説明

カード画像読み取り装置、及びその制御方法

【課題】 カード読み取り装置におけるカード面上の画像読み取りを確実にすることにより、使用者によるカード読み直しのための再操作を減少させること。
【解決手段】 カード面の画像を読み取るカード画像読み取り装置の制御方法であって、カード面の画像を読み取る画像読み取り手段と、カードを往復搬送する搬送手段と、カードの搬送異常を検知する搬送異常検知手段とを設け、前記搬送異常検知手段が往路にて搬送異常を検知したときに、復路にて再度カード面の画像を読み込むように前記画像読み取り手段、及び前記搬送手段を制御することを特徴とするカード画像読み取り装置の制御方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カード面上に形成された画像を読み取るカード画像読み取り装置、及びカード画像読み取り方法に関する。
【背景技術】
【0002】
カード面に形成された画像を読み取り、画像に含まれる情報を処理することにより各種のサービスを行うシステムは、すでに一般に多用されている。
【0003】
カード面に形成され、情報処理用に使用される画像としては、バーコード、数字や記号、文字、マーク、顔画像等が代表的なものである。
【0004】
特に、大きなメモリ容量を有するICカードが普及する環境下で、メモリ内に記録された情報と、カード表面に形成された画像を照合することにより、カード使用者が本人であるか否かを確認する本人確認端末(例えば、特許文献1参照。)や、カードの更新に際して必要になる諸情報の入力を誤り無く迅速に行うために、旧カードのカード面上の画像とメモリ内に記録された情報とを読み取るカード更新用の端末が増加する傾向にある。
【0005】
しかしながら、メモリ内に記録された情報の読み取りに比較して、カード面上に形成された画像の読み取りは、カード面上の汚れ、読み取り時のカード搬送異常等により、読み取りが確実になされない場合が多い。このような場合、装置は読み取り異常であるとの表示と、再度の読み取りを行うために、使用者に、もう1度カードを装置に挿入させるように案内するメッセージとを表示手段に出力する。
【0006】
このように、使用者には、しばしば読み直しのための再操作が要求される。
【特許文献1】特開2002−8112号公報(第1頁)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上述したような状況に鑑みてなされたもので、その目的は、カード読み取り装置におけるカード面上の画像読み取りを確実にすることにより、使用者によるカード読み直しのための再操作を減少させることにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題は、以下の請求項に記載されるカード画像読み取り装置、及びその制御方法の実現により達成される。
(請求項1)
カード面の画像を読み取るカード画像読み取り装置であって、
カード面の画像を読み取る画像読み取り手段と、
カードを往復搬送する搬送手段と、
カードの搬送異常を検知する搬送異常検知手段と、
前記搬送異常検知手段が往路にて搬送異常を検知したときに
復路にて再度カード面の画像を読み込む指示情報を前記画像読み取り手段、及び前記搬送手段に送る制御手段とを
有することを特徴とするカード画像読み取り装置。
(請求項2)
前記制御手段は、
前記搬送異常検知手段が復路にて搬送異常を検知したときに
カード搬送異常情報を出力することを特徴とする請求項1に記載のカード画像読み取り装置。
(請求項3)
カード面の画像を読み取るカード画像読み取り装置の制御方法であって、
カード面の画像を読み取る画像読み取り手段と、
カードを往復搬送する搬送手段と、
カードの搬送異常を検知する搬送異常検知手段とを設け、
前記搬送異常検知手段が往路にて搬送異常を検知したときに、
復路にて再度カード面の画像を読み込むように前記画像読み取り手段、及び前記搬送手段を制御することを特徴とするカード画像読み取り装置の制御方法。
(請求項4)
前記搬送異常検知手段が復路にて搬送異常を検知したときに
カード搬送異常情報を出力することを特徴とする請求項3に記載のカード画像読み取り装置の制御方法。
【発明の効果】
【0009】
請求項1に記載のカード画像読み取り装置によれば、カード面上の画像は、カードの搬送状態の検知結果に対応して、必要に応じ2回読み取られるので、1回の読み取りに比較して、カード面上の画像は、使用者の1回の操作により読み取られる確率が上がる。結果として、使用者による読み直しのための再操作が減少する。
【0010】
請求項2に記載のカード画像読み取り装置によれば、カード搬送手段の異常が早期に検知される。
【0011】
請求項3に記載のカード画像読み取り装置の制御方法によれば、カード面上の画像は、カード搬送状態の検知結果に対応して、必要に応じ2回読み取られるので、1回の読み取りに比較して、カード面上の画像は、使用者の1回の操作により読み取られる確率が上がる。結果として、使用者による読み直しのための再操作が減少する。
【0012】
請求項4に記載のカード画像読み取り装置の制御方法によれば、カード画像読み取り装置のカード搬送異常が早期に検知される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の実施の形態を図を基に説明する。
【0014】
図1は、カード画像読み取り装置Aの外観図である。
図にて示すように、カード画像読み取り装置Aの正面には、表示手段100、カード挿入口200、監視カメラ300、音声出力手段400が設けられている。
【0015】
表示手段100は、タッチパネルで、画像の表示と、表示された画面の所定の位置に触れることにより指示操作の入力とが可能なもので、一般に使用されている公知の手段である。
【0016】
カード挿入口200は、使用者が表示手段10に出力された画像、及び音声出力手段40に出力された音声による指示に従って自分のカードを挿入し、画像読み取り終了後のカードを取り出す開口部である。
【0017】
監視カメラ30は、使用者の顔画像を撮影して、得られた画像情報を所定の期間保存するもので、保安のために広く使用されているものである。
【0018】
図2は、カード画像読み取り装置Aの概念図である。
【0019】
また、図3は、カード画像読み取り装置Aの制御関係を示すブロック図である。
【0020】
本実施の形態の説明におけるカード1は、両面に画像が形成されている非接触のICカードで、内部にアンテナと専用のICが埋め込まれているものである。但し、カード1は、片面のみに画像が形成されているものでも差し支えないし、ICカードでなくても良い。また、ICとの間で読み取り書き込みの情報交換を行う手段であるIC情報交換手段50を変更することにより接触型のICカードに対応させることもできる。
【0021】
カードを搬送する搬送手段10は、複数の搬送ローラ対11、12、13と、搬送ガイド部材15、16、17、18と、複数の前記搬送ローラ対11、12、13を駆動するローラ駆動部(不図示)とから構成され、カード1を往復搬送する。カード1の搬送速度は、前記ローラ駆動部の駆動部品であるステッピングモータに加えるパルス数により制御されるもので、公知の制御技術からなる。
【0022】
先端検知センサ20は、光学センサで反射光、あるいは透過光のカード1の先端部による変化を検知してカード1の先端を検知するもので、公知の技術手段である。なお、検知信号は制御手段Cに送られる。
【0023】
画像読み取り手段30は、発光手段31であるLEDと、撮像手段32であるCCD部から構成され、出力信号は制御部Cに送られる。なお、本実施の形態では、カード1の裏面画像を読み取る画像読み取り手段40を備えている。
【0024】
IC情報交換手段50は、カード1のICからの情報読み取り、及びICへの情報書き込みを行う手段で、公知の手段である。
【0025】
制御手段Cは、CPU、メモリM、入出力用インターフェイス、通信用インターフェイス、駆動用回路を有するコンピュータシステムである。カード画像読み取り装置Aの制御は、メモリMに格納されているプログラムが実行されることによりなされる。なお、図3においては、本願発明の説明に関係の薄いブロックの記載が省略されている。
【0026】
次に、カード1の搬送と、それに伴う処理について説明する。
【0027】
カード挿入口200から往路である矢印aで示す方向に挿入され、先端が搬送ローラ対11に加えられたカード1は、搬送ラインLに沿って、予め設定されている所定の速度で搬送ラインLに沿って進行する。
【0028】
進行するカード1は、その先端が先端検知センサ20によって検知され、検知信号が制御手段Cに送られる。前記検知信号を受けた制御手段Cはプログラムである搬送異常検知手段を実行させて、カード1の先端が画像読み取り手段30により検知されるまでの時間Tの計時を開始する。
【0029】
前記搬送異常検知手段は、往路においてはカード1の先端が先端検知手段20に検知されてから、画像読み取り手段30により検知されるまでの時間を計測して、計測結果が所定の時間内に入っているか否かを判定して搬送異常を検知し、復路においては、カード1の先端と後端とが画像読み取り手段30により検知され、先端検知から後端検知までの時間が計測され、計測結果が所定の時間内に入っているか否かを判定して搬送異常を検知するものである。なお、時間を計測する代わりに、搬送手段10のローラ駆動部のステッピングモータに印加したパルス数を計数するようにしてもよい。
【0030】
先端が先端検知センサ20によって検知されて進行したカード1は、搬送ローラ対12、によって読み取り手段30の画像読み取りに適合した速度で更に進行し、予め設定された時間の範囲内で先端が画像読み取り手段30に到達したカード1の両面、又は片面に形成された画像が読み取られる。
【0031】
画像の読み取りが行われたカード1は、搬送ローラ対13によって、矢印b方向に進行して、カード1の後端部が搬送ローラ対13に挟持された状態で、一旦停止して、IC情報交換手段50により、カード1への読み取りと書き込み処理が行われる。
【0032】
前記カード1は、情報交換終了後、復路である搬送ラインLの矢印c方向に送られ、カード挿入口200から排出される。
【0033】
上述したように、カード1に形成された画像の読み取りは、カード1の搬送が正常に行われたときには、使用者の操作は一度で済み、問題は生じない。
【0034】
しかしながら、使用者が、カード挿入口200からカード1の挿入をするときに、無理な押し込みを継続した場合のように、搬送手段10によるカード1の搬送が正常に行われず、結果として、先端検知センサ20によるカード1の先端検知から、画像読み取り手段30によるカード1の先端検知までの時間が予め設定された範囲内に入らず、搬送不良が発生したという判定が出されてしまう。このような場合、通常、カード1が矢印dの方向に逆送されカード挿入口200排出される。従って、使用者は、再度、排出されたカード1をカード挿入口200から挿入しなければならない。
【0035】
本願発明においては、以下に説明する処理を行うことにより、このような問題の発生を、防止している。
【0036】
図4は、往路において搬送不良が発生した場合に、復路にてカード画像の読み取りを行う処理の流れを示すフローチャートである。
【0037】
使用者によりカード1がカード挿入口200に挿入されると(ステップS1)、搬送ローラ対11によってカード往方向である搬送ラインLのa方向に進行する(ステップS2)。進行する前記カード1の先端は、カード先端検知センサ20によって検知され、検知信号は制御手段に送られる(ステップS3)。次いでカード1の先端が読み取り手段30により検知されると(ステップS4)、カード1の先端がカード先端検知センサ20によって検知され、次いで読み取り手段30により検知される間での時間Tが、予め設定されている時間範囲(T1≦T≦T2)に入っているか否かが判定される(ステップS5)。即ち、T<T1であるときには、カード1が使用者により無理に押し込まれた可能性があり、T>T2のときには、カード1が途中でスリップした、あるいはカードが何らかの部材に突き当たった等の障害が考えられる。このような搬送不良が発生した場合には(ステップS5:N)、往路における搬送不良の発生のため画像の読み取りを取りやめ、復路において読み取りを行う目印である復路読み取りフラグをメモリMの所定の場所に立てて(ステップS7)、画像の読み取りをスキップする。
【0038】
搬送不良が検知されなかった場合には、(ステップS5:Y)、画像読み取りを行い、読み取られた画像情報は制御手段CのメモリMに設けられた所定のファイルに格納される(ステップS6)。画像読み取りを終えたカードは、後端部を搬送ローラ13に挟持された状態で停止して(ステップS8)、ICの記憶手段に記憶されている情報の読み取り、及びICの記憶手段への情報の書き込みを行う(ステップS9)。
【0039】
図2の矢印cで示される復路の搬送が開始させると(ステップS10)、前記復路読み取りフラグが立っているか否かが判定される(ステップS11)。もし、前記復路読込フラグが立っていなければ(ステップS11:N)、カード1は、復路を搬送されて、カード挿入口200から排出され(ステップS13)、もし、前記復路読込フラグが立っていれば(ステップS10:Y)、復路にてカード1の画像の読み取りを行い(ステップS12)、カード挿入口200から排出する(ステップS13)。
【0040】
なお、復路におけるカード画像の読み取りは、往路における場合とは画像の読み取り方向が逆になる。このため、復路で読み取った画像情報は、メモリMのファイルには画像情報のアドレスが往路とは逆になるように格納する、あるいは、往路と同様にメモリMのファイル格納して、この画像の方向を逆にする等の補正処理を施す。
【0041】
復路における画像読み取り手段40によるカード1の先端検知情報と後端検知情報は(ステップS12)、既に述べた搬送異常検知手段に送られ、これらの情報を基に搬送異常の有無が判定される。もし、往路にても搬送異常があったと判定された場合には(ステップS14:N)、警告のメッセージを表示手段100、及び音声出力手段に出力する(ステップS15)。
【0042】
以上説明したのような処理を行うカード画像読み取り装置Aによって、使用者が行わなければならないカード再読み取り操作を減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】カード画像読み取り装置の外観図である。
【図2】カード画像読み取り装置の概念図である。
【図3】カード画像読み取り装置の制御関係を示すブロック図である。
【図4】復路の処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0044】
1 カード
10 搬送手段
11〜13 搬送ローラ対
15〜18 搬送ガイド部材
20 カード先端検知センサ
30、40 読み取り手段
50 IC情報交換手段
A カード画像読み取り装置
C 制御手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
カード面の画像を読み取るカード画像読み取り装置であって、
カード面の画像を読み取る画像読み取り手段と、
カードを往復搬送する搬送手段と、
カードの搬送異常を検知する搬送異常検知手段と、
前記搬送異常検知手段が往路にて搬送異常を検知したときに
復路にて再度カード面の画像を読み込む指示情報を前記画像読み取り手段、及び前記搬送手段に送る制御手段とを
有することを特徴とするカード画像読み取り装置。
【請求項2】
前記制御手段は、
前記搬送異常検知手段が復路にて搬送異常を検知したときに
カード搬送異常情報を出力することを特徴とする請求項1に記載のカード画像読み取り装置。
【請求項3】
カード面の画像を読み取るカード画像読み取り装置の制御方法であって、
カード面の画像を読み取る画像読み取り手段と、
カードを往復搬送する搬送手段と、
カードの搬送異常を検知する搬送異常検知手段とを設け、
前記搬送異常検知手段が往路にて搬送異常を検知したときに、
復路にて再度カード面の画像を読み込むように前記画像読み取り手段、及び前記搬送手段を制御することを特徴とするカード画像読み取り装置の制御方法。
【請求項4】
前記搬送異常検知手段が復路にて搬送異常を検知したときに
カード搬送異常情報を出力することを特徴とする請求項3に記載のカード画像読み取り装置の制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−313466(P2006−313466A)
【公開日】平成18年11月16日(2006.11.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−135976(P2005−135976)
【出願日】平成17年5月9日(2005.5.9)
【出願人】(303050159)コニカミノルタフォトイメージング株式会社 (1,066)
【Fターム(参考)】