説明

インターホンシステム

【課題】インターホンの設置された環境に応じて適切な通話切替わりレベルに調整できるインターホンシステムを提供する。
【解決手段】周囲の騒音レベルや設置場所状況によらず適切な通話切替をおこなうための通話切替調整モードへ移行し、親機の親機CPUから通話切替調整モードに移行したとき自動交互通話回路に音声帯域の周波数を拡散した周波数拡散信号を発信し、親機マイクから音声信号を自動交互通話回路に入力し、周波数拡散信号と音声信号とを比較して自動交互通話回路より状態信号を親機CPUへ送信し、状態信号に基づいて切り替わりのレベルを変更するために親機マイクから入力された音声レベルを第1の電子ボリュームで変更し、第1の電子ボリュームで調整された親機マイクからの音声レベルを予め定められた子機への音声レベルと同じにするため第2の電子ボリュームで変更することにより適切な自動交互通話を実現する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は自動交互通話式インターホンシステムに係り、特に、通話の切替わりを適切なレベルに自動調整することができるインターホンシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、インターホンシステムとして、ハンドセット(受話器)を用いたものが主流となっていたが、近年では、手がふさがっている場合であっても操作可能なハンズフリータイプのインターホンシステムが使用されることが多い。通常、ハンズフリーのインターホンシステムは自動交互通話式となっており、子機からの音声と親機からの音声のレベルを比較して、大きいほうを有効とするよう構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平11−239344号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、ハンズフリーによる通話をおこなうにあたって、子機周囲で工事している等の理由により騒音レベルが様々で、設置場所等により適切に送受話が切替わらない場合がある。
【0005】
本発明は上記難点を解決するためになされたものであって、親機の親機CPUから通話切替調整モードに移行したとき前記自動交互通話回路に音声帯域の周波数を拡散した周波数拡散信号を発信すると共に親機マイクから音声信号を前記自動交互通話回路に入力して比較することで通話の切替わりを適切なレベルに自動調整することができるインターホンシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によるインターホンシステムは、来訪者が居住者を呼び出して通話を行うための子機と、子機からの呼び出しを確認した居住者が応答して来訪者との間で通話を行うための親機から構成され、親機は子機からの音声と居住者の話す音声とを比較して音量の大きい方に切り替える自動交互通話回路を有するインターホンシステムであって、周囲の騒音レベルや設置場所状況によらず適切な通話切替をおこなうための通話切替調整モードへ移行し、親機の親機CPUから通話切替調整モードに移行したとき自動交互通話回路に音声帯域の周波数を拡散した周波数拡散信号を発信し、親機マイクから音声信号を自動交互通話回路に入力し、周波数拡散信号と音声信号とを比較して自動交互通話回路より状態信号を親機CPUへ送信し、状態信号に基づいて切り替わりのレベルを変更するために親機マイクから入力された音声レベルを第1の電子ボリュームで変更し、第1の電子ボリュームで調整された親機マイクからの音声レベルを予め定められた子機への音声レベルと同じにするため第2の電子ボリュームで変更することにより適切な自動交互通話を実現する。
【0007】
また、本発明によるインターホンシステムは、来訪者が居住者を呼び出して通話を行うための子機と、子機からの呼び出しを確認した居住者が応答して来訪者との間で通話を行うための外部機器と、子機及び外部機器間に設置されるアダプタとから構成され、アダプタは子機からの音声と外部機器における居住者の話す音声とを比較して音量の大きい方に切り替える自動交互通話回路を有するインターホンシステムであって、周囲の騒音レベルや設置場所状況によらず適切な通話切替をおこなうための通話切替調整モードへ移行し、外部機器の外部機器CPUから通話切替調整モードに移行したとき自動交互通話回路に音声帯域の周波数を拡散した周波数拡散信号を発信し、外部機器マイクから音声信号を自動交互通話回路に入力し、周波数拡散信号と音声信号とを比較して自動交互通話回路より状態信号を外部機器CPUへ送信し、状態信号に基づいて切り替わりのレベルを変更するために外部機器マイクから入力された音声レベルを第1の電子ボリュームで変更し、第1の電子ボリュームで調整された外部機器マイクからの音声レベルを予め定められた子機への音声レベルと同じにするため第2の電子ボリュームで変更することにより適切な自動交互通話を実現するインターホンシステム。
【発明の効果】
【0008】
請求項1及び請求項2の発明によれば、設置された環境に応じて適切な通話切替わりレベルに調整できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
以下、本発明のインターホンシステムを適用した最良の実施の形態例について、図面を参照して説明する。図1は本発明のインターホンシステムのブロック図である。子機1は、来訪者が居住者を呼び出すための呼出ボタン11、来訪者が居住者と通話するための子機マイク12、子機スピーカ13、呼出ボタンの操作により呼出信号を送出するための呼出回路14、後述する親機2と接続するための2線4線変換回路15及びブリッジ回路16から構成されている。
【0010】
親機2は、各回路に電源を供給するための電源回路21、居住者が来訪者と通話するための親機マイク22、親機スピーカ23、子機への電源を供給するための子機電源供給回路24、子機1と接続するための2線4線変換回路25、子機1から送信された呼出信号を検出するための呼出検出回路26、周囲の騒音レベルや設置場所状況によらず適切な通話切替をおこなうための第1、第2の電子ボリューム27、28、ハンズフリー通話を実現するための自動交互通話回路29、親機2の各回路を制御するためのCPU30から構成されている。なお、自動交互通話回路は、送話、受話の信号レベルを比較するための信号レベル比較回路291、送話状態切替部292、受話状態切替部293を有している。
【0011】
このように構成されたインターホンシステムについて、以下、動作を説明する。なお、通常状態において、来訪者が子機1の呼出ボタン11を操作することにより呼出回路14が呼出信号を発生させ、ブリッジ回路16を介して親機2へ呼出をおこない、親機2では呼出検出回路26で当該呼出信号を検出し、CPU30が呼出信号に基づいて親機スピーカ23から呼出音が報音されること、及び呼出音を確認した居住者が図示しない応答ボタンを操作することにより親機2の親機マイク22、親機スピーカ23と子機1の子機マイク12、子機スピーカ13間で通話路を形成し、通話可能とすることについては従来技術と同様であるので詳述しないこととし、ここではハンズフリーによる通話をおこなうにあたって、周囲の騒音レベルや設置場所等の影響を受けずに適切な自動交互通話を実現するための動作について詳述する。
【0012】
まず、親機2において、周囲の騒音レベルや設置場所状況によらず適切な通話切替をおこなうための通話切替調整モードへ移行させる。通話切替調整モードへの移行は、図示しない親機2の操作部の操作によりおこなわれる。この状態で、親機CPU30は、自動交互通話回路29に対して音声帯域の周波数を拡散した周波数拡散信号S1を発信する。同時に、居住者は、親機マイク22から音声を入力し、音声信号S2として自動交互通話回路29へ発信される。
【0013】
自動交互通話回路14では、信号レベル比較回路291で周波数拡散信号S1と音声信号S2のレベルを比較する。信号レベル比較回路291は、周波数拡散信号S1と音声信号S2との比較結果として状態通知信号S3を親機CPU30へ送信する。親機CPU30では当該状態信号に基づいて切り替わりのレベルを変更ために親機マイク22から入力された音声レベルを変更するため第1の電子ボリューム27を制御する。また、変更された第1の電子ボリューム27から出力される親機マイク22からの音声レベルを予め定められた子機1への音声レベルと同じにするため第2の電子ボリューム28を制御する。
【0014】
これにより、第1の電子ボリューム27及び第2の電子ボリューム28が適切なボリュームに変更されるので周囲の騒音レベルや設置場所等によらず、適切な自動交互通話を実現することが可能となる。ボリューム調整が完了すると、親機CPU30は、通話切替調整モードから通常モードへ移行させ、待受状態となる。
【0015】
次に、他の実施形態として、図2に基づいて説明する。図2は本発明の他の実施形態を示すインターホンシステムのブロック図である。図1と同様の箇所については、同じ符号としている。親機マイク22、親機スピーカ23の代わりに外部機器接続回路30を有し、外部機器3が接続される。第1の実施例同様、親機2を通話切替調整モードへ移行させ、親機マイク22からの音声入力の代わりに外部機器3から音声を入力させる。自動交互通話回路14の信号レベル比較回路291で周波数拡散信号S1と音声信号S2のレベルを比較する以降の動作については第1の実施例と同様である。これにより親機2を介して外部機器に接続するようなシステム構成であっても同様な効果を奏する。ここで、親機2は、外部機器と接続するアダプタであってもよく、外部機器はパソコン等のマイク、スピーカを備えた通話可能な機器であればどのようなものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明の第1の実施例におけるインターホンシステムのブロック図である。
【図2】本発明の第2の実施例におけるインターホンシステムのブロック図である。
【符号の説明】
【0017】
1・・・子機
11・・・カメラ
12・・・呼出ボタン
13・・・子機マイク
14・・・子機スピーカ
15・・・子機制御部
2・・・親機
22・・・親機マイク
23・・・親機スピーカ
27・・・第1の電子ボリューム
28・・・第2の電子ボリューム
29・・・自動交互通話回路
30・・・親機CPU
3・・・外部機器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
来訪者が居住者を呼び出して通話を行うための子機と、前記子機からの呼び出しを確認した居住者が応答して前記来訪者との間で通話を行うための親機から構成され、前記親機は前記子機からの音声と居住者の話す音声とを比較して音量の大きい方に切り替える自動交互通話回路を有するインターホンシステムであって、周囲の騒音レベルや設置場所状況によらず適切な通話切替をおこなうための通話切替調整モードへ移行し、前記親機の親機CPUから通話切替調整モードに移行したとき前記自動交互通話回路に音声帯域の周波数を拡散した周波数拡散信号を発信し、親機マイクから音声信号を前記自動交互通話回路に入力し、前記周波数拡散信号と前記音声信号とを比較して前記自動交互通話回路より状態信号を前記親機CPUへ送信し、前記状態信号に基づいて切り替わりのレベルを変更するために前記親機マイクから入力された音声レベルを第1の電子ボリュームで変更し、前記第1の電子ボリュームで調整された前記親機マイクからの音声レベルを予め定められた前記子機への音声レベルと同じにするため第2の電子ボリュームで変更することにより適切な自動交互通話を実現するインターホンシステム。
【請求項2】
来訪者が居住者を呼び出して通話を行うための子機と、前記子機からの呼び出しを確認した居住者が応答して前記来訪者との間で通話を行うための外部機器と、前記子機及び前記外部機器間に設置されるアダプタとから構成され、前記アダプタは前記子機からの音声と前記外部機器における居住者の話す音声とを比較して音量の大きい方に切り替える自動交互通話回路を有するインターホンシステムであって、周囲の騒音レベルや設置場所状況によらず適切な通話切替をおこなうための通話切替調整モードへ移行し、前記外部機器の外部機器CPUから通話切替調整モードに移行したとき前記自動交互通話回路に音声帯域の周波数を拡散した周波数拡散信号を発信し、外部機器マイクから音声信号を前記自動交互通話回路に入力し、前記周波数拡散信号と前記音声信号とを比較して前記自動交互通話回路より状態信号を外部機器CPUへ送信し、前記状態信号に基づいて切り替わりのレベルを変更するために前記外部機器マイクから入力された音声レベルを第1の電子ボリュームで変更し、前記第1の電子ボリュームで調整された前記外部機器マイクからの音声レベルを予め定められた前記子機への音声レベルと同じにするため第2の電子ボリュームで変更することにより適切な自動交互通話を実現するインターホンシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate