説明

エアバッグ

【課題】バッグの気密性が高く、またコストパフォーマンスにも優れたエアバッグを提供する。
【解決手段】シリコーンコーティング樹脂膜を片面に有する合成繊維織物から構成されたエアバッグにおいて、該樹脂膜を有する面がエアバッグの外側になるように織物同士が接合されており、かつ該接合が接着シール材と縫製によってなされているエアバッグである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両衝突時の衝撃から乗員を保護するエアバッグに関するものであり、さらに詳しくは、バッグの気密性が高く、またコストパフォーマンスにも優れたエアバッグに関するものである。
【背景技術】
【0002】
エアバッグ装置は、車両の衝突などの急激な減速を検知するセンサー、センサーからの信号を受けて高圧ガスを発生するインフレータ、インフレータからの高圧ガスにより展開して乗員の衝撃を緩和するエアバッグ、エアバッグシステムが正常に機能しているか否かを判断する診断回路より構成される。
【0003】
近年では、運転席用エアバッグや助手席用エアバッグだけではなく、側面衝突に対応するサイドエアバッグやカーテンシールドエアバッグ等、様々な形態のエアバッグが普及しはじめている。それらのなかでも特に、車両の横転に対応するカーテンシールドエアバッグ等は、車両乗員の頭部への衝撃を吸収するために車両が横転している数秒間にわたる長時間のバッグの内圧保持が必要とされている。そのためこれらの様々な形態のエアバッグに対応するためには、今まで以上にエアバッグの気密性を高めて膨張持続時間を長くすることができるエアバッグの開発が急務である。
【0004】
このようなエアバッグとして、特許文献1には、コーティング布のコーティング層同士が接着された接合面に布同士を縫合する縫製部が施されたエアバッグが開示されている。そして上記公報においては、コーティング層同士の接着は、ゴムのり、ゴムシートによってなされるか、またはコーティング層が直接接着されるが、エアバッグ用コーティング剤として一般的によく用いられるシリコーン系コーティング剤を使用した場合、シリコーン系コーティング層同士を接着することは非常に難しく、その接着材料にシランカップリング剤を配合したりしなければならず、そのため材料費が高価となってしまったり、接着材料の保存安定性に問題がでてきたりする。また接着剤のみでは接着力が弱い場合には、縫製をおこなって強化することが一般におこなわれているが、縫製により生じた針穴を塞ぐためにさらに針穴の目止めをおこなうなど製造工程が煩雑化するおそれもある。
【0005】
【特許文献1】特開2003−72503号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、これら課題を鑑みてなされたものであり、バッグの気密性が高く、またコストパフォーマンスにも優れたエアバッグを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
すなわち、シリコーンコーティング樹脂膜を片面に有する合成繊維織物から構成されたエアバッグにおいて、該樹脂膜を有する面がエアバッグの外側になるように織物同士が接合されており、かつ該接合が接着シール材と縫製によってなされているエアバッグに関する。
【0008】
前記合成繊維織物のカバーファクターが1500〜2500であることが好ましい。
【0009】
また前記シリコーンコーティング樹脂と接着シール材とが同一の材料からなることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、バッグの気密性が高く、またコストパフォーマンスにも優れたエアバッグを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明のエアバッグの実施の形態を示す斜視図であり、図2は図1の要部断面図である。なお、ここでは運転席用エアバッグについて説明するが、本発明はこれに限らず、助手席用エアバッグ、サイドエアバッグ、カーテンシールドエアバッグなどにも適用可能である。
【0012】
上記エアバッグ1は、図2に示されるように同型の2枚の合成繊維織物5、5’のシリコーンコーティング樹脂膜4、4’面がバッグの外側になるようにして、その合成繊維織物5、5’の外周縁部が接着シール材3で接着されると共に、縫製糸2により接合されている。このようにシリコーンコーティング樹脂膜面をバッグの外側とすることにより、シランカップリング剤等の特殊な材料を配合した高価な接着剤を使用しなくてもよく、製造コストが安価なものとなる。また、接合面は合成繊維織物となり、織物の表面は平滑なシリコーンコーティング樹脂膜面に比べ凹凸があるためにアンカー効果を得やすく、高い接着力を期待できる。さらに合成繊維織物の外周縁部の接合が、接着シール材と縫製によってなされていることにより、バッグの気密性についても高いものとなる。
【0013】
本発明における合成繊維織物としては、ナイロン66、ナイロン6、ナイロン12、ナイロン46などのポリアミド繊維やポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル繊維から構成される合成繊維織物が、経済性や強度の点から好適に用いられる。さらにこれら合成繊維には、耐熱向上剤、酸化防止剤、難燃剤、帯電防止剤などを含有させることができる。
【0014】
また、これら合成繊維の単糸強度については、エアバッグとしての物理的特性を満足させるために5.4g/デシテックス以上であることが好ましい。
【0015】
また、これら合成繊維の総繊度については、155〜470デシテックスであることが好ましい。155デシテックス未満では布帛の強度を維持することができないおそれがあり、470デシテックスより大きくなると、織物の厚みが増大し、バッグの収納性が悪くなるおそれがある。
【0016】
また、これら合成繊維の単繊維の断面形状については、丸、扁平、三角、長方形、平行四辺形、中空、星型など特に限定されるものではないが、生産性やコスト面からは丸断面のものが好ましく、また、織物の厚みを薄くでき、バッグの収納性がよくなるという点では、扁平断面のものが好ましい。
【0017】
また、合成繊維織物の組織としては、平織、綾織、朱子織およびこれらの変化織、多軸織などの織物が使用されるが、これらの中でも、特に、機械的特性に優れることから平織物が好ましい。
【0018】
また、合成繊維織物のカバーファクターについては、1500〜2500であることが好ましい。カバーファクターが1500より小さいと、織物の開口部が大きくなってしまいバッグの気密性を得ることが困難であり、またカバーファクターが2500より大きいと、織物の厚みが増大し、バッグの収納性が悪くなるおそれがある。ここで、カバーファクターとは基布のタテ糸総繊度をD1(dtex)、タテ糸密度をN1(本/2.54cm)とし、ヨコ糸総繊度をD2(dtex)、ヨコ糸密度をN2(本/2.54cm)とすると(D1×0.9)1/2×N+(D×0.9)1/2×N2で表される。
【0019】
本発明において使用されるシリコーンコーティング樹脂については、ジメチルシリコーンゴム、メチルビニルシリコーンゴム、メチルフェニルシリコーンゴム、トリメチルシリコーンゴム、フロロシリコーンゴムなどを含有するものが好ましく例示され、硬化剤、接着向上剤、充填剤、補強剤、顔料等が適宜配合されていてもよい。またそのタイプについては、無溶剤型、溶剤希釈型、水分散型など特に限定されるものではないが、作業性、環境の面から無溶剤型のものが好適である。
【0020】
コーティング方法については、ナイフコーティング、グラビアコーティング、スプレーコーティング、ラミネートなどの方式が挙げられる。またシリコーンコーティング樹脂の塗布量としては、5〜60g/mが好ましい。塗布量が5g/mより少ないと織物の通気性が高くなりバッグの気密性に問題が発生するおそれがあり、また塗布量が60g/mより多いと織物の厚みが厚くなってバッグの収納性に問題が発生するおそれがある。
【0021】
本発明において使用される接着シール材については、合成繊維織物との接着性を考慮して、シリコーン系接着剤、ポリウレタン系接着剤、ポリアミド系接着剤、ニトリルゴム系接着剤などから適宜選定すればよく、熱可塑性のものであっても熱硬化のものであってもかまわない。また硬化機構としては、室温湿気硬化型、室温縮合反応型、室温付加反応型、加熱硬化型などのものが挙げられるが、加工時間の短縮という観点からみると加熱硬化型のものが好ましい。
【0022】
さらに接着シール材の形状としては、1液、2液、3液以上の液状、粉体、フィルム、テープなどがあるが、繊維束間や単繊維間への浸透が容易であるということから液状のものや加熱することにより流動性を有する所謂、ホットメルトタイプのものがより好ましい。また接着シール材にシリコーンコーティング樹脂と同一の材料を用いれば、材料コスト、生産性、品質管理等の点から有利なものとなり好ましい。
【0023】
接着シール材の塗布方法については、液状のものについては、ディスペンサー、スクリーンプリント、スプレーなどにて塗布、接着する方法、粉体のものについては、型枠を通して塗布、接着する方法、フィルム状やテープ状のものについては、所望の形状に裁断して、貼付、接着する方法などが挙げられ適宜選択すればよい。
【0024】
接着シール材の付与幅については、5〜20mmが好ましい。幅が5mmより狭いと、後工程の縫製が接着シール材から外れてしまうおそれがあり、幅が20mmより広いと、接合部が嵩高となりバッグの収納性に劣るものとなるおそれがある。また接着シール材の厚みについては、0.05〜2mmが好ましい。厚みが0.05mmより薄いとバッグの気密性が保持出来ないおそれがあり、厚みが2mmを越えるとバッグの収納性に劣るものとなるおそれがある。
【0025】
なお、接着シール部の縫製については、公知の条件で縫製をおこなえばよく特に限定されるものではない。また接着シール材の塗布工程後、直ちに縫製をおこなえば、工程時間の短縮が図られるのでさらに好ましい。
【0026】
さらに本発明においては、エアバッグを滑らかに展開させる目的で、シリコーンコーティング樹脂膜の摩擦を低減する処理をおこなうことが好ましい。シリコーンコーティング樹脂膜の摩擦を低減する処理については、具体的には、シリコーンコーティング樹脂膜にタルク等の微粉体を塗布する方法、シリコーンコーティング樹脂に有機チタン化合物等の硬化後の粘着性を低減する物質を配合してコーティングをおこなう方法、またはシリコーンコーティング樹脂膜にエンボス加工装置などを用いて凹凸を付与する方法などが挙げられる。
【実施例】
【0027】
次に本発明について実施例を挙げて説明するが、本発明は必ずしもその実施例に限定されるものではない。
評価方法を以下に示す。
【0028】
(1)接着シール材はく離強度
実施例にて作製した織物間に接着シール材を塗布、接着したものを幅が5cmとなるように採取し、引張試験機のつかみ治具で試料を15cm間隔でつかみ、引張速度200mm/分におけるTはく離強度を測定した。
【0029】
(2)バッグの気密性
図1の形状のエアバッグを作製し、ガス供給部から窒素ガスを内圧100kPaまで充填後ガス供給を停止し、ガス供給停止後5秒後で10kPaを保持しているものを○、ガス供給停止後5秒後の内圧が10kPa以下のものおよびガス供給時に内圧が100kPaに達しないものを×として判定した。
【0030】
[実施例1]
総繊度470dtex、72フィラメントのナイロン66繊維を経糸、緯糸の織密度がともに46本/2.54cmになるようにウォータージェットルームで製織し、カバーファクターが1885の平織物を得た。該織物を精練、185℃×30秒間で熱セットした後、シリコーンコーティング樹脂として、「DY38−038」(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製、主成分メチルビニルシリコーンゴム、加熱硬化型)を用いてナイフコーターにより塗布量が25g/mになるようにてコーティング後、180℃×2分間で熱処理おこなってコーティング布帛を得た。
【0031】
次いで上記コーティング布帛を図1の形状に2枚裁断し、コーティングされていない面に接着シール材として前記シリコーンコーティング樹脂と同様のものを用いて、所定の位置にディスペンサーで塗布後、コーティング面が外側になるようにもう1枚の裁断布帛と重ね合せ、熱プレス機で加熱、硬化させて、接着シール材(幅10mm、厚さ1mm)で2枚の布帛が接合されたものを得た。
【0032】
次いで接着シール材の幅方向中央部を貫通するように、1400dtexのナイロン66縫製糸を用いて運針数3.5針/cmの本縫いで縫製して本発明のエアバッグを得た。
【0033】
得られたエアバッグを前記評価にて評価した結果、表1に示すように気密性に優れるエアバッグであった。
【0034】
[実施例2]
総繊度350dtex、72フィラメントのナイロン66繊維を経糸、緯糸の織密度がともに58本/2.54cmになるようにウォータージェットルームで製織し、カバーファクターが2059の平織物を得た。該織物を精練、185℃×30秒間で熱セットした後、シリコーンコーティング樹脂として、「DY38−038」(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製、主成分メチルビニルシリコーンゴム、加熱硬化型)を用いてナイフコーターにより塗布量が25g/mになるようにてコーティング後、180℃×2分間で熱処理おこなってコーティング布帛を得た。
【0035】
次いで上記コーティング布帛を図1の形状に2枚裁断し、コーティングされていない面に接着シール材として「8401」(テサテープ株式会社製、接着フィルム、粘着剤:ニトリルゴム、フェノール樹脂)を用いて、バッグの形状に合わせて裁断、所定の位置に貼り付けた後、コーティング面が外側になるようにもう1枚の裁断布帛と重ね合せ、熱プレス機で加熱、硬化させて、接着シール材(幅10mm、厚さ0.2mm)で2枚の布帛が接合されたものを得た。
【0036】
次いで接着シール材の幅方向中央部を貫通するように、1400dtexのナイロン66縫製糸を用いて運針数3.5針/cmの本縫いで縫製して本発明のエアバッグを得た。
【0037】
得られたエアバッグを前記評価にて評価した結果、表1に示すように気密性に優れるエアバッグであった。
【0038】
[比較例1]
コーティング面がバッグの内側になるようにした以外は、実施例1と同様にしてエアバッグを作製した。
【0039】
得られたエアバッグを前記評価にて評価した結果、表1に示すように気密性に劣るものとなった。
【0040】
[比較例2]
実施例1にて得られたコーティング布帛を図1の形状に2枚裁断し、コーティング面に接着シール材として「スーパーX No.8008」(セメダイン株式会社製、一液常温硬化形接着剤、主成分:シリル基含有特殊シリコーン)を用いて、所定の位置にディスペンサーで塗布後、コーティング面が内側になるようにもう1枚の裁断布帛と重ね合せ、熱プレス機で加熱、硬化させて、接着シール材(幅10mm、厚さ1mm)で2枚の布帛が接合されたものを得た。
【0041】
次いで接着シール材の幅方向中央部を貫通するように、1400dtexのナイロン66縫製糸を用いて運針数3.5針/cmの本縫いで縫製し、さらに縫製の針穴に「SE5070」(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製、シリコーン樹脂、無溶剤・室温硬化型)を塗布して針穴を塞いでエアバッグを作製した。
【0042】
得られたエアバッグを前記評価にて評価した結果、表1に示すように気密性は問題なかったが、材料費がアップしたり、製造工程も増えるなどコストパフォーマンスの点で劣るものであった。
【0043】
【表1】

【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明のエアバッグの実施の形態を示す斜視図である。
【図2】図2は図1の要部断面図である。
【符号の説明】
【0045】
1 エアバッグ
2 縫製糸
3 接着シール材
4、4’ シリコーンコーティング樹脂膜
5、5’ 合成繊維織物

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シリコーンコーティング樹脂膜を片面に有する合成繊維織物から構成されたエアバッグにおいて、該樹脂膜を有する面がエアバッグの外側になるように織物同士が接合されており、かつ該接合が接着シール材と縫製によってなされていることを特徴とするエアバッグ。
【請求項2】
合成繊維織物のカバーファクターが1500〜2500であることを特徴とする請求項1記載のエアバッグ。
【請求項3】
シリコーンコーティング樹脂と接着シール材とが同一の材料からなることを特徴とする請求項1または2記載のエアバッグ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate