説明

エレベータのリニューアル方法、およびエレベータ

【課題】吊り合いおもりの取り付けにおいてスペース面で制約を受けにくいエレベータのリニューアル方法を提供する。
【解決手段】昇降路10内に立設された油圧シリンダー5と、プランジャー6と、このプランジャー6の頂部に設けられた回転シーブ8とを備えた油圧エレベータをロープ式エレベータにリニューアルするエレベータのリニューアル方法において、昇降路10内に電動巻上機31を設置し、主索11を電動巻上機31に巻き掛けるとともに、主索11の端部11bを、回転シーブ8を下方から吊り上げるように介して昇降路10に固定し、油圧シリンダー5に対してプランジャー6を固定せず、プランジャー6を乗りかご3に対する吊り合いおもりの少なくとも一部として機能させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、間接式油圧エレベータをロープ式エレベータにリニューアルする方法、およびその方法によりリニューアルされたエレベータに関する。
【背景技術】
【0002】
間接式油圧エレベータは、乗りかご、昇降路内に立設された油圧シリンダー、およびこの油圧シリンダーの油圧力により上下に運動するプランジャーを備えている。プランジャーの頂部には、回転シーブが設置されている。この回転シーブには、主索が巻き掛けられている。主索の一方の端部は、乗りかごに固定されている。主索の他方の端部は、昇降路の底部に固定されている。これにより、プランジャーが上下に運動すると、それに連動して乗りかごが昇降する。
【0003】
この間接式油圧エレベータをロープ式エレベータにリニューアルする場合、通常、昇降路内に設置された油圧シリンダーおよびプランジャーが昇降路内から撤去される。この撤去では、昇降路頂部に揚重用巻上機を設置し、プランジャーを前記揚重用巻上機で吊り上げ、油圧シリンダーから引き抜いて、乗場出入口から外部に搬出する作業が必要になる。同様に、油圧シリンダーを前記揚重用巻上機で吊り上げて乗場出入口から外部に搬出する作業も必要になる。そのため、間接式油圧エレベータをロープ式エレベータにリニューアルする場合、工期が長くなり、エレベータの停止期間が長くなるためエレベータ利用者に不便をかけている。
【0004】
特許文献1には、油圧シリンダーおよびプランジャーを撤去することなく、間接式油圧エレベータをロープ式エレベータにリニューアルする方法が開示されている。このリニューアル方法では、油圧シリンダーおよびプランジャーは、互いに結合ブラケットで強固に固定される。そして、プランジャー頂部の回転シーブを取り外し、プランジャー頂部に電動巻上機を据え付ける。さらに、プランジャーの付近に、吊り合いおもりと、吊り合いおもりを案内するガイドレールとを新設する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2003−34474号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、エレベータの昇降路内は、比較的狭く、スペース面で大きな制約がある。特許文献1に記載のリニューアル方法によれば、プランジャーの近くに、吊り合いおもりと、この吊り合いおもりを案内するガイドレールとが新たに設けられる。この吊り合いおもりおよびガイドレールは、昇降路からスペース面で制約を受け、限られたスペースに工夫して配置しなければならない。
【0007】
本発明の目的は、吊り合いおもりの取り付けにおいてスペース面で制約を受けにくいエレベータのリニューアル方法およびエレベータを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
(1)本発明の一つの形態に係るエレベータのリニューアル方法は、昇降路内に立設された油圧シリンダーと、この油圧シリンダーの油圧力により上下に運動するプランジャーと、このプランジャーの頂部に設けられた回転シーブとを備え、主索の一方の端部が乗りかごに固定され、他方の端部が前記回転シーブを介して昇降路に固定された油圧エレベータをロープ式エレベータにリニューアルするエレベータのリニューアル方法であって、前記昇降路内に電動巻上機を設置し、前記主索を、前記電動巻上機に巻き掛けるとともに、前記他方の端部を、前記回転シーブを下方から吊り上げるように介して前記昇降路に固定し、前記油圧シリンダーに対して前記プランジャーを固定せず、前記プランジャーを前記乗りかごに対する吊り合いおもりの少なくとも一部として機能させる。
【0009】
(2)上記(1)に記載のエレベータのリニューアル方法の一つの形態では、前記電動巻上機は、前記昇降路内の頂部に設置される。前記主索の他方の端部は、前記昇降路の頂部に固定される。
【0010】
(3)上記(1)または(2)に記載のエレベータのリニューアル方法の一つの形態では、前記プランジャーの重さを補う追加の吊り合いおもりを設ける。この追加の吊りあいおもりは、前記プランジャーに取り付けられるとともに、前記油圧シリンダーを避けるように前記油圧シリンダーの外径よりも大きな内径を有した円筒形状をしている
(4)上記(1)または(2)に記載のエレベータのリニューアル方法の一つの形態では、前記プランジャーの重さを補う追加の吊り合いおもりを設ける。この追加の吊り合いおもりは、前記プランジャーに取り付けられるとともに、前記油圧シリンダーを避けるように前記油圧シリンダーの前後または左右の側方に分かれた形状を有している。
【0011】
(5)上記(1)または(2)に記載のエレベータのリニューアル方法の一つの形態では、前記油圧シリンダーに固定され、前記電動巻上機および前記昇降路に固定された前記主索の端部の少なくとも一方を支持する支柱構造を設置する。
【0012】
(6)上記(1)または(2)に記載のエレベータのリニューアル方法の一つの形態では、前記電動巻上機を制御する制御盤を前記昇降路内または乗場に設置する。
【0013】
(7)本発明の一つの形態に係るエレベータは、乗りかごと、昇降路内に立設された油圧シリンダーと、前記油圧シリンダーの内部を上下に移動可能なプランジャーと、前記プランジャーの頂部に設けられた回転シーブと、前記昇降路内に設置された電動巻上機と、
主索とを具備する。主索は、前記乗りかごに固定された一方の端部と、前記昇降路に固定された他方の端部と有し、前記回転シーブを下方から吊り上げるように介して前記電動巻上機に巻き掛けられている。前記プランジャーが前記乗りかごに対する吊り合いおもりの少なくとも一部として機能する。
【0014】
(8)上記(7)に記載のエレベータの一つの形態では、前記電動巻上機は、前記昇降路内の頂部に設置されている。前記主索の他方の端部は、前記昇降路の頂部に固定されている。
【0015】
(9)上記(7)または(8)に記載のエレベータの一つの形態では、前記プランジャーの重さを補う追加の吊り合いおもりを備える。この追加の吊りあいおもりは、前記プランジャーに取り付けられるとともに、前記油圧シリンダーを避けるように前記油圧シリンダーの外径よりも大きな内径を有した円筒形状をしている。
【0016】
(10)上記(7)または(8)に記載のエレベータの一つの形態では、前記プランジャーの重さを補う追加の吊り合いおもりを備える。この追加の吊り合いおもりは、前記プランジャーに取り付けられるとともに、前記油圧シリンダーを避けるように前記油圧シリンダーの前後または左右の側方に分かれた形状を有している。
【0017】
(11)上記(7)または(8)に記載のエレベータの一つの形態では、前記油圧シリンダーに固定され、前記電動巻上機および前記昇降路に固定された前記主索の端部の少なくとも一方を支持する支柱構造を備える。
【0018】
(12)上記(7)または(8)に記載のエレベータの一つの形態では、前記電動巻上機を制御する制御盤を前記昇降路内または乗場に備える。
【発明の効果】
【0019】
本発明によれば、吊り合いおもりの取り付けにおいてスペース面で制約を受けにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るリニューアル後のエレベータを模式的に示す側面図。
【図2】図1中に示されたエレベータを模式的に示す側面図。
【図3】図1中に示されたエレベータを模式的に示す側面図。
【図4】図1中に示されたエレベータを示す平面図。
【図5】本発明の第2の実施形態に係るリニューアル後のエレベータを示す平面図。
【図6】本発明の第3の実施形態に係るリニューアル後のエレベータを示す平面図。
【図7】本発明の第4の実施形態に係るリニューアル後のエレベータを示す平面図。
【図8】本発明の第1ないし第3の実施形態に係るリニューアル前の油圧エレベータを模式的に示す側面図。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の実施の形態について、図1ないし図8を参照して説明する。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るエレベータのリニューアル方法、およびリニューアル後のエレベータであるロープ式エレベータ1について、図1ないし図4を参照して説明する。
【0022】
図8は、リニューアル前の間接式油圧エレベータ100を示す。間接式油圧エレベータ100は、乗りかご3、乗りかご用のガイドレール4、油圧シリンダー5、プランジャー6、プランジャーレール7(図4参照)、回転シーブ8、および油圧装置9を備えている。
【0023】
乗りかご3は、昇降路10内に上下移動可能に配置されている。乗りかご用のガイドレール4は、昇降路10内を鉛直方向に延びており、乗りかご3の上下移動を案内する。油圧シリンダー5は、昇降路10内に立設されている。プランジャー6の一部(下部)は、油圧シリンダー5の内部に挿入されている。プランジャー6の残りの部分(上部)は、油圧シリンダー5の上方に突出している。プランジャー6は、油圧シリンダー5の油圧力によって、油圧シリンダー5の内部を上下に運動する。
【0024】
プランジャー6の左右の両側の側方には、プランジャーレール7が設置されている(図4参照)。なお本明細書では、乗りかご3内の乗客が乗場を向く方向を基準にして、前後および左右を定義する。プランジャーレール7は、鉛直方向に延びており、プランジャー6の上下移動を案内する。回転シーブ8は、回転可能な状態でプランジャー6の頂部に設置されている。
【0025】
図8に示すように、主索11(メインロープ)は、一方の端部である第1の端部11aと、他方の端部である第2の端部11bとを有する。第1の端部11aは、乗りかご3に設けられた主索乗りかご側固定部13に連結され、乗りかご3に固定されている。第2の端部11bは、回転シーブ8を介して、昇降路10の底部14に設けられた主索シリンダー側固定部15に連結され、昇降路10に固定されている。すなわち、主索11は、第1の端部11aから回転シーブ8に延びて、回転シーブ8に上方から巻き掛けられるとともに、昇降路10の底部14まで延び、その底部14に固定されている。
【0026】
図8に示すように、昇降路10の外部には、油圧エレベータ機械室17が設けられている。この油圧エレベータ機械室17には、油圧装置9が設置されている。油圧装置9は、油送管21、バルブ22、油タンク23、ポンプ24、電動機25、インバータ26、および電源27などを含み、油圧シリンダー5に作動油を供給する。
【0027】
油圧装置9が油圧シリンダー5に作動油を供給することで、プランジャー6が上下に運動し、それに伴いプランジャー6の頂部にある回転シーブ8が上下に移動する。これにより、乗りかご3が昇降路10内を昇降する。
【0028】
次に、上述した間接式油圧エレベータ100をロープ式エレベータ1にリニューアルするリニューアル方法、およびリニューアル後のロープ式エレベータ1について説明する。図1は、リニューアル後のロープ式エレベータ1を示す。
図1に示すように、本リニューアルでは、主索11の第2の端部11bを昇降路10の底部14から取り外す。主索11の第1の端部11aは、例えば乗りかご3から一度取り外されるが、乗りかご3に連結されたままでも良い。
【0029】
図1に示すように、電動巻上機31および制御盤32を、昇降路10の頂部33(以下、昇降路頂部33)に新しく設置する。制御盤32は、電動巻上機31を制御する制御装置である。なお電動巻上機31の設置箇所は、昇降路頂部33に限定されるものではなく、昇降路10の途中(中間階)や昇降路10の底部14でもよい(図3参照)。同様に、制御盤32の設置箇所は、昇降路頂部33に限定されるものではなく、昇降路10の途中や昇降路10の底部14、または乗場34(図4参照)でもよい。
【0030】
電動巻上機31を設置した後、主索11を電動巻上機31に撒き掛ける。主索11の第1の端部11aは、リニューアル前と同様に、乗りかご3の主索乗りかご側固定部13に固定される。主索11の第2の端部11bは、プランジャー6の頂部の回転シーブ8を下方から吊り上げるように介して昇降路頂部33に設けられた主索昇降路頂部固定部35に固定される。すなわち、主索11は、第1の端部11aから電動巻上機31に延びて、電動巻上機31に上方から巻き掛けられている。さらに主索11は、電動巻上機31から回転シーブ8に延びて、回転シーブ8に下方から巻き掛けられるとともに、昇降路頂部33まで延び、昇降路頂部33に固定されている。
【0031】
図1および図4に示すように、本リニューアルでは、油圧シリンダー5、プランジャー6、およびプランジャーレール7は、撤去せずに、昇降路10内に残す。油圧シリンダー5は、内部の作動油が抜かれる。プランジャー6は、油圧シリンダー5に対して固定されずに、油圧シリンダー5の内部で上下に移動可能な状態が維持される。
【0032】
そのため、プランジャー6は、回転シーブ8に吊り下げられた状態になる。プランジャー6は、回転シーブ8に対して当該プランジャー6の自重に基づく荷重を作用させる。これにより、プランジャー6は、乗りかご3に対する吊り合いおもり(カウンターウエイト)の一部として機能する。また、プランジャーレール7は、吊りあいおもりの一部としてのプランジャー6の上下移動を案内するガイドレール(カウンターレール)として機能する。
【0033】
図1に示すように、プランジャー6には、このプランジャー6の吊り合いおもりとしての重さを補う追加の吊り合いおもり36(以下、追加吊り合いおもり36)が取り付けられる。この追加吊り合いおもり36は、プランジャー6の重量と当該追加吊り合いおもり36の重量の合計が、乗りかご3側の重量と吊り合う様に選定される。
【0034】
詳しく述べると、追加吊り合いおもり36の一例は、プランジャー6の重量をWp、当該追加吊り合いおもり36の重さをWc、乗りかご3の自重をWcage、乗りかご3の定格積載(満載時の荷重)をW、としたときに、下記の式(1)を満たすように選定される。
【0035】
Wp+Wc=[Wcage+(W×0.5)]×2 … (1)
なお上記式(1)は、図1に示すような、いわゆる2本吊りのローピング構造で回転シーブ8が支持された場合に適した式である。追加吊り合いおもり36は、上記のものに限定されず、例えばローピング構造に応じた種々の重さのものが適宜選定可能である。
図1に示すように、油圧エレベータ機械室17および油圧装置9は、撤去しても良く、撤去しなくても良い。
【0036】
図1および図4は、リニューアル後のロープ式エレベータ1を示す。ロープ式エレベータ1は、乗りかご3、乗りかご用のガイドレール4、油圧シリンダー5、プランジャー6、プランジャーレール7、回転シーブ8、電動巻上機31、および制御盤32を備えている。リニューアル前と機能が同じ構成は、説明を省略する。なお説明の便宜上、図4では追加吊り合いおもり36を省略している。
【0037】
上述したように、プランジャー6は、回転シーブ8に吊り下げられた状態で、油圧シリンダー5の内部を上下に移動可能になっている。これにより、プランジャー6は、主索11に対して自重を作用させ、乗りかご3に対する吊り合いおもりの一部として機能する。プランジャーレール7は、吊りあいおもりの一部としてのプランジャー6の上下移動を案内するガイドレール(カウンターレール)として機能する。
【0038】
図2および図3に示すように、電動巻上機31が主索11を巻き上げることで、乗りかご3が昇降路10内を上下に移動する。また、電動巻上機31の回転に伴い、プランジャー6が油圧シリンダー5の内部を上下に移動する。
【0039】
このような構成のエレベータのリニューアル方法、およびロープ式エレベータ1によれば、吊り合いおもりの取り付けにおいてスペース面で制約を受けにくくなる。すなわち、既設のプランジャー6を乗りかご3に対する吊りあいおもりの少なくとも一部として利用することで、乗りかご3に対する吊り合いおもりの全部を新設する必要がなくなる。
【0040】
つまり、単独で乗りかご3側の重量と吊り合う様な比較的大型の吊り合いおもりを設けることなく、比較的小型の追加吊り合いおもり36を必要に応じて設けるだけで済む。このような比較的小型の追加吊り合いおもり36は、スペースが制限された昇降路10内においても、比較的自由に配置場所を設定することが可能になる。
【0041】
なお、追加吊り合いおもり36は、必ずしも必要なものではなく、プランジャー6を単独で吊り合いおもりとして機能させてもよい。なお、プランジャー6の重さを補う追加吊り合いおもり36を設けることで、エレベータ運転における効率を、一般のロープ式エレベータと同等にすることができる。
【0042】
本実施形態に係るリニューアル方法によれば、プランジャー6および油圧シリンダー5を昇降路10の外部に搬出する作業が必要でなくなる。さらに乗りかご側の主索固定方法(固定構造)が変更されないので、乗りかご側の改造処理も不要である。これにより、リニューアル工事における大幅な作業内容項目の削減が可能であり、工期の短縮および工事費の低減が可能になる。
【0043】
さらに、本実施形態に係るリニューアル方法によれば、プランジャーレール7が、リニューアル後に、いわゆるカウンターレールとして機能するので、リニューアル工程においてプランジャーレール7の取り外しや搬出作業、さらには新設のカウンターレールの搬入や設置作業が不要になる。これにより、さらに工期の短縮および工事費削減を実現することができる。
【0044】
電動巻上機31が昇降路頂部33に設置され、主索11の第2の端部11bが、昇降路頂部33に固定されていると、比較的簡単なローピング構造で、プランジャー6を吊り合いおもりの一部として機能させるロープ式エレベータ1を実現可能である。
【0045】
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係るエレベータのリニューアル方法、およびリニューアル後のエレベータであるロープ式エレベータ1について、図5を参照して説明する。なお上記第1の実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の残りの構成は上記第1の実施形態と同じである。
【0046】
本実施形態に係るエレベータのリニューアル方法、およびロープ式エレベータ1では、追加吊り合いおもり36の形状が上記第1の実施形態と異なる。図5に示すように、本実施形態に係る追加吊り合いおもり36は、例えばプランジャー6の上部に取り付けられるとともに、油圧シリンダー5を避けるように少なくとも下方が開放された円筒形状をしている。なお図5では、説明の便宜上、追加吊り合いおもり36にハッチングを施してある。上記円筒形状の内径は、油圧シリンダー5の外径よりも大きく設定されている。
【0047】
追加吊り合いおもり36は、例えば油圧シリンダー5の上方において、油圧シリンダー5の軸線上(すなわち真上)に配置されている。プランジャー6が最下位置にあるとき(すなわち乗りかご3が最上階に到着したとき)、追加吊り合いおもり36は、油圧シリンダー5に並ぶ高さまで降りてくる。追加吊り合いおもり36は、油圧シリンダー5を回りから包む円筒形状をしており、油圧シリンダー5を外側方向(径方向)から覆う。
【0048】
このような構成のエレベータのリニューアル方法、およびロープ式エレベータ1によれば、上記第1の実施形態と同様に、吊り合いおもりの取り付けにおいてスペース面で制約を受けにくくなる。さらに、追加吊り合いおもり36が油圧シリンダー5を避けるように油圧シリンダー5の外径よりも大きな内径を有した円筒形状をしていると、追加吊り合いおもり36を油圧シリンダー5の上方に配置することが可能になる。このような配置構造によれば、吊り合いおもりの取り付けにおいて、昇降路10からスペース面での制約をさらに受けにくくなる。
【0049】
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態に係るエレベータのリニューアル方法、およびリニューアル後のエレベータであるロープ式エレベータ1について、図6を参照して説明する。なお上記第1の実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の残りの構成は上記第1の実施形態と同じである。
【0050】
本実施形態に係るエレベータのリニューアル方法、およびロープ式エレベータ1では、追加吊り合いおもり36の形状が上記第1の実施形態と異なる。図5に示すように、本実施形態に係る追加吊り合いおもり36は、例えばプランジャー6の上部に取り付けられるとともに、油圧シリンダー5を避けるように油圧シリンダー5の前後に分かれた形状を有している。
【0051】
詳しく述べると、追加吊り合いおもり36は、例えば油圧シリンダー5の上方において、油圧シリンダー5の軸線上(すなわち真上)に配置されている。プランジャー6が最下位置にあるとき、追加吊り合いおもり36は、油圧シリンダー5に並ぶ高さまで降りてくる。追加吊り合いおもり36は、油圧シリンダー5の前後に互いに分かれるように配置された第1および第2の部分41,42を有する。第1の部分41は、例えば乗りかご3と油圧シリンダー5との間に位置する。第2の部分42は、例えば昇降路10の壁面と油圧シリンダー5との間に位置する。なお、追加吊り合いおもり36は、油圧シリンダー5を避けるように油圧シリンダー5の左右の側方に分かれた形状を有してもよい。
【0052】
このような構成のエレベータのリニューアル方法、およびロープ式エレベータ1によれば、上記第1の実施形態と同様に、吊り合いおもりの取り付けにおいてスペース面で制約を受けにくくなる。さらに、追加吊り合いおもり36が油圧シリンダー5を避けるように油圧シリンダー5の前後または左右の側方に分かれた形状を有していると、追加吊り合いおもり36を油圧シリンダー5の上方に配置することが可能になる。このような配置構造によれば、吊り合いおもりの取り付けにおいて、昇降路10からスペース面での制約をさらに受けにくくなる。
【0053】
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態に係るエレベータのリニューアル方法、およびロープ式エレベータ1について、図7を参照して説明する。なお上記第1の実施形態の構成と同一または類似の機能を有する構成は、同一の符号を付してその説明を省略する。また、下記に説明する以外の残りの構成は上記第1の実施形態と同じである。
【0054】
図7に示すように、本実施形態では、電動巻上機31および主索11の第2の端部11bを支持する支柱構造50が設置される。支柱構造50は、例えば第1および第2の支柱部材51,52を備えている。第1および第2の支柱部材51,52は、例えばボルトのような締結部材、または溶接により油圧シリンダー5に固定されている。
【0055】
第1の支柱部材51(電動巻上機固定支柱)は、油圧シリンダー5から電動巻上機31に向いて延びており、電動巻上機31を下方から支持している。第2の支柱部材52(主索昇降路頂部固定部支柱)は、油圧シリンダー5から主索昇降路頂部固定部35に向いて延びており、主索昇降路頂部固定部35を下方から支持することで、主索11の第2の端部11bを支持している。なお、支柱構造50は、電動巻上機31および主索11の第2の端部11bの両方を支持している必要は必ずしもなく、いずれか一方のみを支持してもよい。
【0056】
このような構成のエレベータのリニューアル方法、およびロープ式エレベータ1によれば、上記第1の実施形態と同様に、吊り合いおもりの取り付けにおいてスペース面で制約を受けにくくなる。電動巻上機31および主索11の第2の端部11bの少なくとも一方を支持する支柱構造50を設置すると、電動巻上機31の荷重や主索11から加わる荷重を支柱構造50で受けることができる。これにより、リニューアル後のロープ式エレベータ1においても、建物(すなわち昇降路の壁)に大きな荷重が加わらないようにすることができる。つまり、間接式油圧エレベータを採用していたことで、建物自体に大きな強度が求められていなかった物件(すなわち、建物自体の強度が比較的小さな物件)においても、建物側の構造変更(強度の補強など)を行うことなく、ロープ式エレベータ1へのリニューアルを行うことができる。これにより、リニューアル工事のさらなる工期短縮および工事費削減を実現することができる。
【0057】
以上、本発明の第1ないし第4の実施形態に係るエレベータのリニューアル方法、およびリニューアル後のロープ式エレベータ1について説明したが、本発明はもちろんこれらに限定されるものではない。各実施形態に係る構成要素は、適宜組み合わせて適用することができる。
【符号の説明】
【0058】
1…ロープ式エレベータ、3…乗りかご、5…油圧シリンダー、6…プランジャー、8…回転シーブ、10…昇降路、11…主索、11a…第1の端部(一方の端部)、11b…第2の端部(他方の端部)、15…主索シリンダー側固定部、31…電動巻上機、32…制御盤、34…乗場、36…追加吊り合いおもり、50…支柱構造、100…間接式油圧エレベータ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
昇降路内に立設された油圧シリンダーと、この油圧シリンダーの油圧力により上下に運動するプランジャーと、このプランジャーの頂部に設けられた回転シーブとを備え、主索の一方の端部が乗りかごに固定され、他方の端部が前記回転シーブを介して昇降路に固定された油圧エレベータをロープ式エレベータにリニューアルするエレベータのリニューアル方法であって、
前記昇降路内に電動巻上機を設置し、
前記主索を、前記電動巻上機に巻き掛けるとともに、前記他方の端部を、前記回転シーブを下方から吊り上げるように介して前記昇降路に固定し、
前記油圧シリンダーに対して前記プランジャーを固定せず、前記プランジャーを前記乗りかごに対する吊り合いおもりの少なくとも一部として機能させることを特徴とするエレベータのリニューアル方法。
【請求項2】
請求項1の記載において、
前記電動巻上機は、前記昇降路内の頂部に設置され、前記主索の他方の端部は、前記昇降路の頂部に固定されることを特徴とするエレベータのリニューアル方法。
【請求項3】
請求項1または請求項2の記載において、
前記プランジャーの重さを補う追加の吊り合いおもりを設け、この追加の吊りあいおもりは、前記プランジャーに取り付けられるとともに、前記油圧シリンダーを避けるように前記油圧シリンダーの外径よりも大きな内径を有した円筒形状をしていることを特徴とするエレベータのリニューアル方法。
【請求項4】
請求項1または請求項2の記載において、
前記プランジャーの重さを補う追加の吊り合いおもりを設け、この追加の吊り合いおもりは、前記プランジャーに取り付けられるとともに、前記油圧シリンダーを避けるように前記油圧シリンダーの前後または左右の側方に分かれた形状を有していることを特徴とするエレベータのリニューアル方法。
【請求項5】
請求項1または請求項2の記載において、
前記油圧シリンダーに固定され、前記電動巻上機および前記昇降路に固定された前記主索の端部の少なくとも一方を支持する支柱構造を設置することを特徴とするエレベータのリニューアル方法。
【請求項6】
請求項1または請求項2の記載において、
前記電動巻上機を制御する制御盤を前記昇降路内または乗場に設置することを特徴とするエレベータのリニューアル方法。
【請求項7】
乗りかごと、
昇降路内に立設された油圧シリンダーと、
前記油圧シリンダーの内部を上下に移動可能なプランジャーと、
前記プランジャーの頂部に設けられた回転シーブと、
前記昇降路内に設置された電動巻上機と、
前記乗りかごに固定された一方の端部と、前記昇降路に固定された他方の端部と有し、前記回転シーブを下方から吊り上げるように介して前記電動巻上機に巻き掛けられた主索と、を具備し、
前記プランジャーが前記乗りかごに対する吊り合いおもりの少なくとも一部として機能することを特徴とするエレベータ。
【請求項8】
請求項7の記載において、
前記電動巻上機は、前記昇降路内の頂部に設置され、前記主索の他方の端部は、前記昇降路の頂部に固定されたことを特徴とするエレベータ。
【請求項9】
請求項7または請求項8の記載において、
前記プランジャーの重さを補う追加の吊り合いおもりを備え、この追加の吊りあいおもりは、前記プランジャーに取り付けられるとともに、前記油圧シリンダーを避けるように前記油圧シリンダーの外径よりも大きな内径を有した円筒形状をしていることを特徴とするエレベータ。
【請求項10】
請求項7または請求項8の記載において、
前記プランジャーの重さを補う追加の吊り合いおもりを備え、この追加の吊り合いおもりは、前記プランジャーに取り付けられるとともに、前記油圧シリンダーを避けるように前記油圧シリンダーの前後または左右の側方に分かれた形状を有していることを特徴とするエレベータ。
【請求項11】
請求項7または請求項8の記載において、
前記油圧シリンダーに固定され、前記電動巻上機および前記昇降路に固定された前記主索の端部の少なくとも一方を支持する支柱構造を備えたことを特徴とするエレベータ。
【請求項12】
請求項7または請求項8の記載において、
前記電動巻上機を制御する制御盤を前記昇降路内または乗場に備えたことを特徴とするエレベータ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2010−208783(P2010−208783A)
【公開日】平成22年9月24日(2010.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−55517(P2009−55517)
【出願日】平成21年3月9日(2009.3.9)
【出願人】(390025265)東芝エレベータ株式会社 (2,543)
【Fターム(参考)】