説明

ウェットシート

【課題】使用感が良く、任意の化粧料と組み合わせて用いることができる化粧用具、及び、美容方法を提供する。
【解決手段】化粧用具は液状組成物が含侵された不織布からなり、別個に存在する任意の化粧料と組み合わせて用いられるウェットシートであり、不織布の形状は袋状あるいは筒状であることが好適である。 前記ウェットシートは、化粧料を含侵させ、皮膚に浸透させるために使用されることが好適である。 また、予めクレンジング化粧料を皮膚になじませ、これを拭き取るために使用されることが好適である。 美容方法は、液状組成物が含侵された不織布からなるウェットシートに、別個に存在する任意の化粧料を含侵させ、これを用いて皮膚をマッサージする。 また、予め皮膚になじませておいたクレンジング化粧料を、液状組成物が含侵された不織布からなるウェットシートにて拭き取る。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はウェットシート、特にその使用感の改善に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、化粧料をなじませたり、メーク剤を拭き取ったりするために、化粧用コットンが使用されている。しかしながら、これは使用中に毛羽立ち、肌へ負担がかかることがあった。また化粧料を肌に塗布する際に化粧用コットンを使用すると、コットンの内側にばかり染み込み1回で顔全体に使えないなど不経済であり、肌へ十分行き渡らないこともあった。
そこで、肌への刺激を低減し、また化粧料を有効に使用するために、コットンを水で濡らしてから用いることが提案されているが、コットンの厚みが薄くつぶれてしまったり、化粧料を含侵しなくなったりして、使いづらくなっていた。
【0003】
一方で、従来化粧水や乳液、クレンジング剤等の液状化粧料を携帯できるよう、予めこれらをシート状の支持体に含浸させたシート状化粧料が開発されている(例えば特許文献1及び2)。
【特許文献1】特開2001−2528号公報
【特許文献2】特開2002−238797号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記シート状化粧料は、単独で用いることを前提に作られており、手持ちの化粧料と組み合わせて用いることはできない。すなわち、これまで任意の化粧料と組み合わせて用いることのできるウェットシートは存在しなかった。
本発明の目的は、使用感が良く、任意の化粧料と組み合わせて用いることができる化粧用具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記事情を鑑み、本発明者等が鋭意検討を行った結果、不織布に液状組成物を含侵させたものを用いると、組み合わせて用いる化粧料をなじませたり、除去したりするのに好適であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の第一の主題は、液状組成物が含侵された不織布からなり、別個に存在する任意の化粧料と組み合わせて用いられることを特徴とするウェットシートである。
前記ウェットシートにおいて、液状組成物の含侵量が不織布の自重の1〜5倍であることが好適である。
【0006】
前記ウェットシートは、不織布の形状が袋状あるいは筒状であることが好適である。
前記ウェットシートにおいて、液状組成物が保湿剤を含むことが好適である。
前記ウェットシートは、化粧料を含侵させ、皮膚に浸透させるために使用されることが好適である。
また、予めクレンジング化粧料を皮膚になじませ、これを拭き取るために使用されることが好適である。
不織布の構成は不織布の構成が天然繊維と化学繊維を混綿又は2層の層抄きしたウォータージェット方式であることが好適である。
本発明の第二の主題は、液状組成物が含侵された不織布からなるウェットシートに、別個に存在する任意の化粧料を含侵させ、これを用いて皮膚をマッサージすることを特徴とする美容方法である。
また、予め皮膚になじませておいたクレンジング化粧料を、液状組成物が含侵された不織布からなるウェットシートにて拭き取ることを特徴とする美容方法である。
【発明の効果】
【0007】
本発明のウェットシートによれば、液状組成物が含侵された不織布からなることにより、使用感が良く、組み合わせて用いる化粧料を有効に使用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態について詳述する。
本発明のウェットシートは、液状組成物を不織布に含侵させてなるものである。
<不織布>
用いられる不織布としては、肌当たりが良く、液状組成物を十分に含侵させることができるものが良い。例えば、紙や天然繊維、化学繊維を原料とする不織布、又はこれらの積層体等を挙げることができる。不織布を単独又は2種以上積層させて使用することが好ましく、特に不織布の構成が天然繊維と化学繊維を混綿又は2層の層抄きしたウォータージェット方式であることが好ましい。
不織布の形状は、少なくとも一方が開口された袋状あるいは筒状であることが好ましいが、これに限定されない。袋状あるいは筒状である場合、指(特に中3本の指)を入れて、指の腹を広く使いながら使用できるので、使用上の満足感及び高い美容効果が得られる。
【0009】
<液状組成物>
上記不織布に含侵させる液状組成物の量は、不織布の自重に対して1〜5倍であり、2〜4倍、特に3.5倍程度とすることが望ましい。1倍未満であると、肌当たりが悪くなったりして、本発明の効果が得られないことがある。一方、5倍を越えると他の化粧料と組み合わせて用いるのに適さないことがある。
液状組成物には、保湿剤が含まれることが好ましい。保湿剤が含まれると、より使用感が良く、化粧料をなじませたり、除去したりするのに好適である。
保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、アルキレンオキシド誘導体、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
【0010】
液状組成物としては、水に保湿剤を加えたものでも良いが、他に通常化粧品や医薬品等の皮膚外用剤に用いられる成分、例えば水、界面活性剤、液体油脂、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、エステル、シリコーン、水溶性高分子、増粘剤、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、糖、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調整剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、着色剤、香料等を必要に応じて適宜配合することができる。
【0011】
その他の配合可能成分としては、例えばコラーゲン、エラスチン、フィトコラージュ、防腐剤(エチルパラベン、ブチルパラベン等);消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β−ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ−オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられる。
また、本発明のウェットシートは、個別にあるいは複数を、包装材料にて密封包装することが好ましい。
【0012】
<使用形態>
本発明のウェットシートの使用形態は特に限定されないが、例えば、化粧水や乳液等の化粧料を含侵させ、肌をマッサージするようになじませ、肌に化粧料を浸透させるために用いられる。あるいは予め肌になじませたクレンジング剤をマッサージするように拭き取り、肌を洗浄するために用いられる。
【0013】
本発明におけるウェットシートは、液状組成物が含侵されているので、従来の化粧用コットンと比較して、肌当たりが柔らかく肌への刺激が低減されている。また化粧料を肌に塗布する際に使用すると、化粧料の含侵量が適度に抑えられるため、経済的であり、且つ肌へ十分浸透させることができる。
【0014】
組み合わせて用いられる化粧料が、粘度が1000〜8000cpの比較的高粘度のものである場合、従来の化粧用コットンとは相性が悪く、組み合わせて用いることができなかったが、本発明のウェットシートであれば、予め液状組成物が含侵されているので、組み合わせて用いるのに好適である。また組み合わせて用いられる化粧料が、粘度が100〜1000cpの低粘度のものである場合、従来の化粧用コットンでは、一箇所に集中してしまい均等に浸透させることができなかったが、本発明のウェットシートであれば、予め液状組成物が含侵されているので、均等に浸透させることができる。
また、本発明のウェットシートは、耐久性が良いため、例えば、化粧水をなじませた後、さらに乳液をなじませるのに用いることもできる。
【0015】
本発明について以下に実施例を挙げてさらに詳述するが、本発明はこれにより何ら限定されるものではない。配合量は特記しない限り、その成分が配合される系に対する質量%で示す。
【実施例1】
【0016】
Aの不織布にBの液状組成物を自重の3.5倍量含侵させる(図1(a))。
A.不織布(二層構造、70mm×85mm、筒型、3.9g)
上層:コットン
下層:テンセル・PP/PE
上層及び下層からなる二層構造のもの2枚をサイドシールにて貼り合せたもの。
B.液状組成物(pH5.8)
(処方) (質量%)
ジプロピレングリコール 5
95%エタノール 5
ヨモギ水 0.1
乳酸 0.02
乳酸ナトリウム液(50%) 0.08
ヘキサメタリン酸ソーダ 0.03
防腐剤 適量
イオン交換水 残余
【0017】
本実施例のウェットシートは、使用感が良く、予め肌になじませたクレンジング剤を拭き取ったり、拭き取り化粧水を含侵させて肌を拭くように洗浄するのに好適であった。
【実施例2】
【0018】
Aの不織布にBの液状組成物を自重の3.5倍量含侵させる(図1(b))。
A.不織布(70mm×75mm、筒型、4.0g)
表層:上層;コットン/シルク
下層;テンセル・PP/PE
裏層:テンセル・PP/PE
上層及び下層からなる表層と、裏層とをサイドシールにて貼り合せたもの。
B.液状組成物(pH5.8)
(処方) (質量%)
1,3-ブチレングリコール 8
ローズマリー水 0.1
クエン酸 0.01
クエン酸ナトリウム 0.09
エデト酸塩 0.01
防腐剤 適量
イオン交換水 残余
【0019】
本実施例のウェットシートは、使用感が良く、化粧水や乳液等を含侵させて肌になじませるのに好適であった。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明のウェットシートにおける不織布の形状を示した図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
液状組成物が含侵された不織布からなり、別個に存在する任意の化粧料と組み合わせて用いられることを特徴とするウェットシート。
【請求項2】
請求項1に記載のウェットシートにおいて、液状組成物の含侵量が不織布の自重の1〜5倍であることを特徴とするウェットシート。
【請求項3】
請求項1又は2に記載のウェットシートにおいて、不織布の形状が袋状あるいは筒状であることを特徴とするウェットシート。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかに記載のウェットシートにおいて、液状組成物が保湿剤を含むことを特徴とするウェットシート。
【請求項5】
請求項1〜5のいずれかに記載のウェットシートにおいて、化粧料を含侵させ、皮膚に浸透させるために使用されることを特徴とするウェットシート。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれかに記載のウェットシートにおいて、予めクレンジング化粧料を皮膚になじませ、これを拭き取るために使用されることを特徴とするウェットシート。
【請求項7】
請求項5又は6に記載のウェットシートにおいて、不織布の構成が天然繊維と化学繊維を混綿又は2層の層抄きしたウォータージェット方式であることを特徴とするウェットシート。
【請求項8】
液状組成物が含侵された不織布からなるウェットシートに、別個に存在する任意の化粧料を含侵させ、これを用いて皮膚をマッサージすることを特徴とする美容方法。
【請求項9】
予め皮膚になじませておいたクレンジング化粧料を、液状組成物が含侵された不織布からなるウェットシートにて拭き取ることを特徴とする美容方法。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2006−130194(P2006−130194A)
【公開日】平成18年5月25日(2006.5.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−324783(P2004−324783)
【出願日】平成16年11月9日(2004.11.9)
【出願人】(000001959)株式会社資生堂 (1,748)
【Fターム(参考)】