説明

ガバナ

【課題】流体の圧力に関係無く一定の流量を確保するガバナを提供する。
【解決手段】略円筒状のケーシングと、前記ケーシングの一端側に挿入されるセンタコアと、前記センタコアに取り付けたOリングとからなるガバナであって、前記センタコアが、フランジ部と、前記フランジ部の中央空間にフランジ部と中心を一致させると共に前記フランジ部の一面よりも外方に突出して設けられた略正4〜6角柱状の中央部材と、前記中央部材の各角部とフランジ部の内周面とを連結する支持部とが一体に形成されてなることを特徴とするガバナ。中央部材の各辺がその中心方向に湾曲して形成されてなる。中央部材の中心から放射方向に各辺からフランジ部に向かってリブが形成されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水道水等の水が流れる管内に装着され、水の流れを一定に保つガバナに関する。ガバナは流体の圧力が変化しても一定の流量を維持する。
【背景技術】
【0002】
従来、ガバナは上流側の圧力が変動しても常に一定の水流量を保つことを目的として、集中式ボイラー、無タンク式水洗トイレ等の水供給管内に取り付けられている。
【0003】
例えば、特許文献1の図9には、水道管内にガバナを取付た状態が示されている。このガバナは、ケーシングと、前記ケーシング内に挿入されたセンタコアと、センタコアの外周に嵌められたOリングで構成されている。
【0004】
図7は、特許文献に記載されている。センタコア20を示すもので、このセンタコア20は、中心の柱状部20Aと、外周のフランジ部20Bとを有し、この中心柱状部20Aとフランジ部20Bは、周方向に均等に設けた複数のブリッジ部25を介して接続されていて、ブリッジ部25以外の部分には、貫通孔24が形成されている。
【0005】
中心柱状部20Aには、その外面に放射方向に延びる複数の凸部21と、これら凸部21の間の凹部22とが形成されている。Oリング30は、センタコア20の中心柱状部20Aの外周に嵌められ、凹部22との間に流路23を形成している。
【0006】
このガバナは、上流側の流体が、貫通孔24からOリング30側に流入し、Oリング30と凹部22との間の流路23を通って、下流側に流れる。この際、流路23を通過する水の流速に応じて、Oリング30が内方に弾性変形して流路23の面積を変化させる。すなわち、流速が速い程、Oリング30が内方に弾性変形して流路23の流路が絞られる。
【特許文献1】特開平8−145213号公報(図9)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記従来のガバナを用いる場合は、上流側の圧力の高低に関わらず、略一定の流量で水を取り出すことができる。しかし、センタコア20は多数の凸部21、凹部22を有する複雑な形状であり、これを製造する場合、精密な金型が必要になる。更に、制御する水量に応じて、大きさ、形状の異なるセンタコア20が必要になり、これらの設計は繁雑である。
【0008】
本発明者は、上記問題を解決するために、種々検討した結果、給水圧に関係すること無く、一定の流量を得ることを目的としたガバナにおいて、センタコアとOリング内径の隙間を流れる水の流量を、センタコアの中央部材に形成した流量調整リブにより簡単に調節できることを知得した。本発明は、上記発見に基づいて完成するに至ったものである。
【0009】
従って、本発明の目的は流体の圧力に関係無く一定の流量を維持でき、更に簡単な構造で各種の流量に対応できるガバナを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記目的を達成する本発明は、以下に記載するものである。
〔1〕 略円筒状のケーシングと、前記ケーシングの一端側に挿入されるセンタコアと、前記センタコアに取り付けたOリングとからなるガバナであって、前記センタコアが、円環状のフランジ部と、前記フランジ部の中央空隙にフランジ部と中心を一致させて設けられた略正4〜6角柱状の中央部材と、前記中央部材の各角部と円環状フランジ部の内周とを連結する支持部とが一体に形成されてなることを特徴とするガバナ。
〔2〕 中央部材の各辺がその中心方向に湾曲して形成されてなることを特徴とする〔1〕に記載のガバナ。
〔3〕 中央部材の中心から放射方向に、中央部材の各辺からフランジ部に向かってリブが形成されていることを特徴とする〔1〕及び〔2〕に記載のガバナ。
【発明の効果】
【0011】
本発明のガバナは、中央部材を4〜6角柱状に形成しているので構造が簡単で製造し易い。更に、構造が簡単であるので、安定に流量を制御できる。また、中央部材に流量調整用のリブを設ける場合は、このリブの長さを変えることにより、簡単に制御する水の流量を変化できる。更に、流量はリブの長さを調節するだけであるので、制御できる流量の予想がつき易く、ガバナの設計の際に、繁雑な実地試験を多数行わなくてもよい等の利点がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明を図面を参照にして詳細に説明する。
【0013】
図1は本発明のガバナ100を水道管等の水の流れる配管2に取付た状態を示している。水は配管2内を矢印Xの方向に流れ、先ず下部ケーシング4内に挿入された金鋼製のフィルター6を透過した後、中央ケーシング8に流入する。中央ケーシング8は略円筒状に形成され、その内部にセンタコア10が中央ケーシング8の軸方向に沿って摺動自在に嵌入されている。12は押圧スプリングで、センタコア10を水の流れ方向(X方向)と逆方向に(フィルター6方向に)押圧している。
【0014】
中央ケーシング8を通り、流量を調節された水は、次いで上部ケーシング14に送られる。
【0015】
前記各ケーシング4、8、14は、相互に不図示の係止部で互いに連結され一体になっている。前記上部ケーシング14と中央ケーシング8との中間にはOリング16が嵌め込まれている。Oリング16は、ゴム等の弾性体で製造されている。
【0016】
図2は、前記中央ケーシング10に嵌入されたセンタコア200を示す平面図である。図3は、中央ケーシング8に挿入されたセンタコア200の一部切欠斜視図である。
【0017】
このセンタコア200において、50は円環状のフランジ部である。前記フランジ部50の中央には略5角柱状の中央部材54が、前記フランジ部50の中心と中央部材54の中心とを一致させて、形成されている。前記フランジ部50には、略扇形の空隙52が複数(本例においては5箇)形成されている。従って、前記中央部材54の各角部55と、フランジ部50の内周51とを支持部56によって連結していることになる。
【0018】
前記中央部材54の、各辺は所定のRでその中心方向に曲げられると共に、各辺の中央には、センタコア200の中心から外方に向かって突出したリブ58がそれぞれ形成されている。Rとしては、R5〜R15mmが好ましい。
【0019】
上記フランジ部50、中央部材54は合成樹脂で一体成形されている。
【0020】
センタコア200の中央部材54には、図3に示されるようにOリング60が取り付けられ、中央ケーシング8の一端側開口内に挿入される。
【0021】
このセンタコア200は、リブ58の長さ又はRの大きさを変えることにより、センタコア200とOリング60との間の開口面積を変えることができ、各種の異なる流量の水の制御に対応できる。
【0022】
図4は、本センタコアの他の例を示すものである。このセンタコア300においては、中央部材74にはリブを形成していない。その他の構成は前記センタコア200と同じである。このセンタコア300は構造が簡単であり、製造が容易であると共に安定な流量制御ができる。流量は、中心部材の大きさ、Rの大きさ、空隙52の大きさ等を変更することにより変更できる。
【0023】
図5は、本センタコアの更に他の例を示す。このセンタコア400の中心部材76は各辺が直線で形成されている。
【0024】
なお、上記各例においては、センタコア200、300、400は略正5角形に形成されたが、これに限られず、任意の多角形、好ましくは4〜6角形、更に好ましくは5角形に形成されても良い。この場合、正多角形に形成されることが好ましい。
【実施例】
【0025】
実施例1
制御水量8.5L用の図1に示すガバナを製造した。中央部材の寸法は以下のものであった。フランジ直径13.8mm、中央部材一辺長さ4.8mm、R14.5mm、リブ長0.8mm、円環部幅1.3mm、支持部幅1.0mmであった。Oリングは外径12.7mm、内径8.9mmであった。図1に示すように内径約20mmの配管にガバナを取付て流量特性を調べた。
【0026】
実施例2
制御水量12L用の図1に示すガバナを製造した。R7mm、リブ長1.1mmであること以外は実施例1と同様に製造して流量特性を調べた。
【0027】
実施例1、実施例2の結果を表1に示す。
【0028】
【表1】

【0029】
表1の結果をグラフ化したものを図6に示す。図6に示すように、本発明のガバナは流体の圧力に関係無く一定の流量を確保することができることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明のガバナを配管に取り付けた状態を示す概略図である。
【図2】本発明のガバナのセンタコアの一例を示す平面図である。
【図3】図2に示される中央ケーシングに挿入されたガバナの状態を示す一部切欠斜視図である。
【図4】本発明のセンタコアの他の例を示す平面図である。
【図5】本発明のセンタコアの更に他の例を示す平面図である。
【図6】図2に示す本ガバナの流量(全吐水量)と流動圧との関係を示すグラフである。
【図7】従来のセンタコアの一例を示す平面図である。
【符号の説明】
【0031】
2 配管
4 下部ケーシング
6 フィルター
8 中央ケーシング
10 ケーシング
12 押圧スプリング
14 上部ケーシング
16 Oリング
20 センタコア
20A 中心柱状部
20B フランジ部
21 放射方向凸部
22 凹部
23 流路
24 貫通孔
25 ブリッジ部
30 Oリング
50 フランジ部
51 内周
52 空隙
54、74、76 中央部材
55 角部
56 支持部
58 リブ
60 Oリング
100 本発明のガバナ
200 センタコア
300 センタコア
400 センタコア

【特許請求の範囲】
【請求項1】
略円筒状のケーシングと、前記ケーシングの一端側に挿入されるセンタコアと、前記センタコアに取り付けたOリングとからなるガバナであって、前記センタコアが、円環状のフランジ部と、前記フランジ部の中央空隙にフランジ部と中心を一致させて設けられた略正4〜6角柱状の中央部材と、前記中央部材の各角部と円環状フランジ部の内周とを連結する支持部とが一体に形成されてなることを特徴とするガバナ。
【請求項2】
中央部材の各辺がその中心方向に湾曲して形成されてなることを特徴とする請求項1に記載のガバナ。
【請求項3】
中央部材の中心から放射方向に、中央部材の各辺からフランジ部に向かってリブが形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のガバナ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2009−243650(P2009−243650A)
【公開日】平成21年10月22日(2009.10.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−93538(P2008−93538)
【出願日】平成20年3月31日(2008.3.31)
【出願人】(591085422)高畑精工株式会社 (16)
【Fターム(参考)】