説明

ゴムキーおよびこれを用いた電子機器

【課題】ゴムキーの小型化および電子機器の小型化を実現することにある。
【解決手段】電子機器の筐体内のスイッチを押すゴムキーに改良を加えたものである。本ゴムキーは、板状のベースと、このベースに一端が直接接続されるキートップと、このキートップの一端と反対側の他端とベースとの間に設けられ、ベースよりも薄いスカート部とを有することを特徴とするものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子機器の筐体内のスイッチを押すゴムキー(例えば、シリコーンゴムキー)およびこのゴムキーを用いた電子機器に関し、詳しくは、小型化を図ったゴムキーおよびこのゴムキーを用いた電子機器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
電子機器(例えば、測定装置)は、電子機器の操作用のスイッチが複数個設けられる。これらのスイッチは、プリント基板上に実装されたスイッチであり、押される部分は金属、プラスチック等である。
【0003】
このようなプリント基板上のスイッチを、直接、機器の筐体の外側に露出させた場合、防塵、ノイズ、ユーザの操作・感触等の観点から望ましくない。そのため、プリント基板やプリント基板上のスイッチ等は、機器の筐体(カバー)の内部に設けると共に、プリント基板上のスイッチを覆うようにゴムキーを設けることが多い。
【0004】
図7は、従来のゴムキーの構成を示した図であり、図8は、このゴムキーを用いた電子機器の一部の構成を示した図である(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
図7において、ゴムキー10は、ベース11、キートップ12、スカート部13から構成される。ベース11は、厚さが1.5[mm]程度の板状である。キートップ12は、ベース11の一方の面(外面)からベース11の厚さ方向に突き出ており、ベース11の内面側に接点部12aを有する。薄肉のスカート部13は、キートップ12の外周部分に設けられ、ベース11とキートップ12とを接続するものであり、スカート部13の厚さは、ベース11の厚さよりも薄い。
【0006】
図8において、カバー21は、電子機器の筐体である。プリント配線基板22は、電子部品が実装される。スイッチ23は、基板22のカバー21側の面上に設けられ、基板22に半田づけされる。
【0007】
ゴムキー10のベース11は、カバー21と基板22との間に設けられ、スイッチ23の位置にキートップ12の接点部12aが位置あわせされている。
【0008】
この装置の動作を説明する。
キートップ12が、カバー21の内側方向(図8の紙面の右側方向)に押されることにより、キートップ12の接点部12aが、スイッチ23押す。これにより、スイッチ23がオンになる。
【0009】
一方、キートップ12の押すことをやめると、スカート部13およびスイッチ23自身の反発力によって、キートップ12が、元の位置に戻され、スイッチ23がオフとなる。
【0010】
【特許文献1】特開平07−073777号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
このようにキートップ12の外周全体にスカート部13を設けることにより、キートップ12への押力が解除されると、キートップ12が元の位置(押力が加えられる前の位置)に戻る。
【0012】
しかしながら、薄肉なスカート部13をキートップ13の外周全体に設け、さらにスカート部13を支持するためのベース11が必要になる。具体的には、図7に示すΔpの距離(キートップ12の一端からベース11の端までの距離)が必要であった。そのため、例えば、電子機器のカバー21が略L字に折り曲がるカバー端21a近傍にゴムキー10を設ける場合、上述のように距離Δpが大きくなるために、キートップ11の一端とカバー端21aの間を長くとる必要があり、電子機器の筐体を小型化することが難しいという問題があった。
【0013】
そこで本発明の目的は、小型化を図ったゴムキーおよびこれを用いた電子機器の小型化を実現することにある。
【課題を解決するための手段】
【0014】
請求項1記載の発明は、
電子機器の筐体内のスイッチを押すゴムキーにおいて、
板状のベースと、
このベースに一端が直接接続されるキートップと、
このキートップの一端に対して反対側の他端と前記ベースとの間に設けられ、前記ベースよりも薄いスカート部と
を有することを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
スカート部は、前記キートップの一端以外の部分と前記ベースとの間に設けられることを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、
前記スカート部のうち、前記キートップの他端と前記ベースとの間のスカート部の幅を最も広くすることを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、
ファンクションメニューが表示される表示画面と、
この表示画面のファンクションメニューに対応して設けられる請求項1〜3のいずれかに記載のゴムキーと
を備えたことを特徴とするものである。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の発明において、
ゴムキーは、前記ベースと前記スカート部とが前記電子機器の筐体内に設けられ、前記キートップが電子機器の筐体の外側に突き出すことを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、以下のような効果がある。
請求項1〜3に記載の発明によれば、キートップの一端が、直接ベースに接続されるので、キートップの一端からベースの端までの距離を短くすることができる。これにより、ゴムキーの小型化ができる。
【0016】
請求項4、5に記載の発明によれば、キートップの一端からベースの端までの距離が短いゴムキーを用いるので、例えば、キートップの一端側にカバーのカバー端側を設けたとしても、キートップの一端とカバー端の間を短くできる。これにより、電子機器の小型化ができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
図1、図2は、本発明の一実施例(ゴムキー)を示した構成図である。
図1(a)は、ゴムキーの正面図であり、図1(b)は、ゴムキーの断面図である。
図2(a)は、図1(a)ど同じ正面図であり、図2(b)は、ゴムキーの下面図であり、図2(c)は、ゴムキーの背面図である。
【0018】
図1、図2において、ゴムキー30は、ベース31、キートップ32、スカート部33から構成される。ベース31は、厚さが1.5[mm]程度の板状である。キートップ32は、ベース31の一方の面(外面)からベース31の厚さ方向に突き出ており、ベース31の他方の面側(突き出ているのと反対側の内面側)に接点部32aを有する。また、キートップ32の一端32bが、ベース31に直接接続されている。すなわち、スカート部33を介さずに接続される。
【0019】
薄肉のスカート部33は、ベース31の一方の面(外面側)に平行に設けられると共に、キートップ32の一端32b部分以外の外周部分に設けられ、ベース31とキートップ32とを接続するものである。スカート部33の厚さは、ベース31の厚さよりも薄く、約0.25[mm]程度である。なお、図2(a)の正面図において、スカート部33を灰色にしているが、図面でスカート部33の部分を明確にするものであり、実際のゴムキー30において、灰色にする必要はなく、ベース31と同色で構わない。
【0020】
ここで、説明を容易にするため、スカート部33のうち、スカート部33aは、キートップ32の一端32bに対して反対側の他端32cとベース31の間の部分に設けられるものとする。また、スカート部33bは、キートップ31の右端(図1(a)参照)とベース31の間の部分に設けられるものとし、スカート部33cは、キートップ31の左端(図1(a)参照)とベース31の間の部分に設けられるものとする。
【0021】
そして、キートップ31の端とベース31までの距離を、スカート幅と呼ぶ。スカート部33b、33cそれぞれのスカート幅Δd2、Δd3は、同じ幅である。一方、スカート部33aの幅Δd1は、他のスカート部33b、33cのスカート幅Δd2、Δd3よりも広い。
【0022】
図3において、カバー41は、電子機器の筐体である。プリント配線基板42は、電子部品が実装される。スイッチ43は、基板42のカバー41側の面上に設けられ、基板42に半田づけされる。
【0023】
ゴムキー30のベース31は、カバー41と基板42との間に設けられ、スイッチ43の位置にキートップ32の接点部32aが位置合わせされて取り付けられる。
【0024】
また、電子機器のカバー41は、カバー41が略L字に折り曲がるカバー端41aを有する。そして、ゴムキー30のキートップ32の一端32bは、カバー端41a側に設けられる。
【0025】
このような装置の動作を説明する。
キートップ32が、カバー41の内側方向(図3の紙面の右側方向であり、ベース31の内面側)に押されることにより、キートップ32が、一端32bと接続されるベース31を軸に回転運動し、スイッチ43の天面を押す。これにより、スイッチ43がオンになる。また、キートップ32の他端32bと接続されるスカート部33aも内面側に押される。すなわち、キートップ32の内面側(プリント基板側)とスカート部33aとで、略V字に折れ曲がる。
【0026】
一方、キートップ42への押力が解除されると、回転運動の軸となった部分のベース31のねじれおよびスイッチ43自身の反発力によって、キートップ32が、元の位置に戻され、スイッチ43がオフとなる。
【0027】
このように、キートップ32の一端32bが、直接ベース31に接続されるので、キートップ32の一端32bからベース31の端までの距離Δpを短くすることができる。これにより、ゴムキー30が小型化できる。
【0028】
そして、キートップ32とベース31とが直接接続されているのと反対側のスカート部33aのスカート幅Δd1が、他のスカート部33b、33cのスカート幅Δd2、Δd3よりも大きいので、ユーザが、キートップ32をカバー41の外側に引っ張ったとしても、キートップ32がはみ出しにくい。
【0029】
さらに、図1、図2に示すゴムキー30のキートップ32は、押力によってベース31を軸に回転運動するので、図7に示すゴムキー10のキートップ11を押したときの感触が異なる。これにより、作動感が異なり、従来のゴムキー10と図1、図2に示すゴムキー30を、同一の測定装置に設けても、感触のみでゴムキー10、30との違いを把握することができる。
【0030】
また、距離Δpが短いゴムキー30のキートップ32の一端32b側を、カバー41のカバー端41a側に設けるので、キートップ32の一端32bとカバー端41aの間を長くとる必要がない。これにより、電子機器の小型化ができる。
【0031】
続いて、図4は、図1〜図3に示すゴムキーを、表示画面を有する電子機器に用いた例である。ここで、図1〜図3と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。
【0032】
図4において、表示画面50は、ゴムキー30の上面に設けられ、外周はカバー41で囲われている。また、表示画面50の画面下部分には、ファンクションメニューが表示されている。
【0033】
測定装置では、装置の各種機能を設定するための設定項目をファンクションメニューに割り当て、ユーザは、ファンクションメニューに対応したキー(ファンクションキーと呼ばれる)を押すことによって、ファンクションメニューを選択する。
【0034】
そして、図4に示すように、図1〜図3に示すゴムキー30をファンクションキーとすることにより、図7に示すゴムキー10を用いた場合よりも表示画面50への距離を近づけてゴムキー30を配置することができる。
【0035】
このように、カバー端41aへの距離が短いゴムキー30をファンクションキーとして用いるので、表示画面50に表示されるファンクションメニューとゴムキー30との対応関係を容易に把握でき、直感的に操作することができる。
【0036】
また、例えば、ファンクションキー以外のキーに図7に示すゴムキー10を用いることにより、ユーザは、ゴムキー10、30を押した感触によって、ファンクションキーを押したか否かを判断できる。
【0037】
なお、本発明はこれに限定されるものではなく、以下に示すようなものでもよい。
(1)図1(a)、図2(a)の正面図に示すように、キートップ32の形状(カバー41の外側からユーザが目視できる方向の形状)を、長方形とする構成を示したが、楕円形としてもよい。または、図5に示すように半月形としてもよい。
【0038】
(2)図1、図2に示すように、スカート部33を、キートップ32の一端32b以外の部分とベース31との間の全てに設ける構成を示したが、キートップ32の他端32cとベース31との間にのみスカート部33aを設けてもよい。すなわち、ユーザが、キートップ32をカバー41の外側に引っ張ったとしても、キートップ32がはみ出さないのは、スカート部33のうちスカート部33aによるものが主だからである。
【0039】
ここで、図6は、キートップ32の他端32cとベース31との間にのみスカート部33aを設けた一例を示した図である。なお、スカート部33b、33cの部分は、何もなく空間である。また、スカート部33aを、他端32cの全部とベース31との間に設けてもよく、図6では、他端32cの一部分にスカート部33aを設ける一例を示している。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明の一実施例(ゴムキー)を示した構成図(正面図、断面図)である。
【図2】本発明の一実施例(ゴムキー)を示した構成図(正面図、下面図、背面図)である。
【図3】ゴムキーを用いた電子機器の一実施例を示した構成図である。
【図4】ゴムキーを用いた電子機器のその他の実施例を示した構成図である。
【図5】本発明のその他の実施例(ゴムキー)を示した構成図である。
【図6】本発明のその他の実施例(ゴムキー)を示した構成図である。
【図7】従来のゴムキーの構成を示した図である。
【図8】従来のゴムキーを用いた電子機器の構成を示した図である。
【符号の説明】
【0041】
30 ゴムキー
31 ベース
32 キートップ
32b キートップの一端
32c キートップの他端
33、33a〜33c スカート部
41 カバー(筐体)
41a カバー端
43 スイッチ
50 表示器

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電子機器の筐体内のスイッチを押すゴムキーにおいて、
板状のベースと、
このベースに一端が直接接続されるキートップと、
このキートップの一端に対して反対側の他端と前記ベースとの間に設けられ、前記ベースよりも薄いスカート部と
を有することを特徴とするゴムキー。
【請求項2】
スカート部は、前記キートップの一端以外の部分と前記ベースとの間に設けられることを特徴とする請求項1記載のゴムキー。
【請求項3】
前記スカート部のうち、前記キートップの他端と前記ベースとの間のスカート部の幅を最も広くすることを特徴とする請求項2記載のゴムキー。
【請求項4】
ファンクションメニューが表示される表示画面と、
この表示画面のファンクションメニューに対応して設けられる請求項1〜3のいずれかに記載のゴムキーと
を備えたことを特徴とする電子機器。
【請求項5】
ゴムキーは、前記ベースと前記スカート部とが前記電子機器の筐体内に設けられ、前記キートップが電子機器の筐体の外側に突き出すことを特徴とする請求項4記載の電子機器。

【図1】
image rotate

【図3】
image rotate

【図5】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図2】
image rotate

【図4】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−97868(P2010−97868A)
【公開日】平成22年4月30日(2010.4.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−268855(P2008−268855)
【出願日】平成20年10月17日(2008.10.17)
【出願人】(000006507)横河電機株式会社 (4,443)
【Fターム(参考)】