説明

国際特許分類[H04W92/20]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 無線通信ネットワーク (23,238) | 無線通信ネットワークに特に適合するインターフェース (855) | 階層的に類似したデバイス間のインターフェース (451) | アクセスポイント間のインターフェース (262)

国際特許分類[H04W92/20]に分類される特許

81 - 90 / 262


【課題】ノード(102a−102n)間でメッセージを送信するのにスマートアンテナを使用する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】無線通信システムは、複数のノード(102a−102n)を含み、各ノードは互いに接続可能である。ノードの少なくとも一部は複数のビーム(109a−109h)を生成するように構成されたスマートアンテナ(204)が設けられている。各ノードは、他のノードへメッセージを送信するのに使用されるビーム構成情報及び他のノードのリストを維持する。ソースノードがターゲットノードへ送信することが必要な時、ソースノードはビーム構成情報を検索して、ターゲットノードに向けられた指向性ビーム(109)により送信する。 (もっと読む)


【課題】第1の基地局で保護サブフレーム群が設定され、保護サブフレーム群を示すパターン情報が、第2の基地局に通知される通信システムにおいて、第2の基地局が、第2の基地局での保護サブフレーム群の使用状況を示す適切な値を算出する。
【解決手段】第2の基地局として使用される基地局において、受信品質測定用無線サブフレーム群をユーザ装置に通知する手段と、受信品質測定結果と、保護サブフレーム群とに基づいて、ユーザ装置への通信リソース割り当てを行う手段と、全体の保護サブフレームの数に対する、前記受信品質測定用無線サブフレーム群を通知されたユーザ装置に割り当てられた保護サブフレームの数の割合を算出する手段と、前記算出された割合を保護サブフレーム使用状況として第1の基地局に通知する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】第1の基地局で保護サブフレーム群が設定され、保護サブフレーム群を示すパターン情報が、第2の基地局に通知される通信システムにおいて、第2の基地局に接続するユーザ装置に干渉を及ぼす複数の第1の基地局間で共通の保護サブフレーム群パターン情報を設定するために必要な情報を決定、送信することを目的とする。
【解決手段】 前記第2の基地局として使用される基地局において、前記基地局に接続されるユーザ装置から、複数の第1の基地局を測定対象とした受信信号の測定結果を受信する測定結果受信手段と、前記測定結果受信手段により受信した測定結果に基づき、前記ユーザ装置に干渉を及ぼす複数の第1の基地局を決定する干渉基地局決定手段と、前記干渉基地局決定手段により決定された複数の第1の基地局を識別する識別情報を、所定の第1の基地局に送信する干渉基地局情報送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】より高いユーザーデータ速度のために基地局間強調ネットワークを提供する。
【解決手段】無線通信システムのコアネットワーク構成を決定するための装置はクラスター決定器を含む。無線通信システムのコアネットワークは、複数の基地局と、基地局間の複数の有線リンクと、複数の基地局からなる基地局クラスターを制御するための少なくとも1つの制御ユニットとを備える。クラスター決定器は、クラスターの各基地局とクラスターの制御ユニットとの間のレイテンシが最大許容可能レイテンシ未満であるように、所定の基本ネットワーク構成に基づいて、有線リンクによってリンクされかつ同じ制御ユニットによって制御される少なくとも1つの基地局クラスターをコアネットワーク構成として決定する。所定の基本ネットワーク構成は、構成されることになるコアネットワークの全ての基地局についての情報、及び基地局間の可能な有線リンクについての情報を表す。 (もっと読む)


【課題】 インターネット等の公衆回線への接続環境を改善することが可能な無線中継装置等を提案する。
【解決手段】 無線通信システム1において、WMA7は、いわば、中継機能を有するモバイルルータであり、単に公衆ホットスポット5と直接接続できた場合だけでなく、近隣のWMA7を経由してもインターネット3にアクセスすることもできる。ただし、近隣のWMA7を経由する場合には、上流の接続が切断され、インターネット3に接続できていない状態もありうる。そのため、少なくとも近隣のWMA7を経由する場合には、単に接続できたか否かだけでなく、特定のサイトにアクセスできるかも検出することにより、インターネット3との接続状態を確認して、接続できる状態か否かを判断する。接続できる状態であれば、制御部25は、LAN用無線通信部23をオン状態にして、携帯端末9や近隣のWMA7などと無線通信できる状態にする。 (もっと読む)


【課題】端末がハンドオーバする際に、最適な基地局に、早くかつ確実にハンドオーバを起動・完了し、安定して通信を継続できる無線基地局および無線通信方法を提供する。
【解決手段】基地局Aは、通信端末2と通信中に、通信端末2が送信する無線信号を監視する。基地局Aは、通信端末2から受信した無線信号の受信品質の劣化を検出すると、周辺基地局B〜Dへ通信端末2からの無線信号の監視を指示する。基地局Aは、周辺基地局B〜Dから通信端末2からの無線信号の受信品質情報を受信すると、受信品質情報に基づいて最適な基地局を選択して、通信端末2に、選択した基地局へのハンドオーバ起動を指示する。 (もっと読む)


【課題】基地局間測定をシグナリングするための効率的な技法を提供すること。
【解決手段】複数の基地局が、マスタ/スレーブプロトコルを使用して互いに通信し、負荷均衡化情報を交換する移動通信システムを説明する。負荷均衡化情報は、近傍基地局及び/又は近傍セルの間の移動デバイスのハンドオーバを制御するのに使用され得る。マスタ基地局はスレーブ基地局に、規定の時刻に、若しくは規定の周期で、又は特定のイベントに応答して、負荷状態報告を提供することを要求する。 (もっと読む)


【課題】基地局間測定をシグナリングするための効率的な技法を提供すること。
【解決手段】複数の基地局が、マスタ/スレーブプロトコルを使用して互いに通信し、負荷均衡化情報を交換する移動通信システムを説明する。負荷均衡化情報は、近傍基地局及び/又は近傍セルの間の移動デバイスのハンドオーバを制御するのに使用され得る。マスタ基地局はスレーブ基地局に、規定の時刻に、若しくは規定の周期で、又は特定のイベントに応答して、負荷状態報告を提供することを要求する。 (もっと読む)


【課題】無線基地局等のアクセスノードと基幹システムとの通信の確実性を向上させる。
【解決手段】eNB10−1は、当該eNB10−1とMME202との間のS1インタフェース#1が喪失して、当該S1インタフェース#1を介して通信を行うことができなくなった場合には、eNB10−2等の他のeNBとの間に、X2インタフェースにより構成されるトンネリング経路を設定する。更に、eNB10−1は、MME202宛の伝送用のデータに対し、カプセル化を行い、カプセル化データをトンネリング経路に送信する。 (もっと読む)


【課題】基地局間測定をシグナリングするための効率的な技法を提供すること。
【解決手段】複数の基地局が、マスタ/スレーブプロトコルを使用して互いに通信し、負荷均衡化情報を交換する移動通信システムを説明する。負荷均衡化情報は、近傍基地局及び/又は近傍セルの間の移動デバイスのハンドオーバを制御するのに使用され得る。マスタ基地局はスレーブ基地局に、規定の時刻に、若しくは規定の周期で、又は特定のイベントに応答して、負荷状態報告を提供することを要求する。 (もっと読む)


81 - 90 / 262