説明

クレンジング用化粧料

【課題】 本発明はメイク汚れに対し容易になじみ、皮膚が濡れた状態でも、また、濡れていない状態でも優れたクレンジング力を発揮し、水洗後に油性感が残らず、さっぱりと使用感の良いクレンジング用化粧料を提供することを目的とする。
【解決手段】 一般式(1)
【化1】


[但し、式中、Rはアルキル基、アルケニル基、ヒドロキシアルキル基で直鎖状あるいは分岐状であることを問わない、nは2〜10の整数を表す。]により表される(A)α−モノアルキルポリグリセリルエーテル、(B)α−モノアルケニルポリグリセリルエーテル、(C)α−モノヒドロキシアルキルポリグリセリルエーテルの群から選ばれる1種もしくは2種以上のアルキルポリグリセリルエーテルを含有することを特徴とするクレンジング用化粧料。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、特定の構造を有する(A)α−モノアルキルポリグリセリルエーテル、(B)α−モノアルケニルポリグリセリルエーテル、(C)α−モノヒドロキシアルキルポリグリセリルエーテルの群から選ばれる1種もしくは2種以上のアルキルポリグリセリルエーテルを含有することを特徴とする、メイクアップ化粧料の除去に優れたクレンジング用化粧料に関する。
【背景技術】
【0002】
化粧品分野において、化粧落としのためのクレンジング用組成物には、多量の油剤を配合したクリーム状、乳液状、オイル状、油性ジェル状等のタイプから、油剤を全く配合しないか又は微量配合したローション状、水性ジェル状等のタイプまで様々なものがある。しかしながら、油剤を配合したタイプは、油性成分が残るため、再度洗顔料などで洗浄する必要がある他、皮膚が濡れている状態でのクレンジング力や使用感が悪く、特に浴室での使用には不向きである。また油剤を全く配合しないか微量配合したタイプは、クレンジング後の油性感は少ないがクレンジング力が弱いという問題点があった。この問題点を解決する為、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、多価アルコール又はグリコールエーテル、水溶性高分子を配合した水系ジェル状洗浄剤(例えば特許文献1参照)等が報告されているが、充分な洗浄性が得られなかった。
【0003】
【特許文献1】特開平8−283123
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従って、本研究の目的はメイク汚れに対し容易になじみ、皮膚が濡れた状態でも、また、濡れていない状態でも優れたクレンジング力を発揮し、水洗後に油性感が残らず、さっぱりと使用感の良いクレンジング用化粧料を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、特定の構造を有するアルキルポリグリセリルエーテル類を含有した組成物が、皮膚が濡れていてもクレンジング力に優れ、水洗後に油性感が残らず、さっぱりと使用感の良いクレンジング用化粧料である事を見出し、本発明を完成した。
【0006】
即ち、本発明は、一般式(1)
【化1】

[但し、式中、Rはアルキル基、アルケニル基、ヒドロキシアルキル基で直鎖状あるいは分岐状であることを問わない、nは2〜10の整数を表す。]により表される(A)α−モノアルキルポリグリセリルエーテル、(B)α−モノアルケニルポリグリセリルエーテル、(C)α−モノヒドロキシアルキルポリグリセリルエーテルの群から選ばれる1種もしくは2種以上のアルキルポリグリセリルエーテルを含有することを特徴とするクレンジング用化粧料を提供するものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明のクレンジング用化粧料は、メイク汚れに対し容易になじみ、皮膚が濡れた状態でも、また、濡れていない状態でも優れたクレンジング力を発揮し、水洗後に油性感が残らず、さっぱりと使用感に優れるものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
本発明のアルキルポリグリセリルエーテルとは、前記一般式(1)で示される特定の構造を有するものである。
【0009】
一般式(1)におけるRはアルキル基、アルケニル基、ヒドロキシアルキル基で直鎖状あるいは分岐状のものであれば特に限定されるものではないが、炭素数8〜18の直鎖もしくは分岐状のアルキル基が好ましく、炭素数8〜14の直鎖のアルキル基が特に好ましい。このようなアルキル基の好ましい例としてオクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基が挙げられる。また式(1)におけるnは2〜10の整数であれば特に限定されるものではないが、好ましくは4〜10、更に好ましくは8〜10である。
【0010】
ポリグリセリンモノアルキルエーテルの製造方法としては、塩基性触媒の存在下、脂肪族アルコールに該アルコール/グリシドールの存在モル比が特定となるようにグリシドールを添加して反応させる方法、ポリグリセリンにα−オレフィンエポキシドを反応させる方法、酸触媒もしくはアルカリ触媒の存在下でアルキルグリシジルエーテルを、ポリグリセリンを用いて開環させる方法等が挙げられるが特に限定されるものではない。このようなアルキルポリグリセリルエーテルの好ましい例としては、デカグリセリンモノオクチルエーテル、デカグリセリンモノデシルエーテル、デカグリセリンモノドデシルエーテル、デカグリセリンモノテトラデシルエーテル、オクタグリセリンモノオクチルエーテル、オクタグリセリンモノデシルエーテル、オクタグリセリンモノドデシルエーテル、オクタグリセリンモノテトラデシルエーテル、ヘキサグリセリンモノオクチルエーテル、ヘキサグリセリンモノデシルエーテル、ヘキサグリセリンモノドデシルエーテル、ヘキサグリセリンモノテトラデシルエーテル、テトラグリセリンモノオクチルエーテル、テトラグリセリンモノデシルエーテル、テトラグリセリンモノドデシルエーテル、テトラグリセリンモノテトラデシルエーテル等が挙げられ、より好ましくは、デカグリセリンモノドデシルエーテル、オクタグリセリンモノドデシルエーテル、ヘキサグリセリンモノドデシルエーテル、テトラグリセリンモノドデシルエーテルである。
【0011】
本研究のアルキルポリグリセリルエーテルは、前記一般式(1)で表されるモノアルキルポリグリセリルエーテルを50%以上、より好ましくは70%以上含むことが好ましい。
【0012】
ポリグリセリンアルキルエーテルの配合量は、特に限定するものではないが、好ましくはクレンジング用化粧料中に、0.01〜80重量%であり、より好ましくは0.1〜50重量%であり、さらに好ましくは1〜30重量%である。
【0013】
本発明において、上記ポリグリセリンアルキルエーテルを配合することにより、目的が達成できるものである。
【0014】
また、本研究のクレンジング用化粧料中には、上記の必修成分の他に、高分子化合物を配合すると使用感、使用性の点で好ましい。
【0015】
本研究で使用する高分子化合物は、水溶性が好ましく、カラギーナン、グアーガム、等の植物系天然高分子、キサンタンガム等の微生物系天然高分子、カゼイン、ゼラチン等の動物系天然高分子、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース系合成高分子、カルボキシメチルデンプン等のデンプン系合成高分子、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー等のビニル系合成高分子、ポリエチレングリコール等が挙げられる。
【0016】
これらの高分子化合物のうち、ポリエチレングリコール、カラギーナン、カルボキシビニルポリマー、ヒドロキシエチルセルロース等が好ましい。
【0017】
本研究のクレンジング用化粧料には、高分子化合物は0.1〜50重量%、好ましくは0.1〜10重量%、更には0.3〜3重量%配合するのが良い。
【0018】
本研究のクレンジング用化粧料は、ローション状、溶液状、乳液状、クリーム状、ジェル状等のいずれのタイプのものでも良く、この場合、液体媒体として水を用いるのが好ましく、水の配合量はメイクアップ除去剤中に10〜95%が好ましい。また使用性の点からクリーム状、ジェル状のタイプが好ましい。
【0019】
本発明のクレンジング用化粧料用組成物を10重量%、水を90重量%に希釈したときのpHが4〜10、特に5〜9が好ましい。
【0020】
本発明のクレンジング用化粧料には、上記成分のほか、本発明の目的を達成する範囲で他の成分を適宜配合することができる。例えば、本発明のポリグリセリンモノアルキルエーテル以外の非イオン性界面活性剤、アニオン界面活性剤、両性界面活性剤、アルコール類、低級アルコール類、粉体、酸化防止剤、酸化防止助剤、紫外線吸収剤、保湿剤、消炎剤、防腐剤、pH調整剤、動物、植物、魚貝類、微生物由来の抽出物、香料などの群から選ばれる1種もしくは2種以上を必要に応じて用いても良い。
【0021】
本発明のポリグリセリンモノアルキルエーテル以外の非イオン性界面活性剤としては特に限定されるものではないが、親水基としてイオン化する基を有しない界面活性剤であって、例えばグリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリアルキレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、糖脂肪酸エステル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油脂肪酸エステル、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシアルキレングリコール、ポリオキシアルキレングリコールと1価又は多価アルコールとのエステル、ポリオキシアルキレン糖エーテル、脂肪酸アミドとポリオキシアルキレングリコールとの縮合物、脂肪族アミンとポリオキシアルキレングリコールとの縮合物、アルキル又はアルケニルポリグリコシド等が挙げられる。
【0022】
アニオン界面活性剤としては特に限定されるものではないが、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸エステル塩類、アルキルベンゼンスルホン酸塩類、α−オレフィンスルホン酸塩類、グルタミン酸をはじめとするアミノ酸系界面活性剤、N−アシルメチルタルリン酸塩、アルキルリン酸塩等が挙げられる。
【0023】
両性界面活性剤としては特に限定されるものではないが、カルボキシベタイン型、イミダゾリニウム型、スルホベタイン型、アラニン型両性界面活性剤等の各種界面活性剤を挙げられる。
【0024】
低級アルコールとしては特に限定されるものではないが、エタノール、プロピルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコールなどが挙げられる。
【0025】
粉末成分としては特に限定されるものではないが、無機粉末、例えばタルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、バーキュムライト、炭酸マグネシウム、珪酸ジルコニウム、珪酸アルミニウム、珪酸バリウム、珪酸カルシウム、珪酸亜鉛、珪酸マグネシウム、珪酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、燐酸カルシウム、フッ素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、活性炭、薬用炭、金属石鹸(ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム等)、窒化ホウ素等があげられ、有機粉末としては例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、セルロース粉末などが挙げられる。
【0026】
酸化防止剤としては特に限定されるものではないが、ビタミンE、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類などが挙げられる。酸化防止助剤としては、アスコルビン酸、フィチン酸、ケファリン、マレイン酸などが挙げられるが配合成分はこれらに限定されるものではない。
【0027】
紫外線吸収剤としては特に限定されるものではないが、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸及び塩、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノンなどのベンゾフェノン誘導体、パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸エチルなどのパラアミノ安息香酸誘導体、パラメトキシ桂皮酸エチル、パラメトキシ桂皮酸イソプロピル、パラメトキシ桂皮酸オクチル、メトキシ桂皮酸誘導体、サリチル酸オクチル、サリチル酸フェニルなどのサリチル酸誘導体、ウロカニン酸及び誘導体、4−tert−ブチル−4‘−メトキシジベンゾイルメタン、2−(ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、アントラニル酸メチルなどが挙げられる。
【0028】
保湿剤としては特に限定されるものではないが、グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ソルビトール、乳酸ナトリウム、ピロリドンカルボン酸及びその塩、などが挙げられる。
【0029】
消炎剤としては特に限定されるものではないが、グリチルリチン酸及びその誘導体、グリチルレチン酸及びその誘導体、アラントイン、酢酸ヒドロコーチゾン、アズレンなどが挙げられる。
【0030】
防腐剤としては特に限定されるものではないが、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノールなどが挙げられる。
【0031】
pH調整剤としては特に限定されるものではないが、クエン酸、塩酸、硫酸、リン酸、水酸化ナトリウム、アンモニア、などが挙げられる。
【0032】
動物、植物、魚貝類、微生物由来の抽出物としては特に限定されるものではないがたとえば、茶エキス、アロエエキス、イチョウエキス、センブリエキス、ヨモギエキス、ニンニクエキス、オウゴンエキス、ローズマリーエキス、ヘチマエキス、胎盤抽出物、乳酸菌培養抽出物、海草エキス等の抽出物などが挙げられる。
【0033】
以下、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明がかかる実施例のみに限定されるものではない。
【0034】
実施例について説明する。
実施例
下記の表に示す実施例1〜10、比較例1〜10配合組成により、クレンジング用化粧料を常法に従って調製し、下記評価基準に基づき評価をした。その結果を表1〜2に示す。
【0035】
(評価法及び評価基準)
1) 洗浄力(濡れていない状態)
口紅を前腕に塗布し、調製した化粧料を約0.5g手に取り10回マッサージング後の口紅汚れの落ち具合を目視にて評価した。
評価
◎:完全に落ちた
○:ほぼ落ちた
△:少し残っている
×:ほとんど落ちない
2) 洗浄力(濡れた状態)
口紅を前腕に塗布後、腕を水で濡らし、調製した化粧料約0.5gを手に取り10回マッサージング後の口紅汚れの落ち具合を目視にて評価した。
評価
◎:完全に落ちた
○:ほぼ落ちた
△:少し残っている
×:ほとんど落ちない
3) 洗浄後のさっぱり感
調製した化粧料を手の甲に取り、洗浄評価をした後の皮膚への感触を官能評価した。
◎:非常にさっぱりしている
○:さっぱりしている
△:ややぬるつきがある
×:ぬるつきがある
【0036】
【表1】

【0037】
【表2】

【0038】
実施例より明らかなように本発明のクレンジング用化粧料は、メイク汚れに対し容易になじみ、皮膚が濡れた状態でも、また、濡れていない状態でも優れたクレンジング力を発揮し、水洗後に油性感が残らず、さっぱりと使用感に優れるものである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(1)
【化1】

[但し、式中、Rはアルキル基、アルケニル基、ヒドロキシアルキル基で直鎖状あるいは分岐状であることを問わない、nは2〜10の整数を表す。]により表される(A)α−モノアルキルポリグリセリルエーテル、(B)α−モノアルケニルポリグリセリルエーテル、(C)α−モノヒドロキシアルキルポリグリセリルエーテルの群から選ばれる1種もしくは2種以上のアルキルポリグリセリルエーテルを含有することを特徴とするクレンジング用化粧料用組成物。
【請求項2】
更に、請求項1記載の組成物を含有することを特徴とするクレンジング用化粧料。
【請求項3】
更に、高分子化合物を含有する請求項1又は2記載のクレンジング用化粧料。

【公開番号】特開2006−347900(P2006−347900A)
【公開日】平成18年12月28日(2006.12.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−172866(P2005−172866)
【出願日】平成17年6月13日(2005.6.13)
【出願人】(000204181)太陽化学株式会社 (244)
【Fターム(参考)】