説明

スピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステム

【課題】特定の周波数領域において音圧が極端に低下することをなくして、平坦な周波数特性を得ることができるダブルバスレフ型のスピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステムを得る。
【解決手段】内部空間を第1キャビネット3と第2キャビネット5に区画する隔壁11と、第1キャビネット3と第2キャビネット5を連通させる第1のダクト4と、第2キャビネット5を外部空間に連通させる第2のダクト6と、を有し、第1キャビネット3にスピーカユニット取り付け部を有するダブルバスレフ型のスピーカ用エンクロージャ。第1のダクトの側壁に設けられたスリット7と、スリット7を覆う音響抵抗材8とを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、スピーカ用エンクロージャおよびこのエンクロージャを用いたスピーカシステムに関するもので、特に、ダブルバスレフ型エンクロージャおよびスピーカシステムの改良に関するものである。
【背景技術】
【0002】
スピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステムにおいては、エンクロージャの容積が小さい割には低音域を良好に再生することができるバスレフ型が広く普及している。バスレフ型エンクロージャは、バッフル板としての前板の上下および左右を板で囲うとともに、これら上下左右の板の後端部を背板で密閉し、上記前板にはスピーカユニットを取り付けるとともに開口を形成し、この開口に続くダクトを上記前板に設けたものである。スピーカユニットの背面側から放出される音波は、エンクロージャ内で反転されて上記ダクトおよび開口からエンクロージャの外に放射される。したがって、上記ダクトおよび開口から放射される音波の位相はスピーカユニットの前面から放射される音波の位相と同相となる。これによって、再生される音波の音圧レベル、特に低音域での音圧レベルを高めることができる。バスレフ型のエンクロージャあるいは音響装置の例として、特許文献1、特許文献2などに記載されているものが知られている。
【0003】
上に述べたとおり、バスレフ型のスピーカ用エンクロージャを用いたスピーカシステムによれば、低音域の音圧レベルを高めることができ、小さな容積のエンクロージャであっても、再生可能な最低周波数を下げることができる。しかし、低音域まで再生することが可能であっても、ダンピング(抑制)の効かない、「フガフガ」したような切れの悪い低音域の再生音になってしまう欠点がある。換言すれば、低音域の入力信号に忠実な低音を再生することができないという欠点がある。
【0004】
そこで、バスレフ型エンクロージャの改良型として、図6に示すようなダブルバスレフ型エンクロージャが提案され実用化されている。図6において、エンクロージャ1は、バッフル板としての前板10と、前板10の上下左右端を囲んで一体に形成された上下左右の板と、これら上下左右の板の後端に密着させて一体に形成された背板を有している。これらの板は密着して結合されることにより密閉された箱形のエンクロージャ1が形成されている。前板10の内面には、前板10の上端寄りの位置においてスピーカユニット2が取り付けられ、スピーカユニット2の再生音が前板10に開けられた開口から放射されるようになっている。
【0005】
エンクロージャ1の内部は隔壁11によって二つのキャビネットに分けられている。隔壁11はスピーカユニット2を背面側から覆うように設けられていて、スピーカユニット2の背面側に第1キャビネット3を形成している。換言すれば、第1キャビネット3内にスピーカユニット2が取り付けられている。エンクロージャ1の内部の、第1キャビネット3を除く他の空間は第2キャビネット5を構成している。隔壁11には、第1キャビネット3と第2キャビネット5を連通させる第1のダクト4が一体に形成されている。上記前板10には、スピーカユニット2の下方において第2のダクト6が一体に形成されている。第2のダクト6は第2キャビネット5と外部空間を連通させている。第1キャビネット3と第1のダクト4のほかに、第2キャビネット5と第2のダクト6を有していることから、ダブルバスレフ型といわれている。
【0006】
図6に示すようなダブルバスレフ型スピーカシステムによれば、スピーカユニット2の背面側から放射される音波は、一旦、第1キャビネット3に放射され、第1のダクト4を経て第2キャビネット5に導かれ、第2のダクト6からエンクロージャ1外に放射される。したがって、前記バスレフ型スピーカシステムと比較すると、第1キャビネット3と第1のダクト4が付加された構成になっている。この第1のダクト4が音響抵抗となり、第2のダクト6からエンクロージャ1の外に放射されるスピーカユニット2の背面側の音波が適度に抑制され、ダンピングの効いた歯切れの良い低音を再生することができる。
【0007】
従来のダブルバスレフ型スピーカシステムの等価回路図を図7に示す。図7中、Fはスピーカユニットの駆動力、Rはスピーカユニットの直流抵抗、Cはスピーカユニットの振動系のコンプライアンス、Mはスピーカユニットの機械系の実効振動質量、C1は第1キャビネットの空気のコンプライアンス、Rc1は第1キャビネットの空気の機械抵抗、Mp1は第1のダクトの空気の実効質量、Rp1は第1のダクトの空気の機械抵抗、C2は第2キャビネットの空気のコンプライアンス、Rc2は第2キャビネットの空気の機械抵抗、Mp2は第2ダクトの空気の実効質量、Rp2は第2ダクトの空気の機械抵抗、Vspはスピーカユニットの振動系速度、Vp1は第1ダクトの空気の速度、Vp2は第2ダクトの空気の速度を示している。従来のスピーカシステムにおいては、第1ダクトの空気の実効質量Mp1および第1ダクトの空気の機械抵抗Rp1と、第2ダクトの空気の実効質量Mp2および第2ダクトの空気の機械抵抗Rp2とは、直列につながった構成になっている。
【0008】
しかし、従来のダブルバスレフ型スピーカシステムによれば、図8に符号Dで示すように、特定の周波数領域で音圧レベルが極端に低下する欠点があった。図8は従来のダブルバスレフ型スピーカシステムの周波数特性を示しており、図9はインピーダンス特性を示している。インピーダンス特性とは、スピーカユニット2のボイスコイルが音声信号によって駆動されるときに生じる逆起電力のインピーダンスの特性で、横軸は周波数fである。図8に示す周波数特性からわかるように、特定の周波数領域で音圧レベルが極端に低下している。図9に示すインピーダンス特性によれば、三つのピークがある。これらのピークが生じる周波数を、低い周波数から高い周波数に向かって順にf1、f2a、f3aとする。周波数f2aと周波数f3aの間に、音圧レベルが極端に低下する上記特定の周波数領域が存在している。第1のピークが生じる周波数f1およびこのピークの高さはエンクロージャ1の仕様によって決まり、第1のダクト4による音響抵抗などを調整してもほとんど変化はない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0009】
【特許文献1】特許第3890183号公報
【特許文献2】実公平7−27752号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
上に述べた通り、従来のダブルバスレフ型スピーカシステムによれば、ダンピングの効いた歯切れの良い音を再生することができる利点がある反面、特定の周波数領域において音圧が極端に低下する。換言すれば、上記特定の周波数領域において音が出ないという欠点がある。この欠点の原因について検討したところ、特定の周波数において、第2のダクト6から放射されるスピーカユニット2の背面側からの音波が、スピーカユニット2の前面側から放射される音波と干渉してスピーカユニット2の前面側から放射される音波を打ち消すことが原因であることがわかった。
【0011】
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解消すること、すなわち、特定の周波数領域において音圧が極端に低下することをなくして、平坦な周波数特性を得ることができるダブルバスレフ型のスピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明に係るスピーカ用エンクロージャは、内部空間を第1キャビネットと第2キャビネットに区画する隔壁と、第1キャビネットと第2キャビネットを連通させる第1のダクトと、第2キャビネットを外部空間に連通させる第2のダクトと、を備え、第1キャビネットにスピーカユニット取り付け部を有するダブルバスレフ型のスピーカ用エンクロージャであって、第1のダクトの側壁に設けられたスリットと、スリットを覆う音響抵抗材と、を備えたことを最も主要な特徴とする。
【0013】
本発明に係るスピーカシステムは、本発明に係るスピーカ用エンクロージャを有し、エンクロージャの第1キャビネット内のスピーカユニット取り付け部に、前面を外部に解放してスピーカユニットが取り付けられていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明は、従来のダブルバスレフ型のスピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステムが備えている構成に加えて、スピーカユニット取付け部を有する第1キャビネットを隔壁によって形成し、隔壁に第1キャビネットから第2キャビネットに通じる第1のダクトにスリットを設けるとともに、スリットを覆う音響抵抗材を設けている。上記スリットの位置や大きさ、上記音響抵抗材の密度等を調整することによって、第1キャビネットの内圧を調整することができる。第1キャビネットの内圧を調整することにより、図9に示すインピーダンス特性について説明したような、ピークが生じる周波数f2a、f3aを移動させることができ、結果として、図8について説明した周波数特性上の特定の周波数領域における音圧レベルの落ち込みを解消し、良好な周波数特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明に係るスピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステムの一実施例を示す側面縦断面図である。
【図2】図1のスピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステムのA−A断面図である。
【図3】図1のスピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステムを示す等価回路図である。
【図4】図1のスピーカシステムの周波数特性と従来のスピーカシステムの周波数特性を比較するグラフである。
【図5】図1のスピーカシステムの周波数特性と従来のスピーカシステムのインピーダンス特性を比較するグラフである。
【図6】従来のダブルバスレフ型スピーカシステムの例を示す側面縦断面図である。
【図7】図6のスピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステムを示す等価回路図である。
【図8】上記従来のスピーカシステムの周波数特性を示すグラフである。
【図9】上記従来のスピーカシステムのインピーダンス特性を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明に係るスピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステムの実施例について図面を参照しながら説明する。なお、図6に示す従来例の構成部分と同じ構成部分には共通の符号を付している。
【実施例】
【0017】
図1において、符号1はスピーカ用のエンクロージャを示している。エンクロージャ1は、バッフル板としての前板10と、前板10の上下左右端を囲んで一体に形成された上下左右の板、すなわち、天板、底板、右側板および左側板と、これらの板の後端に密着させて一体に形成された背板を有している。これらの板は互いに密着して結合されることにより箱形のエンクロージャ1が形成されている。
【0018】
エンクロージャ1の内部空間は隔壁11によって第1キャビネット3と第2キャビネット5の二つのキャビネットに区画されている。第1キャビネット3は、前板10と隔壁11に囲まれた空間であって、第1キャビネット3にスピーカユニット取り付け部を有している。より具体的には、第1キャビネット3を区画している前板10に比較的大きな円形の窓孔101が設けられていて、この窓孔101の形成部分の内面がスピーカユニット取り付け部になっている。上記スピーカユニット取り付け部にはスピーカユニット2が取り付けられ、スピーカユニット2の前面側からの再生音が窓孔101からエンクロージャ1の外に向かって放射されるようになっている。スピーカユニット2が上記のように前板10の内面側に取り付けられることにより、スピーカユニット2は第1キャビネット3内に取り付けられ、かつ、スピーカユニット2の背面側に第1キャビネット3が存在していることになる。
【0019】
図1に示す例では、隔壁11がスピーカユニット2を上下左右および後ろから囲っている。エンクロージャ1の内部空間は、第1キャビネット3が占める空間を除く他の空間が第2キャビネット5となっている。隔壁11のうちスピーカユニット取り付け部の背後に位置する隔壁には、第1キャビネット3と第2キャビネット5を連通させる第1のダクト4が一体に形成されている。上記前板10には、スピーカユニット2の下方において、かつ、隔壁11よりも下方において第2のダクト6が一体に形成されている。第2のダクト6は筒形の部材で第2キャビネット5と外部空間を連通させている。ここまで説明してきた構成は、図8に示す従来のダブルバスレフ型スピーカシステムの構成と実質的に変わりがない。
【0020】
図1に示す実施例では、上記の構成に加えて、以下に述べるような特徴のある構成を備えている。図1および図2に示すように、上記第1のダクト4の上部にはスリット7が設けられている。図1に示す例では、スリット7は平面形状が矩形であり、1つのみ設けられている。スリット7は、第1のダクト4の第2キャビネット5側の開口と連通している。スリット7が第1のダクト4の上記開口と連通していることにより、第1のダクト4内の気流の乱れを防止することができる。
【0021】
このスリット7を覆うように、音響抵抗材8が設けられている。音響抵抗材8は、スリット7よりも一回り大きな長板状の部材である。この音響抵抗材8の密度や厚さ等を適宜設定することによって、第1のダクト4、スリット7および音響抵抗材8を通じて第1キャビネット3から第2キャビネット5に至る部分の音響抵抗が適宜の値に設定される。音響抵抗材8の材料としては、フェルト等を好適に用いることができる。
【0022】
上述した実施例に係るスピーカシステムの等価回路図を図3に示す。図7に示す等価回路の各構成と同じ構成については、同じ符号を付してある。図7に示す従来のスピーカシステムの等価回路図に加えて、第1ポートの空気の実効質量Mp1および第1ポートの空気の機械抵抗Rp1と並列に、音響抵抗材8の抵抗Mprが付加されている。Vp3は第1ダクトの空気抵抗部を通過する空気の速度を示している。
【0023】
以上説明した実施例によれば、前述のダブルバスレフ型スピーカシステムのように、スピーカユニット2の背面側から放射される音波は、一旦、第1キャビネット3に放射され、第1のダクト4を経て第2キャビネット5に導かれ、第2のダクト6からエンクロージャ1外に放射される。そして、第1のダクト4にスリット7が設けられ、このスリット7の形状、大きさ等と、スリット7を覆う音響抵抗材8の密度や厚さ等を調整することで、第1のダクト4から第2キャビネット5への音波の放出の状態を調整することができる。このように、音波の放出の状態を調整することで、スピーカユニット2の駆動で生じる第1キャビネット3内の音圧が抑制される。
【0024】
図5は上記実施例に係るスピーカシステムと従来のスピーカシステムのインピーダンス特性を重ねて示すもので、特定の三つの周波数においてピーク(f1、f2、f3)が生じている。上記実施例に係るスピーカシステムにおいてそれぞれのピークが生じる周波数を、低い周波数から高い周波数に向かって順にf1、f2b、f3bとする。点線aが従来のダブルバスレフ型スピーカシステムのインピーダンス特性、実線bが上記実施例のインピーダンス特性である。第1番目のピークが生じる周波数f1とこのピークの高さは、従来のダブルバスレフ型スピーカシステムのものとほとんど変わりがない。これに対して、第2番目と第3番目のピークが生じる周波数f2b、f3bは、従来のダブルバスレフ型スピーカシステムにおいて第2番目と第3番目のピークが生じる周波数f2a、f3aよりもそれぞれ高い周波数の方にずれている。また、第2番目のピークは上記従来のスピーカシステムにおける第2番目のピークよりも低くなり、第3番目のピークは上記従来のスピーカシステムにおける第3番目のピークよりも低く、平坦に近くなっている。なお、本願において特性を示すグラフはいずれも、所定の規格化された測定装置を用い規格化された方法で測定したものである。
【0025】
上記実施例に係るスピーカシステムのインピーダンス特性において、上記のように第2、第3のピーク位置が移動する結果、周波数特性がほぼ平坦になるように設計仕様を決定し、調整することができる。図4は上記実施例に係るスピーカシステムと従来のスピーカシステムの周波数特性とを重ねて表している。点線Aが従来のダブルバスレフ型スピーカシステムの周波数特性、実線Bが上記実施例の周波数特性である。図4から明らかなように、従来のダブルバスレフ型スピーカシステムにおいて特定の周波数で生じていた音圧レベルの極端な落ち込みがなくなり、平坦で良好な周波数特性を得ることができる。
【0026】
図1に示す実施例において、上記のような効果を得ることができるのは、スリット7の大きさおよび音響抵抗材7の密度や厚さを適宜調整することによって前述のインピーダンス特性を調整することができ、結果として周波数特性を可能な限り最大限良好な特性に調整することができるからである。
【0027】
なお、本発明においては上述した実施例に限らず、平面形状が矩形以外の種々の形状のスリットを設けてもよい。また、スリットの数は1つに限られず、複数設けてもよい。さらに、スリットを第1ダクトの第2キャビネット側の開口と連通させない態様としてもよい。このように、スリットの形状および数を調節することで、前述のインピーダンス特性の調整の自由度を増すことができる。
【産業上の利用可能性】
【0028】
本発明に係るスピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステムは、比較的簡易な低コストの製品に適用してもよいし、高級なオーディオシステムのスピーカシステムに適用してもよい。
【0029】
また、エンクロージャ構造あるいは素材についても製品コンセプトに応じて適宜選択すればよい。例えば、比較的簡易な低コストの製品であれば、合成樹脂を素材とした一体成形を多用した構造にすることもできるし、高級なオーディオシステムのスピーカシステムであれば、木製の部品を組み立てた構造にすることもできる。
【符号の説明】
【0030】
1 エンクロージャ
2 スピーカユニット
3 第1キャビネット
4 第1のダクト
5 第2キャビネット
6 第2のダクト
7 スリット
8 音響抵抗材
11 隔壁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内部空間を第1キャビネットと第2キャビネットに区画する隔壁と、前記第1キャビネットと前記第2キャビネットを連通させる第1のダクトと、前記第2キャビネットを外部空間に連通させる第2のダクトと、を備え、前記第1キャビネットにスピーカユニット取り付け部を有するダブルバスレフ型のスピーカ用エンクロージャであって、
前記第1のダクトの側壁に設けられたスリットと、
前記スリットを覆う音響抵抗材と、
を備えたスピーカ用エンクロージャ。
【請求項2】
前記スリットは平面形状が矩形である請求項1記載のスピーカ用エンクロージャ。
【請求項3】
前記スリットが複数設けられている請求項1又は2記載のスピーカ用エンクロージャ。
【請求項4】
請求項1乃至3のいずれかに記載のスピーカ用エンクロージャを有し、前記エンクロージャの第1キャビネット内のスピーカユニット取り付け部に、前面を外部に解放してスピーカユニットが取り付けられているスピーカシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate