説明

コンクリート構造物の品質管理方法

【課題】コンクリート構造物の維持管理時に、コンクリート管理情報を容易に取得できるようにする。
【解決手段】コンクリート構造物1を打設ロットに応じて区分した各区分毎に、コンクリート打設現場及びコンクリート出荷場所からコンクリート管理情報を取得し管理用コンピュータ2に入力し、この管理用コンピュータ2に記録されたコンクリート管理情報を各区分毎に識別するための情報を二次元コード3にコード化するとともに、二次元コード出力装置4によって印字し、この二次元コード3を各区分毎にコンクリート構造物1の表面に付しておき、その後のコンクリート管理時に、二次元コード読取装置5によって読み取った前記識別情報を管理用コンピュータ2に伝送することによって、各区分毎にコンクリート構造物1のコンクリート管理情報を表示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、二次元コードを利用してコンクリート構造物のコンクリート管理情報を取得するコンクリート構造物の品質管理方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、対象物のトレーサビリティ管理、物流管理、在庫管理、生産ライン管理などを目的として、二次元コードを用いて各種情報を取得する技術が利用されている。
【0003】
例えば下記特許文献1では、陶磁器材料で形成される略板状の基材と、上記基材を焼成した後の表面に釉薬を付着して焼成することで形成され、上記基材とは異なる色に形成される釉薬層と、上記釉薬層を貫通して形成され、二次元コードパターン部を形成する複数の微小凹部とを有する二次元コード付きタイルが開示されている。
【0004】
また、下記特許文献2では、各種の情報を表示した柔軟性シートを枠体に緊張させて張架した建て看板において、前記柔軟性シートには、オリジンサーバの識別情報を示すQRコード(登録商標)を表示している立て看板が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】WO2005/121048号公報
【特許文献2】実用新案登録第3120010号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、トンネルダム、コンクリート橋などのコンクリート構造物では、構築後の維持管理において、コンクリートに関する各種のコンクリート管理情報を得るには、その位置情報を基に施工当時の膨大な資料の中から検索しなければならず、非常に手間がかかって面倒であった。
【0007】
そこで本発明の主たる課題は、コンクリート構造物供用後の維持管理時において、コンクリート管理情報を容易に取得できるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、打設ロットに応じて区分した各区分毎にコンクリート管理情報が記録される管理用コンピュータと、各区分毎のコンクリート管理情報を識別するための情報が書き込まれた二次元コードを印字する二次元コード出力装置と、前記二次元コードを読み取るための二次元コード読取装置とを備え、
コンクリート構造物を打設ロットに応じて区分した各区分毎に、コンクリート打設現場及びコンクリート出荷場所からコンクリート管理情報を取得し前記管理用コンピュータに入力し、この管理用コンピュータに記録されたコンクリート管理情報を各区分毎に識別するための情報を二次元コードにコード化するとともに、前記二次元コード出力装置によって印字し、この二次元コードを各区分毎にコンクリート構造物の表面に付しておき、
その後のコンクリート管理時に、前記二次元コード読取装置によって読み取った前記識別情報を前記管理用コンピュータに伝送することによって、各区分毎にコンクリート構造物のコンクリート管理情報が表示されるようにしたことを特徴とするコンクリート構造物の品質管理方法が提供される。
【0009】
上記請求項1記載の発明では、コンクリート構造物を打設ロットに応じて区分した各区分毎に、コンクリート打設現場及びコンクリート出荷場所からコンクリート管理情報を取得し前記管理用コンピュータに入力し、この管理用コンピュータに記録されたコンクリート管理情報を各区分毎に識別するための情報を二次元コードにコード化するとともに、前記二次元コード出力装置によって印字し、この二次元コードを各区分毎にコンクリート構造物の表面に付しておき、その後のコンクリート管理時に、前記二次元コード読取装置によって読み取った前記識別情報を前記管理用コンピュータに伝送することによって、各区分毎にコンクリート構造物のコンクリート管理情報が表示されるようにしたため、コンクリート管理情報を容易に取得することができるようになる。
【0010】
請求項2に係る本発明として、前記コンクリート管理情報は、構造データ、コンクリート配合データ、施工記録データ、強度試験データ、使用材料データ及びコンクリート受入試験値データの内のいずれか又は組み合わせからなる初期登録情報と、必要に応じて維持管理後に追加される取得追加情報とする請求項1記載のコンクリート構造物の品質管理方法が提供される。
【0011】
上記請求項2記載の発明では、前記コンクリート管理情報は、構造データ、コンクリート配合データ、施工記録データ、強度試験データ、使用材料データ及びコンクリート受入試験値データの内のいずれか又は組み合わせからなる初期登録情報と、必要に応じて維持管理後に追加される取得追加情報とするものであるため、これらの情報を簡単に取得することにより維持管理に資することができる。また、前記コンクリート管理情報は、任意に更新可能であるので、その後の維持管理において取得された取得追加情報も順次、追加することが可能である。
【0012】
請求項3に係る本発明として、前記二次元コード読取装置は、前記コンクリート管理情報が表示可能な表示部を有するとともに、前記管理用コンピュータと双方向に情報通信可能とされ、前記二次元コード読取装置によって読み取った前記識別情報を前記管理用コンピュータに伝送することによって、コンクリート構造物の前記コンクリート管理情報が前記二次元コード読取装置の表示部に表示される請求項1、2いずれかに記載のコンクリート構造物の品質管理方法が提供される。
【0013】
上記請求項3記載の発明は、二次元コード読取装置の形態例について規定したものであり、前記コンクリート管理情報が表示可能な表示部を有するとともに、前記管理用コンピュータと双方向に情報通信可能とされ、前記二次元コード読取装置によって読み取った前記識別情報を前記管理用コンピュータに伝送することによって、コンクリート構造物の前記コンクリート管理情報が前記二次元コード読取装置の表示部に表示されるようにしたものである。これにより、現場で簡単にコンクリート管理情報を取得することができるようになる。
【0014】
請求項4に係る本発明として、前記二次元コードは、印字された二次元コードが接着されたパネル又は二次元コードを直接印字したパネルをコンクリート構造物の表面に接着又はビス固定する請求項1〜3いずれかに記載のコンクリート構造物の品質管理システムが提供される。
【0015】
上記請求項4記載の発明は、二次元コードの具体的な固定手段を規定したものである。
【発明の効果】
【0016】
以上詳説のとおり本発明によれば、コンクリート構造物の維持管理後、コンクリート管理情報を容易に取得できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本発明に係る品質管理システムのシステム構成図である。
【図2】コンクリート管理情報の表示例図である。
【発明を実施するための形態】
【0018】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
【0019】
本発明に係るコンクリート構造物1の品質管理システムは、図1に示されるように、打設ロットに応じて区分した各区分毎にコンクリート管理情報が記録される管理用コンピュータ2と、各区分毎のコンクリート管理情報を識別するための情報が書き込まれた二次元コード3を印字する二次元コード出力装置4と、前記二次元コード3を読み取るための二次元コード読取装置5と、前記二次元コード読取装置5が接続されるとともに、前記管理用コンピュータ2と情報回線網を介して相互に情報通信可能に接続された読取用コンピュータ6と、コンクリート打設現場からコンクリート管理情報を前記管理用コンピュータ2に入力する現地情報入力装置7と、コンクリート出荷場所からコンクリート管理情報を前記管理用コンピュータ2に入力する出荷情報入力装置8とから構成されている。前記現地情報入力装置7及び出荷情報入力装置8は、それぞれ管理用コンピュータ2と情報回線網などを介して相互に情報通信可能に接続されている。
【0020】
そして、コンクリート構造物を打設ロットに応じて区分した各区分毎に、コンクリート打設現場及びコンクリート出荷場所からコンクリート管理情報を取得し前記管理用コンピュータ2に入力し、この管理用コンピュータ2に記録されたコンクリート管理情報を各区分毎に識別するための情報を二次元コードにコード化するとともに、前記二次元コード出力装置4によって印字し、この二次元コードを各区分毎にコンクリート構造物の表面に付しておき、
その後のコンクリート管理時に、前記二次元コード読取装置5によって読み取った前記識別情報を前記管理用コンピュータ2に伝送することによって、各区分毎にコンクリート構造物のコンクリート管理情報が表示されるようにしたものである。
【0021】
なお、図1に示される例では、前記コンクリート構造物1として、トンネルTが図示されているが、本発明に係る品質管理方法は、この他にコンクリート造の建物、発電所、ダムなど種々のコンクリート構造物に適用できる。
【0022】
以下、トンネルTを例に挙げ具体的に詳述する。
【0023】
トンネルTの切羽近傍では、ホイールジャンボ、吹付け機、ホイールローダ等のトンネル施工用重機が配置され、例えば、上半及び下半の一括の併行作業により掘削を行うミニベンチ工法により、上半及び下半のそれぞれにおいてロックボルト削孔および装薬孔・装薬を併行して行った後、上半及び下半を一気に切り崩し、その後ズリ出し→当り取り→一次吹付け→セントル10の建込み→二次覆工コンクリートの打設の手順にて掘削作業が1サイクル毎に行われる。ここで、前記二次覆工コンクリートの打設ロットは、セントル10の長さ毎に行われる。
【0024】
前記セントル10は、前記トンネル施工用重機の後方に設置され、図1に示されるように、トンネルTの内壁面との間に隙間を形成するように配設される型枠部材11と、この型枠部材11を支持する支持フレーム12と、この支持フレーム12が走行可能でトンネルTの下面に敷設される走行レール13とから主に構成される。
【0025】
前記型枠部材11は、トンネルTの内壁面に沿って設けられ、その外面は平滑に形成されるとともに、コンクリートとの剥離性に優れる材質で構成されている。また、前記型枠部材11は、トンネルTの周方向に対して複数個のパーツに分割して設けられ、各パーツが連結して構成されている。前記支持フレーム12は、略門型の鉄骨材などからなる門型フレーム12Bと、前記型枠部材11が取り付けられる前記油圧シリンダ12Aなどの連結部材とから構成されている。前記走行レール13は、前記門型フレーム12Bを走行可能に支持し、トンネルTの下面に長手方向に沿って2本敷設されている。
【0026】
前記コンクリート管理情報は、構造データ、コンクリート配合データ、施工記録データ、強度試験データ、使用材料データ及びコンクリート受入試験値データの内のいずれか又は組み合わせからなる初期登録情報と、必要に応じて維持管理後に追加される取得追加情報とから構成される。
【0027】
前記初期登録情報に関して、前記構造データとしては、例えば1次吹付け厚、2次覆工コンクリート厚、トンネルTの高さ及び幅等からなる。前記コンクリート配合データとしては、例えば単位水量、単位セメント量、水セメント比、単位細骨材量、細骨材率等からなる。前記施工記録データとしては、例えば工事名、施工業者、コンクリート打設日、生コン工場名、配合記号、設計図書(図面及び数量表等)、工事写真等からなる。前記強度試験データとしては、圧縮強度試験値(7日、28日)、試験写真等からなる。前記使用材料データとしては、例えばセメント会社、細・粗骨材産地等からなる。前記コンクリート受入試験値データとしては、例えばスランプ値、空気量、塩分量、試験写真等からなる。
【0028】
また、必要に応じて維持管理後に追加される取得追加情報としては、維持管理で取得した例えば、浮き、剥離、漏水等の調査データや内部応力の経時変化、ひび割れ計測、中性化深さ、化学腐食等の調査データ、画像付の維持管理記録等からなる。
【0029】
前記現地情報入力装置7は、コンクリート打設現場のコンクリート管理情報、例えば、打設場所、配合データ、スランプ値、空気量、コンクリート温度、現場写真等を前記管理用コンピュータ2に入力する装置であり、デジタルカメラ付携帯電話機などを使用することもできる。
【0030】
前記出荷情報入力装置8は、コンクリート出荷場所(コンクリートプラント)でのコンクリート管理情報、例えば、強度試験データ等を前記管理用コンピュータ2に入力する装置である。
【0031】
前記現地情報入力装置7及び出荷情報入力装置8によって入力されたコンクリート管理情報は、管理用コンピュータ2に送られ、打設ロットに応じて区分した各区分毎に、コンクリート管理情報を各区分毎に識別するための情報と共に記憶される。そして、前記管理用コンピュータ2において、コンクリート管理情報を各区分毎に識別するための情報を二次元コードにコード化するとともに、前記二次元コード出力装置4によって印字される。
【0032】
出力された前記二次元コード3としては、縦、横二方向に情報を持つことで、記録できる情報量を飛躍的に増加させたQRコード(登録商標)などを使用することができ、コンクリート構造物1の前記コンクリート管理情報が記録されたファイル名、シート名、コード名、URL(Uniform Resource Locator)などの文字データからなる識別情報をコード化したものである。
【0033】
前記二次元コード3は、専用の作成ソフトなどによって前記識別情報の文字データを画像データとして簡単にコード化することができ、コード化した画像データはプリンタなどの前記二次元コード出力装置4によって印字することができる。
【0034】
前記二次元コード読取装置5は、印字された前記二次元コード3を読み取り可能な装置であり、専用装置の他、ハンディターミナル、デジタルカメラ付き携帯電話機、デジタルカメラなどの画像データとして読み取り可能な装置を使用することができる。
【0035】
前記二次元コード読取装置5は、無線又は有線の通信手段によって前記管理用コンピュータ2にデータ送信可能とされている。図示例では、二次元コード読取装置5が読取用コンピュータ6に無線又は有線で接続されるとともに、前記読取用コンピュータ6が前記管理用コンピュータ2と情報回線網を介して相互に情報通信可能に接続されることによって、二次元コード読取装置5で読み取った二次元コード3の画像データを読取用コンピュータ6で識別情報の文字データに変換した後、管理用コンピュータ2に伝送して対応するコンクリート管理情報を読取用コンピュータ6に表示できるようになっている。
【0036】
また、前記二次元コード読取装置5は、デジタルカメラ付き携帯電話機のようにコンクリート管理情報が表示可能な表示部を有するとともに、管理用コンピュータ2と双方向に情報通信可能とされ、二次元コード読取装置5によって読み取った識別情報を管理用コンピュータ2に直接伝送することによって、コンクリート構造物1のコンクリート管理情報の全部又は一部が二次元コード読取装置5の表示部に表示されるものであってもよい。
【0037】
前記二次元コード3は、コンクリートの打設ロットに応じて区分した各区分毎にコンクリート管理情報が取得され、各区分毎にコード化され、各区分毎にコンクリート構造物の表面に付されている。図示例では、トンネルTの二次覆工コンクリートの打設毎(セントル10の長さ毎)、所定区間長毎、工期毎又は施工日毎などに区分することができる。
【0038】
前記二次元コード3は、維持管理後に容易に読取可能なようにコンクリート構造物1の表面に付される。図示例のトンネルTの場合、二次元コード3はトンネルTの内壁面の表面に付されている。ここで、前記二次元コード3は、印字された二次元コード3が接着されたパネル又は二次元コードを直接印字したパネルをコンクリート構造物1の表面に接着又はビス固定などの固定手段によって固定されることが好ましい。具体的に、接着による固定手段としては、前記二次元コード出力装置4によって印字した二次元コード3の裏面に接着剤を塗布してトンネルTの内壁面の表面又はその表面に固設された接着用のパネルに接着する。また、ビス固定による固定手段としては、印字した二次元コード3が接着されたパネル又は二次元コードを直接印字したパネルを、コンクリートビスなどによってトンネルTの内壁面の表面にビス固定する。
【0039】
図2は、コンクリート管理情報の表示例図である。コンクリート構造物1の表面に付された二次元コード3を前記二次元コード読取装置5によって読み取ることにより、その識別情報からコンクリート構造物1のコンクリート管理情報が容易に取得できるようになる。かかるコンクリート管理情報の表示は、前記管理用コンピュータ2のモニタや、前記読取用コンピュータ6又は表示部を有する二次元コード読取装置5のいずれか又は二以上同時とすることができる。表示されるコンクリート管理情報は、任意の項目からなる表やグラフとして表示したり、帳票として印刷したりすることができる。
【符号の説明】
【0040】
1…コンクリート構造物、2…管理用コンピュータ、3…二次元コード、4…二次元コード出力装置、5…二次元コード読取装置、6…読取用コンピュータ、10…セントル、7…現地情報入力装置、8…出荷情報入力装置、T…トンネル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
打設ロットに応じて区分した各区分毎にコンクリート管理情報が記録される管理用コンピュータと、各区分毎のコンクリート管理情報を識別するための情報が書き込まれた二次元コードを印字する二次元コード出力装置と、前記二次元コードを読み取るための二次元コード読取装置とを備え、
コンクリート構造物を打設ロットに応じて区分した各区分毎に、コンクリート打設現場及びコンクリート出荷場所からコンクリート管理情報を取得し前記管理用コンピュータに入力し、この管理用コンピュータに記録されたコンクリート管理情報を各区分毎に識別するための情報を二次元コードにコード化するとともに、前記二次元コード出力装置によって印字し、この二次元コードを各区分毎にコンクリート構造物の表面に付しておき、
その後のコンクリート管理時に、前記二次元コード読取装置によって読み取った前記識別情報を前記管理用コンピュータに伝送することによって、各区分毎にコンクリート構造物のコンクリート管理情報が表示されるようにしたことを特徴とするコンクリート構造物の品質管理方法。
【請求項2】
前記コンクリート管理情報は、構造データ、コンクリート配合データ、施工記録データ、強度試験データ、使用材料データ及びコンクリート受入試験値データの内のいずれか又は組み合わせからなる初期登録情報と、必要に応じて維持管理後に追加される取得追加情報とする請求項1記載のコンクリート構造物の品質管理方法。
【請求項3】
前記二次元コード読取装置は、前記コンクリート管理情報が表示可能な表示部を有するとともに、前記管理用コンピュータと双方向に情報通信可能とされ、前記二次元コード読取装置によって読み取った前記識別情報を前記管理用コンピュータに伝送することによって、コンクリート構造物の前記コンクリート管理情報が前記二次元コード読取装置の表示部に表示される請求項1、2いずれかに記載のコンクリート構造物の品質管理方法。
【請求項4】
前記二次元コードは、印字された二次元コードが接着されたパネル又は二次元コードを直接印字したパネルをコンクリート構造物の表面に接着又はビス固定する請求項1〜3いずれかに記載のコンクリート構造物の品質管理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate