説明

ガードレールの金属片付着防止構造

【課題】自動車等の車両が浅い角度でガードレールに接触しても、そのガードレールの継ぎ目部に、車両の金属片が付着することのない金属片付着防止構造の提供。
【解決手段】金属片付着防止構造1は、張出域5a、窪み域5bから波板状の板状ビーム5を重ね合わせ延設して構成しているガードレール2に、少なくとも張出域5aにおける継ぎ手部3の近傍およびその継ぎ手部3における固定ボルト6の近傍に滑り部4を設けている。そして、この滑り部4によって、自動車等の車両がガードレール2へ接触した際、そのフェンダーとドアのエッジは、滑り部4で滑って、ガードレール2の継ぎ目部3における一方の板状ビーム5の端部5cと他方の板状ビーム5との段差または固定ボルト6の少なくとも張出域5aに突出したボルト頭6aに引っ掛かることなく越えることになり、金属片の付着を防止する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、例えば、歩道部分または路外と車道部分との境に設置する、ガードレールの金属片付着防止構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
歩道部分または路外と車道部分との境に設置するガードレールは、張出域および窪み域から波板状に形成された板状ビームを重ね合わせて繋いで延設し構成している。
【0003】
しかし、従来のガードレールでは、板状ビームを重ね合わせて繋ぐ継手部の車道部分側への張出域において、重ね合わせた両板状ビームを固定する固定ボルトや板状ビームの重なり部に、例えば、車両(自動車等)が浅い角度で接触した場合に、車両(自動車等)のフェンダーとドアの継ぎ目部に段差が発生する。
【0004】
その際に、ガードレールの継ぎ目部における固定ボルトおよび板状ビームのエッジに、車両(自動車等)のドアのエッジ部が接触することにより、車両(自動車等)のドアの鋼板が剥ぎ取られて、固定ボルトと板状ビームとの隙間または重ね合わせた両板状ビームの隙間へ入り込むことにより、ガードレールに金属片が付着するということが生じた。
【0005】
そして、このガードレールに付着した金属片が、歩行者を負傷させたり、車両(自動車等)に傷を付けたりすることを発生させて、問題となっている。しかも、このガードレールに付着した車両(自動車等)の金属片を発見して取り除く作業は、時間および手間等、コストがかかるものとなっている。
【0006】
なお、このようなガードレールに金属片が付着する問題は、極めて近年発生してきたもので、適切な先行技術文献を見出すことができませんでした。もちろん歩道部分または路外と車道部分との境に設置するガードレールそのものの先行技術文献は存在します。
【0007】
しかし、そのガードレールへの金属片の付着を防止する、この発明の金属片付着防止構造に相当する適切な先行技術文献を見出すことができませんでした。従って、この発明の先行技術文献は、公報等、特に記載しません。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
この発明が解決しようとする課題は、車両(自動車等)が浅い角度でガードレールに接触した際に、そのガードレールの継ぎ目部に車両(自動車等)の金属片が付着して、歩行者を負傷させたり、車両に傷を付けたりすることである。
【0009】
この発明は前述した事情に鑑みて創案されたもので、その目的は車両(自動車等)がガードレールに接触しても、そのガードレールの継ぎ目部に、車両(自動車等)の金属片が付着することのないガードレールの金属片付着防止構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この発明のガードレールの金属片付着防止構造では、張出域および窪み域から波板状に形成された板状ビームを重ね合わせて延設して構成しているガードレールに、金属片の付着を防止するため、少なくとも張出域における継ぎ手部の近傍およびその継ぎ手部における固定ボルトの近傍に滑り部を設けている。
【0011】
そして、この発明(請求項1)では、「車道部分と歩道部分または路外との境目部分に設置されていると共に、張出域および窪み域を有する板状ビームで構成されているガードレールの金属片付着防止構造であり、延びてきて端部となる一方の板状ビームと、延びていく他方の板状ビームとを重ねた継ぎ目部において、他方の板状ビームの少なくとも張出域に、一方の板状ビームの端部と他方の板状ビームとの段差を無くして滑り部を設けていると共に、一方の板状ビームと他方の板状ビームとを固定している固定ボルトの少なくとも張出域に突出したボルト頭の近傍に滑り部を設けている」となる。
【0012】
このように滑り部を設けることにより、車両(自動車等)がガードレールへ接触した際、フェンダーとドアのエッジは、滑り部で滑って、ガードレールの継ぎ目部における一方の板状ビームの端部と他方の板状ビームとの段差または固定ボルトの少なくとも張出域に突出したボルト頭に引っ掛かることなく越えることになり、金属片の付着を防止する。
【0013】
また、この発明(請求項2)では、「滑り部は、帯状の付着物または塗装部分で構成している」となる。
【0014】
このように、板状ビーム幅方向に帯状の付着物または塗装を施すものであることから、帯状にすることにより、いかなる箇所へも金属片の付着が防止できると共に、接着力が向上し、さらに施工時の位置決めが容易となる。
【0015】
さらに、この発明(請求項3)では、「滑り部は、一方の板状ビームと他方の板状ビームとの間に挟み込んでいる帯状板体の付着物で構成している」となる。
【0016】
このように、帯状の付着物は、板状ビームに直接付着することなく、継ぎ目部の両板状ビーム間に挟み込むことにより、施工性がさらに向上する。
【0017】
また、この発明(請求項4)では、「滑り部は、一方の板状ビームの端部と他方の板状ビームとの段差範囲までの高さ、またはボルト頭の突出端までの高さを有する凸部材で構成しており、その板状ビームの長手方向端部に傾斜面を形成している」となる。
【0018】
このように、滑り部を帯状の付着物または塗装部分でなく、凸部材(例えば、金属製の凸部材)で構成すれば、滑り部の強度を向上できて、金属片の付着防止効果をより確実に長期間保持することができる。
【発明の効果】
【0019】
この発明によれば、車道部分と歩道部分または路外との境目部分に設置されるガードレールの継ぎ目部に、滑り部を設けることにより、車両(自動車等)がガードレールへ接触した際、車両(自動車等)のフェンダーとドアのエッジが、滑り部で滑って、ガードレールの継ぎ目部におけるガードレール構成部材である一方の板状ビームの端部と他方の板状ビームとの段差または固定ボルトのボルト頭に引っ掛かることなく越えることになり、金属片の付着を防止する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
ガードレールへの車両(自動車等)の金属片の付着を未然に防止し、歩行者の安全確保や、ガードレールの点検修繕コストを軽減する目的を、張出域および窪み域から波板状に形成された板状ビームを重ね合わせて延設しているガードレールにおいて、少なくとも張出域における継ぎ手部の近傍およびその継ぎ手部における固定ボルトの近傍に滑り部を設けることで達成する。
【実施例1】
【0021】
図1の(a)はこの発明のガードレールの金属片付着防止構造を示す概略図で、図1(b)は(a)のA−A線外概略断面図で、図1(c)はこの発明のガードレールの金属片付着防止構造の別形態を示す概略図で、図1(d)は(c)のB−B線概略断面図で、図2の(a)はこの発明のガードレールの金属片付着防止構造の別実施例を示す概略図で、図2(b)は(a)のC−C線外概略断面図で、図2(c)はこの発明のガードレールの金属片付着防止構造の別形態を示す概略図で、図2(d)は(c)のD−D線概略断面図である。
【0022】
そして、各図において、符号1は金属片付着防止構造で、2はガードレールで、3は継ぎ目部で、4は滑り部で、5はガードレールを構成している板状ビームである。
【0023】
金属片付着防止構造1は、図1に示すように、車道部分と歩道部分または路外との境目部分(図示せず)に設置されているガードレール2の継ぎ目部に滑り部4を設けてなっている。
【0024】
この実施形態でのガードレール2は、図1に示すように、張出域5aおよび窪み域5bを有する板状ビーム5で構成されており、延びてきて端部5cとなる一方の板状ビーム5と、延びていく他方の板状ビーム5とを重ねて、その両板状ビーム5を固定ボルト6で固定してなる部分が継ぎ目部3となっている。
【0025】
そして、この継ぎ目部3において、図1(a)に示すように、他方の板状ビーム5の少なくとも張出域5aに、一方の板状ビーム5の端部5cと他方の板状ビーム5との段差を無くして滑り部4を設けていると共に、一方の板状ビーム5と他方の板状ビーム5とを固定している固定ボルト6の少なくとも張出域5aに突出したボルト頭6aの近傍に滑り部4を設けている。
【0026】
この実施形態での滑り部4は、帯状の付着物または塗装部分で構成することが考えられる。なお、図1(a)は、板状ビーム5の張出域5aのみに滑り部4を設けている実施形態で、また、図1(c)は、ガードレール2の幅全体に滑り部4を設けている実施形態である。
【0027】
このように滑り部4を設けることにより、自動車等の車両(図示せず)がガードレール2へ接触した際、フェンダーとドアのエッジは、滑り部4で滑って、ガードレール2の継ぎ目部3における一方の板状ビーム5の端部と他方の板状ビーム5との段差または固定ボルト6の少なくとも張出域5に突出したボルト頭6aに引っ掛かることなく越えることになり、金属片(図示せず)の付着を防止する。
【0028】
また、滑り部4である付着物または塗装は、板状ビーム5の幅方向に帯状の施すものであることから、帯状にすることにより、いかなる箇所へも金属片の付着が防止できると共に、接着力が向上し、さらに施工時の位置決めが容易となる。
【0029】
一方、滑り部4は、一方の板状ビームの端部と他方の板状ビームとの段差範囲までの高さ、またはボルト頭の突出端までの高さを有する凸部材で構成することもできる。この場合の滑り部4には、板状ビーム5の長手方向端部に傾斜面4aを形成している。
【0030】
このように、滑り部4を帯状の付着物または塗装部分でなく、凸部材(例えば、金属製の凸部材)で構成すれば、滑り部4の強度を向上できて、金属片(図示せず)の付着防止効果をより確実に長期間保持することができる。
【0031】
なお、この実施例での滑り部4は、板状ビーム5の幅方向に帯状に施すものとしたが、金属片の付着が限定できることや、接着力が車両の接触に対し十分である場合等は、張出域5a等、必要な箇所に部分的に施すことができることはいうまでもない。
【実施例2】
【0032】
図2は、この発明の金属片付着防止構造1の別形態を示すものである。
【0033】
この実施形態での滑り部4は、一方の板状ビーム5と他方の板状ビーム5との間に挟み込んでいる帯状板体の付着物で構成している。
【0034】
このように、板状ビーム5に直接付着することなく、両板状ビーム5の間に挟み込むことにより、施工性がより向上する。
【0035】
この実施形態での滑り部4は、前述した実施例1の形態と同様に、帯状の付着物4aで構成している。また、図2(a)は、板状ビーム5の張出域5aのみに滑り部4を設けており、さらに、図2(c)は、ガードレール2の幅全体に滑り部4を設けている。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】図1(a)はこの発明のガードレールの金属片付着防止構造を示す概略図で、図1(b)は(a)のA−A線外概略断面図で、図1(c)はこの発明のガードレールの金属片付着防止構造の別形態を示す概略図で、図1(d)は(c)のB−B線概略断面図で、この発明の図2のA部拡大断面図である。
【図2】図2(a)はこの発明のガードレールの金属片付着防止構造の別実施例を示す概略図で、図2(b)は(a)のC−C線外概略断面図で、図2(c)はこの発明のガードレールの金属片付着防止構造の別形態を示す概略図で、図2(d)は(c)のD−D線概略断面図である。
【符号の説明】
【0037】
1 金属片付着防止構造
2 ガードレール
3 継ぎ目部
4 滑り部
4a 傾斜面
5 板状ビーム
5a 張出域
5b 窪み域
5c 端部
6 固定ボルト
6a ボルト頭

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車道部分と歩道部分または路外との境目部分に設置されていると共に、張出域および窪み域から波形状に形成された板状ビームで構成されているガードレールの金属片付着防止構造であり、
延びてきて端部となる一方の前記板状ビームと、延びていく他方の前記板状ビームとを重ねた継ぎ目部において、前記他方の板状ビームの少なくとも張出域に、前記一方の板状ビームの端部と他方の板状ビームとの段差を無くして滑り部を設けていると共に、前記一方の板状ビームと他方の板状ビームとを固定している固定ボルトの少なくとも張出域に突出したボルト頭の近傍に滑り部を設けていることを特徴とするガードレールの金属片付着防止構造。
【請求項2】
前記滑り部は、帯状の付着物または塗装部分で構成していることを特徴とする請求項1または請求項2記載のガードレールの金属片付着防止構造。
【請求項3】
前記滑り部は、前記一方の板状ビームと他方の板状ビームとの間に挟み込んでいる帯状板体の付着物で構成していることを特徴とする請求項1または請求項2記載のガードレールの金属片付着防止構造。
【請求項4】
前記滑り部は、前記一方の板状ビームの端部と他方の板状ビームとの段差範囲までの高さ、または前記ボルト頭の突出端までの高さを有する凸部材で構成しており、その前記板状ビームの長手方向端部に傾斜面を形成していることを特徴とする請求項1または請求項、2記載のガードレールの金属片付着防止構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−162224(P2007−162224A)
【公開日】平成19年6月28日(2007.6.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−356021(P2005−356021)
【出願日】平成17年12月9日(2005.12.9)
【出願人】(000231110)JFE建材株式会社 (150)
【出願人】(000192615)神鋼建材工業株式会社 (61)
【出願人】(000003528)東京製綱株式会社 (139)
【出願人】(000006839)日鐵住金建材株式会社 (371)
【Fターム(参考)】