説明

Fターム[4C083DD12]の内容

化粧料 (399,993) | 製品の形態 (34,465) | シート状(フィルム状を含む) (998)

Fターム[4C083DD12]に分類される特許

1 - 20 / 998




【課題】本発明は、高額となることなく簡易且つ確実にパックを行うことのできる化粧用パックシートロールを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る化粧用パックシートロールは、基材層と、この基材層の一方の面側に積層されるとともに化粧用有効成分を含むゲル層とを備える多層シートがロール状に巻回され、上記多層シートに、短手方向に沿った複数の切断容易線が形成されている構成からなる。多層シートの短手方向の長さが、1cm以上10cm以下であることが好ましい。複数の切断容易線が長手方向略等間隔に形成され、この切断容易線同士の間隔が、多層シートの短手方向の長さの1倍以上5倍以内であることが好ましい。ゲル層が、化粧用有効成分を含む融点15℃以上40℃以下のゲル体からなるマトリックスを有することが好ましい。 (もっと読む)



【課題】本発明は、取扱いが容易な肌用化粧シートを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る肌用化粧シートは、ゲル化剤を含有するシート状のキセロゲル層を備え、含水率が5%以下である構成からなる。これによりキセロゲル層に化粧水等の水分を与えて湿潤化し、この湿潤化された層を肌部に貼付して使用することができる。そして、当該肌用化粧シートは含水率が5%以下で、キセロゲル層も乾燥状態であるため、従来の肌用化粧シートと異なりキセロゲル層からの水分の蒸発を防止する必要がなく、このため従来の肌用化粧シートに比べて包装等が容易であり、取扱い性が優れている。さらに、当該肌用シートはキセロゲル層を支持する基材層を備えると良く、これによりキセロゲル層が基材層によって支持される構造であるため、キセロゲル層の不用意な破損等を防止でき、取扱い性がより優れる。 (もっと読む)






【課題】カチオン性殺菌剤のシート状基材への吸着を大幅に抑制し、刺激臭がなく、べたつきの少ないシート状化粧料の提供。
【解決手段】セルロース系繊維を含むシート状基材と、前記シート状基材に含浸された液組成物とを含むシート状化粧料であって、前記液組成物が、(A)カチオン性殺菌剤と、(B)ポリオキシアルキレン分岐アルキルエーテルと、(C)無機塩及び有機塩から選択される少なくとも1種の化合物と、(D)エタノール10質量%〜35質量%と、を含有してなり、前記(D)成分の含有量と、前記(B)成分及び前記(C)成分の合計含有量との質量比〔D/(B+C)〕が、8〜58であるシート状化粧料。 (もっと読む)



【課題】使用者の視覚に訴える炭酸ガスの発泡量・保持力と、肌からの垂れ防止等の使用性の良さを両立した発泡型皮膚外用剤の提供。
【解決手段】基:−CHCH(OH)CHOC2j+1[jは6〜26の整数を示す。]を必ず含む疎水化変性アルキルセルロースを必須成分とし、炭酸塩及び重炭酸塩からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩を含むA剤と、水溶性酸を含むB剤が分離されており、使用時に混合される、顔面に使用するパック化粧料。 (もっと読む)






【課題】貼付時に目立ちにくく、かつ違和感がなく、非動物由来材料を用いて形成される薄膜フィルムを提供すること。
【解決手段】ポリリジン若しくはポリリジン誘導体又はこれらの塩を含む溶液を用いて形成されるA層と、アルギン酸若しくはアルギン酸誘導体又はこれらの塩を含む溶液を用いて形成されるB層と、を有する薄膜フィルム。 (もっと読む)


【課題】貼付時に目立ちにくく、かつ違和感がなく、接着剤又は粘着剤を使用しなくても貼付することのできる薄膜フィルムを提供すること。
【解決手段】キトサン若しくはキトサン誘導体又はこれらの塩を含む溶液を用いて形成されるA層と、ヒアルロン酸若しくはヒアルロン酸誘導体又はこれらの塩を含む溶液を用いて形成されるB層と、を有し、膜厚が20〜280nmである、薄膜フィルム。 (もっと読む)




1 - 20 / 998