説明

キッチンカウンターの製造方法

【課題】カウンターに形成された開口部にシンクを作業性よく取り付けでき、かつ、意匠性に優れたキッチンカウンターの製造方法。
【解決手段】シンク2はフランジ部21を有し、該フランジ部21の周縁には、床面に対して略垂直に延びる折り返し垂下片22が周設され、上記シンク2はカウンター1に開設された開口部14に嵌入されるとともに、該開口部14を形成する内周縁15と上記折り返し垂下片22とを隙間を介して保持し、該隙間を平面視略矩形状に形成され、かつ、外周部の裏面にリブ41が周設されたシリコンパッキン4で封止して接合樹脂8を注入、硬化させるキッチンカウンターの製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明はシステムキッチン等に設置されるキッチンカウンターに関し、詳しくは、シンクをカウンターに意匠性よく、かつ、作業性よく取り付けることのできるキッチンカウンターの製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、システムキッチン等で使用されるキッチンカウンターとしては、カウンターに形成された開口部近傍の裏面にパッキン等の止水手段を介装し、シンクの外周縁に形成されたフランジ部を下方から重ね合わせ、接着剤あるいはボルト等の固着手段を用いてシンクを水密的に取り付ける構造が知られている。
【0003】
また、上記以外にもカウンターに開口された開口部に、床面に対し略垂直に延びる折り返し片を周設したフランジ部を有するシンクを嵌入させるとともに、上記開口部近傍の裏面に周設された桟木と上記折り返し片との間の隙間にコーキング剤を充填、硬化させ、この充填層を接合部とする構造のキッチンカウンターも知られている。
【0004】
例えば、特開2008−156939号公報には、人造大理石からなるカウンターに開口部を形成するとともに、該開口部近傍の裏面に桟木を周設し、床面に対し略垂直に延びる折り返し片が周設されたフランジ部を有するシンクを接合部を介して上記開口部の内周縁に固着させてなるキッチンカウンターが開示されている。
【0005】
すなわち、特開2008−156939号公報においては、上記カウンターに開設された開口部とシンクとの接合は、上記開口部の内周縁に上記折り返し片を対向させ、上記カウンターとシンクとの表面側を整合させるとともに、隙間を介した状態で保持し、その状態で、上記桟木とシンクの裏面側とで形成された空間に硬質接着剤を注入、硬化することにより行われる旨記載されている。ここで、上記接合部の一部は上記隙間の表面側に現出して目地を構成する。
【0006】
本願図5は、従来のキッチンカウンターの製造方法の概略構成を示す説明図である。本願図5に示すように、上方(図においては下方)に開口するシンク2の開口外周部の上端縁には外方に向けて延出するフランジ部21が形成され、このフランジ部21の外周縁からは、床面に対し略垂直(図においては上方)に延びる折り返し垂下片22が周設されている。また、底面23には図外排水口が設けられている。
【0007】
このように構成されたシンク2は、カウンター1の略中央部に開設され、内周縁15から形成される開口部に嵌入して接合され、開口部の周辺にはカウンタートップが形成される。
【0008】
上記シンク2とカウンター1との接合は、通常、図5に記載する説明図で示すように、治具A上に平面視略矩形状に形成されたシリコンパッキン7を載置し、その上にカウンター1とシンク2とを上下反転して置き接合樹脂8を注入して接合作業が行われる。
【0009】
すなわち、上下反転して治具A上に載置された開口部の内周縁15と、フランジ部21に垂設された折り返し垂下片22とを一定の隙間を保持するように置くとともに、開口部近傍の裏面に周設され、内周縁15から一定の間隔を空けて固着された桟木3とで形成される空間に接合樹脂8を注入し、硬化させることにより行われる。
【0010】
このとき、治具Aに付設されたクランプBは、上方(上下反転した状態での上方を指す)から点線で示された押さえピースCを介してシンク2のフランジ部21を押圧し、フランジ部21はシリコンパッキン7に圧接される。一方、治具Aには、排気回路Dが設けられ、排気回路Dをバキューム装置で排気することにより、カウンタートップ11は治具Aの表面にぴったりと吸着して固定される。
【0011】
また、上記治具Aには、面ヒーター9が内設され、後記するように、冬季等環境温度が低いとき、あるいは接合樹脂の硬化反応を促進したいとき等に、通電して適宜加熱速度を調節するようにされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0012】
【特許文献1】特開2008−156939号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
上記のようにして、カウンタートップ11は排気回路Dを介して治具Aに、フランジ部21はクランプBによってシリコンパッキン7に圧接される。しかし、このとき、柔軟で離型性に優れたシリコンパッキン7は変位し易く、カウンタートップ11の端部との間に隙間が生じて、丸で囲んで示すように接合樹脂を構成する樹脂の樹脂漏れ部位Eが発生するという問題がある。
【0014】
すなわち、上記隙間が生じた状態で第1接合樹脂8を注入すると、隙間に浸入した接合樹脂8がそのまま硬化するため、治具Aを取り外し、シリコンパッキン7を離型した後、浸入部分がはみ出し部分として現出し、シンク2とカウンター1との接合部分の直線性を保つことができず外観が悪くなるという問題がある。
【0015】
本願発明は上記背景技術に鑑みてなしたものであり、その目的は、カウンターに形成された開口部にシンクを作業性よく取り付けることができるとともに、上記シンクと開口部との接合部が直線性を保って目地仕上げされた意匠性のよいキッチンカウンターの製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0016】
上記課題を解決するために、本願請求項1に記載の発明では、シンクとカウンターとからなるキッチンカウンターの製造方法であって、上記シンクはフランジ部を有し、該フランジ部の周縁には、床面に対して略垂直に延びる折り返し垂下片が周設され、上記シンクはカウンターに開設された開口部に嵌入されるとともに、該開口部を形成する内周縁と上記折り返し垂下片とを隙間を介して保持し、該隙間を平面視略矩形状に形成され、かつ、外周部の裏面にリブが周設されたシリコンパッキンで封止して接合樹脂を注入、硬化させることを特徴としている。
【0017】
なお、本願発明におけるキッチンカウンターは、カウンターが通常備える水洗蛇口やコンロ、カウンター下方に配設される収納部、該収納部に内設される配管等についての図示、説明は省略されたものとする。
【0018】
本願請求項2に記載の発明では、シンクとカウンターとからなるキッチンカウンターの製造方法であって、上記シンクはフランジ部を有し、該フランジ部の周縁には、床面に対して略垂直に延びる折り返し垂下片が周設され、上記シンクはカウンターに開設された開口部に嵌入されるとともに、該開口部を形成する内周縁と上記折り返し垂下片とを隙間を介して保持し、該隙間を平面視略矩形状に形成され、かつ、カウンターとの当接面の外側に切り欠き部が設けられたシリコンパッキンで封止して接合樹脂を注入、硬化させることを特徴としている。
【発明の効果】
【0019】
本願請求項1記載の発明に係るキッチンカウンターの製造方法においては、カウンターに開設された開口部を形成する内周縁とシンクに付設された折り返し垂下片とを隙間を介して保持し、該隙間に接合樹脂を注入、硬化させるとき、該隙間を平面視略矩形状に形成され、かつ、外周部の裏面にリブが周設されたシリコンパッキンで封止するため、リブが該シリコンパッキンを補強してカウンターの当接面への面圧を向上させ、しっかりと封止することができる。
【0020】
そして、上記構成のシリコンパッキンが、ぴったりとカウンターに当接し、封止することによって接合樹脂を注入しても樹脂漏れがなく、したがって硬化後に、はみ出しがなくすっきりと直線性を保った目地を形成することができる。
【0021】
本願請求項2記載の発明に係るキッチンカウンターの製造方法においては、カウンターに開設された開口部を形成する内周縁とシンクに付設された折り返し垂下片とを隙間を介して保持し、該隙間に接合樹脂を注入、硬化させるとき、該隙間を平面視略矩形状に形成され、かつ、カウンターとの当接面の外側の全周に亘って切り欠き部が設けられたシリコンパッキンで封止するため、上記リコンパッキンの切り欠き残部とカウンターとの単位面積当たりの面圧が大となり、しっかりと緊締することにより、接合樹脂を注入しても樹脂漏れがなく、したがって硬化後には、はみ出しがなくすっきりと直線性を保った目地を形成することができる。かくして、シンクとカウンターとがしっかりと接合された意匠性に優れたキッチンカウンターを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本願発明のキッチンカウンターの製造方法の構成を模式的に示す分解斜視図。
【図2】本願発明の第1実施形態にかかる製造方法を模式的に示す部分拡大断面図。
【図3】本願発明の第2実施形態にかかる製造方法を模式的に示す部分拡大断面図。
【図4】本願発明の第3実施形態にかかる製造方法を模式的に示す部分拡大断面図。
【図5】従来のキッチンカウンターの製造方法の概略構成を示す説明図。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、本願発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本願発明のキッチンカウンターの製造方法の構成を模式的に示す分解斜視図である。図1に示すように、本実施形態にかかるキッチンカウンターは、耐熱性の樹脂で成型された人造大理石からなるカウンター1と絞り成型されたステンレス製のシンク2とから構成される。
【0024】
上記カウンター1はカウンタートップ11を構成するとともに、その手前側縁は垂下し、エプロン部12を形成し、後方側縁は立ち上がってバックガード13が形成され、略中央には平面視略長方形で内周縁15から形成された開口部14が設けられている。
【0025】
上記開口部14近傍の裏面には、合板やパーチクルボード、角材等の木製あるいは合成樹脂製の桟木3が周設されている。桟木3は、断面矩形に形成され、開口部14の内周縁15から一定の間隔を空けて、その全周に亘って固着されている。
【0026】
一方、上方に開口するシンク2の開口外周部の上端縁には外方に向けて延出するフランジ部21が形成され、このフランジ部21の外周縁からは、床面に対し略垂直に延びる折り返し垂下片22が周設されている。また、シンク2の底面23の中央後方側には、排水口24が設けられている。
【0027】
図2は、本願発明の第1実施形態にかかる製造方法を模式的に示す部分拡大断面図である。図2に示すように、カウンター1とシンク2とは、平面視略矩形状に形成され、かつ、外周部の裏面にリブ41が周設されたシリコンパッキン4の上に上下反転して置かれている。なお、本実施形態においては、説明を容易にするために既述の治具A、クランプB、押さえピースC等の図示は省略されている。
【0028】
図2に示すように、第1実施形態にかかるシリコンパッキン4は、リブ41によって外周部全体が補強されているため、剛性が向上してカウンタートップ11の当接面への面圧が向上している。そして、リブ41を受ける受け部を有する治具により押圧され、シリコンパッキン4はぴったりとカウンタートップ11に当接し、隙間が生じることなくしっかりと封止する。そのため、接合樹脂8を注入しても樹脂漏れはなく、硬化後にシリコンパッキン4を離型したときは、はみ出しのない、すっきりと直線性を保った目地を形成することができる。
【0029】
なお、図2において、上記接合樹脂8を補強するために、さらにバックアップ接合樹脂81が注入されている。ここで、バックアップ接合樹脂81は、接合樹脂8が完全硬化する前に接合樹脂8の硬化層の上に注入され、補強される。バックアップ接合樹脂81は図示するように、桟木3のシンク側の側面全体に接触するような量まで注入することが好ましい。接合樹脂8、バックアップ接合樹脂81が完全に硬化した後、シリコンパッキン4は離型される。
【0030】
このようにしてバックアップ接合樹脂81によって補強することにより、カウンター1とシンク2との接合強度をさらに高めることができる。また、シリコンパッキン4は、接合樹脂8の硬化層との接触面から容易に剥離して、この接触面が硬質の目地として現出し、意匠性のよいキッチンカウンターを得ることができる。
【0031】
上記接合樹脂8の充填空間の幅、すなわち、内周縁15と折り返し垂下片22との間は、意匠性および成型誤差の観点から0.5mm〜5.0mm程度とすることが好ましく、より好ましくは、2.0mm程度である。このようにすることによって、カウンター1とシンク2との接合強度を阻害することなく、また、意匠性にも優れたものとなる。
【0032】
上記接合樹脂8としては、例えば、主剤と硬化剤とからなる2液常温硬化型の樹脂組成物系接合樹脂が好適に用いられ、主剤としては、エポキシ樹脂系やウレタン樹脂系が、また硬化剤としては、主剤に応じてポリアミド系やイソシアネート系硬化剤が用いられる。このような2液常温硬化型の接合樹脂は硬化反応が進んで完全に硬化すると、硬質となり、シリコンパッキン4を取り除いた後に、直線性が保たれ、意匠性に優れたきれいな目地が形成される。
【0033】
バックアップ接合樹脂81としては、上記接合樹脂8と同様に、例えば、主剤と硬化剤とからなる2液常温硬化型の樹脂組成物系接合樹脂が好適に用いられ、主剤としては、エポキシ樹脂系やウレタン樹脂系が、また硬化剤としては、主剤に応じてポリアミド系やイソシアネート系硬化剤が用いられる。
【0034】
エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型のエポキシ樹脂やウレタン変成エポキシ樹脂等のように変成させたエポキシ樹脂を用いてもよい。また、ウレタン樹脂としては、無黄変や難黄変タイプ等のウレタン樹脂を用いてもよい。
【0035】
なお、例えば、冬季等、環境温度が低いとき、あるいは上記接合樹脂8、バックアップ接合樹脂81の硬化反応を促進したいとき等、既述の面ヒーター9に通電して適宜加熱速度を調節することができる。
【0036】
図3は、本願発明の第2実施形態にかかる製造方法を模式的に示す部分拡大断面図である。図3に示すように、カウンター1とシンク2とは、平面視略矩形状に形成され、かつ、カウンタートップ11との当接面の外側に断面略L字形の切り欠き部51が周設されたシリコンパッキン5の上に上下反転して置かれている。なお、本実施形態においても、説明を容易にするために既述の治具A、クランプB、押さえピースC等の図示は省略されている。
【0037】
このように、シリコンパッキン5の外周部のカウンタートップ11の当接面が全周に亘って切り欠かれているため、治具により切り欠き部51が押圧されると切り欠き部51は上方に変形し、シリコンパッキン5の切り欠き残部52とカウンタートップ11との単位面積当たりの面圧を大きくすることになる。
【0038】
そして、面圧が大きくされることによってシリコンパッキン5の切り欠き残部52はぴったりとカウンタートップ11に当接し、隙間を封止する。そのため、接合樹脂8を注入しても樹脂が漏出することはなく、すっきりと直線性を保ったはみ出しのない目地を形成することができる。
【0039】
図4は、本願発明の第3実施形態にかかる製造方法を模式的に示す部分拡大断面図である。図4に示すように、第3実施形態においてはシリコンパッキン6は、平面視略矩形状に形成されるとともに、カウンタートップ11の当接面の裏面側には、全周に亘ってその一部が切り取られ、逃し部61が設けられている。
【0040】
このように、逃し部61を設けることによりシリコンパッキン6のカウンタートップ11との接触面は柔軟性を増しており、カウンタートップ11の当接面に不陸や凹凸が生じている場合でも、それらを吸収してぴったりと当接することができる。そして、隙間を封止して、カウンタートップ11に当接し、接合樹脂8を注入しても樹脂が漏出することを防いですっきりと直線性を保った目地を形成することができる。
【0041】
なお、上記実施形態においては、人造大理石からなるカウンター1とステンレス製のシンク2とからなるキッチンカウンターについて説明したが、これに限定されずカウンター1として、他のプラスチック素材からなるものや、天然大理石を用いてもよい。また、接合樹脂、バックアップ接合樹脂として2液常温硬化型の樹脂組成物からなる接合樹脂を用いた例について述べたが、これに限られず、常温硬化型の1液性接合樹脂を用いてもよい。このように、本願発明に係るキッチンカウンターの製造方法は種々設計変更自在であり、特許請求の範囲を逸脱しない限り、いずれの場合も本願発明の技術的範囲に属する。
【符号の説明】
【0042】
A 治具
B クランプ
C 押さえピース
D 排気回路
E 樹脂漏れ部位
1 カウンター
11 カウンタートップ
12 エプロン部
13 バックガード
14 開口部
15 内周縁
2 シンク
21 フランジ部
22 折り返し垂下片
23 底面
24 排水口
3 桟木
4 第1実施形態に係るシリコンパッキン
41 リブ
5 第2実施形態に係るシリコンパッキン
51 切り欠き部
52 切り欠き残部
6 第3実施形態に係るシリコンパッキン
61 逃し部
7 従来技術におけるシリコンパッキン
8 接合樹脂
81 バックアップ接合樹脂
9 面ヒーター

【特許請求の範囲】
【請求項1】
シンクとカウンターとからなるキッチンカウンターの製造方法であって、上記シンクはフランジ部を有し、該フランジ部の周縁には、床面に対して略垂直に延びる折り返し垂下片が周設され、上記シンクはカウンターに開設された開口部に嵌入されるとともに、該開口部を形成する内周縁と上記折り返し垂下片とを隙間を介して保持し、該隙間を平面視略矩形状に形成され、かつ、外周部の裏面にリブが周設されたシリコンパッキンで封止して接合樹脂を注入、硬化させるキッチンカウンターの製造方法。
【請求項2】
シンクとカウンターとからなるキッチンカウンターの製造方法であって、上記シンクはフランジ部を有し、該フランジ部の周縁には、床面に対して略垂直に延びる折り返し垂下片が周設され、上記シンクはカウンターに開設された開口部に嵌入されるとともに、該開口部を形成する内周縁と上記折り返し垂下片とを隙間を介して保持し、該隙間を平面視略矩形状に形成され、かつ、カウンターとの当接面の外側に切り欠き部が設けられたシリコンパッキンで封止して接合樹脂を注入、硬化させるキッチンカウンターの製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2010−174431(P2010−174431A)
【公開日】平成22年8月12日(2010.8.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−14900(P2009−14900)
【出願日】平成21年1月27日(2009.1.27)
【出願人】(000005832)パナソニック電工株式会社 (17,916)
【Fターム(参考)】