説明

カーテン塗工装置

【課題】塗料の調質に起因する作業の繁雑化や生産効率の低下を未然に防止し得るカーテン塗工装置の提供する。
【解決手段】塗料のカーテン幕における幅寸法を規制するエッジガイドを備え、塗料をウェブの表面にインボードコーティングし得るカーテンヘッドと、カーテンヘッドに接続された塗料用の配管を備え、該配管を介してベース塗料をカーテンヘッドに供給する塗料ラインと、塗料ラインの配管に接続された調質剤用の配管を備え、該配管を介して調質剤を塗料ラインにおける塗料用の配管に供給する調質剤ラインとを具備し、さらに塗料ラインにおける塗料用の配管に設置され、該配管を流通するベース塗料と、調質剤ラインの配管から供給された調質剤とを混ぜ合わせて、塗料を生成するための混合手段を具備する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、搬送されるウェブの表面に塗料のカーテン膜を供給することで、上記ウェブの表面に塗料を塗布するよう構成したカーテン塗工装置に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば、ウェブ(基材)の表面に塗料を塗布して、アート紙やコート紙等の印刷用紙(塗工紙)を製造する装置の1つに、塗料を供給したカーテンヘッドにおいて塗料のカーテン膜を形成し、搬送されるウェブの表面に上記塗料のカーテン膜を供給することで、上記ウェブの表面に塗料を塗布するよう構成したカーテン塗工装置が提供されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
図3は、従来のカーテン塗工装置の一例を示しており、このカーテン塗工装置Aは、配管aを通って供給された塗料Cを貯留する供給タンクTを有し、この供給タンクTに貯留された塗料Cは、ポンプP1の設置された配管bを通って脱泡機Dに供給され、この脱泡機Dにおいて脱泡処理の施された塗料Cは、ポンプP2の設置された配管cを通り、クッションチャンバEおよびフィルターFを介してカーテンヘッドHに供給される。
【0004】
ここで、上記カーテン塗工装置Aは、既知のDFコーター(Direct-Fountain-Coater)であり、搬送されるウェブWの上方に配設された上記カーテンヘッドHは、、ウェブWの幅方向に延びるチャンバー(図示せず)を有するヘッド部と、上記チャンバーと連通して下方に開放するスロット(図示せず)を有するノズル部とを具備している。
【0005】
上記カーテンヘッドHのチャンバー(図示せず)に供給された塗料Cは、スロット(図示せず)を通過する際、ウェブWの幅方向に展開する塗料Cのカーテン幕Vに形成され、搬送されるウェブWに対して上記カーテン幕Vを供給することにより、ウェブWの表面に塗料Cが連続して塗布される。
【0006】
上記塗料Cのカーテン幕Vは、搬送されるウェブWよりも幅広に形成されており、ウェブWに対する塗工作業中、カーテン膜Vを形成する塗料Cの一部は、ウェブWの側縁部から流れ落ち、上記ウェブWを挟んでカーテンヘッドHの下方に設置された戻りパンRによって回収される。
【0007】
上記戻りパンRによって回収された塗料Cは、配管dを通って供給タンクTに送り込まれ、こののち、配管aを介して供給された塗料Cと混合され、以下、供給タンクT→脱泡機D→カーテンヘッドH→戻りパンR→供給タンクTの間を、繰り返し循環しながら使用に供されることとなる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2001−18526号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ところで、塗工紙の一例である印刷用紙を製造する場合、上記ウェブWの塗工に使用される「塗料」は、カオリンクレーや炭酸カルシウム等の白色顔料と、澱粉やラテックス(SBR)等のバインダーとを混合して成る「ベース塗料」に、着色剤や添加剤等の「調質剤」を混合することによって作成され、製造しようとする印刷用紙の仕様に合わせて、「ベース塗料」に対する「調質剤」の混合比を調整することで、「塗料」における色彩や物性等の“調質”が行われることとなる。
【0010】
ここで、従来のカーテン塗工装置Aでは、上述した如く、塗料Cが供給タンクT→脱泡機D→カーテンヘッドH→戻りパンR→供給タンクTの間を繰り返し循環しているため、同一のカーテン塗工装置Aを用いて、例えば色彩の異なる印刷用紙を製造する場合、すなわち異なる色彩に“調質”された「塗料」を使用する場合には、以前の「塗料」との混濁を未然に防ぐ目的で、塗料ラインの全体を洗浄(フラッシング)する必要がある。
【0011】
このため、従来のカーテン塗工装置においては、塗料を調質する毎に煩雑な洗浄作業を強いられることとなり、また洗浄作業中はカーテン塗工装置の稼働を停止せざるを得ず、もって塗工紙の生産効率の大幅な低下を招く不都合があった。
【0012】
本発明は上記実状に鑑みて、塗料の調質に起因する作業の繁雑化や生産効率の低下を未然に防止し得るカーテン塗工装置の提供を目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記目的を達成するべく、本発明に関わるカーテン塗工装置は、搬送されるウェブの表面に塗料のカーテン膜を供給し、ウェブの表面に塗料を塗布するカーテン塗工装置において、塗料のカーテン幕における幅寸法を規制するエッジガイドを備え、塗料をウェブの表面にインボードコーティングし得るカーテンヘッドと、カーテンヘッドに接続された塗料用の配管を備え、該配管を介してベース塗料をカーテンヘッドに供給するための塗料ラインと、塗料ラインの配管に接続された調質剤用の配管を備え、該配管を介して調質剤を塗料ラインにおける塗料用の配管に供給するための調質剤ラインとを具備し、さらに塗料ラインにおける塗料用の配管に設置され、該配管を流通するベース塗料と、調質剤ラインの配管から供給された調質剤とを混ぜ合わせて、塗料を生成するための混合手段を具備して成ることを特徴としている。
【発明の効果】
【0014】
本発明に関わるカーテン塗工装置においては、カーテンヘッドがエッジガイドを備えるため、塗料(およびベース塗料)をウェブの表面にインボードコーティングし得ることと併せ、ベース塗料をカーテンヘッドに供給するための塗料ラインと、該塗料ラインの塗料用の配管に調質剤を供給する調質剤ラインとを、互いに別々の配管システムから構成したことにより、カーテンヘッドからウェブに供給されたベース塗料は勿論、ベース塗料と調質剤とを混ぜ合わせて生成した塗料も、上記塗料ラインを繰り返し循環することはなく、もって塗料を調質する毎に上記塗料ラインの全体を洗浄する必要は生じない。
【0015】
このように、本発明に関わるカーテン塗工装置によれば、塗料を調質する毎に、塗料ラインに対する煩雑な洗浄作業を強いられることがなく、さらに、塗料を調質した際には、塗料ラインを動作させた状態のまま、調質剤ラインのみを洗浄すれば済むので、装置全体を停止させることなく塗料を連続して塗工することができ、もってカーテン塗工装置を停止させた場合に生じる、生産効率の低下を未然に防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係るカーテン塗工装置の実施例を示す概念的な全体図。
【図2】(a)、(b)、(c)は、図1のカーテン塗工装置における調質剤ラインの動作態様を示す概念図。
【図3】従来のカーテン塗工装置を示す概念的な全体図。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下では、本発明に係るカーテン塗工装置の構成について、実施例を示す図面に基づいて詳細に説明する。
【0018】
図1は、本発明に係るカーテン塗工装置の実施例を示しており、この実施例のカーテン塗工装置1は、アート紙やコート紙等、代表的な塗工紙の一例である印刷用紙の製造に供される装置である。
【0019】
ここで、上記カーテン塗工装置1の稼働に際して使用される「塗料」は、「ベース塗料」に「調質剤」を混合して作成され、上記「ベース塗料」と「調質剤」との混合比を調整することにより、「塗料」における色彩や物性等の調質が行われる。
【0020】
上記「塗料」の主要素である「ベース塗料」は、カオリンクレーや炭酸カルシウム等の白色顔料と、澱粉やラテックス(SBR)等のバインダーとを混合して成り、通常は上述の如く「調質剤」を混合することで「塗料」を構成しているが、ウェブ(基材)の表面に「ベース塗料」のみを塗工して製品(印刷用紙)とする場合もある。
【0021】
一方、上記「塗料」の副要素である「調質剤」とは、“着色剤”や“添加剤”等を指しており、上記“着色剤”としては主に着色用の顔料や染料が用いられ、この実施例においてはスラリー状の着色顔料が採用されており、これら“着色剤”の「ベース塗料」に対する混合比を調整することによって、所望する色彩に「塗料」を調質(調色)することができる。
【0022】
また、上記“添加剤”としては、レベリング剤、スリップ剤、可塑剤、増粘剤、界面活性剤、乳化剤、乾燥剤等が採用され、これら“添加剤”の「ベース塗料」に対する混合比を調整することによって、所望する物性に「塗料」を調質することができる。
【0023】
一方、実施例におけるカーテン塗工装置1は、既知のDFコーター(Direct-Fountain-Coater)であって、後に詳述するカーテンヘッド10、塗料ライン20、着色ライン(調質剤ライン)30、およびスタティックミキサー(混合手段)40等を具備している。
【0024】
上記カーテンヘッド10は、搬送されるウェブWの上方に配設され、周知の如く、ヘッド部のチャンバーに供給された塗料が、ノズル部のスロットを通過することにより、ウェブWの幅方向に展開するカーテン幕Vを形成するものである。
【0025】
さらに、上記カーテンヘッド10には、塗料のカーテン幕Vにおける幅寸法を規制するための、既知のエッジガイド10g、10gが設置されており、これらエッジガイド10g、10gの機能によって、塗料はウェブWの表面に対してインボードコーティングされる。
【0026】
上記塗料ライン20は、ベース塗料Cbをカーテンヘッド10に供給するためのライン(配管システム)であり、この実施例においては、後述する如く塗料用の配管21a、21b、21c、ポンプPI、PII、供給タンク22、脱泡機23、クッションチャンバ24、フィルター25等を具備している。
【0027】
上述した塗料ライン20において、配管21aを通って供給タンク22に貯留されたベース塗料Cbは、ポンプPIの設置された配管21bを通って脱泡機23に供給され、この脱泡機23において脱泡処理が施されたベース塗料Cbは、ポンプPIIの設置された配管21cを通って、クッションチャンバ24およびフィルター25を介し、最終的にスタティックミキサー40を介してカーテンヘッド10に供給される。
【0028】
一方、上記着色ライン(調質剤ライン)30は、基本的に“着色剤”や“添加剤”等の調質剤を、上述した塗料ライン20に供給するためのライン(配管システム)であり、この実施例においては、“着色剤”であるスラリー状の着色顔料p1、p2、p3、詳しくは、それぞれ三原色(シアン、マゼンタ、イエロー)のうちの一色を有する着色顔料p1、p2、p3を、塗料ライン20に供給するものであって、後述する調質剤用の配管31a、供給タンクt1、t2、t3、ポンプP1、P2、P3、供給バルブv1、v2、v3等を具備している。
【0029】
なお、上述した実施例では、着色顔料p1、p2、p3を、それぞれ三原色のうちの一色としたが、製造しようとする塗工紙の仕様(要求される色彩)によっては、例えば、黄色、赤色、茶色等のように、上述した三原色以外の様々な色の着色顔料p1、p2、p3を使用し得ることは勿論であり、実施例に何ら限定されるものでないことは言うまでもない。
【0030】
上記着色ライン30における配管31aは、上述した塗料ライン20の配管21cに接続されており、さらに上記着色ライン30の配管31aには、着色顔料p1を貯留する供給タンクt1が、ポンプP1と供給バルブv1を介して接続され、着色顔料p2を貯留する供給タンクt2が、ポンプP2と供給バルブv2を介して接続され、着色顔料p3を貯留する供給タンクt3が、ポンプP3と供給バルブv3を介して接続されている。
【0031】
また、上記着色ライン30の配管31aには、上述した供給タンクt1〜t3に対する上流側(図中の右方側)に、水入口側の洗浄用バルブviが設置されているとともに、供給タンクt1〜t3に対する下流側(図中の左方側)には、排水管31bの接続された三方弁から成る水出口側の洗浄用バルブvoが設置されている。
【0032】
さらに、上述した塗料ライン20における配管21cには、着色ライン30における配管31aの接続箇所と上記カーテンヘッド10との間に、塗料ライン20の配管21cを流通するベース塗料Cbと、着色ライン30の配管31aから供給された供給された着色顔料p1、p2、p3とを混ぜ合わせるための、既存の混合手段の1つであるスタティックミキサー40が設置されている。
【0033】
上述した如きカーテン塗工装置1の稼働時において、図2(a)に示す如く、着色ライン30の供給バルブv1、v2、v3、および洗浄用バルブvi、voを閉じた状態では、塗料ライン20に対する着色ライン30の接続(連通)が絶たれ、これにより、上記塗料ライン20から供給されたベース塗料Cbのみが、カーテンヘッド10(図1参照)に送り込まれるため、搬送されるウェブWの表面には、着色の為されていないベース塗料Cbが連続して塗工されることとなる。
【0034】
ここで、上述した如く、カーテンヘッド10がエッジガイド10g、10gを具備していることで、ベース塗料CbはウェブWの表面に対してインボードコーティングされ、このようにインボードコーティングが為されることにより、ウェブWの側縁部から上記ベース塗料Cbの一部が流れ落ちることはない。
【0035】
すなわち、本発明に係るカーテン塗工装置1、詳しくは、該カーテン塗工装置1を構成する塗料ライン20においては、図3に示した従来のカーテン塗工装置Aの如き、回収した塗料を供給タンクに戻すことも、ましてや回収した塗料を循環させて繰り返し使用することもしてはいない。
【0036】
上述の如く、ウェブWに対して塗料ライン20からのベース塗料Cbを塗工している状況において、図2(b)に示す如く、着色ライン30の供給バルブv1、v2、v3を開けるともに、排水管31bを閉じて配管31aを開けるよう水出口側の洗浄用バルブvoを動作させることで、供給タンクt1〜t3に貯留された着色顔料p1〜p3が、矢印c1〜c3に示す如く配管31aに流入し、次いで塗料ライン20の配管21cへ流入する。
【0037】
ここで、各ポンプP1〜P3の動作を制御して、各着色顔料p1〜p3の流量を調整するとともに、これら着色顔料p1〜p3と、配管21cを流れるベース塗料Cbとを、スタテックミキサー(混合手段)40において混ぜ合わせることで、所望の色彩に調色(調質)された塗料Cが生成される。
【0038】
上記塗料Cは、スタテックミキサー40を通過したのち、カーテンヘッド10(図1参照)に供給され、このカーテンヘッド10によって、搬送されるウェブWの表面には、上述した如く所望の色彩に調色(調質)された塗料Cが連続して塗工されることとなる。
【0039】
一方、上述の如く、所望の色彩に調色(調質)した塗料Cを、ウェブWの表面に塗工している状況から、上記塗料Cの色彩を変更する場合には、先ず、着色顔料p1〜p3によるベース塗料Cbの着色を停止させる必要がある。
【0040】
すなわち、図2(c)に示す如く、着色ライン30の供給バルブv1、v2、v3を閉じ、排水管31bを開けて配管31aを閉じるよう水出口側の洗浄用バルブvoを動作させ、さらに各ポンプP1〜P3の動作を停止させることで、塗料ライン20から供給されたベース塗料Cbのみが、スタティックミキサー40を介してカーテンヘッド10(図1参照)に送り込まれ、約30秒〜1分経過したのち、着色されていないベース塗料Cbのカーテン膜Vが形成されることとなる。
【0041】
次いで、今までの塗料Cと新たな塗料Cとの混濁を防止する目的で、図2(c)に示す如く、水入口側の洗浄用バルブviを開けて、配管31aに矢印wで示す如く水を注入するとともに、洗浄用バルブvoを介して排水管31bから矢印wで示す如く水を排出させ、上記着色ライン30における調質剤用の配管31aを水によって洗浄(フラッシング)する。
【0042】
このように、着色ライン30の配管31aを洗浄したのち、先に図2(b)を示して詳述した如く、上記配管31aからの流量を調整した各着色顔料p1〜p3と、配管21cを流れるベース塗料Cbとを、スタテックミキサー(混合手段)40において混ぜ合わせることで、所望の色彩に調色(調質)された塗料Cを生成し、この塗料Cをカーテンヘッド10(図1参照)に供給することにより、搬送されるウェブWの表面には、以前の塗料Cとは異なる新たな色彩に調色(調質)された塗料Cが、連続して塗工されることとなる。
【0043】
上述した如く、実施例のカーテン塗工装置1においては、カーテンヘッド10がエッジガイド10g、10gを備えるために、塗料C(およびベース塗料Cb)をウェブWの表面にインボードコーティングし得ることと併せ、ベース塗料Cbをカーテンヘッド10に供給する塗料ライン20と、該塗料ライン20の塗料用の配管21cに着色顔料(調質剤)p1〜p3を供給する着色ライン(調質剤ライン)30とを、互いに別々のライン(配管システム)から構成していることより、カーテンヘッド10において塗料C(およびベース塗料Cb)がウェブWにインボードコーティングされる、すなわち余剰の塗料C(およびベース塗料Cb)がウェブWから流れ落ちることなく塗工されるため、カーテンヘッド10からウェブWに供給されたベース塗料Cbは勿論、ベース塗料Cbと着色顔料(調質剤)p1〜p3とを混ぜ合わせて生成した塗料Cも、上記塗料ライン20を繰り返し循環することは起こり得ない。
【0044】
すなわち、ベース塗料Cbと着色顔料(調質剤)p1〜p3とを混ぜ合わせて生成した塗料Cは、塗料ライン20を繰り返し循環することがないので、塗料Cを調質する毎に新旧の塗料Cが混濁することを防止するべく、上記塗料ライン20に対して煩雑な洗浄作業を実施する必要は生じない。
【0045】
さらに、塗料ライン20と着色ライン(調質剤ライン)30とを、互いに別々のライン(配管システム)から構成したことにより、塗料Cを調質した場合においては、上記塗料ライン20を動作させた状態のまま、着色ライン(調質剤ライン)30のみを洗浄すれば良く、装置全体を停止させることなく塗料Cを連続して塗工し得るので、カーテン塗工装置1を停止させた場合に生じる生産効率の低下を未然に防止することができる。
【0046】
このように、実施例に関わるカーテン塗工装置1によれば、塗料Cの調質に起因する、作業の繁雑化や生産効率の低下を未然に防止することが可能となる。
【0047】
ところで、上述した実施例においては、「塗料」の要素である「調質剤」としての“着色剤”の量を調整して、「塗料」の色彩を調質(調色)する場合について例示したが、「調質剤」としての“添加剤”の量を調整して、粘性の適正化等、「塗料」の物性を調質する場合においても、上述した実施例と同様の作用効果を奏することは言うまでもない。
【0048】
また、実施例のカーテン塗工装置1においては、「調質剤」を構成する“着色剤”としてスラリー状の着色顔料、すなわち顔料系の“着色剤”を採用しているが、例えば液状の染色インク等、いわゆる染料系の“着色剤”をも採用し得ることは勿論である。
【0049】
また、上述した実施例のカーテン塗工装置では、着色ライン(調質剤ライン)における調質剤用の配管に、3個の供給タンクを接続しているが、例えば、製造される塗工紙の色彩が単一の場合には、上記調質剤用の配管に1個の供給タンクが接続されていれば十分であり、すなわち、製造しようとする塗工紙の仕様に基づく調質剤(“着色剤”や“添加剤”)の種類数に従って、着色ラインに設置される供給タンクの個数は、少なくとも1個以上の任意に数に設定することができ、何ら実施例の構成に限定されるものでないことは勿論である。
【0050】
また、上述した実施例においては、アート紙やコート紙等、代表的な印刷用紙の製造に供されるカーテン塗工装置を例示したが、本発明に係るカーテン塗工装置は、例えばインクジェット用紙、あるいは感熱用紙、カーボンレス用紙、さらには感圧紙、板紙等、様々な用紙を製造する場合においても、有効に適用し得る装置であることは言うまでもない。
【0051】
因みに、上記各用紙の製造に使用される「塗料」が、インクジェット用紙の場合、多孔質体+顔料+バインダー等を含んで成り、感熱用紙の場合、ロイコ染料+顕色剤+バインダー等を含んで成り、カーボンレス用紙の場合、上記感熱用紙に使用される「塗料」に近似した構成で染料カプセルを含んで成ることは既知である。
【符号の説明】
【0052】
1…カーテン塗工装置、
10…カーテンヘッド、
10g…エッジガイド、
20…塗料ライン、
21a、21b、21c…塗料用の配管、
22…供給タンク、
23…脱泡装置、
24…クッションチャンバー、
25…フィルター、
30…着色ライン(調質剤ライン)、
31a…調質剤用の配管、
31b…排水管、
t1、t2、t3…供給タンク、
P1、P2、P3…ポンプ、
v1、v2、v3…供給バルブ、
vi、vo…洗浄用バルブ、
40…スタティックミキサー(混合手段)、
C…塗料、
Cb…ベース塗料、
p1、p2、p3…着色顔料(着色剤:調質剤)、
V…カーテン膜、
W…ウェブ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
搬送されるウェブの表面に塗料のカーテン膜を供給し、前記ウェブの表面に塗料を塗布するカーテン塗工装置において、
前記塗料のカーテン幕における幅寸法を規制するエッジガイドを備え、前記塗料を前記ウェブの表面にインボードコーティングし得るカーテンヘッドと、
前記カーテンヘッドに接続された塗料用の配管を備え、該配管を介してベース塗料を前記カーテンヘッドに供給するための塗料ラインと、
前記塗料ラインの前記配管に接続された調質剤用の配管を備え、該配管を介して調質剤を前記塗料ラインにおける塗料用の配管に供給するための調質剤ラインと、
前記塗料ラインの前記配管に設置され、該配管を流通する前記ベース塗料と、前記調質剤ラインの前記配管から供給された前記調質剤とを混ぜ合わせて、前記塗料を生成するための混合手段と、
を具備して成ることを特徴とするカーテン塗工装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−55871(P2012−55871A)
【公開日】平成24年3月22日(2012.3.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−204432(P2010−204432)
【出願日】平成22年9月13日(2010.9.13)
【出願人】(506294244)ボイス パテント ゲーエムベーハー (57)
【氏名又は名称原語表記】Voith Patent GmbH
【Fターム(参考)】