説明

ダメージヘアのトリートメント方法

本発明は、髪に陽イオン性重合体及びオイルを含む組成物を塗布する工程を含むヘアトリートメント方法であって、該髪がダメージヘア及び随意にバージンヘアを含み、しかも陽イオン性重合体が、好ましくは式−N+Me3の基を有する陽イオン性変性基とC3〜C22アルキル又はヒドロキシアルキル基である非イオン性変性基とを有する二重変性陽イオン性グアーである方法に関するものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
発明の分野
本発明は、シャンプーとして好適な水性組成物でダメージヘアをトリートメントする方法に関する。当該組成物は、ダメージヘア向けの興味深いトリートメントを与える陽イオン性重合体を含む。
【背景技術】
【0002】
発明の背景
シャンプー組成物は、洗浄を含めた所定の効用を付与するように設計されるものである。これらは、通常は水性組成物である。コンディショニング組成物は、その後さらに髪のトリートメントを与えるように設計されるものである。ある種の組成物は、洗浄とトリートメントの両方の効用を付与するように設計されている。これらのものは、ツーインワン(2−in−1)(洗浄及びコンディショニング)シャンプーと呼ばれる場合が多い。ある種のシャンプー組成物は、バージンヘア及び/又はダメージヘアにメリットがあるように設計されている。
【0003】
様々な組成物が文献に開示され及び/又は消費者に利用されている。シャンプーは、典型的には、ミセル水溶液の状態の界面活性剤、通常は陰イオン性界面活性剤を含む。シャンプー組成物にシリコーン類を使用することが知られている。また、シャンプーに陽イオン性重合体を使用することも知られている。シリコーンオイルがいくらか髪に付着してヘアトリートメントを与えるものと考えられる。陽イオン性重合体は、シリコーンオイルの付着を助けることができると考えられる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
典型的にはシャンプー(特にツーインワンシャンプー)として好適な水性処方物でダメージヘアのトリートメントを改善させる要望がある。
【0005】
髪にダメージヘアとバージンヘアが含まれる場合には、バージンヘアよりもダメージヘアの方を改善するための、ダメージヘア向けのトリートメントに対する要望が存在している。
【課題を解決するための手段】
【0006】
発明の要約
本発明は、髪に陽イオン性重合体及びオイルを含む組成物を塗布する工程を含むヘアトリートメント方法であって、
・該髪がダメージヘア及び随意にバージンヘアを含み、しかも
・該陽イオン性重合体が、
(a)好ましくは式−N+Me3の基を有する陽イオン性変性基と、
(b)C3〜C22アルキル又はヒドロキシアルキル基である非イオン性変性基と
を含む二重変性陽イオン性グアーである前記方法により、上記要望の少なくとも一つに対処する。
【0007】
この組成物を使用する方法は、ダメージヘアのトリートメントを改善することを可能にする。また、本発明は、バージンヘアと比較したダメージヘアに対するトリートメントの選択性を改善することも可能にする。また、本発明は、ダメージヘアを対象にすることも可能にする。また、本発明は、ダメージヘアのトリートメント/バージンヘアのトリートメントの比率を改善することも可能にする。
【0008】
ダメージヘアのトリートメント及び/又は選択性及び/又は比率の改善により、大量の組成物の使用を回避することを可能にすることができる。これにより、該組成物を使用する頻度を少なくすることができる。これは、特にそれほどトリートメントを必要としないバージンヘアにまとまって付着するのを防ぐことを可能にすることができる。
【0009】
驚くべきことに、二重変性グアーがダメージヘアに対するトリートメントの選択性を増大させることが分かった。
【0010】
また、本発明は、髪に付着する組成物に関するものでもある。また、本発明は、該組成物の製造方法に関するものでもある。また、本発明は、該組成物の髪(特にダメージヘア)をトリートメントするための使用に関するものでもある。さらに、本発明は、ダメージヘアに対するトリートメントの選択性を増大させるための二重変性グアーの使用に関するものでもある。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】図1は3種の重合体の凝集特性を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
発明の詳細な説明
本発明の水性組成物は、以下で詳しく説明する様々な成分を含む。
【0013】
本願において、特に示さない限り、量は、「そのままの」量とは対照的に、活性な重量%として表す。
【0014】
二重変性グアー
該組成物は、
(a)好ましくは式−N+Me3の基を有する陽イオン性変性基と、
(b)C3〜C22アルキル又はヒドロキシアルキル基、好ましくはヒドロキシプロピル基である非イオン性変性基と
を有する二重変性グアー重合体を含む。
【0015】
変性グアーとは、グアーガムを化学的に変性させることによって得られた重合体のことである。この化学変性は、誘導体化と呼ばれる場合が多い。この変性により、グアーの重合体骨格上に側基が付与される。これらの側基は、通常は、この骨格にエーテル結合により結合する。このエーテル結合の酸素は、変性のために反応した、グアー骨格のヒドロキシル基に相当する。グアーは、豆科植物のシアモプシス・テトラゴノロブス(Cyamopsis tetragonolobus)の種子中に見出される粘液であるグアーガムに由来する。グアーガムを作るために使用されるグアー種子は、一対の強靱で非脆性の内乳部分(以下、「グアースプリット」という)からなり、その間に、脆性の胚(胚芽)が挟み込まれている。外皮を取った後に、種子を分割し、胚芽(種子の43〜47%)を篩いにより取り除く。これらのスプリットは、典型的には、約78〜82%のグアーガム、及び少量の蛋白質物質、無機塩、水溶性ガムと細胞膜、並びに残りの種皮及び種子胚のいくらかを含有する。
【0016】
この水溶性部分(85%)は、「グアラン」又は「グアーガム」と呼ばれ、(1,6)結合によって結合したα−D−ガラクトピラノシル単位を有する(1,4)−β−D−マンノピラノシル単位の直鎖からなる。D−ガラクトース対D−マンノースの比は約1:2である。ここで、グアーの骨格は、マンノース基とガラクトース基とを含むものと解される。
【0017】
陽イオン性基(a)による変性は当業者に知られている。誘導体化剤は、陽イオン性窒素基、典型的には、例えば第四級アンモニウム基を有する陽イオン性置換基を含むことができる。典型的な第四級アンモニウム基は、トリアルキルアンモニウム基、例えばトリメチルアンモニウム基、トリエチルアンモニウム基、トリブチルアンモニウム基、アリールジアルキルアンモニウム基、例えばベンジルジメチルアンモニウム基、及び窒素原子が環構造の一員であるアンモニウム基、例えばピリジニウム基及びイミダゾリン基であり、それぞれ対イオン、典型的には塩化物、臭化物又は沃化物対イオンと一緒になっている。
【0018】
いくつかの実施形態では、陽イオン性置換基は、例えばアルキレン又はオキシアルキレン結合基によって陽イオン化剤の反応性官能基に結合している。好適な陽イオン化試剤としては、例として、例えば2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドなどのエポキシ官能性陽イオン性窒素化合物;例えば3−クロル−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、3−クロル−2−ヒドロキシプロピル−ラウリルジメチルアンモニウムクロリド、3−クロル−2−ヒドロキシプロピル−ステアリルジメチルアンモニウムクロリドなどのクロルヒドリン官能性陽イオン性窒素化合物;及びメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドなどのビニル−又は(メタ)アクリルアミド官能性窒素化合物が挙げられる。基(a)は、例えばヒドロキシプロピルアンモニウムであることができる。これらは、例えば、グアーガムと2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドや3−クロル−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドなどの化合物とを反応させることによって得ることができる。ある種の単一変性グアーは、INCI命名法によれば、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドと呼ばれる。いくつかの単一変性グアーは、ロディア社のJaguar(商標)C17及びJaguar(商標)C13Sである。
【0019】
非イオン性基(b)による変性は当業者に知られている。一実施形態では、グアーとエチレンオキシド、プロピレンオキシド又はブチレンオキシドなどのアルキレンオキシド誘導体化剤とを既知のアルコキシル化条件下で反応させてヒドロキシアルキル及び/又はポリ(アルキレンオキシ)置換基をグアー多糖類鎖に付加させる。基(b)は、例えばヒドロキシプロピルであることができる。これらは、例えばグアーガムとプロピレンオキシドなどの化合物とを反応させることにより得ることができる。
【0020】
二重変性グアーは当業者に知られている。いくつかのものは、INCI命名法によれば、ヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドと呼ばれている。使用できる二重変性グアーは、ロディア社のJaguar(商標)C162である。
【0021】
基(b)による変性の程度(モル置換又はMS)は、好ましくは0.1〜1.2、好ましくは0.3〜0.7である。基(a)による変性の程度(置換度又はDS)は、好ましくは0.01〜0.6、好ましくは0.05〜0.20である。これらの範囲内のMS及びDSを有するものとしては、例えばロディア社のJaguar(商標)C162があてはまる。
【0022】
二重変性グアーは、それらの可能な重合度に応じて、少なくとも10000g/モル、より好ましくは100000g/モルよりも高い、好ましくは500000g/モルよりも高い、例えば500000g/モル〜3×106g/モル、例えば約1000000g/モル以上の重量平均モル質量を有することができる。
【0023】
オイル
該組成物は、少なくともオイルを含む。該オイルは、例えば以下のものであることができる:
・シリコーンオイル、
・鉱物由来のオイル、
・植物由来のオイル又は
・その混合物又は会合物。
【0024】
該オイルは、典型的には、該組成物中において分散した粒子又は液滴の状態で存在する。
【0025】
該組成物は、典型的には、オイルを0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜5%含むことができる。
【0026】
シリコーンオイル
一実施形態では、組成物はシリコーンオイルを含む。シリコーンオイルは当業者に知られている。これらは、ポリオルガノシロキサンと呼ばれる場合が多い。本願では、用語「シリコーン」又は「ポリオルガノシロキサン」は区別なく使用できる。用語「シリコーン」又は「ポリオルガノシロキサン」とは、アルキル(例えばメチル)基を含み及び/又はアルキル基以外の基で官能化された任意のオルガノシロキサン化合物を意味すると解される。シリコーンは、いくつかのさらなる官能基を保持していてよい、低分子量珪素/酸素(オルガノシロキサン)単量体の直鎖、環状若しくは分岐重合体又はオリゴマーであることができる。その重合体骨格は、典型的には、珪素原子と酸素原子とから交互に構成されている。珪素原子は、同一であっても異なってもよい様々な置換基を保持することができる。官能性末端ブロック基は、窒素又はヒドロキシル部分を保持することができる。
【0027】
ポリオルガノシロキサンは、有利には(特にシャンプー及びコンディショナーにおいては)、不揮発性及び水不溶性ポリオルガノシロキサンである。これは、有利には、1000〜2000000mPa・s、好ましくは5000〜500000mPa・sの粘度を示す。ポリオルガノシロキサンは、特に、ポリジメチルオルガノシロキサン(「PDMS」、INCI名:ジメチコーン)、又はアミン基を有するポリオルガノシロキサン(例えば、INCI名によればアモジメチコーン)、第四級アンモニウム基を有するもの(例えば、INCI名によればシリコーンクオタニウム−1〜−10)、ヒドロキシル基(末端又は非末端)、ポリオキシアルキレン基、例えばポリエチレンオキシド及び/又はポリプロピレンオキシド基(末端基、PDMS鎖内のブロック又はグラフトとして)或いはこれらの基の数種を有するものであることができる。
【0028】
組成物中に存在するシリコーンオイルの量は、典型的には0.1%〜5重量%、例えば0.5重量%〜1.5重量%又は2重量%であることができる。
【0029】
シリコーンオイル(ポリオルガノシロキサン)は、好ましくは、組成物中にエマルジョンの状態で存在する(水性相中に分散したシリコーン液滴)。このシリコーンオイルは、組成物中に次の状態で存在することができる:
・0.15μmの粒度を有するマイクロエマルジョン、
・0.15μm〜1μm未満、又は1μm〜1.5μm未満、又は1.5μm〜2μm未満、又は2μm〜2.5μm未満、又は2.5μm〜4μm未満、又は4μm〜10μm未満、又は10μm〜30μm未満、又は30μm〜100μmの粒度を有するエマルジョン。ここでのサイズは、液滴の平均サイズを意味する。
【0030】
エマルジョンの液滴は、多かれ少なかれサイズが大きくてもよい。つまり、マイクロエマルジョン、ミニエマルジョン又はマクロエマルジョンがそうである。本特許出願において、用語「エマルジョン」は、特にこれらのタイプのエマルジョンの全てをカバーする。一理論に拘束されるのを望まないが、マイクロエマルジョンは、通常、一般に多量の乳化剤を含む熱力学的に安定な系であると明示される。他のエマルジョンは、通常は、所定時間にわたって準安定状態で乳化中に与えられた力学的エネルギーを保持する熱力学的に安定な状態ではない系である。これらの系は、少量の乳化剤を含む場合が多い。
【0031】
エマルジョンは、キャリヤー、好ましくは水性キャリヤーと、ポリオルガノシロキサンと、一般には乳化剤とを混合させ、次いで乳化することによって得ることができる。これは、現場乳化ということができる。
【0032】
また、エマルジョンの状態の組成物は、キャリヤー(好ましくは水性キャリヤー)と、好ましくは該キャリヤー(好ましくは水性キャリヤー)と同じ性質の、好ましくは化粧品に許容できるキャリヤーと混和性のある外部相中にポリオルガノシロキサンを含む液滴の予備調製エマルジョンとを混合させることによって得ることもできる。この実施形態は、実施しやすいので好ましいと考えられる。さらに、この実施形態は、ポリオルガノシロキサンがマイクロエマルジョンの状態にある化粧組成物を実施するために特に好適である。これは、予備乳化ということができる。
【0033】
特定の実施形態によれば、エマルジョンはマイクロエマルジョンであり、その液滴の寸法は0.15mm未満である。この実施形態では、組成物は、好ましくは、ポリオルガノシロキサンの重量に対して、10重量%を超える、好ましくは少なくとも15重量%の乳化剤の割合を含む。
【0034】
マイクロエマルジョン液滴のサイズは、これを化粧組成物に導入する前に製造されたエマルジョンについて、例えば以下で説明する動的光散乱(QELS)によって測定できる。使用される器具は、例えば、Spectra−Physics 2020レーザーと、Brookhaven 2030相関器と、関連する計算機とから構成される。試料は濃縮されるので、最終的に2重量%になるまで、順に脱イオン水で希釈し0.22μmフィルターでろ過される。得られる直径は、見掛け直径である。測定は、90°及び135°の角度で実施される。このサイズの測定については、キュムラントによる従来の分析に加えて、自己相関関数が3つの方法で実行され(Pr.Pikeによる「Non Negatively Constrained Least Squares」に記載された指数関数的サンプリング又はEXPSAM或いはPr.Provencherにより記載されたNNLS法及びCONTIN法 )、これらは、それぞれ、散乱強度が加重された(重量又は数ではなく)サイズ分布を与える。水屈折率及び粘度を考慮する。
【0035】
有利な形態によれば、マイクロエマルジョンは透明である。マイクロエマルジョンは、例えば、600nmの波長で、例えばLambda 40 UV−Vis分光計を使用して水中0.5重量%の濃度で測定して、少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%の透過率を示すことができる。この文脈において、化粧組成物は、有利には透明であることができる。これは、例えば、600nmの波長で、例えば、Lambda 40 UV−Vis分光計を使用して測定して少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%の透過率を示すことができる。
【0036】
別の特定の実施形態によれば、エマルジョンは、液滴の平均サイズが0.15μm以上、例えば0.5μmよりも大きく、又は1μmよりも大きく、又は2μmよりも大きく、又は10μmよりも大きく、又は20μmよりも大きく、かつ、好ましくは100μm未満のエマルジョンである。液滴のサイズは、光学顕微鏡及び/又はレーザー粒度測定器(ホリバLA−910レーザー分散分析器)により、化粧組成物への導入前に製造されたエマルジョンについて又は水で希釈された化粧組成物について直接測定できる。この実施形態では、組成物は、好ましくは、ポリオルガノシロキサンの重量に対して、10重量%未満の乳化剤の割合を含む。
【0037】
ポリオルガノシロキサンエマルジョンの製造に使用する乳化剤は、特に非イオン性界面活性剤、好ましくはポリアルコキシル化界面活性剤、例えばアルコキシル化脂肪アルコール、アルコキシル化トリグリセリド、アルコキシル化脂肪アルコール、アルコキシル化ソルビタンエステル、アルコキシル化脂肪アミン、アルコキシル化ジ(1−フェニルエチル)フェノール、アルコキシル化トリ(1−フェニルエチル)フェノール及びアルコキシル化アルキルフェノール(ここで、アルコキシ単位、特にオキシエチレン及び/又はオキシプロピレン単位の数は、HLB値が10以上であるようなものである。)から選択されるものである。
【0038】
水に可溶の該組成物のシリコーン誘導体のなかでは、特に、ジメチコーンコポリオールが挙げられる。
【0039】
水に不溶の分散液の状態で与えられる該組成物のシリコーンに関して、水不溶性及び不揮発性のポリオルガノシロキサンを好適に使用することができ、これらのなかでは、ポリアルキルシロキサン、ポリアリールシロキサン又はポリアルキルアリールシロキサンオイル、ガム若しくは樹脂又はそれらの水不溶性官能化誘導体、或いはそれらの混合物が挙げられ、これらは不揮発性である。
【0040】
該オルガノポリシロキサンは、それらの水への溶解度が50g/L未満で、かつ、それらの25℃での固有粘度が少なくとも3000mPa・sである場合には、水不溶性でかつ不揮発性であるとみなされる。
【0041】
水不溶性及び不揮発性ポリオルガノシロキサン又はシリコーン、シリコーンガムの例としては、ジフェニルジメチコーンガム、好ましくは25℃で少なくとも6×105mPa・sの粘度を有するポリジメチルシロキサン、より好ましくは25℃で2×106mPa・sの粘度を有するものが挙げられる。
【0042】
本発明によれば、水不溶性及び不揮発性ポリオルガノシロキサン又はシリコーンは、これを含む化粧組成物内に分散された状態で生じる。
【0043】
水不溶性及び不揮発性ポリオルガノシロキサン又はシリコーンは、粒子又は液滴の状態で存在し、そのサイズは、該化粧組成物の性質又は該組成物に望まれる性能に従って選択できる。一般に、このサイズは0.01ミクロンから70ミクロンまで変更できる。
【0044】
その使用を容易にするために、これらのポリオルガノシロキサンを、低粘度の揮発性又は不揮発性シリコーン誘導体に予め分散又は溶解させ、次いで化粧組成物中で乳化させることできる。
【0045】
これらの低粘度のシリコーンとしては、低分子量の揮発性環状シリコーン及びポリジメチルシロキサンが挙げられる。
【0046】
また、官能化シリコーン誘導体、例えばアミノ化誘導体をエマルジョンの状態で直接又は予め形成されたマイクロエマルジョンから出発して使用することもできる。これらは、アミノ化シリコーン又はヒドロキシル化シリコーンという用語で知られている化合物であることができる。
【0047】
使用できるポリオルガノシロキサンとしては、特に次のものが挙げられる:
・−Si(CH32O−単位及び−SiY(CH3)O−単位(Yは−(CH23−NH(CH22−NH2又は−(CH23−NH2基である)を有するポリオルガノシロキサン、
・−Si(CH32O−単位及びHO−Si(CH32O−末端単位及び/又は−Si(CH3)(OH)O−非末端単位を有するポリオルガノシロキサン、
・−Si(CH32O−単位及び−SiY(CH3)O−単位(Yは−LX−Zx−Palcであり、LXは2価の結合基、好ましくはアルキレン基であり、ZXは共有結合又はヘテロ原子を含む2価の結合基であり、Palcは、式[OE]s−[OP]1−X’の基であり、ここで、OEは式−CH2−CH2−O−の基であり、OPは、式−CH2−CHCH3−O−又は−CHCH3−CH2−O−の基であり、X’は水素原子又は炭化水素基であり、sは1よりも大きい平均数であり、tは0以上の平均数である。)を有するポリオルガノシロキサン、
・鎖が式−Si(CH32O−単位及び少なくとも1個の−[OE]s−[OP]t−ブロックを含む少なくとも1個のブロックを有するポリオルガノシロキサン、
・−Si(CH32O−単位及び/又は−Si(CH3)RO−及び/又は−SiR2O−及び/又はR−Si(CH32O−及び/又はH3C−SiR2O−及び/又はR−SiR2O−単位(ここで、Rは、同一のものでも異なるものでもよく、メチル基以外のアルキル基、アリール基、アルキルアリール基又はアラルキル基である。)を有するポリオルガノシロキサン。
【0048】
使用できるシリコーンオイルの例としては次のものが挙げられる(INCI名):
アミノビスプロピルジメチコーン;アミノプロピルジメチコーン;アミノプロピルフェニルトリメチコーン;アモジメチコーン;アモジメチコーンヒドロキシステアレート;アモジメチコーン/シルセスキノキサン共重合体;ベヘントリモニウムジメチコーンPEG−8フタレート;ビスアミノPEG/PPG−41/3アミノエチルPG−プロピルジメチコーン;ビス−アミノプロピルジメチコーン;ビス−アミノプロピル/エトキシアミノプロピルジメチコーン;ビス−ブチルジメチコーンポリグリセリル−3;ビス−ブチルオキシアモジメチコーン/PEG−60共重合体;ビス(C13〜15アルコキシ)ヒドロキシブタミドアモジメチコーン;ビス(C13〜15アルコキシ)PG−アモジメチコーン;ビス−ヒドロキシエトキシプロピルジメチコーン蜜蝋エステル;ビス−ヒドロキシエトキシプロピルジメチコーンイソステアレート;ビス−イソブチルPEG−14/アモジメチコーン共重合体;ビス−イソブチルPEG−15/アモジメチコーン共重合体;ビス−PEG−1ジメチコーン;ビス−PEG−4ジメチコーン;ビス−PEG−8ジメチコーン;ビス−PEG−12ジメチコーン
ビス−PEG−20ジメチコーン;ビス−PEG−12ジメチコーン蜜蝋;ビス−PEG−12ジメチコーンキャンデリレート;ビス−PEG−10ジメチコーン/ダイマージリノレエート共重合体;ビス−PEG−15メチルエーテルジメチコーン;ビスフェニルヘキサメチコーン;ビス−フェニルプロピルジメチコーン;ビス−(ポリグリセリル−3オキシフェニルプロピル)ジメチコーン;ビス(PPG−7ウンデセネス−21)ジメチコーン;ボラージオイルPEG−7ジメチコーンエステル;C30〜45アルキルセテアリルジメチコーンクロスポリマー;C26〜28アルキルジメチコーン;セテアリルジメチコーン/ビニルジメチコーンクロスポリマー;セトリモニウムカルボキシデシルPEG−8ジメチコーン;セチルトリエチルモニウムジメチコーンPEG−8フタレート;セチルトリエチルモニウムジメチコーンPEG−8スクシネート;シクロヘキサシロキサン;シクロメチコーン;シクロペンタシロキサン;シクロフェニルメチコーン;シクロテトラシロキサン;シクロトリシロキサン;DEAPG−プロピルPEG/PPG−18/21ジメチコーン;ジリノールアミドプロピルジメチルアミンジメチコーン;ジメチコーンPEG−7ホスフェート;ジメチコーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ジメチコーン/メルカプトプロピルメチコーン共重合体;ジメチコーンPEG−15アセテート;ジメチコーンPEG−8アジペート;ジメチコーンPEG−7アボカドエート;ジメチコーンPEG−8アボカドエート;ジメチコーンPEG−8蜜蝋;ジメチコーンPEG−8ボラージエート;ジメチコーンPEG−7ココエート;ジメチコーンPEG−7イソステアレート;ジメチコーンPEG−7ラクテート;ジメチコーンPEG−8ラノレート;ジメチコーンPEG−8メドウフォーメート;ジメチコーンPEG−7オリーベート;ジメチコーンPEG−8オリーベート;ジメチコーンPEG−8ホスフェート;ジビニルジメチコーン/ジメチコーン共重合体;ジメチコーンPEG−7フタレート;ジメチコーンPEG−8フタレート;ジメチコーンPEG−7スクシネート;ジメチコーンPEG−8スクシネート;ジメチコーンPEG−7スルフェート;ジメチコーンPEG−7ウンデシレネート;ジメチコーンプロピルPG−ベタイン;ジメチコーン/シルセスキノキサン共重合体;ジメチコノールアルギニン;ジメチコノールシステイン;ジメチコノールラクテート;ジメチコノールメチオニン;ジメチコノールパンテノール;ジメチコノール/シルセスキノキサン共重合体;ジ−メトキシシンナミドプロピルエチルジモニウムクロリドエーテル;ジメトキシシリルエチレンジアミノプロピルジメチコーン;ジメチルアミノプロピルアミドPCAジメチコーン;ジフェニルアモジメチコーン;ジフェニルイソプロピルジメチコーン;ジフェニルシロキシフェニルトリメチコーン;グリシドキシジメチコーン;ヘキシルジメチコーン;加水分解コラーゲンPG−プロピルジメチコノール;加水分解コラーゲンPG−プロピルメチルシランジオール;加水分解コラーゲンPG−プロピルシラントリオール;加水分解ケラチンPG−プロピルメチルシランジオール;加水分解ゴマ蛋白質PG−プロピルメチルシランジオール;加水分解シルクPG−プロピルメチルシランジオール;加水分解シルクPG−プロピルメチルシランジオールクロスポリマー;加水分解大豆蛋白質/ジメチコーンPEG−7アセテート;加水分解大豆蛋白質PG−プロピルメチルシランジオール;加水分解植物蛋白質PG−プロピルシラントリオール;加水分解小麦蛋白質/システインビス−PG−プロピルシラントリオール共重合体;加水分解小麦蛋白質PG−プロピルメチルシランジオール;加水分解小麦蛋白質PG−プロピルシラントリオール;ヒドロキシプロピルジメチコーン;イソポリグリセリル−3ジメチコーン;イソポリグリセリル−3ジメチコノール;ラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコーン;ラウリルポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコーン;リノールアミドプロピルPGジモニウムクロリドホスフェートジメチコーン;メトキシアモジメチコーン/シルセスキノキサン共重合体;メチルオイゲニルPEG−8ジメチコーン;メチルシラノールアセチルメチオネート;メチルシラノールエラスチネート;メチルトリメチコーン;ナイロン−611/ジメチコーン共重合体;PCAジメチコーン;PEG−8アモジメチコーン;PEG−3ジメチコーン;PEG−8ジメチコーン;PEG−9ジメチコーン;PEG−10ジメチコーン;PEG−12ジメチコーン;PEG−14ジメチコーン;PEG−17ジメチコーン;PEG−8ジステアルモニウムクロリドPG−ジメチコーン;PEG−8メチコーン
PEG−6メチコーンアセテート;PEG−6メチルエーテルジメチコーン;PEG−7メチルエーテルジメチコーン;PEG−8メチルエーテルジメチコーン;PEG−9メチルエーテルジメチコーン;PEG−10メチルエーテルジメチコーン;PEG−11メチルエーテルジメチコーン;PEG−32メチルエーテルジメチコーン;PEG−10ノナフルオルヘキシルジメチコーン共重合体;PEG−12メチルエーテルラウロキシPEG−5アミドプロピルジメチコーン;PEG−8PG−ココ−グルコシドジメチコーン;PEG/PPG−28/21アセテートジメチコーン;PEG/PPG−20/22ブチルエーテルジメチコーン;PEG/PPG−22/22ブチルエーテルジメチコーン;PEG/PPG−23/23ブチルエーテルジメチコーン;PEG/PPG−24/18ブチルエーテルジメチコーン;PEG/PPG−27/9ブチルエーテルジメチコーン;PEG/PPG−10/2ジメチコーン;PEG/PPG−20/23ジメチコーン;PEG/PPG−20/22メチルエーテルジメチコーン;PEG/PPG−24/24メチルエーテルグリシドキシジメチコーン;PEG/PPG−10/3オレイルエーテルジメチコーン;PEG−4トリフルオルプロピルジメチコーン共重合体;PEG−8トリフルオルプロピルジメチコーン共重合体;PEG−10トリフルオルプロピルジメチコーン共重合体;PG−アモジメチコーン;フェニルメチコノール;フェニルプロピルジメチルシロキシシリケート;フェニルプロピルエチルメチコーン;フェニルプロピルトリメチコーン;フェニルトリメチコーン;ポリジメチルシロキシ PPG−13ブチルエーテルシルセスキオキサン;ポリグリセリル−3ジシロキサンジメチコーン;ポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコーン;ポリシリコーン−1;ポリシリコーン−2;ポリシリコーン−3;ポリシリコーン−4;ポリシリコーン−5;ポリシリコーン−6;ポリシリコーン−7;ポリシリコーン−8;ポリシリコーン−10;ポリシリコーン−13;ポリシリコーン−14;ポリシリコーン−18;ポリシリコーン−18セチルホスフェート;ポリシリコーン−18ステアレート;PPG−12ブチルエーテルジメチコーン;PPG−12ジメチコーン;PPG−27ジメチコーン;プロポキシテトラメチルピペリジニルジメチコーン;クオタニウム−80;シリコーンクオタニウム−1;シリコーンクオタニウム−2;シリコーンクオタニウム−2パンテノールスクシネート;シリコーンクオタニウム−3;シリコーンクオタニウム−4;シリコーンクオタニウム−5;シリコーンクオタニウム−6;シリコーンクオタニウム−7;シリコーンクオタニウム−8;シリコーンクオタニウム−9;シリコーンクオタニウム−10;シリコーンクオタニウム−11;シリコーンクオタニウム−12;シリコーンクオタニウム−15;シリコーンクオタニウム−16;シリコーンクオタニウム−16/グリシドキシジメチコーンクロスポリマー;シリコーンクオタニウム−17;シリコーンクオタニウム−18;シリコーンクオタニウム−20;ナトリウムジメチコーンPEG−7アセチルメチルタウレート;ステアルアルコニウムジメチコーンPEG−8フタレート;ステアルジモニウムヒドロキシプロピルパンテニルPEG−7ジメチコーンホスフェートクロリド;ステアルジモニウムヒドロキシプロピルPEG−7ジメチコーンホスフェートクロリド;トリデセス−9PG−アモジメチコーン;トリフルオルプロピルシクロペンタシロキサン;トリフルオルプロピルシクロテトラシロキサン;トリフルオルプロピルジメチコーン;トリメチルシロキシアモジメチコーン;トリメチルシロキシフェニルジメチコーン;グルコナミドプロピルアミノプロピルジメチコーン;セトリモニウムジメチコーンPEG−7フタレート;ステアリルアミノプロピルメチコーン;ミリスチルアミドプロピルジメチルアミンジメチコーンPEG−7ホスフェート;カリウムジメチコーンPEG−7パンテニルホスフェート;ナトリウムPG−プロピルジメチコーンチオスルフェート共重合体;ナトリウムPG−プロピルチオスルフェートジメチコーン;テトラブトキシプロピルトリシロキサン。
【0049】
いくつかの好ましい実施形態では、シリコーンオイルは、
・ジメチコーン、
・アモジメチコーン、
・ジメチコノール、
・PEG−ジメチコーン、又は
・それらの混合物又は会合物
である。
【0050】
組成物は、典型的には、シリコーンオイルを0.1〜5重量%、例えば0.2〜1.5%又は1.5〜3.5%含む。
【0051】
鉱物由来のオイル
一実施形態では、オイルは、鉱物由来のオイルである。このような化合物は当業者に知られている。使用できる鉱物由来のオイルの例としては、次のものが挙げられる(INCI名):
・ペトロラタム、
・鉱油、
・水素化ポリドデセン、
・水素化ポリデセン、
・ポリデセン。
【0052】
植物由来のオイル
一実施形態では、オイルは、植物由来のオイルである。このような化合物は当業者に知られている。使用できる植物由来のオイルの例としては、次のものが挙げられる(INCI名):
アダンソニア・ディギタータ(Adansonia Digitata)種油;アルピニア・スペシオーサ(Alpinia Speciosa)葉油;アルゲモネ・メキシカナ(Argemone Mexicana)オイル;ブラッシカ・オレラセアイタリカ(Brassica Oleracea Italica)(ブロッコリー)種油;カルデンドルム・カペンセ(Calodendrum Capense)堅果油;カロフィルム・ノフィルム(Calophyllum Inophyllum)種油;カメリア・チェキアンゴレオサ(Camellia Chekiangoleosa)種油;カリカ・パパヤ(Carica Papaya)種油;セドルス・デオダラ(Cedrus Deodara)種油;ココス・ヌシフェラ(Cocos Nucifera)(ココナッツ)油;クランベ・アビシニカ(Crambe Abyssinica)種油;卵油;フラガリア・アナナッサ(Fragaria Ananassa)(イチゴ)種油;水素化カメリア・オレイフェラ(Camellia Oleifera)種油;水素化マツヨイグサ油;水素化ヘーゼルナッツ油;水素化ラノリン;水素化マカダミア種油;水素化米糠油;水素化ゴマ油 ;ヒドロキシル化ホホバ油;イソブチル化ラノリン油、ラノリン油;レスケレラ・フェンドレリ(Lesquerella Fendleri)種油;マーモット油;ミンク油;オシムム・テヌイフロルム(Ocimum Tenuiflorum)油;オルビグニアコヒューネ(Orbignya Cohune)種油;ダチョウ油;ホルミウム・テナクス(Phormium Tenax)種油;PPG−40−PEG−60ラノリン油;PPG−12−PEG−65ラノリン油;ポンガミア・グラブラ(Pongamia Glabra)種油;ピヌス・パルビフローラ(Pinus Parviflora)種油;スクレロカリア・ビレア(Sclerocarya Birrea)種油;スクレイシェラ・トリジュガ(Schleichera Trijuga)種油;シモンドシア・チネンシス(Simmondsia Chinensis)(ホホバ)種油;ソルブス・オウクパリア(Sorbus Aucuparia)種油;ゼア・マイス(Zea Mays)(トウモロコシ)油;ベルトレチア・エクセルサ(Bertholletia Excelsa)種油PEG−8エステル;ココナッツ油メチルプロパンジオールエステル;ホホバ油PEG−8エステル;水素化ひまし油ベヘニルエステル;水素化ひまし油セチルエステル;水素化ひまし油ダイマージリノレート;水素化ひまし油ステアリルエステル;水素化オリーブ油カプリルイルエステル;水素化オリーブ油セチルエステル;水素化オリーブ油デシルエステル;水素化オリーブ油ヘキシルエステル;水素化オリーブ油ラウリルエステル;水素化オリーブ油ミリスチルエステル;水素化オリーブ油ステアリルエステル;オルビグニア・オレイフェラ(Orbignya Oleifera)種油PEG−8エステル;パッシフローラ・エドゥリス(Passiflora Edulis)/パッシフローラ・インカルナタ(Passiflora Incarnata)種油PEG−8エステル;ブラッシカ・カンペストリス(Brassica Campestris)(菜種)油不鹸化物;ブラッシカ・オレラセア ボトリティス(Brassica Oleracea Botrytis)(カリフラワー)油不鹸化物
ブチロスペルマム・パルキー(Butyrospermum Parkii)(シェアバター)不鹸化物;キャノーラ油不鹸化物;シトラス・オーランティフォリア(Citrus Aurantifolia)(ライム)種油不鹸化物;シトラス・オーランティウム・ドゥルシス(Citrus Aurantium Dulcis)(オレンジ)種油不鹸化物;シトラス・グランディス(Citrus Grandis)(グレープフルーツ)種油不鹸化物;水素化アプリコット油不鹸化物;水素化グレープフルーツ種油不鹸化物;水素化ライム種油不鹸化物;水素化オリーブ油不鹸化物;水素化オレンジ種油不鹸化物;水素化甘扁桃油不鹸化物;水素化小麦胚芽油不鹸化物
ヘリアントゥス・アンヌウス(Helianthus Annuus)(ひまわり)種油不鹸化物;ルピヌス・アルブス(Lupinus Albus)油不鹸化物;メジカゴ・サティバ(Medicago Sativa)(アルファルファ)油不鹸化物;オレア・ユーロパエ(Olea Europaea)(オリーブ)油不鹸化物;オレア・ユーロパエ(Olea Europaea)(オリーブ)果実不鹸化物;ペルセア・グラティッシマ(Persea Gratissima)(アボカド)油不鹸化物 ;プルヌス・アルメニアカ(Prunus Armeniaca)(アプリコット)核油不鹸化物;セサマム・インディクム(Sesamum Indicum)(ゴマ)油不鹸化物;トリチクム・ブルガレ(Triticum Vulgare)(小麦)胚芽油不鹸化物;ゼア・マイス(Zea Mays)(トウモロコシ)油不鹸化物。
【0053】
界面活性剤
当該組成物は、界面活性剤を含むことができる。このものは、様々な界面活性剤の混合物であることができる。界面活性剤は、陰イオン性、陽イオン性、非イオン性、両性界面活性剤又はそれらの混合物若しくは会合物であることができる。組成物に含まれる界面活性剤は、好ましくは、少なくとも1種の陰イオン性又は陽イオン性界面活性剤を含む。また、該界面活性剤は、両性界面活性剤(真の両性又は両性イオン界面活性剤)、中性界面活性剤(非イオン性界面活性剤)を含むこともできる。特にしなやかさの理由のために、少なくとも1種の陰イオン性界面活性剤と少なくとも1種の両性界面活性剤とを含む組成物が特に有益である。組成物中における界面活性剤の全量は、0〜30重量%である。
【0054】
すすがれる又はすすがれないコンディショナー組成物については、界面活性剤は、好ましくは存在しないか、又は5重量%未満の量で存在し、その場合は、好ましくは陽イオン性界面活性剤であることができる。
【0055】
界面活性剤含有量は、有利には10重量%〜20重量%である。このような組成物は、塩、例えば塩化ナトリウム又は塩化アンモニウムを、有利には3重量%未満の含有量で含むことができる。界面活性剤の全量に対する陰イオン性界面活性剤の重量割合は、50%よりも高い、好ましくは70%よりも高い。
【0056】
陰イオン性界面活性剤は当業者に知られている。最も好ましい実施形態では、陰イオン性界面活性剤は、アルキルエーテルスルフェート及び/又はアルキルスルフェートを含む。
【0057】
一実施形態では、アルキルエーテルスルフェート界面活性剤は、次式(I)に従う1種以上の化合物を含む:
1−O−(Cm2mO)n−SO3-+ (I)
式中
1は、(C8〜C18)アルキル又は(C8〜C18)アルケニル、より典型的には(C10〜C14)アルキルであり、
mは2、3又は4であり、
nは、1〜約7の整数、より典型的には1〜8、さらに典型的には1〜6であり、
+は陽イオンである。
【0058】
一実施形態では、R1は、分岐(C8〜C18)アルキル基又は(C8〜C18)アルケニル 基、より典型的には分岐(C10〜C16)アルキル基、例えばトリデシルである。一実施形態ではR1はC12基又はこれらの基のラウリル混合物である。
【0059】
一実施形態では、mは2又は3、より典型的には2である。一実施形態では、nは1、2、3又は4である。ここで使用するときに、アルキル又はアルケニル基を接尾辞「エス」で変更することは、通常、1個以上のエチレンオキシド単位の付加を示す。例えば、ラウレスとは、エトキシル化ラウリル基をいい、そして接尾辞「−n」(ここで、nは整数である)は、このようなエチレンオキシド単位の1個の基当たりの数を示し、例えば「ラウレス−3」は、1個のラウリル基当たり3個のエチレンオキシド単位を有するエトキシル化ラウリル基を示す。
【0060】
一実施形態では、アルキルエーテルスルフェート界面活性剤は、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸カリウム、ラウレス硫酸マグネシウム、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸モノエタノールアミン、ラウレス硫酸ジエタノールアミン、ラウレス硫酸トリエタノールアミン、トリデセス硫酸ナトリウム、トリデセス硫酸マグネシウム、トリデセス硫酸アンモニウム、トリデセス硫酸モノエタノールアミン、トリデセス硫酸ジエタノールアミン及びトリデセス硫酸トリエタノールアミン、オレス硫酸ナトリウム、オレス硫酸カリウム、オレス硫酸マグネシウム、オレス硫酸アンモニウム、オレス硫酸モノエタノールアミン、オレス硫酸ジエタノールアミン、オレス硫酸トリエタノールアミンから選択される1種以上の化合物を含む。
【0061】
一実施形態では、アルキルスルフェート界面活性剤は、構造(II)に従う1種以上の化合物を含む:
2−O−SO3-+ (II)
式中:
2は、(C8〜C18)アルキル又は(C8〜C18)アルケニルであり、
+は陽イオンである。
【0062】
一実施形態では、R2はドデシル、 トリデシル又はオレイルである。
【0063】
一実施形態では、アルキルスルフェート界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム、ラウリル硫酸マグネシウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸ジエタノールアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、トリデシル硫酸ナトリウム、トリデシル硫酸カリウム、トリデシル硫酸マグネシウム、トリデシル硫酸アンモニウム、トリデシル硫酸モノエタノールアミン、トリデシル硫酸ジエタノールアミン、トリデシル硫酸トリエタノールアミン、オレイル硫酸ナトリウム、オレイル硫酸カリウム、オレイル硫酸マグネシウム、オレイル硫酸アンモニウム、オレイル硫酸モノエタノールアミン、オレイル硫酸ジエタノールアミン、オレイル硫酸トリエタノールアミンから選択される1種以上の化合物を含む。
【0064】
単独で又は上記硫酸塩と組み合わせて使用できるさらなるタイプの陰イオン性界面活性剤としては、
・直鎖アルキルベンゼンスルホネート、
・α−オレフィンスルホネート、
・パラフィンスルホネート、
・アルキルエステルスルホネート、
・アルキルスルホネート、
・アルキルアルコキシカルボキシレート、
・モノアルキルホスフェート、
・ジアルキルホスフェート、
・サルコシネート、
・イセチオネート、
・タウレート
が挙げられる。
【0065】
使用できる陰イオン性界面活性剤の特定の例としては、
ラウリル硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウレス硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸ジエタノールアミン、ラウレス硫酸ジエタノールアミン、ラウリン酸モノグリセリド硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム、ラウレス硫酸カリウム、トリデセス硫酸ナトリウム、トリデシル硫酸ナトリウム、トリデセス硫酸アンモニウム、トリデシル硫酸アンモニウム、ココイルイセチオン酸ナトリウム、ラウレススルホコハク酸二ナトリウム、メチルオレオイルタウリン酸ナトリウム、ラウレスカルボン酸ナトリウム、トリデセスカルボン酸ナトリウム、モノアルキルリン酸ナトリウム、ジアルキルリン酸ナトリウム、ラウリルサルコシン酸ナトリウム、ラウロイルサルコシン、ココイルサルコシネート、コシル硫酸アンモニウム、コシル硫酸ナトリウム、コシル硫酸カリウム、コシル硫酸モノエタノールアミン、トリデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム及び分岐陰イオン性界面活性剤、例えば、トリデセス硫酸ナトリウム、トリデシル硫酸ナトリウム、トリデセス硫酸アンモニウム及びトリデシル硫酸アンモニウム
が挙げられる。
【0066】
任意の陰イオン性界面活性剤の陽イオンは、典型的にはナトリウムであるが、選択肢としてカリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、又はイソプロピルアンモニウム、モノエタノールアンモニウム、ジエタノールアンモニウム及びトリエタノールアンモニウムを含めて6個までの脂肪族炭素原子を有するアルキルアンモニウムであることもできる。通常、アンモニウム及びエタノールアンモニウム塩の方がナトリウム塩よりも溶解しやすい。上記陽イオンの混合物が使用できる。
【0067】
ある種の実施形態では、組成物は、両性又は両性イオン界面活性剤を含む。使用できる両性又は両性イオン界面活性剤の例としては、次のものが挙げられる(INCI名):
アーモンドアミドプロピルベタイン;アプリコットアミドプロピルベタイン;アボカドアミドプロピルベタイン;ババスアミドプロピルベタイン;ベヘンアミドプロピルベタイン;ベヘニルベタイン;ベヘニルヒドロキシエチルイミダゾリン;キャノーラアミドプロピルベタイン;カプリル/カプロアミドプロピルベタイン;カプリルヒドロキシエチルイミダゾリン;カプリルイルヒドロキシエチルイミダゾリン;セチルベタイン;ココ−ベタイン;コカミドエチルベタイン;コカミドプロピルベタイン;コカミドプロピルヒドロキシスルタイン;ココ−ヒドロキシスルタイン;ココ/オレアミドプロピルベタイン;キュプアスアミドプロピルベタイン;ココスルタイン;DEA−ココアンホジプロピオネート;DEA−ラウルアミノプロピオネート;デシルベタイン;ココイルヒドロキシエチルイミダゾリン;デシルメルカプトメチルイミダゾール;ジナトリウムカプロアンホジアセテート;ジナトリウムカプロアンホジプロピオネート;ジナトリウムカプリロアンホジアセテート;ジナトリウムカプリロアンホジプロピオネート;ジナトリウムコカミノプロピルイミノジアセテート;ジナトリウムココアンホカルボキシエチルヒドロキシプロピルスルホネート;ジナトリウムココアンホジアセテート;ジナトリウムココアンホジプロピオネート;ジナトリウムジカルボキシエチルココプロピレンジアミン;ジナトリウムイソステアロアンホジアセテート;ジナトリウムイソステアロアンホジプロピオネート;ジナトリウムラウレス−5カルボキシアンホジアセテート;ジナトリウムラウルイミノジアセテート;ジナトリウムラウルイミノジプロピオネート;ジナトリウムラウルイミノジプロピオネートトコフェリルホスフェート;ジナトリウムラウロアンホジアセテート;ジナトリウムラウロアンホジプロピオネート;ジナトリウムオレオアンホジプロピオネート;ジナトリウムPPG−2−イソデセス−7カルボキシアンホジアセテート;ジナトリウムステアルイミノジプロピオネート;ジナトリウムステアロアンホジアセテート;ジナトリウムタローアンホジアセテート;ジナトリウムタローイミノジプロピオネート;ジナトリウム小麦胚芽アンホジアセテート;グルタミルアミドエチルイミダゾール;水素化タローベタイン;ヒドロキシエチルカルボキシメチルコカミドプロピルアミン;ヒドロキシエチルジフェニルイミダゾリン;イソステアリルアミドプロピルベタイン;イソステアリルヒドロキシエチルイミダゾリン;ラウルアミドブチルグアニジンアセテート;ラウルアミドブチルグアニジンHCl;ラウルアミドプロピルベタイン;ラウルアミドプロピルヒドロキシスルタイン;ラウリルベタイン;ラウリルヒドロキシエチルイミダゾリン;ラウリルヒドロキシスルタイン;メトキシシンナミドプロピルヒドロキシスルタイン;ミルクアミドプロピルベタイン
ミンクアミドプロピルベタイン;ミリスタミドプロピルベタイン;ミリスタミドプロピルヒドロキシスルタイン;ミリスチルベタイン
ミリスチルヒドロキシエチルイミダゾリン;オレアミドプロピルベタイン;オレアミドプロピルヒドロキシスルタイン;オレイルベタイン;オレイル;ヒドロキシエチルイミダゾリン;オリーブアミドプロピルベタイン;パームアミドプロピルベタイン;パルミタミドプロピルベタイン;パームカーネルアミドプロピルベタイン;リシノールアミドプロピルベタイン;セサミドプロピルベタイン;ナトリウムC12〜15アルコキシプロピルイミノジプロピオネート;ナトリウムカプロアンホアセテート;ナトリウムカプロアンホヒドロキシプロピルスルホネート;ナトリウムカプロアンホプロピオネート;ナトリウムカプリロアンホアセテート;ナトリウムカプリロアンホヒドロキシプロピルスルホネート;ナトリウムカプリロアンホプロピオネート;ナトリウムコカミノプロピオネート;ナトリウムココアバターアンホアセテート;ナトリウムココアンホアセテート;ナトリウムココアンホヒドロキシプロピルスルホネート;ナトリウムココアンホプロピオネート;ナトリウムコーンアンホプロピオネート;ナトリウムジカルボキシエチルココホスホエチルイミダゾリン;ナトリウムイソステアロアンホアセテート;ナトリウムイソステアロアンホプロピオネート;ナトリウムラウルアミノプロピオネート;ナトリウムラウルイミノジプロピオネート;ナトリウムラウロアンホアセテート;ナトリウムラウロアンホヒドロキシプロピルスルホネート;ナトリウムラウロアンホPG−アセテートホスフェート;ナトリウムラウロアンホプロピオネート;ナトリウムミリストアンホアセテート;ナトリウムオレオアンホアセテート;ナトリウムオレオアンホヒドロキシプロピルスルホネート;ナトリウムオレオアンホプロピオネート;ナトリウムオリーブアンホアセテート;ナトリウムパームアンホアセテート;ナトリウムピーナツアンホアセテート;ナトリウムリシノロアンホアセテート;ナトリウムセスアンホアセテート;ナトリウムステアロアンホアセテート;ナトリウムステアロアンホヒドロキシプロピルスルホネート;ナトリウムステアロアンホプロピオネート;ナトリウムサンフラワーシードアンホアセテート;ナトリウムスイートアーモンドアンホアセテート;ナトリウムトールアンホプロピオネート
ナトリウムタローアンホアセテート;ナトリウムウンデシレノアンホアセテート;ナトリウムウンデシレノアンホプロピオネート;ナトリウム小麦胚芽アンホアセテート;ソイアミドプロピルベタイン;ソイヒドロキシエチルイミダゾリン;ステアルアミドプロピルベタイン;ステアリルベタイン
ステアリルヒドロキシエチルイミダゾリン;TEA−ラウルアミノプロピオネート;TEA−ミリストアミノプロピオネート;トール油ベンジルヒドロキシエチルイミダゾリニウムクロリド;トール油ヒドロキシエチルイミダゾリン;タローアミドプロピルベタイン;タローアミドプロピルヒドロキシスルタイン;タローベタイン;タロージヒドロキシエチルベタイン;タローヒドロキシエチルイミダゾリン;ウンデシレンアミドプロピルベタイン;小麦胚芽アミドプロピルベタイン。
【0068】
最も好ましい両性又は両性イオン界面活性剤としては、ベタイン;例えばアルキルベタイン若しくはアルキルアミドプロピルベタイン、又はイミダゾリン誘導体、例えばアルキルアンホアセテート若しくはアルキルアンホジアセテート(ここで、該アルキルは、C8〜C22アルキル基若しくは混合物又は不飽和結合を有していてよいC8〜C22アルキル基である)が挙げられる。
【0069】
いくつかの実施形態では、組成物は、非イオン性界面活性剤を含む。使用できる非イオン性界面活性剤の例としては次のものが挙げられる:
・アルコキシル化脂肪アルコール
・アルコキシル化トリグリセリド
・アルコキシル化脂肪酸
・アルコキシル化ソルビタンエステル
・アルコキシル化脂肪アミン
・アルコキシル化ビス(1−フェニルエチル)フェノール
・アルコキシル化トリス(1−フェニルエチル)フェノール
・アルコキシル化アルキルフェノール
・プロピレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合により得られる疎水性化合物と、エチレンオキシドとの縮合によって得られる生成物、例えばBASFが販売するPluronic製品;
・プロピレンオキシドとエチレンジアミンの縮合により得られる化合物と、エチレンオキシドとの縮合によって得られる生成物、例えばBASFが販売するTetronic製品;
・アルキルポリグリコシド、例えば米国特許第4565647号に記載されるもの;
・例えばC8〜C20の脂肪酸アミド。
【0070】
言及できる有用な組成物の例としては次のものが挙げられる:
・12重量%〜16重量%のアルキルエーテル硫酸ナトリウム(例えばラウリルエーテル硫酸ナトリウム 「SLES」)又はアルキルエーテル硫酸ナトリウムとアルキル硫酸ナトリウム(例えばラウリル硫酸ナトリウム「SLS」)との混合物と、1%〜3%の両性界面活性剤(例えば ココアミドプロピルベタイン「CAPB」)と、0.5%〜2%の塩(例えば塩化ナトリウム)とを典型的に含むシャンプー用の「ナトリウム」組成物;
・12重量%〜16重量%のアルキルエーテル硫酸アンモニウム(例えばラウリルエーテル硫酸アンモニウム 「ALES」)又はアルキルエーテル硫酸アンモニウムとアルキル硫酸アンモニウム(例えばラウリル硫酸アンモニウム「ALS」)との混合物と、1%〜3%の両性界面活性剤(例えばココアミドプロピルベタイン「CAPB」)と、0〜2%の塩(例えば塩化アンモニウム)とを典型的に含むシャンプー用の「アンモニウム」組成物。
【0071】
他の成分
組成物は水性組成物である。つまり、これは水を含む。水の全て又は一部は、組成物を作製するために使用する物質の一部として導入できる(これらの物質が水をいくらか含む場合には、活性%は100%未満である)。水の全て又は一部は、様々な工程で独立して、組成物が100%となる量で導入できる。
【0072】
組成物は、さらなる成分をいくらか含むことができるであろう。さらなる成分は、組成物にさらなる特定の特性をいくらか付与することができる。当業者であれば、これら及び/又は適当な量に関連し得る当該成分及び/又は特性が分かる。
【0073】
一実施形態では、組成物は、二重変性グアーとは異なる少なくとも1種の陽イオン性又は両性共重合体を含む(「さらなる陽イオン性又は両性重合体」ともいう。)。該組成物は、数種のさらなる陽イオン性又は両性共重合体の混合物又は会合物を含むことができる。このような化合物は、オイルの付着を助けることができる。また、これらは、いくつかのコンディショニング効果を与えることもできるであろう。ある種の実施形態では、これらの化合物は、該組成物の粘度及び/又は安定性を向上させることにも役立つことができる。これらは、例えば、髪の外観及び感触を向上させ、髪のボリュームやしなやかさを増大させ、整髪を容易にし、艶や光沢を改善し、しかも化学的又は物理的作用によりダメージを受けた髪の質感を改善させることができる。これらは帯電防止効果を付与し、髪の静電気特性を変えることができる。
【0074】
少なくとも1種のさらなる陽イオン性又は両性重合体は、例えば、次のものであることができる:
(c1)変性多糖類、例えば陽イオン性セルロース又は陽イオン性グアー、
(c2)合成陽イオン性重合体、例えば第四級アンモニウム又は第三級アンモニウムを有する単位と、随意に中性単位とを含む重合体
(c3)合成両性共重合体、例えば第四級アンモニウム基又は第三級アンモニウム基と、陰イオン性(通常は酸性)基を有する単位と、随意に中性単位とを含む重合体、或いは
その混合物又は会合物。
【0075】
このような化合物は当業者に知られている。有用な化合物の例としては、次のものが挙げられる(INCI名):
ポリクオタニウム−1からポリクオタニウム−95までのポリクオタニウム重合体;ポリβ−アラニン;ポリε−リシン;ポリリシン;PEG−8/SMDI共重合体;PPG−12/SMDI共重合体;PPG−51/SMDI共重合体;PPG−7/コハク酸共重合体;IPDI/PEG−15コカミン共重合体;IPDI/PEG−15コカミン共重合体ダイマージリノレエート;IPDI/PEG−15ソイアミン共重合体;IPDI/PEG−15ソイアミンオキシド共重合体;IPDI/PEG−15ソイエトニウムエトスルフェート共重合体;ポリクオタニウム−4/ヒドロキシプロピルスターチ共重合体;桂皮ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;キトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;デキストランヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ガラクトアラビナンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;チョウセンニンジンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ローカストビーンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;スターチヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解小麦スターチ;ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解コーンスターチ;ヒドロキシプロピル酸化スターチPGトリモニウムクロリド;タマリンダス・インディカヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ポリアクリルアミドプロピルトリモニウムクロリド;ポリメタクリルアミドプロピルトリモニウムクロリド;ポリメタクリルアミドプロピルトリモニウムメトスルフェート;プロピルトリモニウムクロリドメタクリルアミド/ジメチルアクリルアミド共重合体;アクリルアミド/エタルコニウムクロリドアクリレート共重合体;アクリルアミド/エチルトリモニウムクロリドアクリレート/エタルコニウムクロリドアクリレート共重合体;アクリレート/カルバメート共重合体;アジピン酸/メチルDEAクロスポリマー;ジエチレングリコール/DMAPアクリルアミド/PEG−180/HDI共重合体;ジヒドロキシエチルタローアミン/IPDI共重合体;ジメチルアミン/エチレンジアミン/エピクロルヒドリン共重合体;HEMAグルコシド/エチルメタクリレートトリモニウムクロリド共重合体;加水分解小麦蛋白質/PEG−20アセテート共重合体;加水分解小麦蛋白質/PVPクロスポリマー;
エチルトリモニウムクロリドメタクリレート/ヒドロキシエチルアクリルアミド共重合体。
【0076】
組成物は、典型的には、陽イオン性又は両性重合体を0.05〜5重量%、好ましくは0.1〜1.5%、例えば0.1〜0.4%又は0.4〜1%含むことができる。
【0077】
一実施形態では、組成物は、レオロジー調節剤を含む。これらは当業者に知られている。レオロジー調節剤は、該組成物の粘度及び/又は安定性を調節するために使用できる。いくつかの有用で一般的なレオロジー調節剤は、例えばポリアクリレート重合体(共重合体を含む)である。いくつかの有用なレオロジー調節剤は、クレーなどの無機物である。いくつかの有用で一般的なレオロジー調節剤は、天然ガム又はその化学誘導体である。
【0078】
いくらかの化合物は、レオロジー調節効果を有すると同時に、陽イオン性又は両性重合体であることができることに触れておく。
【0079】
使用できる、天然由来の随意に化学的に変性されたレオロジー調節剤としては、次のものが挙げられる(INCI名):
寒天;アガロース;アルカリゲネス多糖類;アルギン;アルギン酸;アルギン酸アンモニウム;アミロペクチン;ラッカセイ(Arachis Hypogaea(ピーナツ))粉末;アスコルビルメチルシラノールペクチネート;トラガントゴムノキ(Astragalus Gummifer)ガム;アタパルジャイト;エンバク(Avena Sativa)(オート麦)カーネル粉末;ブトキシキトサン;ベントナイト;黒雲母;Caesalpinia Spinosaガム;アルギン酸カルシウム;カルシウムカルボキシメチルセルロース;カルシウムカラギナン;リグノスルホン酸カルシウム;カルシウムスターチオクテニルスクシネート;C12〜16アルキルPEG−2ヒドロキシプロピルヒドロキシエチルエチルセルロース;カルボキシブチルキトサン;カルボキシメチルセルロースアセテートブチレート;カルボキシメチルキチン;カルボキシメチルキトサン;カルボキシメチルデキストラン;カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース;カルボキシメチルヒドロキシプロピルグアー;カルニチン;桂皮ガム;セルロースアセテートプロピオネートカルボキシレート;セルロースガム;イナゴマメ(Ceratonia Siliqua)ガム;セチルヒドロキシエチルセルロース;キトサンラウルアミドコハク酸アミド;コバルトDNA;サンゴモ(Corallina Officinalis)粉末;クロスカルメロース;Cyamopsis Tetragonoloba(グアー)ガム;デヒドロキサンタンガム;デキストリン;二水素化タローベンジルモニウムヘクトライト;ジステアルジモニウムヘクトライト;ジスターチホスフェートアセテート;ゼラチン;ジェランガム;アルギン酸グリセリル;グリシン大豆粉末;ヒラムカデ(Grateloupia Livida)粉末;グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ヘクトライト;Helianthus Annuus(ひまわり)種粉末;水素化イソセチルオリーベート;水素化レシチン;水素化バレイショデンプン;加水分解コーンスターチヒドロキシエチルエーテル;ヒドロキシブチルメチルセルロース;ヒドロキシエチルセルロース;ヒドロキシエチルキトサン;ヒドロキシエチルエチルセルロース;ヒドロキシプロピルセルロース;ヒドロキシプロピルキトサン;ヒドロキシプロピルグアー;ヒドロキシプロピルメチルセルロース;ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル;ヒドロキシプロピルスターチ;ヒドロキシプロピルスターチホスフェート;ヒドロキシプロピルトリモニウムマルトデキストリンクロスポリマー;ヒドロキシプロピルキサンタンガム;ローカストビーンガム;レバン;Linum Usitatissimum(亜麻)仁粉末;アルギン酸マグネシウム;マルトデキストリン;メチルセルロース;メチルエチルセルロース;メチルヒドロキシエチルセルロース;微結晶セルロース;納豆ガム;ニトロセルロース;ノノキシニルヒドロキシエチルセルロース;ペクチン;パーライト;ポリビニルアルコールカリウムアルギネート;カリウムカラギナン;変性バレイショデンプン;プロピレングリコールアルギネート;クオタニウム−18/ベンズアルコニウムベントナイト;クオタニウム−18ヘクトライト;クオタニウム−90ベントナイト;リゾビアンガム;菌核ガム;アラキン酸ナトリウム;ナトリウムカルボキシメチルキチン;ナトリウムカルボキシメチルデキストラン;ナトリウムカルボキシメチルβ−グルカン;ナトリウムカルボキシメチルスターチ;ナトリウムカラギナン;ナトリウムセルローススルフェート;ナトリウムシクロデキストリンスルフェート;ナトリウムデキストランスルフェート;ナトリウムジマルトデキストリンホスフェート;ナトリウムヒドロキシプロピルスターチホスフェート;ナトリウムイソオクチレン/MA共重合体;ナトリウムポリγ−グルタメート;ナトリウムステアロキシPG−ヒドロキシエチルセルローススルホネート;Solanum Tuberosum(バレイショ)デンプン;スターチアセテート/アジペート;スターチ/アクリレート/アクリルアミド共重合体;スターチヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド;ステアルアルコニウムベントナイト;ステアルアルコニウムヘクトライト;カラヤゴムノキ(Sterculia Urens)ガム;スクロース安息香酸/スクロースアセテートイソブチレート/ブチルベンジルフタレート共重合体;タマリンダス・インディカシードガム;タピオカデンプン;タラガム;TEA−アルギネート;Triticum Vulgare(コムギ)デンプン;ウェランガム;キサンタンガム;酵母β−グルカン;酵母多糖類。
【0080】
使用できる合成レオロジー調節剤の例としては、次のものが挙げられる(INCI名):
アクリルアミド/エタルコニウムクロリドアクリレート共重合体;アクリルアミド/エチルトリモニウムクロリドアクリレート/エタルコニウムクロリドアクリレート共重合体;アクリルアミド共重合体;アクリルアミド/ナトリウムアクリレート共重合体;アクリルアミド/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート共重合体;アクリレート/アセトアセトキシエチルメタクリレート共重合体;アクリレート/ベヘネス−25メタクリレート共重合体;アクリレート/C10〜30アルキルアクリレートクロスポリマー;アクリレート/セテス−20イタコネート共重合体;アクリレート/セテス−20メタクリレート共重合体;アクリレート/ラウレス−25メタクリレート共重合体;アクリレート/パルメス−25アクリレート共重合体;アクリレート/パルメス−25イタコネート共重合体;アクリレート/ステアレス−50アクリレート共重合体;アクリレート/ステアレス−20イタコネート共重合体;アクリレート/ステアレス−20メタクリレート共重合体;アクリレート/ステアリルメタクリレート共重合体;アクリレート/ビニルイソデカノエートクロスポリマー;アクリレート/ビニルネオデカノエートクロスポリマー;アクリレート共重合体;アクリレート/メトキシPEG−15メタクリレート共重合体;アクリレート/ステアレス−20メタクリレートクロスポリマー;アクリレート/ビニルイソデカノエートクロスポリマー;アクリレート/VP共重合体;アクリル酸/アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸共重合体;アクリル酸/アクリロ窒素共重合体;アクリル酸/メタクリル酸ステアリル/ジメチコーンメタクリレート共重合体;アクリル酸/VPクロスポリマー;アジピン酸/メチルDEAクロスポリマー;アクリル酸アンモニウム/アクリロ窒素共重合体;アクリル酸アンモニウム共重合体;アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/ステアレス−8メタクリレート共重合体;アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/ビニルホルムアミド共重合体;アンモニウムアクリロイルジメチルタウレート/VP共重合体;アンモニウムポリアクリロイルジメチルタウレート;アンモニウムスチレン/アクリレート共重合体;アンモニウムVA/アクリレート共重合体;ビス−ブチルジメチコーンポリグリセリル−3;ビス−デシルテトラデカニルIPDI/PEG−795共重合体;ビス−ステアリルIPDI/PEG−795共重合体;C4〜24アルキルジメチコーン/ジビニルジメチコーンクロスポリマー;C6〜14ペルフルオルアルキルエチルアクリレート/HEMA共重合体;カルシウムカリウムカルボマー;カルボマー;コーンスターチ/アクリルアミド/アクリル酸ナトリウム共重合体;デシルテトラデセス−200ベヘネート;デシルテトラデセス−200イソステアレート;ジアリルオキシネオヘキシルジルコニウムトリデカノエート;ジメチコーンクロスポリマー;ジメチコーン/PEG−10クロスポリマー;ジメチコーン/PEG−15クロスポリマー;ジメチコノール/ステアリルメチコーン/フェニルトリメチコーン共重合体;ジメチロール尿素/フェノール/フェノールスルホン酸ナトリウム共重合体;ジペンタエリトリチルペンタイソステアレート;ジナトリウムメチレンジナフタリンスルホネート;ジトリメチロールプロパンイソステアレート/セバケート;ジトリメチロールプロパントリエチルヘキサノエート;ジメチコーンプロピルPG−ベタイン;ジメチルアクリルアミド/アクリル酸/ポリスチレン;ジメチルアクリルアミド/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレートクロスポリマー;ジステアレス−75IPDI;ジステアレス−100IPDI;DMAPAアクリレート/アクリル酸/アクリロ窒素共重合体;エリトリチルトリエチルヘキサノエート;エチルメタクリレート共重合体;エチレン/MA共重合体;エチレン/ナトリウムアクリレート共重合体;エチレン/VA共重合体;エチルヘキシルヒドロキシステアロイルヒドロキシステアレート;エチルトリシロキサン;ガラス;ガラスビーズ;アクリル酸グリセリル/アクリル酸共重合体;アクリル酸ヒドロキシエチル/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート共重合体;ヒドロキシエチルPEI−1000;ヒドロキシエチルPEI−1500;ヒドロキシプロピルエチレンジアミンカルボマー;イソブチレン/MA共重合体;イソブチレン/マレイン酸ナトリウム共重合体;イソポリグリセリル−3ジメチコーン;イソポリグリセリル−3ジメチコノール;PVM/MA共重合体のイソプロピルエステル;ラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコーン;ラウリルポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコーン;メタクリロイルエチルベタイン/アクリレート共重合体;メトキシPEG−17/ドデシルグリコール共重合体;メトキシPEG−22/ドデシルグリコール共重合体;メトキシPEG−114/ポリεーカプロラクトン;オクタデセン/MA共重合体;PEG−800;PEG−クロスポリマー;PEG−150/デシルアルコール/SMDI共重合体;PEG−175ジイソステアレート;PEG−150ジステアレート;PEG−190ジステアレート;PEG−15グリセリルトリステアレート;PEG−140グリセリルトリステアレート;PEG−240/HDI共重合体ビス−デシルテトラデセス−20エーテル;PEG−200水素化グリセリルパルメート;PEG−100/IPDI共重合体;PEG−180/ラウレス−50/TMMG共重合体;PEG−10/ラウリルジメチコーンクロスポリマー;PEG−15/ラウリルジメチコーンクロスポリマー;PEG−2M;PEG−5M;PEG−7M;PEG−9M;PEG−14M;PEG−20M;PEG−23M;PEG−25M;PEG−45M;PEG−65M;PEG−90M;PEG−115M;PEG−160M;PEG−180M;PEG−120メチルグルコーストリオレエート;PEG−180/オクトキシノール−40/TMMG共重合体;PEG−150ペンタエリトリチルテトラステアレート;PEG/PPG−120/10トリメチロールプロパントリオレエートオクチルドデシル/PPG−3ミリスチルエーテルダイマージリノレエート;PEG−18ひまし油ジオレエート;PEG−150/デシルアルコール/SMDI共重合体;PEG−12ジメチコーンクロスポリマー;PEG−150/ステアリルアルコール/SMDI共重合体;PEI−7;PEI−10;PEI−15;PEI−30;PEI−35;PEI−45;PEI−250;PEI−275;PEI−700;PEI−1000;PEI−1400;PEI−1500;PEI−1750;PEI−2500;PEI−14M;ペンタフルオルプロパン;ペルフルオルノニルオクチルドデシルグリコールメドウフォーメート;ホスホノブタントリカルボン酸;ポリアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸;ポリアクリレート−3;ポリアクリレート−10;ポリアクリレート−11;ポリアクリル酸;ポリカプロラクトン;ポリシクロペンタジエン;ポリエステル−5;ポリエーテル−1;ポリエチルアクリレート;ポリエチレン/イソプロピルマレエート/MAコポリオール;ポリグリセリン−20;ポリグリセリン−40;ポリグリセリル−3ジシロキサンジメチコーン;ポリグリセリル−3ポリジメチルシロキシエチルジメチコーン;ポリグリセリル−4イソステアレート/ラウレート;ポリヒドロキシステアリン酸;ポリメタクリル酸;ポリオキシメチレンシアノグアニジン尿素;ポリペルフルオルエトキシメトキシPEG−2ホスフェート;ポリクオタニウム−52;ポリビニルアルコールカリウムアルギネート;ポリビニルイミダゾリニウムアセテート;ポリビニルメチルエーテル;カリウムアルミニウムポリアクリレート;カリウムカルボマー;ポリアクリル酸カリウム;PPG−3ミリスチルエーテルネオヘプタノエート;PPG−14ラウレス−60ヘキシルジカルバメート;PPG−14ラウレス−60イソホリルジカルバメート;PPG−14パルメス−60ヘキシルジカルバメート;PVM/MA共重合体;PVP;PVP/VA/イタコン酸共重合体PEG−150/ステアリルアルコール/SMDI共重合体;PVP/デセン共重合体;リシンオレイン酸/アジピン酸/AEEA共重合体;シリカ;シリカジメチコーンシリレート;シリカジメチルシリレート;シリカシリレート;アクリル酸ナトリウム/アクロレイン共重合体;アクリル酸ナトリウム/アクリロ窒素共重合体;アクリル酸ナトリウム共重合体;アクリル酸ナトリウムクロスポリマー;アクリル酸ナトリウム/ナトリウムアクリルアミドメチルプロパンスルホネート共重合体;アクリル酸ナトリウム/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート/アクリルアミド共重合体;アクリル酸ナトリウム/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート共重合体;アクリル酸ナトリウム/ビニルイソデカノエートクロスポリマー;アクリル酸ナトリウム/ビニルアルコール共重合体;ナトリウムアクリル酸/MA共重合体;ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート/アクリルアミド/VP共重合体;ナトリウムカルボマー;ナトリウムC4〜12オレフィン/マレイン酸共重合体;ナトリウムグリセレス−1ポリホスフェート;ナトリウムイソオクチレン/MA共重合体;ナトリウムマグネシウムフルオルシリケート;ナトリウムポリアクリレート;ナトリウムポリアクリレートスターチ;ナトリウムポリアクリロイルジメチルタウレート;ポリメタクリル酸ナトリウム;ナトリウムポリスチレンスルホネート;ナトリウムスチレン/アクリレート共重合体;ナトリウムタウリドアクリレート/アクリル酸/アクリロ窒素共重合体;ステアレス−60セチルエーテル;ステアレス−100/PEG−136/HDI共重合体;ステアリル/PPG−3ミリスチルエーテルダイマージリノレエート;ステアリルビニルエーテル/MA共重合体;スチレン/アクリレート/アクリロニトリル共重合体;スチレン/アクリレート/メタクリル酸アンモニウム共重合体;スチレン/MA共重合体;TEA−カルボマー;トシルアミド/エポキシ樹脂;トシルアミド/ホルムアルデヒド樹脂;トリベンゾイルトリリシノリン;トロメタミンアクリレート/アクリロ窒素共重合体;VP/メタクリル酸ジメチルアミノエチル共重合体;VP/エイコセン共重合体;VP/ヘキサデセン共重合体;VP/VA共重合体。
【0081】
一実施形態では、組成物は、乳白剤及び/又はパール化剤を含む。これらは当業者に知られている。これらの化合物のいくつか、例えばEGDSなどは、レオロジー調節剤としても使用できることに触れておく。乳白剤及びパール化剤は、クリア又は透明な外観を低減させるために化粧品に故意に添加される成分であり、輝きのある真珠光沢の外観を与える。
【0082】
使用できる乳白剤及び/又はパール化剤の例としては、次のものが挙げられる(INCI名):
アクリレート/PEG−10マレエート/スチレン共重合体;アリルメタクリレートクロスポリマー;アルミナ;水酸化アルミニウム;ケイ酸アルミニウム;酸化アルミニウム亜鉛;アラキジン酸;アタパルジャイト;硫酸バリウム;ベヘンアミド;ベヘン酸;ベントナイト;カラミン;炭酸カルシウム;ケイ酸カルシウム;硫酸カルシウム;硫酸カルシウム水和物;コハク酸セルロース;酸化セリウム;セテアリルアルコール;セチルアルコール;チョーク;チャコール粉末;コウマ(Corchorus Capsularis)粉末;コーン酸;DEA−スチレン/アクリレート/DVB共重合体;珪藻土;リン酸二カルシウム;リン酸二カルシウム二水和物;ドロマイト;エルカミド;酸性白土;グリコールジベヘネート;グリコールジオレエート;グリコールジステアレート;グリコールジタローエート;グリコールヒドロキシステアレート;グリコールモンタネート;グリコールパルミテート;グリコールステアレート;Gossypium Herbaceum(綿)粉末;グアニン;ヘクトライト;水和シリカ;水素化ココナツ酸;水素化メンヘーデン酸;水素化パーム酸;水素化タロー酸;水素化タローアミド;アクリル酸ヒドロキシエチル/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート共重合体;ヒドロキシエチルステアルアミド−MIPA;ヒドロキシステアリルセチルエーテル;鉄粉末
カオリン;ラウリン酸ラウリル;リノールアミド;ステアリン酸リチウム;ケイ酸マグネシウムアルミニウム;炭酸マグネシウム;酸化マグネシウム;ケイ酸マグネシウム;マグネシウムトリシリケート;マイカ;モンモリロナイト;モロッコ溶岩クレー;ミリスチン酸;軟玉粉末;ナイロン−6;ナイロン6/12;ナイロン−11;ナイロン−12;ナイロン−66;パーム酸;パルミチン酸;パームカーネル酸;PEG−3ジステアレート;PEG−4ジステアリルエーテル;Pisum Sativum(エンドウ)デンプン;ポリアクリレート−4;ポリアクリレート−10;ポリアクリレート−11;ポリドデカミドアミニウムトリアザジフェニルエテンスルホネート;ポリメチルシルセスキオキサン;ポリフェニルシルセスキオキサン;ポリクオタニウム−62;ポリシリコーン−12;コハク酸セルロースカリウム;プロピレングリコールジステアレート;葛(Pueraria Lobota)デンプン;ピロフィライト;ゴムラテックス;サファイア粉末;クマイザサ(Sasa Senanensis)葉粉末;シリカ;珪素/チタン/セリウム/鉄酸化物;珪素/チタン/セリウム/亜鉛酸化物;アクリル酸ナトリウム/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート/アクリルアミド共重合体;アクリル酸ナトリウム/ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート共重合体;ナトリウムアクリロイルジメチルタウレート/アクリルアミド/VP共重合体;ナトリウムマグネシウムフルオルシリケート;メタクリル酸ナトリウム/スチレン共重合体;ナトリウムスチレン/アクリレート/ジビニルベンゼン共重合体;ナトリウムスチレン/アクリレート/PEG−10ジマレエート共重合体;ナトリウムスチレン/PEG−10マレエート/ノノキシノール−10マレエート/アクリレート共重合体;ステアルアミド;ステアルアミドDEA−ジステアレート;ステアルアミドDIBA−ステアレート;ステアルアミドMEA−ステアレート;パルミチン酸ステアリル;スチレン/アクリルアミド共重合体;スチレン/アクリレート共重合体;スチレン/アクリレート/アクリロニトリル共重合体;スチレン/ブタジエン共重合体;スチレン/イソプレン共重合体;スチレン/メチルスチレン/インデン共重合体;スチレン/VA共重合体;タルク;タローアミド;テトラデシルオクタデシルベヘネート;テトラデシルオクタデシルミリステート;テトラデシルオクタデシルステアレート;酸化錫;二酸化チタン;水酸化チタン;イソステアリン酸チタン;チタン/二酸化チタン;リン酸三カルシウム;リン酸三マグネシウム;炭酸亜鉛;リシノレイン酸亜鉛;二酸化ジルコニウム;ケイ酸ジルコニウム。
【0083】
一実施形態では、組成物はふけ防止剤を含む。これらは当業者に知られている。使用できる有用な薬剤の例としては次のものが挙げられる:
ウスバサイシン(Asarum Heterotropoides)抽出物;ダケカンバ(Betula Ermanii)幹抽出物;Brassica Campestris(菜種)花抽出物;トウガラシ(Capsicum Annuum)果実抽出物;イヌシデ(Carpinus Tschonoskii)葉抽出物;シトロネル酸;コールタール;オウレン(Coptis Japonica)抽出物;Fragaria Ananassa(イチゴ)種オイル;ヒドロキシプロピルビスステアルアミドMEA;セイヨウネズ(Juniperus Communis)芽抽出物;ラクトバチルス/米;ふすま/サッカロミセス/チャノキ(Camellia Sinensis)葉;抽出物発酵物;ラクトコッカス/豆種子抽出物発酵ろ過液;シベリアカラマツ(Larix Sibirica)木材抽出物;乳酸菌/ラディッシュ根発酵ろ過液;マグネシウム/アルミニウム/亜鉛/水酸化物/カーボネート;アカメガシワ(Mallotus Japonicus)葉抽出物;ヤマグワ(Morus Bombycis)抽出物;オクタデセン二酸;ボルド(Peumus Boldus)葉オイル;フィソカルプス・アムレンシス(Physocarpus Amurensis)幹抽出物;フィトスフィンゴシンアセトアミド;海岸松(Pinus Pinaster)樹皮/芽抽出物;ピロクトンオラミン;クリンバゾール;パチョリ(Pogostemon Cablin)葉/幹抽出物;サリチル酸;コウヤマキ(Sciadopitys Verticillata)根抽出物;硫化セレン;サルトリイバラ(Smilax China)抽出物;シトロネル酸ナトリウム;セイヨウナナカマド(Sorbus Aucuparia)種オイル;硫黄;ウンデシレンアミドプロピルPEG−2ジモニウムウンデシレネート;Vitis Vinifera(ぶどう)種子抽出物;亜鉛ピリチオン(ピリチオン亜鉛);チオサリチル酸亜鉛。
【0084】
使用できる他のさらなる有用成分としては次のものが挙げられる:
・塩化ナトリウムや塩化アンモニウムなどの塩
・保存料、
・パフューム、
・フレグランス、
・着色料、
・光保護剤、紫外線フィルター
・皮膚軟化剤
・クエン酸又はNaOHなどのpH調整又は調節剤、
・起泡促進剤
・エタノール、イソプロパノールなどの非水性溶媒。
【0085】
好ましい一実施形態では、組成物はシャンプーである。
【0086】
組成物の製造方法
組成物は、任意の好適な方法で製造できる。このような方法は当業者に知られている。典型的な方法は、様々な成分を混合し、随意にこれらのいくつかを予備混合し及び/又はストック溶液及び/又は予備分散液などを調製することを伴う。
【0087】
組成物の使用方法
該組成物は、髪のトリートメントのために使用される。ヘアトリートメントは、典型的には、髪、好ましくは濡れた髪に組成物を塗布することによって実行される。塗布後に、通常は髪をすすぐ。ヘアトリートメントは、典型的には、髪へのオイルの付着を与える。本発明により、髪にオイルが付着することによりヘアトリートメントが改善する。
【0088】
トリートメントされる髪は、ダメージヘア及び随意にバージンヘアを含む。好ましい実施形態によれば、トリートメントされる髪は、ダメージヘア及びバージンヘアを含む。この実施形態は、次の状況を包含する:
・毛髪繊維の一部はダメージを受け(毛髪繊維のダメージ部分)、別の部分はダメージを受けていない(毛髪繊維のバージン部分)、及び/又は
・いくらかの毛髪繊維はダメージを受け(ダメージ毛髪繊維)、いくらかの毛髪繊維がダメージを受けていない(バージン毛髪繊維)。
【0089】
ここで使用するときに、バージンヘアとは、ダメージヘアでないものをいう。髪のダメージは、典型的には、顕微鏡、好ましくは走査電子顕微鏡により観察できる。典型的なダメージヘアは、次の観察で示される:
・スケール(外皮)、典型的には立ち上がったスケール
・空隙
・変色、及び/又は
・枝毛。
【0090】
また、ダメージヘアは、特に化学的にダメージを受けた髪について、親水性、例えば90°よりも低い接触角により特徴付けることもできる。
【0091】
髪に対するダメージは、化学的な原因、物理的な原因その他の原因を含め、様々な原因の結果であると考えられる。
【0092】
ダメージヘアの共通する原因の一つは、きつい化学薬品を使用する場合には特に、その髪をどれほど定期的にトリートメントするかに関連していると考えられる。パーマ、リラクサー、カラーリング及びブリーチは、全て、ダメージヘアに寄与する原因であると考えられる。これらの化学物質のいくつかは、髪の毛のキューティクルを膨張させ、やがてはざらざらとして一斉にそげ落ちたり剥がれ落ちたりするスケールのある髪になる。パーマ、リラクサー及びブリーチのような他の化学物質は、おそらく、さらに深刻なダメージヘアの原因である。というのは、これらは、髪の蛋白質結合を破壊し、それにより一本一本の内部構造が弱まるからである。また、汚れもダメージヘアの原因となる場合がある。本発明は、この種の化学物質によるダメージに対して特に効果的である。
【0093】
髪を過剰に手入れすることや、粗いブラシ又は櫛を使用することは、おそらく最も一般的なダメージヘアの物理的原因の一つである。また、枕カバー、激しいトレーニングや水泳後に髪に残った塩及び髪飾りもダメージヘアの物理的原因であると考えられる。
【0094】
また、太陽光線及びヘアスタイリング用器具からの熱もダメージヘアの一般的な原因である。太陽は健康な髪にはさほど悪影響を及ぼさないと共に、化学的に処理された髪も紫外線にはあまり反応しない。太陽は、髪の蛋白質結合を減少させかつ弱める可能性があるため、ダメージヘアの原因となる場合が多い。カールアイロン及びドライヤーなどの加熱スタイリング用器具をあまりにも頻繁に使用したり、又は熱すぎる設定で使用すると、これらはダメージヘアの原因となる場合がある。
【0095】
本発明の組成物は、「ダメージヘアのトリートメント/バージンヘアのトリートメント」の比を改善するのを可能にすることができる。
【0096】
この比は、ダメージヘアに対するトリートメント又はダメージヘアを対象とするトリートメントの選択性の改善の典型である。この選択的なトリートメント及び/又は目標とするトリートメントは、シャンプー組成物の化学成分の供給元が使用する伝達手段、例えばアニメーションや映画、プレゼンテーション、チラシ、ビラ、ポスター、テクニカルデータシート、処方集、紙面やウェブサイトを含む任意のサポートで強調できる。これは、完成した又は半分完成した組成物や、組成物を調製するために使用される特定の製品に関連し得る。この選択的な及び/又は目標とするトリートメントは、同様に、シャンプー組成物を販売する際に用いる伝達手段、例えば広告宣伝文句、ラベル、該組成物に関連する文書、広告放送、広告宣伝文句を裏付ける化学的な調査、紙面、ラベル、ウェブサイト、映画又はアニメーションを含めた任意のサポートでも強調できる。宣伝文句の例としては、選択的又はターゲット付着、選択的又はターゲットトリートメント、選択的又はターゲットヘアリペアなどを挙げることができる。映画又はアニメーションは、例えば、ダメージ部分(例えば枝毛やスケール)を有する毛髪繊維(又はその図)と、毛髪繊維にアプローチし、そしてそのダメージ部分をトリートメントすると共にバージン部分を実質的に無視する製品(又はその図)を示すことができる。
【0097】
本発明は、ダメージヘアを良好なターゲットとすることを可能にすることができる。例えば、本発明は、最も必要とされる、例えば毛先及び毛元領域へのオイルの付着を向上させることができる。ダメージヘアに対する選択性の改善は、ビルドアップ効果及び/又は典型的には根本からの髪のギトギト感、或いは厚ぼったい髪や艶のない髪の感じなどの、必要のない集中的でかつ繰り返しの付着という欠点を回避することを可能にすることができる。
【0098】
本発明の組成物は、テイクアウト性、塗布性、リンス性、リンス後の肌触り、濡れた髪の櫛通り性、濡れた髪の手触り、乾いた髪の櫛通り性及び/又は乾いた髪の手触りなどの様々なトリートメントの利益を付与することができる。
【実施例】
【0099】

例1:組成物
表1に詳しく示したシャンプー組成物を製造する(量は、活性物質としての量ではなくて、「そのままの」重量%で表す量である)。
例1.2及び1.3は比較例である。
【0100】
【表1】

【0101】
1)0.75μmの平均直径を有するシリコーンエマルジョン:ジメチコーン65%、ラウレス−74.1%、Aquaで100%まで。
【0102】
手順
・ビーカー内で水を秤量する。撹拌を開始する。5分間でグアーを添加し混合する。
・クエン酸でpHを3〜4に調整してグアーを水和させる。10〜15分間混合する。
・CAPBを添加し、均一になるまで混合する。
・SLESを添加し、均一になるまで混合する。
・Kathon CG、続いてシリコーンエマルジョンを添加し、均一になるまで混合する。
・クエン酸でpHを5まで調整する。
【0103】
例2:凝集試験
凝集特性を、シリコーンエマルジョンを水で置き換えた例1のシャンプー組成物で評価する。
シャンプー組成物を表2の希釈比に従って希釈する。希釈組成物の透過率を、UV分光光度計により10×10mmセルを使用して600nmで測定する。
【0104】
【表2】

3種の重合体の凝集特性を図1に報告する(異なる希釈比での透過率)。二重変性重合体Jaguar(商標)C162は、凝集が高い希釈比でしか起こらず、しかも凝集ピークが高くないので、凝集プロフィルが悪い。すなわち、この重合体は、比較重合体と比較して、シリコーンオイルの付着量が少ないことが予想される。
【0105】
例3バージンヘア&ダメージヘアへのシリコーンオイル付着の評価及び選択性の評価
この評価は、例1の組成物につて実施するものである。
シリコーンオイル付着は、各処方物によりバージンヘア並びにダメージヘアについておよそ10gの髪を使用して1回1gのシャンプーで洗うことによって評価する。髪に付着したシリコーンオイルをテトラヒドロフラン(THF)で抽出し、付着量をガスクロマトグラフィーで測定する。結果を以下の表3に与える。
付着量から、ダメージヘアに付着したシリコーンの量対バージンヘアに付着したシリコーンの量の比をとることによって付着選択性が決まる:
選択性=ダメージヘアへの付着量/バージンヘアへの付着量 方程式1
【0106】
【表3】

【0107】
これらの結果は、凝集曲線からの予想に反して、二重変性重合体がバージンヘアへの付着とダメージヘアへの付着とのバランスを良好なものにすることを示している。これは、髪のダメージ部分の有意なトリートメントを可能にすると同時に、髪のバージン部分の過剰なトリートメントを回避することを可能にし、しかもビルドアップの悪影響を低減することを可能にすることができる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
髪に陽イオン性重合体及びオイルを含む組成物を塗布する工程を含むヘアトリートメント方法であって、
・該髪がダメージヘア及び随意にバージンヘアを含み、しかも
・該陽イオン性重合体が、
(a)好ましくは式−N+Me3の基を有する陽イオン性変性基と、
(b)C3〜C22アルキル又はヒドロキシアルキル基である非イオン性変性基と
を含む二重変性陽イオン性グアーである、前記方法。
【請求項2】
前記ダメージヘアが、
・スケール、典型的には立ち上がったスケール、
・空隙、
・変色、
・枝毛、及び/又は
・90°よりも低い接触角
を表す、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記組成物がヘアトリートメントを与えるオイルを含み、しかも前記方法がダメージヘアのトリートメント/バージンヘアのトリートメントの比を改善させる、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
二重変性陽イオン性グアーがヒドロキシプロピルグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドである、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
【請求項5】
前記組成物が界面活性剤、好ましくは陰イオン性界面活性剤、好ましくは陰イオン性界面活性剤と両性界面活性剤との混合物又は会合物を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
【請求項6】
前記オイルが、
・シリコーンオイル、
・鉱物由来のオイル、
・植物由来のオイル、又は
・それらの混合物又は会合物
である、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
【請求項7】
前記トリートメントを受ける髪が化学的にダメージを受けた髪である、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
【請求項8】
前記組成物がシャンプーである、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
【請求項9】
次のもの:
(a)好ましくは式−N+Me3の基を有する陽イオン性変性基と、
(b)C3〜C22アルキル又はヒドロキシアルキル基である非イオン性変性基と
を含む二重変性陽イオン性グアーの、ダメージヘアに対するトリートメントの選択性を増大させるための、オイルを含むヘアトリートメント用組成物における使用。
【請求項10】
前記組成物が請求項4〜6のいずれかに定義したものである、請求項9に記載の使用。
【請求項11】
前記トリートメントされる髪が化学的ダメージを受けた髪である、請求項9又は10に記載の使用。
【請求項12】
前記組成物がシャンプーである、請求項9〜11のいずれかに記載の使用。

【図1】
image rotate


【公表番号】特表2012−524038(P2012−524038A)
【公表日】平成24年10月11日(2012.10.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−505104(P2012−505104)
【出願日】平成22年3月16日(2010.3.16)
【国際出願番号】PCT/EP2010/053385
【国際公開番号】WO2010/118925
【国際公開日】平成22年10月21日(2010.10.21)
【出願人】(508076598)ロディア オペレーションズ (98)
【氏名又は名称原語表記】RHODIA OPERATIONS
【住所又は居所原語表記】40 rue de la Haie Coq F−93306 Aubervilliers FRANCE
【Fターム(参考)】