に、セッション管理装置が、移行先の第2のCSCFへ、移行元の第1のCSCFのセッション情報を用いて、ゲートウェイとの間で移行先セッションを確立すべき移行先セッション移行通知を送信する。これによって、ゲートウェイが、第2のCSCFとの間で、移行元のCSCFのセッション情報を用いて移行先セッションを確立すると共に、移行元セッションを移行先セッションへ移行する。 (もっと読む)


【課題】遠隔通信システムにおいて、シグナリングポイント間で呼出し機能をネゴシエートする方法を提供する。
【解決手段】方法は、呼出し制御レベルで発信シグナリングポイントから終端シグナリングポイントまたはシグナリング転送ポイントへ、機能選好または優先順位付き選好リストを送信するステップを含む。終端シグナリングポイントまたはシグナリング転送ポイントが発信シグナリングポイントにより送信された選好内容を受諾すると、終端シグナリングポイントまたはシグナリング転送ポイントから発信シグナリングポイントへ呼出し制御レベルで機能受諾が返送される。 (もっと読む)


【課題】SIPプロトコルを使用してハンドオフを行う方法を提供する。
【解決手段】S2に示されるように、WLANネットワーク14はIPネットワーク18と通信し、そのIPネットワーク18は、S3に示されるように、PC12とサービスサーバ22間の2方向通信を提供する。ユーザPC12とUE32の両方が、ネットワーク23とS4−S6との接続を構築する。それからそのユーザは、PC12からUE32へのハンドオフを引き起こすことをS7にて決定し、WLANネットワーク14にこのハンドオフ要求を通信する。そしてWLANネットワーク14は、ネットワーク18を通してサービスサーバ22へそのSIPメッセージを伝える。サービスサーバ22は、ハンドオフ(HO)メッセージを肯定応答するために、SIP200(OK)メッセージを伝える。 (もっと読む)


41 - 50 / 102