説明

テープフィーダ

【課題】剥離部で剥がしたカバーテープをキャリアテープと交差させて下方に排出する方式でも、テープセット時に無駄となる電子部品を極力減らすようにする。
【解決手段】剥離部5でキャリアテープ2からカバーテープ4を剥離し、電子部品を露出させてピックアップ位置に供給し、剥離されたカバーテープを剥離部より上流側のキャリアテープの上方の第1ガイド7により、途中交差させて下方に案内し、該カバーテープを排出手段10により排出するテープフィーダ1において、第1ガイドにより案内されたカバーテープを案内する第2ガイド8と、該第2ガイドにより案内されたカバーテープを、前記排出手段へ案内する第3ガイド9とを備え、第2ガイドが、カバーテープのテープ面に接触して該カバーテープを案内する案内面を、前記キャリアテープの送り方向に対して傾斜させて配設されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、テープフィーダ、特に電子部品が収容されているキャリアテープを順次送り、下流側の剥離部でカバーテープを引き剥がして電子部品を露出させてピックアップ位置へ供給すると共に、該カバーテープを剥離部より上流側のキャリアテープの上方向位置から途中交差させて下方位置へ排出する際に適用して好適なテープフィーダに関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、プリント基板に電子部品を実装する表面実装装置に電子部品を供給する際には、いわゆるテープフィーダが用いられている。このようなテープフィーダでは、電子部品を供給する媒体として、長尺状のボトムテープに一定間隔で形成されている凹部にそれぞれ電子部品を収容し、それを該ボトムテープに長尺状のカバーテープを貼り付けて封入したキャリアテープが用いられている。
【0003】
通常、キャリアテープは、それを巻き取ってあるリールから順次繰り出し、下流側の剥離部でカバーテープを引き剥すことにより、露出された電子部品をその下流にあるピックアップ位置へ供給するようになっている。
【0004】
一方、前記剥離部で剥離されたカバーテープは、一旦キャリアテープの送り方向とは逆の上流側に戻された後、該キャリアテープの上方から下方へ送って排出する方式を採用しているものが、例えば特許文献1に開示されている。
【0005】
このようにカバーテープをキャリアテープの上方位置から下方へ送る方式を採用するテープフィーダの一例について具体的に説明する。
【0006】
図5は、この方式を採用するテープフィーダ1の要部を示す側面図、図6はその平面図である。
【0007】
このテープフィーダ1では、図示しないリールから繰り出されたキャリアテープ2が、下流側に位置する剥離部5に送られると、図示しない凹部に電子部品が収容されているボトムテープ3のトップ面から、該電子部品を封入するために貼付されているカバーテープ4が剥がされ、電子部品が露出される。電子部品が露出されたボトムテープ3は、その下流側のピックアップ位置(明示せず)で電子部品がピックアップされると、空になった状態でスプロケット6により更に下流側へ送られて排出される。
【0008】
一方、剥離部5で剥離されたカバーテープ4は、キャリアテープ2の送り方向とは逆の上流側へ送られ、該キャリアテープ2より上方位置に配設されている第1ガイド7により、該キャリアテープ2より下方に途中交差しながら案内され、更に下流側の第2ガイド8及び第3ガイド9にそれぞれ案内され、引張ローラ(排出手段)10により排出方向に強制的に排出されるようになっている。
【0009】
以上のように、この方式のテープフィーダでは、第1ガイド7と第3ガイド9との間にあるカバーテープ4と、リールから繰り出されて剥離部5の方向に送られるキャリアテープ2が途中で交差することになるが、この交差位置ではカバーテープ4がキャリアテープ2の一方の側縁の近傍を通り、しかも該側縁、即ちキャリアテープ2の送り方向にカバーテープ4のテープ面(表裏面)がほぼ平行になるように第2ガイド8(上流側ガイド8a、下流側ガイド8b)が構成され、更にその下流側にある第3ガイド9により前記第1ガイド7に案内される手前のテープ面の状態に戻されるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0010】
【特許文献1】特許第2519589号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかしながら、前記テープフィーダ1では、装置自体の幅方向寸法の増大を抑制して小幅化を達成するために、前述したようにカバーテープ4がキャリアテープ2と交差する位置で、キャリアテープ2とその上面付近のカバーテープ4の断面状態を拡大したイメージを図7に示すように、テープ面がキャリアテープ2の一方の側縁2aの近傍を通り、しかも該側縁2a(キャリアテープ2の送り方向)と略平行になるようにしてある。そのためには、カバーテープ4のテープ面に接触して該カバーテープを案内する第2ガイド8の案内面をキャリアテープ2の送り方向に平行にし、該第2ガイド8(上流側と下流側の2つのローラ8a、8b)により、カバーテープ4を第1ガイド7で案内されている状態から略90°ねじる必要がある。
【0012】
即ち、前記図5に矢印Cで示す第1ガイド7から上流側ローラ8aを臨んだ状態を、矢印Dで示す第3ガイド9から下流側ローラ8bを臨んだ状態を、それぞれ拡大したイメージを図8(A)、(B)に示すように、第1ガイド7の場合であれば、そのローラの案内面(周面)7sにより案内されるカバーテープ4と、第2ガイド8の上流側ローラ8aの案内面8asにより案内されるカバーテープ4のテープ面は、いずれも黒で示すように互いに直交するように、両ローラの回転の軸中心7c、8acが直交する配置になっている。第3ガイド9の場合も同様に、両ローラの軸中心が直交する配置になっている。
【0013】
このように、カバーテープ4のテープ面を途中で90°ねじった後に元の向きにスムースに戻すためには、第1ガイド7と第3ガイド9の間のカバーテープの経路A2を十分な長さに確保する必要がある。従って、前記テープフィーダ1で電子部品を供給できるようにする準備段階において、キャリアテープ2と共にカバーテープ4等を所定の状態にセットするためには、カバーテープ4を引張ローラ10まで引き剥がしてセットすると共にキャリアテープ2をスプロケット6に掛止めしなければならない。よって、このカバーテープを剥離部5で引き剥す必要があり、ローラ10までの長さが長くなってしまう。この長さ分にほぼ相当するキャリアテープ2も部品吸着部及びスプロケット6を越えて掛け渡さなければならず、このカバーテープ4の長さ分に応じてキャリアテープ内の電子部品も無駄が多く発生してしまうという問題があった。
【0014】
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、剥離部で剥離したカバーテープをその上流側でキャリアテープと交差させて下方へ排出する方式を採用しても、準備段階のテープセット時に無駄となる電子部品を極力減少させることができるテープフィーダを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明は、キャリアテープを順次送り込んで、下流側の剥離部で該キャリアテープからカバーテープを剥離し、収容されている電子部品を露出させてピックアップ位置に供給すると共に、剥離されたカバーテープを前記剥離部より上流側のキャリアテープの上方に配設されている第1ガイドにより、途中交差させて下方に案内した後、該カバーテープを下流側の排出手段により排出するテープフィーダにおいて、前記第1ガイドにより案内されたカバーテープを案内する第2ガイドと、該第2ガイドにより案内されたカバーテープを、前記排出手段へ案内する第3ガイドとを備えていると共に、前記第2ガイドが、前記カバーテープのテープ面に接触して該カバーテープを案内する案内面を、前記キャリアテープの送り方向に対して傾斜させて配設されているようにしたことにより、前記課題を解決したものである。
【0016】
本発明は、又、前記第2ガイドは、案内面が互いに平行に配設された上流側ガイドと下流側ガイドとを有しているようにしてもよい。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、キャリアテープの上方に配設された第1ガイドにより、途中で交差させて下方に案内されるカバーテープを案内する第2ガイドを、テープ面に接触してカバーテープを案内する案内面がキャリアテープの送り方向に対して傾斜するように配設したので、該第2ガイドでカバーテープのテープ面を第1ガイドの入側の状態からひねる角度を90°より小さくすることができ、従って、その分だけ第1ガイドと第3ガイドの間の距離を短くすることができるために、テープフィーダにキャリアテープ等をセットする際に無駄になる電子部品を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明に係る一実施形態のテープフィーダの要部を模式的に示す側面図
【図2】本実施形態のテープフィーダの要部を模式的に示す平面図
【図3】本実施形態におけるキャリアテープと交差位置におけるカバーテープとの位置関係を示す模式図
【図4】本実施形態における第1ガイド及び第3ガイドそれぞれと第2ガイドの位置関係を示す模式図
【図5】比較例としてのテープフィーダの要部を模式的に示す側面図
【図6】比較例としてのテープフィーダの要部を模式的に示す平面図
【図7】比較例における第1ガイド及び第3ガイドそれぞれと第2ガイドの位置関係を示す模式図
【図8】比較例におけるキャリアテープと交差位置におけるカバーテープの位置関係を示す模式図
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0020】
図1は、本発明に係る一実施形態のテープフィーダの要部を示す、前記図5に相当する側面図、図2はその平面図である。
【0021】
本実施形態のテープフィーダは、その基本的な構成は前記図5、図6に示したものと同一であり、キャリアテープ2を順次送り込んで、下流側の剥離部5で該キャリアテープ2からカバーテープ4を剥離し、収容されている電子部品(図示せず)を露出させて剥離部5の下流直近のピックアップ位置に供給すると共に、剥離されたカバーテープ4を剥離部5より上流側のキャリアテープ2の上方に配設された第1ガイド7により、途中交差させて下方に案内した後、下流側の引張ローラ(排出手段)10により排出するようになっている。
【0022】
又、本実施形態では、前記第1ガイド7により案内されたカバーテープ4を下流側へ案内する第2ガイド8と、該第2ガイド8により更に下流側に案内されたカバーテープ4を、前記引張ローラ10へ案内する第3ガイド9とを備えていると共に、前記第2ガイド8は、前記カバーテープ4のテープ面(表面又は裏面)に接触して該カバーテープ4を案内する案内面が、前記キャリアテープ2の送り方向に対して直交する(90°)より小さい角度に傾斜されて配設されている。
【0023】
又、この第2ガイド8は、案内面が互いに平行に配設された上流側ガイド8aと下流側ガイド8bとを有している。なお、ここでは、第1〜第3の全てのガイドが、軸中心に回転するローラからなり、従って、各ガイドの案内面は、カバーテープ4のテープ面と接触するローラ周面である。
【0024】
本実施形態のテープフィーダについて更に詳述すると、前記剥離部5でボトムテープ3から剥離されたカバーテープ4をキャリアテープ2と交差させる位置では、図2の平面図において傾きθとして示すように、第2ガイド8がキャリアテープ2の長手方向(送り方向)に対して、直交する90°より小さい、例えば10°以上の角度に傾斜されている。
【0025】
この状態をわかりやすくするために、図1に矢印Aで示す第1ガイド7から上流側ガイド8aを臨んだ状態を、矢印Bで示す第3ガイド9から下流側ガイド8bを臨んだ状態のイメージを、それぞれ前記図8(A)、(B)に相当する図3(A)、(B)に示す。
【0026】
即ち、上流側ガイド8aは、その案内面8asが第1ガイド7の案内面7sに直交する方向、即ちキャリアテープ2の送り方向に対して傾斜するように、回転中心8acを傾斜させて配設されている。下流側ガイド8bも方向は逆になるが同様である。
【0027】
従って、第2ガイド8は、カバーテープ4が上流側ガイド8aを通過する際、図2中Gで示すように該カバーテープ4がキャリアテープ2に対して幅方向に若干ずれるように、該上流側ガイド8aが配設されている。これにより、カバーテープ4を第1ガイド7から第2ガイド8へ、また第2ガイド8から第3ガイド9へ通す際のねじれ角が、図4にキャリアテープ2の上面近傍の断面状態のイメージを示すように、前記図7に示した平行な場合の90°より小さくなる。
【0028】
以上の構成において、キャリアテープ2は剥離部5でボトムテープ3とカバーテープ4とに分けられ、ボトムテープ3は繰出手段のスプロケット6によりテープフィーダ1内を通過され外部へ排出される。一方、剥離部5で剥離されたカバーテープ4は、第1ガイド7、第2ガイド8により、キャリアテープ2と干渉することなく途中で交差することができ、第3ガイド9を経て引張ローラ10によりテープフィーダの外部へ排出される。
【0029】
従って、本実施形態によれば、図1中A1で示す第1ガイド7と第3ガイド9との間のカバーテープ4の経路上の長さを、前記図5、図6等を用いて説明したテープフィーダの場合より短くすることができる。
【0030】
即ち、前記図5、図6等に示した第2ガイド8の案内面(軸中心)にキャリアテープ2の送り方向に対する「傾き」と「ずれ」がない場合は、「傾き」がないため、カバーテープ4をキャリアテープ2の側縁に近づけることができ、「ずれ」も少なくすることができる。しかしながら、カバーテープ4を第1ガイド7から第2ガイド8の上流側ガイド8aに案内する際や、第2ガイド8の下流側ガイド8bから第3ガイド9に案内してテープ面を元の状態に戻す際に、カバーテープ4を90°までねじることになるので、ねじれ角度が大きくなる分、カバーテープ4の経路A2が、本実施形態の場合のA1に比べて長くなる。
【0031】
以上詳述した本実施形態によれば、回転軸中心が平行に配設されているローラからなる上流側ガイド8aと下流側ガイド8bを有する第2ガイド8の案内面を、キャリアテープ4の送り方向に対して90°より小さい角度に傾斜させることにより、該カバーテープ4の経路上におけるキャリアテープの送り方向に対するねじれ角度を小さくすることができ、カバーテープ4の送り経路を短縮することができた。
【0032】
従って、カバーテープ4のテープ面をキャリアテープ2の送り方向側縁に平行にする場合に比べ、若干幅方向寸法が必要となるが、カバーテープ4等のテープをセットする際の長さを短縮することができるため、電子部品の無駄を排除することができる。
【0033】
なお、前記実施形態では、第2ガイド8として2つのローラ8a、8bを用い、カバーテープ4が第2ガイド8に転がり接触により案内されるようになっているが、これに限定されず、摩擦係数の小さい材料によりガイド面を構成し、摺動接触により案内するようにしてもよい。
【0034】
また、第2ガイド8が有する2つのガイド8a、8bは、両方ともキャリアテープ2の下方に配置するのではなく、上流側ガイド8aがキャリアテープ2の上方に配置するようにしてもよい。
【0035】
更に、図1に角度Eで示す第1ガイド7と第3ガイド9によるカバーテープ4の案内経路と、これに交差するキャリアテープ2とがなす角度は任意であり、図示されている90°以下でなくてもよい。
【符号の説明】
【0036】
1…テープフィーダ
2…キャリアテープ
3…ボトムテープ
4…カバーテープ
5…剥離部
6…スプロケット
7…第1ガイド
8…第2ガイド
8a…上流側ガイド
8b…下流側ガイド
9…第3ガイド
10…引張ローラ(排出手段)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
キャリアテープを順次送り込んで、下流側の剥離部で該キャリアテープからカバーテープを剥離し、収容されている電子部品を露出させてピックアップ位置に供給すると共に、剥離されたカバーテープを前記剥離部より上流側のキャリアテープの上方に配設されている第1ガイドにより、途中交差させて下方に案内した後、該カバーテープを下流側の排出手段により排出するテープフィーダにおいて、
前記第1ガイドにより案内されたカバーテープを案内する第2ガイドと、該第2ガイドにより案内されたカバーテープを、前記排出手段へ案内する第3ガイドとを備えていると共に、
前記第2ガイドが、前記カバーテープのテープ面に接触して該カバーテープを案内する案内面を、前記キャリアテープの送り方向に対して傾斜させて配設されていることを特徴とするテープフィーダ。
【請求項2】
前記第2ガイドは、案内面が互いに平行に配設された上流側ガイドと下流側ガイドとを有していることを特徴とする請求項1に記載のテープフィーダ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate