説明

コレステロール吸収抑制剤、及びこれを含む食品

【課題】 コレステロール吸収を抑制する医薬品又は食品を提供する。
【解決手段】 ウァナルポ・マチョを有効成分とする血糖値上昇抑制剤を提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
コレステロール吸収抑制を目的とした医薬品及び食品に関する。
【背景技術】
【0002】
コレステロールの過剰摂取はさまざまな生活習慣病の一因となり得ることが知られている。コレステロール過剰摂取に起因する主な生活習慣病としては、高脂血症が挙げられるが、これは動脈硬化、ひいては虚血性心疾患などを発生させる危険因子となりうる。コレステロールの吸収を抑制し、これらの生活習慣病を予防、改善しようとするものとしてキトサン、大豆たんぱく質、植物ステロールなど幾つかの素材が知られているが、より効果の高い素材が求められている。
【0003】
ウァナルポ・マチョ(現地名Huanarpo Macho、学名Jatropha macrantha)は、ペルーの国民的な生薬である。これは勃起機能不全、更年期障害、不妊症に効果があり、ウァナルポ・マチョとマカ(Lepiudium meyenii Walp)を投与したマウスにおいて血中のテストステロンが有意に増加したという報告がある(Masami OSHIMA、Yeunhwa GU、Sekihito TSUKADA、J.Vet.Med.Sci.65(10):1145−1146,2003)。しかし、ウァナルポ・マチョにコレステロール吸収抑制効果があるという報告は全くない。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
コレステロール吸収を抑制する医薬品及び食品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、ウァナルポ・マチョに顕著なコレステロール吸収阻害活性があることを見いだした。すなわち、本発明は、ウァナルポ・マチョを有効成分とするコレステロール吸収抑制作用を有する医薬品または食品を提供する。
【発明の効果】
【0006】
本発明により、ウァナルポ・マチョを有効成分とするコレステロール吸収抑制作用を目的とした医薬品または食品を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明に関わるウァナルポ・マチョとは現地名Huanarpo Macho、学名Jatropha macranthaをさす。植物をそのまま、あるいは乾燥させて用いることもでき、必要に応じて水、熱水、またはアルコールなどの有機溶媒などで抽出して用いてもよい。
【0008】
本発明に関わるコレステロール吸収阻害剤を製造するには、ウァナルポ・マチョ粉末または抽出物を用いることができ、常法に従って公知の医薬用無毒性担体と組み合わせて製剤化すればよい。本発明に関わる吸収抑制剤は、種々の剤型での投与が可能であり、例えば、経口投与剤としては錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、ソフトカプセル剤等の固形剤、溶液剤、懸濁剤、乳剤等の液剤、凍結乾燥製剤等が挙げられ、非経口投与剤としては、注射剤のほか、坐剤、噴霧剤、経皮吸収剤等が挙げられ、これらの製剤は製剤上の常套手段により調製することができる。上記の医薬用無毒性担体としては、例えば、グルコース、乳糖、ショ糖、澱粉、マンニトール、デキストリン、コレステロール酸グリセリド、ポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルデンプン、エチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタンコレステロール酸エステル、アミノ酸、アルブミン、水、生理食塩水等が挙げられる。また、必要に応じて、安定化剤、滑剤、湿潤剤、乳化剤、結合剤等の慣用の添加剤を適宜添加することができる。本発明に関わるコレステロール吸収抑制剤において、ウァナルポ・マチョの投与量は、患者の年齢、体重、症状、疾患の程度、投与スケジュール、製剤形態等により、適宜選択・決定されるが、例えば、アルコール抽出物を一日あたり0.01〜10g/kg体重程度とされ、一日数回に分けて投与してもよい。
【0009】
また、本発明に関わるウァナルポ・マチョは、食経験も豊富なことから安全性が高いと考えられ、コレステロール吸収抑制を目的として、食品として摂取することもできる。本発明に関わるウァナルポ・マチョ成分を含有することを特徴とする食品は、特定保健用食品、栄養機能食品、又は健康食品として位置付けることができる。食品としては、例えば、ウァナルポ・マチョ粉末または抽出物に適当な助剤を添加した後、慣用の手段を用いて、食用に適した形態、例えば、顆粒状、粒状、錠剤、カプセル剤、ソフトカプセル剤、ペースト状等に形成したものを用いることができる。この食品は、そのまま食用に供してもよく、また種々の食品(例えばハム、ソーセージ、かまぼこ、ちくわ、パン、バター、粉乳、菓子など)に添加して使用したり、水、酒類、果汁、牛乳、清涼飲料水等の飲物に添加して使用してもよい。かかる食品の形態における本発明のウァナルポ・マチョの摂取量は年齢、体重、症状、疾患の程度、食品の形態等により適宜選択・決定されるが、例えば、アルコール抽出物として一日あたり0.01〜10g/kg体重程度とされる。
【実施例】
【0010】
以下に本発明をより詳細に説明するために実施例を挙げるが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
【0011】
実施例 ウァナルポ・マチョ抽出物のコレステロール吸収抑制活性
ウァナルポ・マチョのメタノール抽出物によるコレステロール吸収抑制効果を調べるために以下の実験を行った。8週齢、雌のddYマウス(n=8)を24時間絶食させた後に、ウァナルポ・マチョ投与群にはウァナルポ・マチョ抽出物水溶液(500mg/kg)0.5mlとコレステロール146mg/kg、コール酸ナトリウム36mg/kg、オリーブ油0.5mlの混合物を同時に経口投与し、コントロール群(n=8)には抽出物のかわりに水0.5mlを経口投与した。投与直前および2時間後に再び両群の尾採血を行い、血中総コレステロール濃度を測定した。その結果を表1に示す。数値は平均値±標準誤差(mg/dl)。カッコ内はウァナルポ・マチョ抽出群がコントロールに対する有意差を示す。(StudentのT−TEST)
【0012】
【表1】

【0013】
この結果からウァナルポ・マチョ抽出物がコレステロールの吸収を顕著に抑制することが示された。
【発明の効果】
【0014】
ウァナルポ・マチョを適宜摂取することにより、血中コレステロール濃度の上昇を抑制することができることから、優れたコレステロール吸収抑制剤を提供することができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ウァナルポ・マチョを有効成分とするコレステロール吸収抑制剤。

【公開番号】特開2007−99743(P2007−99743A)
【公開日】平成19年4月19日(2007.4.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−317385(P2005−317385)
【出願日】平成17年10月4日(2005.10.4)
【出願人】(504054516)株式会社キノス (8)
【Fターム(参考)】