説明

カード用コネクタ装置

【課題】組合効率が向上するカード用コネクタ装置を提供する。
【解決手段】本発明のカードコネクタ装置は配線基板と、前記配線基板に実装されたカード用コネクタとを含むカード用コネクタ装置において、前記カード用コネクタは、カードを収容するための収容空間と、前記収容空間に突出し、前記収容空間に挿入したカードに接続するための導電端子とを含み、前記配線基板に異なるカード用コネクタに対応するための多種の導電線路が前もって配置され、前記カード用コネクタは前記配線基板に実装され、前記導電端子が前記配線基板の一つの導電線路に対応することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カード用コネクタ装置に関し、特に配線基板に接続するためのカード用コネクタ装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
優れた拡展効果によるカードが普通に使用されることに従って、カードと電子設備との間の信号を伝送するためのカード用コネクタが普通に使用され、いま、電子設備に色々なカード用コネクタに実装され、普通に、多数のカード用コネクタが順に配線基板に配置され、一つのカード用コネクタが配線基板に実装されてから、他のカード用コネクタを実装するために電子設備メーカーは配線基板に他のカード用コネクタに対応する導電線路を増加しなければならない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、従来のカード用コネクタ装置が電子設備にそれぞれ配線基板に実装されるので、組合過程が複雑になり、効率が低減する恐れがあった。そこで、上記欠点に鑑みて、新型のカード用コネクタ装置を開発することが必要である。
【0004】
本発明は、組合効率が向上するカード用コネクタ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記目的を達成するために、本発明のカードコネクタ装置は配線基板と、前記配線基板に実装されたカード用コネクタとを含むカード用コネクタ装置において、前記カード用コネクタは、カードを収容するための収容空間と、前記収容空間に突出し、前記収容空間に挿入したカードに接続するための導電端子とを含み、前記配線基板に異なるカード用コネクタに対応するための多種の導電線路が前もって配置され、前記カード用コネクタは前記配線基板に実装され、前記導電端子が前記配線基板の一つの導電線路に対応することを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
従来の技術に比べると、本発明のカード用コネクタ装置は以下の効果を奏する。配線基板に異なるカード用コネクタに対応する多種の導電線路が前もって配置されるので、取引先がカード用コネクタを選択実装する際に、配線基板の線路を再び設計しないので組合効率が向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
図1〜図5に基づいて、本発明のカード用コネクタ装置100について説明する。カード用コネクタ100は配線基板5と、配線基板5の上下壁にそれぞれ配置される第1コネクタ(参照記号なし)及び第2コネクタ(参照記号なし)、配線基板5に実装される中継部材6と、カード用コネクタ装置100が配線基板5に保持される保持部材7,7’と、第1コネクタと第2コネクタとの先端が保持されるための位置決め部材8とを含む。
【0008】
図1と図2を参照すると、第1コネクタは第1カード(例えばEXPRESS CARDであり、図示せず)を収容し、L字形状を呈する第1シェル11と、第1絶縁本体13と、第1絶縁本体13に装着される第1導電端子14と、第1カードを第1コネクタからイジェクトするための第1イジェクト機構12と、第1カードをガイドするためのガイド部材15とを含み、前記第1シェル11は幅狭い後端と幅広い先端とを有し、前記第1絶縁本体13が第1シェル11の後端に配置され、前記絶縁本体13と第1シェル11が第1カードを収容するための第1収容空間10が形成される。前記第1絶縁本体13が長手状の基部130と、基部130の両端からそれぞれ延出するように形成される延出アーム131と、一対の延出アーム131の間に舌片132とを含み、前記第1導電端子14は前記基部130に貫通するように舌片132に収容され、その先端が前記第1収容空間10に突出している。前記基部130の後端の両側にはネジ部材112を保持するためのネジ孔113を形成する。
【0009】
前記第1シェル11は、主体部110と、主体部110の両側から下向きに延出する側壁111とを有し、主体部110の後端には前記絶縁本体13のネジ孔に対応するためのネジ孔113が配置される。前記ガイド部材15は三角形状を呈し、第1収容空間10の一方の側に配置され、幅が異なるカードをガイドすることに用いられる。イジェクト機構12は、第1シェル11のガイド部材15に隣接する一方の側に配置され、イジェクト機構12の工作原理が従来技術と同じであるので、ここで詳細に説明しない。前記第1コネクタの絶縁本体13は配線基板5の上壁に貼り付けるように配置される。
【0010】
図1乃至図3を参照すると、第2コネクタは、第二カード(例えばSmart CARDであり、図示せず)を収容し、第2シェル21と、端子モジュール22と、絶縁ベース24とを有し、端子モジュール22が絶縁ベース24を介し配線基板5の下壁に配置され、前記絶縁ベース24と第2シェル21とが第二カードを収容するための第2収容空間20を形成し、端子モジュール22がカードの挿入方向で第2導電端子23が並べられ、第2導電端子23が第2収容空間20に突出している。
【0011】
中継部材6は、長手状を呈し、第2絶縁ベース24の後端に位置するように配線基板5の下壁に配置され、挿入溝61と配線基板5に半田付けられる中継端子60とを有する。
【0012】
使用する際に、カード用コネクタ装置100が中継部材6を介してマザー基板3に接続し、マザー基板3に前記中継部材6に対応し接続する接続部材4を有し、接続部材4は挿入本体40と挿入本体40に装着されるようにマザー基板3に半田付けられる端子41と、を有する。第1コネクタと第2コネクタは、前記位置決め部材8により保持される。
【0013】
取付時に、第1コネクタが配線基板5の上壁に実装され、第2コネクタが配線基板5の下壁に実装されている。この時、第2コネクタの絶縁ベース24が前記配線基板5と同一平面に位置することによって、第二カードの挿入が便利になっている。第2コネクタが第1コネクタより短く、中継部材6が第2コネクタの後端に位置することによって、第1コネクタが中継部材6の下部に部分的に位置するので、配線基板5の強さが増加する。こてによって、カード用コネクタ装置100がマザー基板3に接続する際に、押圧力が大き過ぎても、配線基板5の破裂が防止できる。次に、第1コネクタを下向きに押すと、中継部材6と接続部材4に接続し、中継端子60と接続部4の端子材41に電気的に接続している。最後に、固持部材30がマザー基板3と保持部材7,7’の保持孔(参照記号なし)を順に貫通することによりカード用コネクタ装置100の先端に保持され、固持部材30がマザー基板3とカード用コネクタ装置100のネジ孔を順に貫通することにより、カード用コネクタ装置100の後端が保持される。
【0014】
本発明に係るカード用コネクタ装置100の配線基板5には、第1コネクタと第2コネクタとにそれぞれ対応する多種の導電線路が前もって配置され、取引先の要求によって配線基板5には第1コネクタまたは第2コネクタが選択的に実装され、配線線路を再び設計しない。これによって、組合過程が簡単になり、多次の線路設計を避けることができる。また、製造メーカーが配線基板に導電線路を前もって設計し、中継部材6と第1コネクタと第2コネクタとが配線基板6に配置されるとともに、同時にテストすることによって、取引先がカード用コネクタ装置100が電子設備のマザー基板3に配置される際に、中継部材6とマザー基板3の接続部材4に接続するだけで、カード用コネクタ装置100と電子設備との間の信号伝送を達成できる。これによって、テスト過程が簡単になるとともに組合効率が向上になる。
【0015】
以上本発明についてよい実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また前記の説明は、本発明に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係るカード用コネクタ装置の分解斜視図である。
【図2】図1に示すカード用コネクタ装置の他の角度から見た分解斜視図である。
【図3】本発明に係るカード用コネクタ装置とマザー基板との斜視図である。
【図4】図3に示すカード用コネクタ装置とマザー基板との他の角度から見た斜視図である。
【図5】本発明に係るカード用コネクタ装置がマザー基板に配置された組立斜視図である。
【符号の説明】
【0017】
100 カード用コネクタ装置
3 マザー基板
4 接続部材
5 配線基板
6 中継部材
7,7’ 保持部材
8 位置決め部材
10 第1収容空間
20 第2収容空間
11 第1シェル
12 第1イジェクト機構
13 第1絶縁本体
14 第1導電端子
15 ガイド部材
21 第2シェル
22 端子モジュール
23 第2導電端子
24 絶縁ベース
30 保持部材
40 挿入本体
41 端子
60 中継端子
61 挿入溝
110 主体部
111 側壁
112 ネジ部材
113 ネジ孔
130 基部
131 延出アーム
132 舌片

【特許請求の範囲】
【請求項1】
配線基板と、
前記配線基板に実装されたカード用コネクタと、
を含むカード用コネクタ装置において、
前記カード用コネクタは、カードを収容するための収容空間と、前記収容空間に突出し、前記収容空間に挿入したカードに接続するための導電端子とを含み、
前記配線基板に異なるカード用コネクタに対応するための多種の導電線路が前もって配置され、前記カード用コネクタは前記配線基板に実装され、前記導電端子が前記配線基板の一つの導電線路に対応することを特徴とするカード用コネクタ装置。
【請求項2】
前記カード用コネクタ装置は、前記配線基板に配置され、前記カード用コネクタに電気的に接続するための中継部材を含むことを特徴とする、請求項1に記載のカード用コネクタ装置。
【請求項3】
前記カード用コネクタは、前記導電端子を装着される絶縁本体を有し、絶縁本体のそこ面が配線基板に貼り付けられるように配置されることを特徴とする、請求項2に記載のカード用コネクタ装置。
【請求項4】
前記カード用コネクタ装置は、電子設備のマザー基板に配置され、マザー基板には前記中継部材に接続するための接続部材が配置されることを特徴とする、請求項3に記載のカード用コネクタ装置。
【請求項5】
前記配線基板は、上下壁を有し、前記上下壁にはカード用コネクタがそれぞれ実装されることを特徴とする、請求項1乃至請求項4の何れかの一つの項に記載のカード用コネクタ装置。
【請求項6】
前記配線基板の上壁に実装される第1カード用コネクタは、配線基板の下壁に実装される第2カード用コネクタより長く、中継部材は配線基板の下壁に実装し、第2カード用コネクタの後端に配置されることを特徴とする、請求項5に記載のカード用コネクタ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−200035(P2009−200035A)
【公開日】平成21年9月3日(2009.9.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−263234(P2008−263234)
【出願日】平成20年10月9日(2008.10.9)
【出願人】(500080546)鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 (1,018)
【Fターム(参考)】