説明

シール装置

【課題】 生産コストの上昇を招くことなくシール性を高くする。
【解決手段】 ボルト6で締め付け固定される一対の部材1、3のシール面2、4間に挟持されるシール部材5を、一方の部材1のシール面2上に当接保持される本体部5aと、該本体部5aから他方の部材3のシール面4に向って突出する補助部5bとで構成する。前記本体部5aの高さを全域に亘ってほぼ同一高さに構成する一方、前記補助部5bの突出高さを前記ボルト6の取り付け位置から離間するにつれて次第に高くしたことにより、シール面4のそりによるシール面圧の不均一を解消するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明はシール装置に係り、特に、ダイキャスト製品の取り付け部分の密封機能に優れたシール装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
エンジンのシリンダヘッドとヘッドカバーの取り付け部をシールするために、従来ではシリンダヘッドとヘッドカバーとの対向面にそれぞれシール面を形成し、ダイキャスト製品で構成されるヘッドカバーのシール面の周囲に剛性の高いフランジを設けることにより、このフランジをシリンダヘッドの上面にボルトで締め付け固定してシリンダヘッドおよびヘッドカバーのシール面と、それらの間に挟み込んだシール材の間に所定の面圧を与えて両者の接合部を密閉させるようにしていた。
【0003】
このように用いられる従来のシール装置にあっては、全長に亘ってほぼ同一断面の成型品で構成することが多かったために、締め付けボルトの取り付け間隔を小さくしてヘッドカバーの生産時に発生するシール面のそりにともなうシール面圧の不足を解消し、あるいは、フランジの剛性を高くして面圧の不均一を回避するようにしていたが、フランジの剛性を高くするにも限界があり、特に、ヘッドカバーがダイキャスト製品である場合は、シール面のそりを完全になくすることは至難の業で生産コストの上昇につながっていた。
なお、このような事態を回避するために、特許文献1にみられるようにガスケットとシール面の隙間を補填するような形状に成型した弾性体を併用するようにしたものもある。
【0004】
ところが、上記特許文献1に記載されたように、弾性部材の成型品を併用してガスケットを取り付けるようにした場合は、部品点数が増加して生産コストが上昇してしまうという不具合があった。
【特許文献1】実用新案登録第037195号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
解決しようとする問題点は、生産コストの上昇を招くことなくシール性を高くすることができない点である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、ボルトで締め付け固定される一対の部材のシール面間に挟持されるシール部材を、一方の部材のシール面上に当接保持される本体部と、該本体部から他方の部材のシール面に向って突出する補助部とで構成している。そして、前記本体部の高さを全域に亘ってほぼ同一高さに構成する一方、前記補助部の突出高さを前記ボルトの取り付け位置から離間するにつれて次第に高くしたことを最も主要な特徴としている。
【0007】
なお、具体的には、一方の部材のシール面上に当接保持される本体部の断面形状を全域に亘ってほぼ同一の円形状に構成する一方、該本体部の径より肉厚の薄い板状体で補助部を構成したものであり、特に、エンジンのシリンダヘッドとダイキャスト製品で構成されたヘッドカバーの接合部を密閉するヘッドカバーガスケットとして用いることでエンジンの生産コストの上昇を抑制することができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明のシール装置によれば、シール部材の高さが締め付けボルトから離間するにつれた次第に高くなっているために、シール部材の高さの変化をボルトの締め付けあるいは製造過程で発生するシール面のそりに対応させることで均一なシール面圧を得ることが可能となり、締め付けボルトの取り付け間隔を大きくし、あるいは、シール面の変形を回避するフランジの剛性を低下させても所期の密閉作用を行わせることができる、という利点がある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
図1は本発明に係るシール装置の一例をエンジンのシリンダヘッドカバーのシール装置に適用した正面図、図2は図1のA−A断面図である。これらの図において、エンジンのシリンダヘッド1に形成したシール面2と、アルミダイキャスト製品で構成されたヘッドカバー3に形成したシール面4の間に挟設されるシール部材5は、全長に亘ってほぼ同一断面の本体部5aと、該本体部5aの径より薄肉の板状をなす補助部5bで構成され、本体部5aの下面をシリンダヘッド1のシール面2に当接させつつ、補助部5bの先端をヘッドカバー3のシール面4に当接させることにより、シリンダヘッド1とヘッドカバー3の接合部を密閉するようにしている。なお、ヘッドカバー3のシール面4には、シール部材5の補助部5bの先端部を受容するシール溝4aを形成することにより、シール部材5のズレを予防するようにしている。
【0010】
また、前記シール部材5に設けた補助部5bの突出高さをボルト6の取り付け位置から離間するにつれて次第に高くしたうえで、両端に配したボルト6によりヘッドカバー3をシリンダヘッド1に締め付け固定して前記両シール面2、4とシール部材5との接触面に所定のシール面圧を与えるようにしている。
【0011】
また、ヘッドカバー3が例えばアルミダイキャスト製品である場合は、その生産段階でのひけなどを原因とするシール面4のそりを完全に廃することがきわめて困難であり、このひけはシール面4の長さ方向中央部に至るほど大きくなる傾向がある。従って、機械加工されるシリンダヘッド1のシール面2とヘッドカバー3のシール面4は必ずしも平行と成らず、ヘッドカバー3のシール面4は、僅かではあるがその長さ方向中央部に至るにつれて凹入するように湾曲するそりが発生する傾向があり、この部分において両シール面2、4の間隔が大きくなることを避けることは至難であるとされている。
【0012】
しかしながら、両シール面2、4の間に挟み込まれるシール部材5の高さを、ボルト6の取り付け位置から離間するにつれて次第に高くしているために、ヘッドカバー3のシール面4のそりがシール材5に設けた補助部5bの突出高さの違いによって補償される。
【0013】
従って、従来のように必要以上に剛性が高いフランジを付設し、あるいは、ボルトの取り付け間隔を小さくして上記そりによるシール面圧の不足を回避する必要性がなく、長さ方向両端に配したボルト6を用いるのみで全域に亘ってほぼ均一なシール面圧を得ることができる。
【0014】
ところで、シール部材5の本体部5aを断面円形状に形成したうえで、補助部5bを本体部5aの径より薄肉の板状体で構成した場合は、生産性を損なうことなく本体部5に対比して補助部5bの剛性を小さくすることができるために、シール面4のそりに対する順応性が高くなるために、そりの形状と補助部5bの先端形状を必ずしも一致させる必要性がなく、生産段階でのばらつきなどにともなうそりの程度が異なるシール面に対しても同一形状のシール部材で所期の密閉効果を得ることができる。
【0015】
さらに、実施形態に示したように本発明をエンジンのヘッドカバーガスケットに適用した場合は、生産段階でのひけなどを原因とするそりなどを気にすることなく生産性に優れたアルミダイキャスト製品でヘッドカバーを構成することができるために、シール装置の簡略化による組立工数の低減とエンジンの軽量化を図りつつ、シール性の低下を回避することができると言う利点がある。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明に係るシール装置の一例をエンジンのシリンダヘッドカバーのシール装置に適用した正面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【符号の説明】
【0017】
1 シリンダヘッド
2 シール面
3 ヘッドカバー
4 シール面
4a シール溝
5 シール部材
5a 本体部
5b 補助部
6 ボルト

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ボルト(6)で締め付け固定される一対の部材(1)(3)のシール面(2)(4)間に挟持されるシール部材(5)を、一方の部材(1)のシール面(2)上に当接保持される本体部(5a)と、該本体部(5a)から他方の部材(3)のシール面(4)に向って突出する補助部(5b)とで構成し、前記本体部(5a)の高さを全域に亘ってほぼ同一高さに構成する一方、前記補助部(5b)の突出高さを前記ボルト(6)の取り付け位置から離間するにつれて次第に高くしたことを特徴とするシール装置。
【請求項2】
一方の部材(1)のシール面(2)上に当接保持される本体部(5a)を全域に亘ってほぼ同一の円形状断面に構成する一方、該本体部(5a)の径より肉厚の薄い板状体で前記補助部(5b)を構成したことを特徴とする請求項1に記載のシール装置。
【請求項3】
シール部材が、エンジンのシリンダヘッドとダイキャスト製品で構成されたヘッドカバーの接合部を密閉するヘッドカバーガスケットであることを特徴とする請求項1または2に記載のシール装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−85463(P2007−85463A)
【公開日】平成19年4月5日(2007.4.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−275128(P2005−275128)
【出願日】平成17年9月22日(2005.9.22)
【出願人】(000005463)日野自動車株式会社 (1,484)
【Fターム(参考)】