説明

チロシナーゼ活性阻害剤およびこれを含有する美白化粧料

【課題】 天然物中から安全で優れた美白作用を有する成分を見出し、これを経済性高く取得する方法を提供する。
【解決手段】 ウスユキウチワまたはヤバネモク抽出物もしくはそれら抽出物の分画物を含有するチロシナーゼ活性阻害剤並びにこれを有効成分とする皮膚外用剤および化粧料。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、チロシナーゼ活性阻害剤に関し、更に詳細には、メラニン生成に関係するチロシナーゼを効果的に阻害するチロシナーゼ活性阻害剤並びにこれを利用する皮膚外用剤および美白化粧料に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、皮膚の日焼けや、シミ、そばかす等を防ぐ目的で、数多くの美白化粧料が市販されている。これら美白化粧料には、色素物質であるメラニンの生成を防ぐ成分が含まれているが、その成分の多くは、メラノサイトにおいてメラニンの生成に働くチロシナーゼ(またはポリフェノールオキシダーゼ)の活性を阻害するなどの働きを持つチロシナーゼ活性阻害物質である。
【0003】
このチロシナーゼ活性阻害物質の代表的なものは、コウジ酸やアルブチン、L-アスコルビン酸がよく知られている。これらのうちコウジ酸は、コウジカビの培養発酵物中に生産される物質であり、また、アルブチンは、ウワウルシやコケモモの抽出物中から得ることができる物質で、安全性はほぼ確認されているが、そのチロシナーゼ活性阻害は、コウジ酸に比べ弱いという問題があった。
【0004】
近年、海藻中の美白作用を有する成分に関する研究も盛んになされており、褐藻類の親水性溶媒抽出物をチロシナーゼ阻害物質として含有する化粧料(特許文献1)、紅藻類スギノリ科ツノマタ属の親水性有機溶媒抽出物を含有する美白化粧料(特許文献2)などが報告されている。また、特許文献3には、褐藻類イロロ、イシゲのリン酸緩衝液抽出物のチロシナーゼ阻害活性が記載されている。
【0005】
更に、上記以外にも陸上植物からチロシナーゼ活性阻害物質を得た報告もなされているが(非特許文献1〜3、特許文献4〜9)、天然物由来で強力かつ安全性の高い美白剤は常に求められており、より優れた、新たなチロシナーゼ活性阻害物質の提供に関する要望は依然として強い。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平2−124810号
【特許文献2】特開平4−95013号
【特許文献3】特開平4−95012号
【特許文献4】特開平5−294819号
【特許文献5】特開平6−305978号
【特許文献6】特開平10−114670号
【特許文献7】特開2003−55189号
【特許文献8】特開2006−176420号
【特許文献9】特開2006−69954号
【非特許文献】
【0007】
【非特許文献1】KazuhisaSugimoto:FRAGRANCE JOURNAL 33, P60-66(2005)
【非特許文献2】HirokiTakahashi:FRAGRANCE JOURNAL 35, P54-55(2007)
【非特許文献3】AlainLoiseau et al.:FRAGRANCE JOURNAL 35, P58-59(2007)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の課題は、天然物中から安全で優れた美白作用を有する成分を見出し、これを経済性高く取得する方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは、沖縄の海洋資源である海藻に着目し、これらに含まれる生理活性成分を検索していたところ、いくつかの海藻抽出物および海藻抽出物の特定の分画物が、優れたチロシナーゼ阻害活性を有することを見出し、本発明を完成させた。
【0010】
すなわち本発明は、ウスユキウチワ(Padina minor Yamada)またはヤバネモク(Hormophysa cuneiformis)抽出物を有効成分として含有するチロシナーゼ活性阻害剤である。
【0011】
また、本発明は、ウスユキウチワ(Padina minor Yamada)またはヤバネモク(Hormophysa cuneiformis)抽出物を合成吸着剤に吸着させ、次いで、5ないし50容量%の低級アルコール水溶液を用いて合成吸着剤から溶出することにより得られるウスユキウチワ分画物またはヤバネモク抽出物を含有するチロシナーゼ活性阻害剤である。
【0012】
また、本発明は、上記チロシナーゼ活性阻害剤を含有する皮膚外用剤および美白化粧料である。
【発明の効果】
【0013】
本発明のチロシナーゼ活性阻害剤は、ウスユキウチワまたはヤバネモクの抽出物を含有するものであり、優れたチロシナーゼ阻害活性を有し、且つ安全性の高いものである。
【0014】
また、本発明のチロシナーゼ活性阻害剤は、上記抽出物から得られる分画物を含有するものであり、優れたチロシナーゼ阻害活性を有し、且つ安全性の高いものである。
【0015】
したがって、本発明のチロシナーゼ活性阻害剤は、美白成分として、皮膚外用剤、美白化粧料などに利用することができるものである。
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、上記発明について詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの説明に拘束されることはなく、以下の例示以外についても、本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜実施し得る。
【0017】
本発明のチロシナーゼ活性阻害剤は、その有効成分としてウスユキウチワまたはヤバネモクを抽出処理に付すことにより得られるウスユキウチワまたはヤバネモク抽出物(以下、「海藻抽出物」と総称することがある)を含有するものである。
【0018】
本発明で用いられるウスユキウチワ(Padina minor Yamada)は、アミジグサ科に属する海藻である。
【0019】
また、本発明で用いられるヤバネモク(Hormophysa cuneiformis)は、ホンダワラ科に属する海藻である。
【0020】
本発明で用いられる、海藻抽出物を得るための抽出溶媒としては、例えば、エチルアルコール等の低級アルコールまたは水と低級アルコールの混液が挙げられるが、特にエチルアルコールが好ましい。また、同様の効果のある抽出物は水あるいは水を含む任意の溶媒で抽出することもでき、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、酢酸エチル、1,3−ブタンジオールその他の有機溶媒のうち1種または2種以上を用いることができる。
【0021】
本発明における抽出処理は、例えば、ウスユキウチワまたはヤバネモクを部位別または全藻を乾燥させた後、これを切断ないし粉砕し、これに5ないし20重量倍の抽出溶媒を加え、室温ないし100℃、好ましくは30ないし50℃で、12ないし150時間、好ましくは24ないし48時間抽出することにより行われる。この抽出に当たっては振とう撹拌ないしは機械撹拌することが好ましい。
【0022】
次いで、この抽出物を、産業用濾紙、ケイソウ土、メンブレンフィルター等を用いるろ過や、遠心分離などの固液分離手段で清澄化することにより、本発明で用いる抽出物を得ることができる。
【0023】
このようにして得られた本発明の海藻抽出物は、必要により更に公知の精製手段、例えば各種クロマトグラフィー、限外ろ過等を用いて精製し、チロシナーゼ活性阻害剤とすることもできる。また必要に応じて、公知の乾燥手段、例えばスプレードライ、凍結乾燥等により粉末化したチロシナーゼ活性阻害剤とすることもできる。
【0024】
また、本発明のチロシナーゼ活性阻害剤は、上記海藻抽出物を合成吸着剤に吸着させ、次いで、低級アルコール水溶液を用いて合成吸着剤から溶出することで得られる海藻分画物をも含有するものである。
【0025】
本発明において、海藻抽出物の分画物を得るためには、まず、前記のようにして得られた海藻抽出物を合成吸着剤に吸着させ、次いでこれを適切な溶出溶媒で溶出させれば良い。
【0026】
本発明の海藻抽出物の分画に用いられる合成吸着剤としては、芳香族系、アクリル系等の合成吸着剤が挙げられる。これらの中で、芳香族系合成吸着剤が、海藻抽出物をより吸着しやすいという点で好ましい。
【0027】
本発明の海藻抽出物の分画物の溶出溶媒としては、エタノール等の低級アルコール水溶液が挙げられる。例えば、海藻抽出物としてウスユキウチワ抽出物を用いた場合、低級アルコールとしては、エチルアルコールが好ましく、さらに、濃度が5ないし50容量%が好ましい。50容量%以上であると、分画物が着色することがあるという点で問題が生じ、5容量%未満であると、溶出が不十分であるという点で問題が生じ、好ましくない。
【0028】
以上説明した海藻抽出物または海藻抽出物の分画物は、後記実施例で示すように優れたチロシナーゼ阻害活性を有するので、これをチロシナーゼ活性阻害剤の有効成分として使用することができる。そして、このチロシナーゼ活性阻害剤は、常法に従い、皮膚外用剤や美白化粧料に配合して利用することができる。
【0029】
例えば、美白化粧料は、公知の化粧料基剤に上記チロシナーゼ活性阻害剤を、0.001ないし5質量%程度配合し、常法に従って、溶液状、可溶化状、乳化状、粉末状、ペースト状、ムース状、ジェル状の形態とすることにより製造され、化粧水、乳液、クリーム、パック、軟膏等として提供される。
【0030】
また、上記美白化粧料の製造においては、必要に応じて本発明の効果を損なわない範囲で、通常、化粧料や医薬部外品、外用医薬品等の製剤に使用される成分、すなわち、精製水、アルコール類、水溶性高分子、油剤、界面活性剤、ゲル化剤、保湿剤、ビタミン類、抗菌剤、香料、塩類、pH調整剤等を加えることができる。
【0031】
なお、本発明のチロシナーゼ活性阻害剤を含有する美白化粧料は、その包装に皮膚の美白作用を奏する旨の表示が付されたものであってよい。
【0032】
更に、本発明のチロシナーゼ活性阻害剤は、美白効果のある医薬の有効成分として使用することもできる。美白効果のある医薬は、メラニンの蓄積抑制により改善されうる被検体の状態、症状または疾患を改善、予防または治療することができる。このような状態、症状または疾患としては、皮膚の黒色化、シミ、ソバカス等が挙げられるが、これらには限定されない。
【0033】
本発明のチロシナーゼ活性阻害剤を美白効果のある医薬の有効成分として使用する場合は、本発明のチロシナーゼ活性阻害剤を公知の医薬用担体と組み合わせて製剤化することができる。
【0034】
医薬としての投与形態としては、特に制限はなく、必要に応じ適宜選択されるが、一般には経皮吸収剤、経粘膜吸収剤、軟膏剤、貼付剤、坐剤、吸入剤、注射剤、点滴剤等の非経口剤として、または錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、液剤、シロップ剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤等の経口剤として使用される。
【0035】
経皮吸収剤は、例えば外用医薬品等の製剤に使用される成分、すなわち、精製水、アルコール類、水溶性高分子、油剤、界面活性剤、ゲル化剤、保湿剤、ビタミン類、抗菌剤、香料、塩類、pH調整剤等を加えることができる。
【0036】
経口剤は、例えばデンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩類等の賦形剤を用いて常法に従って製造される。
【0037】
本発明のチロシナーゼ活性阻害剤の添加量は、添加対象物の種類、投与経路、剤形等の諸条件によって異なるが、例えば、医薬製剤(全重量)中に0.05質量%〜40質量%含有させる。
【0038】
本発明のチロシナーゼ活性阻害剤の投与量は、特に限定されるものではなく、例えば、皮膚の黒色化、シミ、ソバカス等の程度、患者の年齢、性別、体重、症状の程度、又は投与方法などに応じて適宜決定することができる。例えば、経皮吸収投与の場合には1日あたり1〜4回塗布することが好ましい。
【実施例】
【0039】
以下、上記発明について参考例および実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの説明に拘束されることはなく、以下の例示以外についても、本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜実施し得る。
【0040】
参 考 例 1
ウスユキウチワまたはヤバネモク抽出物およびウスユキウチワ分画物の取得:
抽出海藻として、5月に沖縄沿岸で採取したウスユキウチワおよび5月に沖縄沿岸で採取したヤバネモクを入手し、それらを下記抽出操作および分画操作に付し、抽出物および分画物を得た。
【0041】
(海藻の抽出操作)
ウスユキウチワおよびヤバネモクは、それぞれ水で洗浄後、凍結乾燥し、これを粉砕器(IKA MF−10)を用いて平均粒径が1mm程度となるよう粉砕し、各海藻の粉末を得た。
【0042】
これらの粉末1gにエチルアルコール20mlを加え、常温で24時間振とう抽出を行った後、遠心分離(10,000xg, 10分)を行い、傾斜法により1回目の抽出液と抽出残渣に分別した。抽出残渣に再度エチルアルコール20mlを加え常温で24時間振とう抽出を行い、前述と同様、遠心分離、傾斜法により2回目の抽出液を得た。1回目と2回目の抽出液を合わせてグラスフィルターで濾過し、濾液を遠心エバポレーターで乾固することによりウスユキウチワおよびヤバネモク抽出物を得た。
【0043】
(海藻抽出物の分画操作)
さらに、上記で得られたウスユキウチワ抽出物を、水によく懸濁させ、ウスユキウチワ抽出物懸濁液を得た。この懸濁液を、芳香族系合成吸着剤HP20(三菱化学社製)を充填したクロマト管に通液し、吸着させた後、5、25、50容量%の各エチルアルコール水溶液で逐次溶出させることで各分画液を得た。この各分画液を遠心エバポレーターで乾固することによりウスユキウチワ分画物(5、25、50容量%)を得た。
【0044】
実 施 例 1
参考例1で得られた抽出物または分画物を、5%ジメチルスルホキシド溶液(v/v)に溶解して試料溶液とし、これらをチロシナーゼ活性阻害試験に供した。まず、チロシナーゼ(マッシュルーム由来、Sigma社製)をイオン交換水で40U/mlに調製し、酵素溶液とした。また、3,4−ジヒドロキシ−L−フェニルアラニン(以下、「DOPA」、Sigma社製)をイオン交換水で2.5mmol/lに調製し、基質溶液とした。更に、1/15mol/lリン酸バッファー(pH6.8)を緩衝液として使用した。
【0045】
酵素反応は、96ウェルのマイクロプレート上で行った。マイクロプレートの各ウェルに緩衝液90μl、酵素溶液40μlおよび試料溶液20μlを加え、マイクロプレートミキサーで十分に撹拌し、23℃で3分間プレインキュベートした。プレインキュベート後に基質溶液50μlを加えて酵素反応を開始し、直ちに490nmの吸光度(As0)を測定した。23℃で反応を行い、10分後の吸光度(As10)を測定した。さらに、試料溶液の代わりに同量の5%ジメチルスルホキシド溶液を加えた系および酵素溶液の代わりに同量の水を加えた系において同様に反応を行い、それぞれの場合における反応開始直後(Ac0、Ab0)および10分後(Ac10、Ab10)の吸光度を測定した。チロシナーゼ活性阻害は、以下の式により算出した。
【0046】
チロシナーゼ活性阻害率(%)=
100−[[(As10−Ab10)−(As0−Ab0)]/(Ac10−Ac0)×100]
【0047】
各試料溶液のチロシナーゼ活性阻害率を表1に示す。また、試料溶液を段階的に希釈して上記チロシナーゼ活性阻害試験を行い、チロシナーゼ活性阻害率が50%になる濃度、すなわち試料溶液におけるチロシナーゼ活性の50%阻害濃度(IC50、μg/ml)を内挿法により求めた。その結果を表2に示す。
【0048】
【表1】

【0049】
【表2】

【0050】
表2から明らかなように、本発明の抽出物および分画物は、コウジ酸より優れたチロシナーゼ活性阻害を有していた。
【0051】
実 施 例 2
美白化粧水(1):
下記組成、製法により美白化粧水を調製した。このものは優れた美白作用を有していた。
( 組 成 ) (質量%)
(1)グリセリン 5
(2)1,3−ブチレングリコール 5
(3)POE(20)ソルビタンモノラウリン酸エステル 1
(4)エタノール 8
(5)ウスユキウチワ抽出物* 2
(6)防腐剤 適 量
(7)香料 適 量
(8)精製水 残 量
*参考例1で得たもの
【0052】
( 製 法 )
( 製 法 )
(イ) (8)に(1)、(2)をこの順に逐次溶解させる。
(ロ) (4)に(3)、(5)、(6)、(7)をこの順に逐次溶解させる。
(ハ) (イ)で得た水溶液と、(ロ)で得たエタノール溶液を真空乳化器を用いて混合した後、容器に充填して半透明な美白化粧水(エッセンス)を得た。
【0053】
実 施 例 3
美白化粧水(2)
下記組成、製法により美白化粧水を調製した。このものは優れた美白作用を有していた。
( 組 成 ) (質量%)
(1)1,3−ブチレングリコール 5
(2)PEG1500 8
(3)ソルビトール 7
(4)ヒアルロン酸 0.2
(5)エタノール 7
(6)POE(5)オレイルアルコールエーテル 6
(7)ヤバネモク抽出物** 1
(8)オリーブオイル 0.2
(9)精製水 残 量
**参考例1で得たもの
【0054】
( 製 法 )
(イ) (9)に(1)、(2)、(3)、(4)をこの順に逐次溶解させる。
(ロ) (5)に(6)、(7)、(8)をこの順に逐次溶解させる。
(ハ) (イ)で得た水溶液と、(ロ)で得たエタノール溶液を真空乳化器を用いて
混合した後、容器に充填して半透明な美白化粧水(エッセンス)を得た。
【0055】
実 施 例 4
化粧用油剤
下記組成、製法により化粧用油剤を調製した。このものは優れた美白作用を有していた。
( 組 成 ) (質量%)
(1)オリーブオイル 49
(2)流動パラフィン 30
(3)スクワラン 20
(4)ウスユキウチワ分画物+ 0.9
(5)ビタミンEアセテート 0.1
+参考例1で得たもの
【0056】
( 製 法 )
(イ) (1)を基剤とし、これに(2)、(3)、(4)、(5)を添加し、撹拌す
る。
(ロ) (イ)を濾過した後、容器に充填して化粧用油剤とした。
【産業上の利用可能性】
【0057】
本発明のウスユキウチワやヤバネモクからの抽出物およびこれら海藻抽出物の分画物は、優れたチロシナーゼ活性阻害を有するものであった。
【0058】
従って、この抽出物あるいはその分画物を有効成分とするチロシナーゼ活性阻害剤は、皮膚外用剤や美白化粧料の有効成分として有利に使用することができるものである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ウスユキウチワ(Padina minor Yamada)またはヤバネモク(Hormophysa cuneiformis)抽出物を有効成分として含有するチロシナーゼ活性阻害剤。
【請求項2】
前記ウスユキウチワまたはヤバネモク抽出物が、ウスユキウチワまたはヤバネモクを乾燥、微細化した後、低級アルコールまたは水と低級アルコールの混液で抽出することにより得られたものである請求項第1項記載のチロシナーゼ活性阻害剤。
【請求項3】
請求項第1項または第2項記載のチロシナーゼ活性阻害剤を含有する皮膚外用剤。
【請求項4】
請求項第1項または第2項記載のチロシナーゼ活性阻害剤を含有する美白化粧料。
【請求項5】
ウスユキウチワ(Padina minor Yamada)またはヤバネモク(Hormophysa cuneiformis)抽出物を合成吸着剤に吸着させ、次いで、5ないし50容量%の低級アルコール水溶液を用いて合成吸着剤から溶出することにより得られるウスユキウチワ分画物またはヤバネモク分画物を含有するチロシナーゼ阻害剤。
【請求項6】
前記ウスユキウチワ抽出物またはヤバネモク抽出物が、低級アルコールまたは水と低級アルコールの混液から抽出されたものである請求項第5記載のチロシナーゼ活性阻害剤。
【請求項7】
合成吸着剤が、芳香系合成吸着剤である請求項第5または第6項記載のチロシナーゼ阻害剤。
【請求項8】
請求項第5項ないし第7項の何れかの項記載のチロシナーゼ活性阻害剤を含有する皮膚外用剤。
【請求項9】
請求項第5項ないし第7項の何れかの項記載のチロシナーゼ活性阻害剤を含有する美白化粧料。


【公開番号】特開2011−178732(P2011−178732A)
【公開日】平成23年9月15日(2011.9.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−45810(P2010−45810)
【出願日】平成22年3月2日(2010.3.2)
【出願人】(595102178)沖縄県 (36)
【出願人】(301021533)独立行政法人産業技術総合研究所 (6,529)
【Fターム(参考)】