説明

サーバ並びに通信端末

【課題】写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に利用することを可能とするとともに、写真家やアーティストに対してその撮影に関する技能を有効に発揮する場を与えることが可能なサーバ並びに通信端末を提供する。
【解決手段】情報提供者側の通信機器から画像とその画像を撮影する際に用いた撮影条件を受信する第1の受信手段(送受信手段965)と、前記受信した画像と撮影条件とを関連付けて記録する記録手段986と、情報取得者側の通信端末から画像及び撮影条件の送信要求を受信する第2の受信手段(送受信手段965)と、前記受信した画像及び撮影条件の送信要求に基づいて、記録手段986に記録されている画像及びその撮影条件を送信する送信手段(送受信手段965)とを備えた。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サーバ並びに通信端末に係り、特に画像の撮影条件を送信することが可能なサーバ、並びに、画像の撮影条件を中継することが可能な通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】
利用者が入力した画像の作風等のオブジェクトデータを取得し、その画像の作風等のオブジェクトデータの全部又は一部を加工して、当該加工したオブジェクト及び/または加工していないオブジェクトを含む画像のデータを生成する生成手段を備え、前記画像データ生成手段は、前記オブジェクトの加工の仕方を毎回変化させる画像データ生成装置が、特開2001−283232号の公報に示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように特開2001−283232号の公報に示されている画像データ生成装置では、既に撮像されて取り込んであるデータをもとに、その文字データ、見出しや背景画像の色調を「作風」データとして登録し、そのデータを応用して出力画像を生成する方法を示している。また、同様な画像加工技術は、パソコン上で動作する画像変換ソフトウェアや印刷関連の機器で提案されており、また実際に用いられている。
【0004】
したがって特開2001−283232号の公報に示されている画像データ生成装置等の従来の装置では、既に取り込んである画像データに対して画像処理を実施しているに過ぎず、実際には画像処理対象となっている元の画像が撮影に失敗した画像である場合には、修正の限度を超えてしまっているために、好みの画像を得ることができないという不具合を生じている。
【0005】
利用者がより良い画像を得るためには、先ず良い撮影条件で撮影を実施して、失敗の少ない画像を得ることが重要である。また、良好な撮影条件で撮影した画像に対して画像処理を実施することによって、より好ましい画像を得ることが可能となる。
【0006】
また一方、有名な写真家やアーティストの場合には、自己の作品の発表の機会は多くあるが、無名な写真家やアーティストは一般にその技能の実力を発揮しうるような発表の場や機会が少ない上に、写真家やアーティストとしての収入も少なく、その撮影に関する技能や才能を十分に生かすことができないという不具合を生じている。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に利用することが可能となるとともに、写真家やアーティストに対してその撮影に関する技能を有効に発揮する場を与えることが可能なサーバ並びに通信端末を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、情報提供者側の通信端末及び情報取得者側の通信端末と画像の撮影条件を送受信することが可能なサーバであって、情報提供者側の通信機器から画像とその画像を撮影する際に用いた撮影条件を受信する第1の受信手段と、前記受信した画像と撮影条件とを関連付けて記録する記録手段と、情報取得者側の通信端末から画像及び撮影条件の送信要求を受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段が受信した画像及び撮影条件の送信要求に基づいて前記記録手段に記録されている画像及びその撮影条件を情報取得者側の通信端末に送信する送信手段とを備えたことを特徴としている。
【0009】
本発明によれば、情報提供者側の通信機器から画像と撮影条件を受信する第1の受信手段と、前記受信した画像と撮影条件とを記録する記録手段と、情報取得者側の通信端末から取得した画像及び撮影条件の送信要求に基づいて記録手段に記録されている画像及びその撮影条件を情報取得者側の通信端末に送信する送信手段とを備えたので、写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に利用することが可能となり、失敗の少ない撮影を行うことが可能となる。また、撮影条件を提供した写真家やアーティストに対して、その撮影に関する技能を有効に発揮する場を提供することが可能となる。
【0010】
また、本発明は前記目的を達成するために、情報取得者側に送信する撮影条件には、絞りの開度、シャッター速度、画角、ズーム位置、マクロ撮影情報、ホワイトバランス、ガンマ補正量、EV補正量、明るさの補正量、彩度の補正量、補助光の発光量、補助光の発光タイミング、フォーカス補正量、ソフトフォーカス補正量、撮影EV値、又は撮影条件プログラムのシフトの少なくともいずれか1つが含まれることを特徴としている。
【0011】
本発明によれば、情報取得者側に送信する撮影条件に、絞りの開度、シャッター速度、画角、ズーム位置、マクロ撮影情報、ホワイトバランス、ガンマ補正量、EV補正量、明るさの補正量、彩度の補正量、補助光の発光量、補助光の発光タイミング、フォーカス補正量、ソフトフォーカス補正量、撮影EV値、又は撮影条件プログラムのシフトの少なくともいずれか1つを含むようにしたので、写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に利用することが可能となり、失敗の少ない撮影を行うことが可能となる。
【0012】
また、本発明は前記目的を達成するために、情報取得者側に送信する画像には、記撮影条件が異なる複数の画像が含まれることを特徴としている。
【0013】
本発明によれば、情報取得者側に撮影条件が異なる複数の画像を送信するようにしたので、情報取得者は容易に撮影条件の違いによる画像の雰囲気の違いを知ることが可能となる。また、これによって、写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に選択して利用することが可能となる。
【0014】
また、本発明は前記目的を達成するために、サーバ及びカメラと情報の送受信を行うことが可能な通信端末において、サーバから画像とその画像の撮影条件を受信する受信手段と、前記受信した画像を表示する表示手段と、前記受信した撮影条件を電子カメラに送信する送信手段とを備えたことを特徴としている。
【0015】
本発明によれば、サーバから画像とその画像の撮影条件を受信する受信手段と、前記受信した画像を表示する表示手段と、前記受信した撮影条件を電子カメラに送信する送信手段とを備えたので、写真家やアーティストが奨励する撮影条件をサーバから電子カメラに伝送することが可能となり、写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に利用することが可能となる。したがって、失敗の少ない撮影を行うことが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って、本発明に係るサーバ並びに通信端末の好ましい実施の形態について詳説する。
【0017】
図1は、本発明に係るサーバと通信端末とを含む撮影条件提供システムの構成を示す図である。
【0018】
写真家やアーティスト、観光地等の情報提供者はパソコン80(通信端末)を所有しており、インターネット等の通信網12を介してサーバ90と情報の送受信を実施することが可能となっている。
【0019】
写真家やアーティストは、パソコン80を操作して人物や風景、建物、物品等の撮影に適した撮影条件、画像を入力して、通信網12を介してサーバ90に登録することが可能となっている。また、当該撮影条件に関する情報を提供したことによる対価を、通信網12を介したオンライン上で、金融機関を仲介してサーバ90の管理者から受け取ることが可能となっている。また、写真家としての知名度を上げるための対価として、写真集の掲載料を金融機関を仲介してサーバ90の管理者に支払うようにしてもよい。
【0020】
観光地の管理者は、パソコン80を操作して、当該観光地の撮影スポットの紹介や、その撮影スポットに於ける撮影に適した日時、電子カメラ10での撮影条件等の情報を入力して、通信網12を介してサーバ90に登録することが可能となっている。また、当該観光地に関する宣伝情報をインターネット等の通信網12を介して公開してもらうための対価を、通信網12を介したオンライン上で、金融機関仲介してサーバ90の管理者に支払うようにしてもよいし、当該撮影条件に関する情報を提供したことによる対価を、通信網12を介したオンライン上で、金融機関を仲介してサーバ90の管理者から受け取るようにしてもよい。
【0021】
一方の情報取得者である利用者は、電子カメラ10と携帯電話40又はパソコン80A等の通信端末を所有しており、情報取得者は携帯電話40又はパソコン80A等の通信端末を操作してインターネット等の通信網12を介してサーバ90と情報の送受信を実施することが可能となっている。そして、サーバ90から取得した撮影条件等の情報は、有線又は無線の通信手段を介して電子カメラ10に伝送することが可能となっている。
【0022】
電子カメラ10では、サーバ90から取得した撮影条件に基づいて、撮影を実施することが可能となっている。したがって利用者は、写真家や観光地側が推奨する撮影条件で撮影することが可能となるので、数多くの撮影を経験した写真家や観光地の管理者が有する知識や技能を生かした失敗の少ない撮影を実施することが可能となる。
【0023】
サーバ90は、写真家やアーティスト側のパソコン80から、人物や風景、建物、物品等の撮影に適した撮影条件をインターネット等の通信網12を介して受信して、データベースとして記録手段に記録することが可能となっている。また、当該撮影条件に関する情報を提供してもらったことによる対価を、通信網12を介したオンライン上で、金融機関を仲介して写真家やアーティスト側に支払うことが可能となっている。
【0024】
またサーバ90は、観光地の管理者側のパソコン80から、観光地の撮影スポットの紹介や、その撮影スポットに於ける撮影に適した日時、電子カメラ10での撮影条件等の情報をインターネット等の通信網12を介して受信して、データベースとして記録手段に記録することが可能となっている。また、当該観光地に関する宣伝情報をインターネット等の通信網12を介して一般の利用者に公開するための対価を、通信網12を介したオンライン上で、金融機関を仲介して観光地等の管理者側から受け取るようにしてもよい。また、撮影条件に関する情報を提供してもらったことによる対価を、通信網12を介したオンライン上で、金融機関を仲介してサーバ90の管理者から受け取るようにしてもよい。
【0025】
またサーバ90は、電子カメラ10又は携帯電話40、利用者側のパソコン80A等の通信端末に対して、インターネット等の通信網12を介して、データベース等の記録手段に記録されている人物や風景、建物、物品等の撮影に適した撮影条件や、観光地の撮影スポットの紹介、その撮影スポットに於ける撮影に適した日時等の情報を送信することが可能となっている。
【0026】
また、サーバ90は、情報取得者(利用者)に対して、情報提供者の宣伝、広告を明示するだけでなく、撮影条件を公開、選択できるようにし、その情報を選択、取得した場合にはその情報提供の利用代金を受領するようにしてもよい。
【0027】
利用料金の徴収方法としては、最初のサーバアクセス時や登録時に、クレジットカード番号などの自動引き下ろしが可能な情報を登録してもらうことでも実現可能である。また、撮影条件等の情報を提供してもらったことによる対価を、通信網12を介したオンライン上で、金融機関を仲介してサーバ90の管理者に支払うようにしてもよい。
【0028】
図2に、電子カメラ10の信号処理系ブロック図を示す。
【0029】
同図に示すように、電子カメラ10の撮像処理部には、受光面に結像した被写体像を光電変換して画像信号として出力する撮像手段150と、アナログ信号用の画像処理手段153と、アナログの画像信号をデジタルの画像データに変換するA/D変換器154とが設けられている。また、電子カメラ10の撮像処理部には、被写体の像を受光面に結像する撮像レンズが設けられており、情報処理手段の指示に基づいて合焦位置の調節(フォーカスの調節)や、撮像画角の調節(ズーム位置の調節)、撮像手段150の受光面に結像する被写体像の明るさを調節する絞りの調節、撮像手段の受光面に結像する被写体の光を遮断したり通過させたりするシャッタ(図示せず)の動作を制御することが可能となっている。
【0030】
また、画像データや撮影条件等の情報を携帯電話40やパソコン80等の他の通信機器と送受信するための通信手段として、画像データや撮影条件等の情報を搬送波に乗せて送信又は受信する送受信手段157と、画像データや撮影条件等の情報を有線にて伝達する通信ケーブルを装着する通信コネクタ162とが設けられている。
【0031】
また、電子カメラ10には、画像データに対して圧縮処理等を実施する圧縮伸張手段167と、各種の文字を画像とともに表示手段168にオンスクリーンディスプレイするOSD169と、画像データに対してホワイトバランス処理を実施したり、ガンマ変換処理、YC変換処理、画素数の変換処理、電子ズーム処理、トリミング処理、明るさの補正処理、彩度の補正処理等を実施する信号処理手段170と、表示用の画像データを一時的に記憶しておくフレームメモリ171と、デジタルの画像データを表示用のコンポジット信号等に変換するD/A変換器172とが設けられている。
【0032】
また、電子カメラ10には、電源スイッチやレリーズボタン等から構成される入力手段174と、入力手段174を介して入力された入力情報のインターフェースとなるI/O175と、記録媒体177を着脱可能に装着する記録媒体装着部178と、記録媒体177に対して画像データ等の情報を記録したり読み出したりする記録媒体インターフェース179とが設けられている。
【0033】
また、電子カメラ10には、電子カメラ10全体の制御を行うとともに画像処理や通信処理、補助光の発光量調節処理、補助光の発光タイミング調節処理、撮像手段に設けられている絞りの調節処理、シャッタ速度又はタイミングの調節処理、撮像画角の変更処理(ズーム位置調節処理)、マクロ撮影処理、ホワイトバランス処理の指示、ガンマ補正処理の指示、撮影時におけるEV補正処理、撮影時若しくは撮影後の画像の明るさの補正処理、撮影時若しくは撮影後の画像の彩度の補正処理、撮影時のフォーカス補正処理(撮像レンズの合焦位置又は合焦量補正処理)、撮影時における撮像レンズのソフトフォーカス補正処理、撮影後のソフトフォーカス補正処理、又は撮影条件プログラムのシフト処理等の各種処理を実施する情報処理手段180が設けられている。
【0034】
また、電子カメラ10には、撮影条件等の情報の書き換えが可能であるとともに記憶した調整用の各種定数や電子カメラ10の動作プログラム等を記憶する不揮発性メモリ182と、プログラム実行時の作業領域となるRAM184とが設けられている。
【0035】
また、電子カメラ10には、時を刻むカレンダ時計190と、電子カメラ10を駆動するための各種電力を供給する電源191及び電池191Aと、撮像時に光を発光して被写体の光量不足を補う発光手段193と、該発光手段193の発光タイミング等の調節を行う発光制御手段194とが設けられている。
【0036】
同図に示すように電子カメラ10の情報処理手段180とその周辺の各回路はバス199で接続されており、互いに情報の伝達を高速で行うことが可能であるとともに、情報処理手段180が実行する処理プログラムに基づいて周辺の各回路を制御することが可能となっている。
【0037】
図3に、携帯電話の信号処理系のブロック図を示す。
【0038】
同図に示すように、通信端末の一形態である携帯電話40の情報送受信部には、携帯電話用通信回線と無線通信するためのアンテナ452と、携帯電話の通信回線用の送受信手段453(受信手段)及びリアルタイムにて送受信する情報を一時的に記憶する送受信バッファ454と、近距離用無線通信手段として用いるアンテナ456と、送受信手段457(送信手段)及び送受信バッファ458とが設けられている。携帯電話40は、携帯電話用通信回線を介してインターネット等の通信網12にアクセスすることが可能となっている。また、携帯電話40は、近距離用無線通信手段等を介して電子カメラ10と画像や撮影条件等の情報を送受信することが可能となっている。
【0039】
また、携帯電話40には、画像や文字等の情報を表示する表示手段468と、情報処理手段の指令に基づいて表示手段468に対して表示用の画像信号を出力する表示制御手段469と、利用者が入力手段474を介して入力した各種情報を読み取って後述する情報処理手段に伝達したり、情報処理手段からの指示に基づいてLED等の通知手段に表示指令を出力するI/O475とが設けられている。
【0040】
また、携帯電話40には、記録媒体477(電子カメラ10に装着している記録媒体177と同種のものであってもよい)を着脱可能に装着する記録媒体装着部478と、記録媒体477に対して画像データ等の情報を記録したり読み出したりする記録媒体インターフェース479とが設けられている。
【0041】
また、携帯電話40には、携帯電話40の全体の制御を行う情報処理手段(CPU)480と、携帯電話の処理に関する各種定数や通信網12上の通信機器に通信接続する際のダイヤルアップ電話番号、属性情報、URL(Uniform Resource Locators )、IP(Internet Protocol )アドレス、ゲートウェイ情報DNS(Domain Name System)等の接続情報を記録する書き換え可能な不揮発性メモリ482と、情報処理手段480を動作させるプログラムや各種定数が記録されているROMや情報処理手段480が処理を実行する際の作業領域となる記憶手段であるRAMとから構成されるメモリ484と、時刻を刻むカレンダ時計490と、情報処理手段480を含む各回路に電源を供給する電源491とが設けられている。
【0042】
また、携帯電話40には、利用者が電話器として利用する際の受話器となるとともに音声を出力するスピーカ495と、情報処理手段480等が出力する音声データをアナログの音声信号に変換するとともに増幅してスピーカ495に出力するD/A変換器496と、音声を入力して音声信号に変換するマイク497と、マイク497から入力した音声信号を増幅するとともに情報処理手段480等に送出する音声データに変換するA/D変換器498とが設けられている。
【0043】
携帯電話40内の情報処理手段480と、送受信バッファ454、送受信バッファ458、表示制御手段469、I/O475、記録媒体インターフェース479、不揮発性メモリ482、メモリ484、カレンダ時計490、D/A変換器496、A/D変換器498等を含む各周辺回路は、バス499で接続されており、情報処理手段480は各々の周辺回路を制御するとともに高速な情報の送受信を行うことが可能となっている。したがって情報処理手段480は、実行する処理プログラムに基づいて各周辺回路を制御することが可能となっている。
【0044】
近距離用の無線通信手段は、電波、超音波、赤外線等の光を搬送波に用いた通信手段である。電波を用いる場合には、無線LAN(ローカルエリアネットワーク)等の無線通信の仕様に基づいてもよい。
【0045】
なお、上記の説明では携帯電話を用いた例で説明したが、記録手段、通信手段、表示手段等を備えた通信機器であれば、パソコン80A、電子手帳等の通信端末であってもよい。また、電子カメラ10が携帯電話40の機能を備えていてもよい。
【0046】
図4に、パソコンの信号処理系ブロック図を示す。
【0047】
同図によれば、通信端末の一形態であるパソコン80の情報送受信部には、近距離用無線通信手段又は遠距離用無線ネットワーク通信手段として用いるアンテナ856と、情報を無線又は有線により送受信するために所定の形式にデータを変換する送受信手段857と、通信回線860又はインターネット等の通信網12を介して他の通信機器(サーバ90等)と情報の送受信を行うための通信網12用の送受信手段865とが設けられている。
【0048】
また、パソコン80には、画像や文字等の情報を表示する表示手段868と、情報処理手段の指令に基づいて表示手段868に対して表示用の画像信号を出力する表示制御手段869と、利用者が入力手段874を介して入力した各種情報を読み取って後述する情報処理手段に伝達したり、情報処理手段からの指示に基づいてLED等の通知手段に表示指令を出力するI/O875とが設けられている。
【0049】
またパソコン80には、記録媒体877を着脱可能に装着する記録媒体装着部878と、記録媒体877に対して画像データ等の情報を記録したり読み出したりする記録媒体インターフェース879とが設けられている。なお、記録媒体877は、前記記録媒体177及び477と同様の着脱可能な記録媒体である。
【0050】
また、パソコン80には、パソコン80の全体の制御を行う情報処理手段(CPU)880と、情報処理手段880を動作させるプログラムや各種定数が記録されているROMや情報処理手段880が処理を実行する際の作業領域となる記録手段であるRAMとから構成されるメモリ881と、パソコン80の処理に関する各種定数やネットワーク上の通信機器に通信接続する際のダイヤルアップ電話番号、属性情報、URL(Uniform Resource Locators )、アドレス、サイトアドレス、ゲートウェイ情報DNS(Domain Name System)等の接続情報等の情報を記録するハードディスク等の記録手段886と、時刻を刻むカレンダ時計890とが設けられている。
【0051】
同図に示すようにパソコン80内の情報処理手段880と、表示制御手段869、I/O875、メモリ881、記録手段886、カレンダ時計890等を含む各周辺回路はバス899で接続されており、情報処理手段880は各々の周辺回路を制御することが可能であるとともに、情報処理手段880が実行する処理プログラムに基づいて周辺の各回路を制御することが可能となっている。
【0052】
近距離用の無線通信手段は、電波、超音波、赤外線等の光を搬送波に用いた通信手段である。電波を用いる場合には、無線LAN(ローカルエリアネットワーク)等の無線通信の仕様に基づいてもよい。
【0053】
なお、上記の説明では通信機器をパソコン80とした例で説明したが、記録手段、通信手段等を備えた通信機器であれば、携帯電話や電子手帳等の通信端末であってもよい。また、情報取得者側(利用者側)の携帯電話40の代わりに、当該パソコン80と同様な機能を有するパソコン80Aを用いても、本発明の目的を達成することが可能である。
【0054】
図5に、本発明に係るサーバ90の信号処理系ブロック図を示す。
【0055】
同図に示すように、サーバ90の情報送受信部には、インターネット等の通信回線960又はその他の通信ネットワーク等やルータを介して他の通信機器(パソコン80、80A、携帯電話40、電子カメラ10等)と情報の送受信を行うための通信網12用の送受信手段965(第1の受信手段、第2の受信手段、送信手段)が設けられている。
【0056】
また、サーバ90には、必要に応じて画像や文字等の情報を確認のために表示する表示手段968と、情報処理手段の指令に基づいて表示手段968に対して表示用の画像信号を出力する表示制御手段969と、管理者が入力手段974を介して入力した各種情報を読み取って後述する情報処理手段に伝達したり、情報処理手段からの指示に基づいてLED等の通知手段に表示指令を出力するI/O975とが設けられている。
【0057】
また、サーバ90には、サーバ90の全体の制御を行う情報処理手段(CPU)980と、情報処理手段980を動作させるプログラムや各種定数が記録されているROMや情報処理手段980が処理を実行する際の作業領域となる記録手段であるRAMとから構成されるメモリ981と、サーバ90の処理に関する各種定数やネットワーク上の自己の属性情報、URL(Uniform Resource Locators )、アドレス、サイトアドレス、ゲートウェイ情報DNS(Domain Name System)等の接続情報、画像、撮影条件その他の情報を記録するハードディスク等の記録手段986と、時刻を刻むカレンダ時計990とが設けられている。
【0058】
同図に示すように情報処理手段980と、表示制御手段969、I/O975、メモリ981、記録手段986、カレンダ時計990等を含む各周辺回路はバス999で接続されており、情報処理手段980は各々の周辺回路を制御することが可能であるとともに、情報処理手段980が実行する処理プログラムに基づいて周辺の各機器を制御することが可能となっている。
【0059】
該サーバ90は、通信ネットワークに接続されている情報提供者側のパソコン80(通信端末)から画像ファイルや撮影条件、広告その他の情報を受信して、該受信した画像を記録手段986のデータベースに記録するとともに、該画像や撮影条件、広告等の各種情報を通信回線960及び通信網12を介して利用者に提供することが可能となっている。
【0060】
図6に、情報提供者が写真家である場合のイベントトレース図を示す。
【0061】
まずステップS100「情報提供者登録」(以降S100のように省略して記載する)にて情報提供者である写真家は、パソコン80の入力手段874を操作してインターネット等の通信網12を介してサーバ90へアクセスする。
【0062】
S100にて写真家が、サーバ90に対して情報提供者としての登録する情報を送信する旨の指示を入力すると、その情報はパソコン80の情報処理手段880から送受信手段865、通信回線860、通信網12を介してサーバ90に送信される。
【0063】
サーバ90では、写真家側のパソコン80から送信された情報提供者登録情報を通信回線960、送受信手段965を介して情報処理手段980が取得する。すると情報処理手段980は、写真家を情報提供者として登録する処理を行う。そして情報提供者として登録が終了したことを示す登録者IDを、送受信手段965、通信回線960、通信網12を介して写真家のパソコン80に送信する処理を行う。
【0064】
次のS102「登録者ID取得」では、写真家のパソコン80が送受信手段865を介してサーバ90から登録者IDを取得する。次に写真家は、パソコン80の入力手段874を操作して、自己の写真集とその写真の撮影条件や、自己の写真家としての宣伝情報等を入力する作業を行って、入力した情報をサーバ90に送信する指示を入力する。するとS104「写真集、写真展宣伝、撮影条件登録」にてパソコン80は、写真家が入力した写真集、写真展宣伝、撮影条件等の情報をサーバ90に送信する処理を行う。
【0065】
またS104にて、写真家自身の写真集や宣伝情報を通信網12上で公開してもらうための登録料を支払う旨の情報を、サーバ90に対して送信するようにしてもよい。また、写真家やアーティスト等の情報提供者が、これだけはWeb上に掲載してもらいたいという撮影条件がある場合には、割り増し料金の登録料で掲載するようにしてもよい。
【0066】
写真家のパソコン80から前記写真集、写真展宣伝、撮影条件等の情報を受信したサーバ90の情報処理手段980は、受信した情報を記録手段986にデータベースとして記録する処理を行う。
【0067】
一方、情報取得者(利用者)も、S106「ユーザ登録」にて、携帯電話40(パソコン80Aを用いても本発明の目的を達成することが可能である)の入力手段474を操作してインターネット等の通信網12を介してサーバ90へアクセスする。
【0068】
S106にて利用者が、サーバ90に対して情報取得者としての登録する旨の情報を送信する指示を入力すると、その情報は携帯電話40の情報処理手段480から送受信手段453、アンテナ452、通信網12を介してサーバ90に送信される。
【0069】
サーバ90では、利用者側の携帯電話40から送信された情報取得者登録情報を通信回線960、送受信手段965を介して情報処理手段980が取得する。すると情報処理手段980は、利用者を情報取得者として登録する処理を行う。そして情報取得者として登録が終了したことを示すユーザIDを、送受信手段965、通信回線960、通信網12を介して利用者の携帯電話40に送信する処理を行う。
【0070】
次のS108「ユーザID取得」では、利用者の携帯電話40が送受信手段453を介してサーバ90からユーザIDを取得する。次に利用者は、携帯電話40の入力手段474を操作して、撮影条件を検索する旨の要求をサーバ90に対して送信する指示を入力する。すると携帯電話40の情報処理手段480は、S110「アクセス・撮影情報検索」にて、利用者が指示した撮影条件を検索する旨の要求(画像及び撮影条件の送信要求)をサーバ90に対して送信する処理を行う。
【0071】
前記撮影条件を検索する旨の情報(画像及び撮影条件の送信要求)を携帯電話40からサーバ90の情報処理手段980が受信すると、情報処理手段980は記録手段986のデータベースに記録されている写真家か提供した写真集と撮影条件等の情報を検索して、携帯電話40に送信する。
【0072】
この検索の結果、多くの写真家の多くの画像が検索された場合には、サーバ90の情報処理手段980が解析して、代表例を幾つか選び出す処理を行うようにしてもよい。
【0073】
前記サーバ90が送信した写真家の写真集と撮影条件等の情報は、S112「撮影情報取得」にて携帯電話40の情報処理手段480が取得する。そして、携帯電話40の情報処理手段480は、サーバ90から受信した写真集の画像を、携帯電話40の表示手段468に表示する処理を行う。
【0074】
図7に、携帯電話40の表示手段に表示される写真集の画像を示す。
【0075】
同図に示す例は、写真家が異なる撮影条件で撮影した3枚の画像である。例えば(2)の画像は、適正露出で撮影した風景写真である。(1)に示す画像は、画像の雰囲気を変えるためにわざと露出を1EV多くして異なる撮影条件で明るく撮影した画像である。また、(3)に示す画像は、画像の雰囲気を変えるためにわざと露出を1EV少なくして暗く撮影した風景写真である。
【0076】
利用者が、例えば図7の(1)に示す作風が好みである場合には、携帯電話40の入力手段474を介して(1)の画像を選択し、その(1)の画像の撮影条件を電子カメラ10に送信する指示を入力する。その入力された情報は、携帯電話40のI/O475を介して情報処理手段480が読み取る。次に情報処理手段480は、送受信手段457を介して電子カメラ10と通信の接続を開始する処理を行って、(1)の撮影条件を電子カメラ10に送信する処理を行う。なお、撮影条件には、撮像レンズに設けられている絞りの開度、撮像時のシャッター速度、撮像レンズの撮像画角(ズーム位置等)、マクロ撮影情報、ホワイトバランス、ガンマ補正量、EV補正量、明るさの補正処理、彩度の補正処理、補助光の発光量、補助光の発光タイミング、フォーカス補正量、ソフトフォーカス補正量、撮影EV値、又は撮影条件プログラムのシフト等が含まれていてもよい。
【0077】
前記撮影条件を携帯電話40から受信した電子カメラ10の情報処理手段180は、受信した撮影条件を不揮発性メモリ182等の記録手段に記録する処理を行う。
【0078】
S114「情報取得料支払い・情報取得カウント」にて携帯電話40は、撮影条件等の情報をダウンロードしたことを受けて、情報取得料を支払う旨の情報をサーバ90に対して送信する処理を行う。前記情報取得料を支払う旨の情報等を受信したサーバ90は、S116「撮影情報使用回数・一定量達成通知」にて、撮影条件を利用者側の携帯電話40等が取得したことを示す情報や、撮影情報の使用回数、一定量達成通知等の情報を情報提供者側のパソコン80に送信して通知する。
【0079】
このときサーバ90の情報処理手段980は、例えば情報取得料に相当する金額を情報取得者側(利用者側)の金融機関の口座から引き落とす処理を実施して、サーバ90の管理者が情報取得者側(利用者側)から利用料金を受け取ることが可能となっている。
【0080】
また、情報取得者が予め所定の初期登録料を支払うことにより、一定量の情報取得は無料、その後は一定量を超えるたびに再度徴収するようにしてもよい。この場合には、情報取得量が一定量を超える少し前には、所定の情報取得量を超える旨の連絡を、情報取得量が一定量に達した時には警告を、情報取得者側に通知するようにしてもよい。情報取得量が一定量に達した場合であって、利用者が追加料金を支払わない場合には、登録を抹消するようにしてもよい。また、情報取得者の情報利用料は、その利用量に応じて単価を自動的に変化させる仕組みとしてもよい。
【0081】
また、サーバ90の情報処理手段980は、写真集や写真展の宣伝等に関する情報をWeb上に掲載する掲載料として、写真家側の金融機関の口座から登録料を引き落とす処理を実施して、サーバ90の管理者は写真家側から登録料金を受け取ることも可能となっている。このようにサーバ90は、情報提供者からは提供者の宣伝したい内容、撮影条件等の情報を取得して記録手段986のデータベースに登録し、必要に応じて登録料を徴収することが可能となっている。
【0082】
上記の基本的な撮影条件の提供方法に加えてサーバ90の情報処理手段980は、それぞれの写真家やアーティストの情報提供者が提供した撮影条件が、情報取得者によって利用された回数をカウントし、カウント数がある一定量に達して多くの利用があったと判断した場合には、その後の当該写真家等の登録料金を値下げするようにしてもよい。
【0083】
また、S110の後のサーバ90における他の情報提供の方法として、例えば記録手段986のデータベースに記録されている画像及び撮影条件に対して、ポートレート、風景、夜景、モノクロ、スポーツなど大まかな分類を施しておき、その中に階層的に個々の写真家が推奨する詳細な撮影条件を掲載するようにしてもよい。この場合において利用者側の携帯電話40から撮影情報の検索要求を取得した場合には、最初に大まかな撮影条件の分類を利用者側に対して提示し、徐徐に深い階層の詳細な情報を提供するようにしてもよい。
【0084】
図8に、情報提供者が観光地の者である場合のイベントトレース図を示す。
【0085】
ステップS200とS202の処理は、図6にて説明したS100及びS102の処理と同一であるので説明を省略する。
【0086】
S204「広告宣伝情報・撮影条件登録」にてパソコン80は、観光地の管理者等の者が入力した当該観光地の広告宣伝情報や、当該観光スポットの雰囲気に合った撮影条件、その観光地での天候、撮影に適した時間帯、観光地に於ける撮影に適した撮影場所等の情報をサーバ90に送信する処理を行う。
【0087】
またS204にて、観光地の広告宣伝情報を通信網12上(例えばWeb上)で公開してもらうための登録料を支払う旨の情報を、サーバ90に対して送信するようにしてもよい。また、S205「無料宿泊券提供」にて、必要に応じて当該観光地の宿泊施設における無料宿泊券を提供する旨の情報を、パソコン80からサーバ90に送信するようにしてもよい。
【0088】
観光地のパソコン80から広告宣伝情報や撮影条件、無料宿泊券の提供等の情報を受信したサーバ90の情報処理手段980は、受信した情報を記録手段986にデータベースとして記録する処理を行う。
【0089】
一方の情報取得者(利用者)側にて実施する処理S206並びにS208は、図6にて説明したS106並びにS108の処理と同一であるので、説明を省略する。
【0090】
利用者側の携帯電話40は、S210「アクセス・景勝地撮影情報要求」にて、利用者が指示した景勝地や撮影条件を検索する旨の要求(画像及び撮影条件の送信要求)をサーバ90に対して送信する処理を行う。利用者側の通信端末が、携帯電話40等の携行性に優れた小型の通信端末である場合には、利用者が該当する観光地に到着したときに、サーバ90がその場でローカルな観光地の情報を提供するようにしてもよい。
【0091】
前記景勝地撮影条件を要求する旨の情報を携帯電話40からサーバ90の情報処理手段980が受信すると、記録手段986のデータベースに記録されている広告宣伝情報や撮影条件、無料宿泊券の提供等の情報を検索して、携帯電話40に送信する。
【0092】
この検索の結果、多くの景勝地や多くの観光地が検索された場合には、サーバ90の情報処理手段980が解析して、代表例を幾つか選び出す処理を行うようにしてもよい。
【0093】
前記サーバ90が送信した観光地や景勝地の広告宣伝情報や撮影条件、無料宿泊券の提供等の情報は、S212「撮影情報取得」にて携帯電話40の情報処理手段480が取得する。そして、携帯電話40の情報処理手段480は、サーバ90から受信した観光地や景勝地の様子を示す画像を、携帯電話40の表示手段468に表示する処理を行う。
【0094】
表示手段468に表示された画像の中に、利用者所望の観光地や景勝地、又は作風の好みがある場合には、携帯電話40の入力手段474を介してその画像、観光地、景勝地、作風等を選択して、その撮影条件を電子カメラ10に送信する指示を入力する。するとその情報は携帯電話40のI/O475を介して情報処理手段480が読み取る。すると情報処理手段480は、送受信手段457を介して電子カメラ10と通信の接続を開始する処理を行って、利用者所望の撮影条件を電子カメラ10に送信する処理を行う。
【0095】
前記撮影条件を携帯電話40から受信した電子カメラ10の情報処理手段180は、受信した撮影条件を不揮発性メモリ182等の記録手段に記録する処理を行う。
【0096】
S214「情報取得料支払い・情報取得カウント」にて携帯電話40は、撮影条件等の情報をダウンロードしたことを受けて、情報取得料を支払う旨の情報をサーバ90に対して送信する処理を行う。
【0097】
前記情報取得料を支払う旨の情報等を受信したサーバ90は、観光地の情報提供者から取得した無料宿泊券を、当該撮影条件提供システムの利用者を対象に抽選で配付する処理を行う。例えば決算期である月末等において情報処理手段980は、撮影条件提供システムを利用した複数の利用者について抽選を行って、当選者を選出する処理を行う。当選者が選出されると、S218「当選通知・無料宿泊券提供」にて、当選した利用者の携帯電話40又はパソコン80A等の通信端末に対して、当選通知を送信する処理を行う。
【0098】
前記当選通知と無料宿泊券を提供する旨の情報受信した携帯電話40の情報処理手段180は、受信した情報を携帯電話40の表示手段468に表示する処理を行う。
【0099】
以下に、撮影条件を受信した電子カメラ10の撮像処理について説明する。
【0100】
利用者は、目的の場所において電子カメラ10を被写体に向けて撮像の準備を行う。撮像する像は、撮像レンズによって撮像手段の撮像面に結像する。このとき情報処理手段180は、不揮発性メモリ182等の記録手段に記録されている撮影条件の中から、撮像画角、絞りの開度、マクロ撮影情報、補助光の発光量、フォーカス補正量等の撮影条件を読み出して、それぞれの設定値に撮像レンズや絞り等を設定する。
【0101】
撮像する像は撮像レンズによって撮像手段150の受光面に結像され、結像した被写体像は光電変換されて画像処理手段153に出力される。画像処理手段153では、この画像信号に対して相関二重サンプリングや増幅、ノイズの低減処理等の画像処理を実施して、A/D変換器154ではデジタルデータに変換する。
【0102】
該デジタルデータに変換した画像データは情報処理手段180の指令により信号処理手段170に転送され、撮影条件として不揮発性メモリ182等の記録手段に記録されているホワイトバランス情報やガンマ補正情報、YC変換、ズーム情報等に基づいた画像の補正を行う。また、必要に応じて画素数変換処理等の画像処理を施した後に、画像は一時期VRAM等のフレームメモリ171に記憶される。
【0103】
情報処理手段180は、フレームメモリ171に記憶されている画像データを逐次D/A変換器172に伝達する指示を行い、OSD169から発生されるキャラクタ等の情報とともに表示手段168に表示している。
【0104】
利用者が、入力手段174に設けられている撮像指示のためのレリーズボタンを押すと、情報処理手段180は被写体を撮像するモードに入る。すると情報処理手段180はA/D変換器154にてデジタルデータに変換された画像データをRAM184に記録する。
【0105】
取得した画像を記録媒体177に記録する場合には、情報処理手段180は前記RAM184に記憶されている画像を逐次読み出して信号処理手段170に転送して、所定の撮影条件に基づいた画像のホワイトバランスやガンマ補正、YC変換、ズーム処理、各色の階調変換、画素数変換処理、画像サイズの変換処理等を実施して、圧縮伸張手段167に転送する。
【0106】
圧縮伸張手段167にて所定の条件で圧縮処理が実施された画像データは、情報処理手段180の指示に基づいて再び一時期RAM184のFILE用ワーク領域に一時記憶され、その後に記録用の画像データに変換された後に記録媒体インターフェース179に対して出力され、順次記録媒体177に記録される。
【0107】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るサーバによれば、情報提供者側の通信機器から画像と撮影条件を受信する第1の受信手段と、前記受信した画像と撮影条件とを記録する記録手段と、情報取得者側の通信端末から取得した画像及び撮影条件の送信要求に基づいて記録手段に記録されている画像及びその撮影条件を情報取得者側の通信端末に送信する送信手段とを備えたので、写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に利用することが可能となり、失敗の少ない撮影を行うことが可能となる。また、撮影条件を提供した写真家やアーティストに対して、その撮影に関する技能を有効に発揮する場を提供することが可能となる。
【0108】
また、他の発明の形態によれば、情報取得者側に送信する撮影条件に、絞りの開度、シャッター速度、画角、ズーム位置、マクロ撮影情報、ホワイトバランス、ガンマ補正量、EV補正量、明るさの補正量、彩度の補正量、補助光の発光量、補助光の発光タイミング、フォーカス補正量、ソフトフォーカス補正量、撮影EV値、又は撮影条件プログラムのシフトの少なくともいずれか1つを含むようにしたので、写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に利用することが可能となり、失敗の少ない撮影を行うことが可能となる。
【0109】
また、他の発明の形態によれば、情報取得者側に記撮影条件が異なる複数の画像を送信するようにしたので、情報取得者は容易に撮影条件の違いによる画像の雰囲気の違いを知ることが可能となる。また、これによって、写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に選択して利用することが可能となる。
【0110】
また、本発明に係る通信端末によれば、サーバから画像とその画像の撮影条件を受信する受信手段と、前記受信した画像を表示する表示手段と、前記受信した撮影条件を電子カメラに送信する送信手段とを備えたので、写真家やアーティストが奨励する撮影条件をサーバから電子カメラに伝送することが可能となり、写真家やアーティストが奨励する撮影条件を一般の撮影者が容易に利用することが可能となる。したがって、失敗の少ない撮影を行うことが可能となる。
【0111】
また、本発明に係るサーバによれば、情報提供者は容易に自身の宣伝を行うことが可能となる。また一方の情報取得者は、自分の好みの作風の写真を失敗なく撮影することが可能となる。また、情報取得者は、観光地や景勝地において、より好ましい写真を容易に撮影することが可能となる。
【0112】
また、本発明によれば、デジタルプリントの注文により、各撮影条件でのプリント使用量も判断することが可能となり、その情報をWeb上で解析して公開することにより、情報提供者の宣伝効果を上げることが可能となる。また、上記情報取得により、一定枚数以上画像をプリントする場合には、プリント料金の割引を実施するなどプリント販売促進効果も期待できる。
【0113】
情報提供者が、新人の写真家やアーティストである場合には、このWebから有名になるチャンスが得られ、さらにこの撮影条件提供システムの宣伝にもなり、イメージアップにもつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るサーバと通信端末を含む撮影条件提供システムの構成図
【図2】電子カメラの信号処理系ブロック図
【図3】携帯電話の信号処理系のブロック図
【図4】パソコンの信号処理系ブロック図
【図5】本発明に係るサーバの信号処理系ブロック図
【図6】情報提供者が写真家である場合のイベントトレース図
【図7】携帯電話の表示手段に表示される写真集の画像を示す図
【図8】情報提供者が観光地の者である場合のイベントトレース図
【符号の説明】
10…電子カメラ、12…通信網、80、80A…パソコン、90…サーバ、150…撮像手段、153…画像処理手段、156…アンテナ、157…送受信手段、162…通信コネクタ、168…表示手段、170…信号処理手段、174…入力手段、177…記録媒体、180…情報処理手段、182…不揮発性メモリ、184…RAM、193…発光手段、194…発光制御手段、199…バス、452…アンテナ、453…送受信手段、454…送受信バッファ、456…アンテナ、457…送受信手段、458…送受信バッファ、468…表示手段、469…表示制御手段、474…入力手段、475…I/O、477…記録媒体、478…記録媒体装着部、479…記録媒体インターフェース、480…情報処理手段、482…不揮発性メモリ、484…メモリ、490…カレンダ時計、491…電源、495…スピーカ、496…D/A変換器、497…マイク、498…A/D変換器、499…バス、856…アンテナ、857…送受信手段、859…通信コネクタ、860…通信回線、865…送受信手段、868…表示手段、869…表示制御手段、874…入力手段、880…情報処理手段、881…メモリ、886…記録手段、899…バス、960…通信回線、965…送受信手段、968…表示手段、969…表示制御手段、974…入力手段、975…I/O、980…情報処理手段、981…メモリ、986…記録手段、990…カレンダ時計、999…バス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
情報提供者側の通信端末及び情報取得者側の通信端末と、画像の撮影条件を送受信することが可能なサーバであって、
情報提供者側の通信機器から画像とその画像を撮影する際に用いた撮影条件を受信する第1の受信手段と、
前記受信した画像と撮影条件とを記録する記録手段と、
情報取得者側の通信端末から画像及び撮影条件の送信要求を受信する第2の受信手段と、
前記第2の受信手段が受信した画像及び撮影条件の送信要求に基づいて、前記記録手段に記録されている画像及びその撮影条件を送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とするサーバ。
【請求項2】
前記撮影条件は、絞りの開度、シャッター速度、画角、ズーム位置、マクロ撮影情報、ホワイトバランス、ガンマ補正量、EV補正量、明るさの補正量、彩度の補正量、補助光の発光量、補助光の発光タイミング、フォーカス補正量、ソフトフォーカス補正量、撮影EV値、又は撮影条件プログラムのシフトの少なくともいずれか1つを含み、
前記送信手段が送信する画像は、前記撮影条件が異なる複数の画像であることを特徴とする請求項1のサーバ。
【請求項3】
サーバ及びカメラと情報の送受信を行うことが可能な通信端末において、
サーバから画像とその画像の撮影条件を受信する受信手段と、
前記受信した画像を表示する表示手段と、
前記受信した撮影条件を電子カメラに送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする通信端末。

【図1】
image rotate



【図2】
image rotate



【図3】
image rotate



【図4】
image rotate



【図5】
image rotate



【図6】
image rotate



【図7】
image rotate



【図8】
image rotate


【公開番号】特開2004−23352(P2004−23352A)
【公開日】平成16年1月22日(2004.1.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2002−174137(P2002−174137)
【出願日】平成14年6月14日(2002.6.14)
【出願人】(000005201)富士写真フイルム株式会社 (7,609)
【Fターム(参考)】