説明

テープレスシステム

【課題】収録した映像を容易に確認することを目的とする。
【解決手段】ビデオサーバーと制御装置と制御端末とを有し、映像信号を映像ファイルデータとして収録し再生するテープレスシステムにおいて、映像信号を映像ファイルデータとして収録した映像ファイルデータをn分割する機能と、n分割した映像ファイルデータの代表映像ファイルデータを抽出する機能と、抽出した代表映像ファイルデータを繋ぎ合わせる機能と、連続した映像信号として再生する機能とを有し、映像信号を映像ファイルデータとして収録した映像ファイルデータをn分割し、n分割した映像ファイルデータの代表映像ファイルデータを抽出し、抽出した代表映像ファイルデータを繋ぎ合わせて、連続した映像信号として再生する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、番組素材を、ビデオサーバーにファイリングした上でオンエアーする方式のテープレスシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
テレビジョン放送業務では、従来からビデオサーバーを備えたノンリニアバンクシステムを用い、VTR(Video Tape Recorder)等の記録装置に記録されている番組やCM等の放送素材を、ビデオサーバーにファイリングした上でオンエアーして放送している(特許文献1参照)。ビデオサーバーの入出力信号が非圧縮の映像信号から、圧縮されたファイル形式となり、テープレスシステムと呼称されるようになった。
【0003】
つまり、テープレスシステムでは、映像信号をMPEG(Moving Picture Experts Group)等で動画圧縮し、映像ファイルデータとして収録し再生する。
【0004】
収録した映像ファイルデータの内容を確認するには、1倍速あるいは早送りでの再生や、静止画像の表示により行う。
【0005】
1倍速あるいは早送りでの再生では、内容を確認するのに時間がかかる。また、静止画像の表示では、内容を確認が不十分である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2005 −210490号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、収録した映像を容易に確認することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上記の目的を達成するために、ビデオサーバーと制御装置と制御端末とを有し、映像信号を映像ファイルデータとして収録し再生するテープレスシステムにおいて、映像信号を映像ファイルデータとして収録した映像ファイルデータをn分割する機能と、n分割した映像ファイルデータの代表映像ファイルデータを抽出する機能と、抽出した代表映像ファイルデータを繋ぎ合わせる機能と、連続した映像信号として再生する機能とを有し、映像信号を映像ファイルデータとして収録した映像ファイルデータをn分割し、n分割した映像ファイルデータの代表映像ファイルデータを抽出し、抽出した代表映像ファイルデータを繋ぎ合わせて、連続した映像信号として再生することを特徴とするテープレスシステムである。
【発明の効果】
【0009】
以上のように本発明によれば、収録した映像を容易に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の一実施例のテープレスシステムの再生イメージを示す模式図
【図2】本発明の一実施例のテープレスシステムのユースケースを示す模式図
【図3】本発明の1実施例のテープレスシステムのデータと処理を示す模式図
【図4】本発明の1実施例のテープレスシステムの収録関係の構成を示すブロック図
【発明を実施するための形態】
【実施例1】
【0011】
まず本発明の一実施例のテープレスシステムの収録関係を図4を用いて説明する。
図4は本発明の1実施例の収録関係の構成を示すブロック図である。図4において、22は収録系統部、1は報道情報システム、2はあらかじめ登録されたスケジュールに基づいて収録する収録素材の情報を通知する情報管理サーバー、3は再生収録端末、4は収録端末、18は収録素材の管理を行う素材管理サーバー、20はプロキシ管理サーバー、19は素材サーバー、21はプロキシサーバー、15はマトリックススイッチ(MTX)である。また収録系統部22において、5と6は収録コントローラ、7は収録制御切替器、8と9は16分割制御装置、10は16分割合成装置、11と12はマトリックス(MTX)コントローラ、13はRS422切替器、14は2:1切替器、16は高解像度/低解像度エンコーダ、17は収録転送装置である。なお、RS422切替器は、他のインターフェース(例えば、RS485、RS232C、USB、等)が用いられれば、他のインタフェースの切替器が採用される。
【0012】
収録系統部22は、収録システム内の情報管理サーバー2から入力される収録スケジュール、または、再生収録端末3若しくは収録端末4からの収録操作によりMTXコントローラ11と12や高解像度/低解像度エンコーダ16を制御し、素材サーバー19およびプロキシサーバー21へ収録素材を収録するための収録処理を行う。即ち、再生収録端末3、収録端末4、若しくは、報道情報システム1等の上位機器を介して割当て、あらかじめ登録された収録スケジュールの中の収録素材の収録時間が現在時刻と等しくなる(スタンバイ時間を含む)と、情報管理サーバー2は、当該収録素材の情報を収録コントローラ5と6に通知する。収録コントローラ5と6は、通知された収録素材の情報に基づいて、各機器を制御し、当該収録素材の収録処理を実行する。
【0013】
MTX15は、同時に複数の系統(例えば、1000ch)の映像データやプロキシデータを入力可能で、情報管理サーバー2から入力される収録スケジュール、または、再生収録端末3若しくは収録端末4からの収録操作に基づいて、必要な系統から映像データやプロキシデータを入力し、入力されたデータを16分割合成装置8と9、2:1切替器14および高解像度/低解像度エンコーダ16に出力する。2:1切替器14は、入力されたデータの解像度を1/2に切替て、高解像度/低解像度エンコーダ16に出力する。高解像度/低解像度エンコーダ16は、同時に複数系統(例えば、8〜70ch)のエンコード処理が可能で、収録コントローラ5と6の制御に基づいて、入力されるデータをエンコードして収録転送装置17に出力する。収録転送装置17は、入力されたデータの管理情報を、素材管理サーバー18若しくはプロキシ管理サーバー20に転送する。また、収録転送装置17は、入力されたデータを、素材サーバー19若しくはプロキシサーバー21に転送する。情報管理サーバー2、素材管理サーバー18、素材サーバー19、プロキシ管理サーバー20、およびプロキシサーバー21の各サーバーは、入力されたデータを記録する。
【0014】
なお、収録系統部22の各コントローラは、冗長構成となっている。本番系と待機系の2台からなり、本番系が制御を行う。例えば、収録コントローラ5と6、16分割制御装置8と9、及びMTXコントローラ11と12は、本番系と待機系でそれぞれ1台ずつ、計2台備える。
情報管理サーバー2、再生収録端末3、若しくは収録端末4から入力される、収録系統部22の収録コントローラ5と6への制御指示は、本番系と待機系の両方に行われ、本番系のみが、指示に対する制御結果の応答を返す。即ち、本番系は、制御結果の応答を、上記制御指示を出力した機器に出力する。
【0015】
小規模の場合は、図4の報道情報システム1と情報管理サーバー2と収録コントローラ5と6と収録制御切替器7と16分割制御装置8と9と16分割合成装置10とスイッチャ(MTX)コントローラ11と12とRS422切替器13とスイッチャ(MTX)15と2:1切替器14とは省略され、図5の高解像度/低解像度エンコーダ16と収録転送装置17と素材管理サーバー18と素材管理サーバー19と再生収録端末3と収録端末4とプロキシ管理サーバー20とプロキシサーバー21とは一部または全てがパソコンに統合される。図4の再生収録端末3または収録端末4、あるいは再生収録端末3または収録端末4とを統合したパソコンを制御端末と呼ぶことにする。制御端末は、図示しないテープレスシステムの編集や送出にも用いられる。
【0016】
本発明は、収録した映像ファイルデータをn分割して、それぞれをx秒間抽出(再生)し、間にy秒間の静止画像(または、ブラックバースト(全画面黒一色の映像))を挿入した上で連続して確認できることを特徴としている。
【0017】
以下本発明の一実施例のテープレスシステムの再生イメージを本発明の一実施例のテープレスシステムの再生イメージを示す模式図の図1を用いて説明する。
図1は、本発明の再生イメージ図である(例として、n=3の場合を記載)。
映像ファイルデータは、基本的に「映像データ」と「音声データ」の組み合わせで収録しており、この2つのデータを格納したものを一般的には「コンテナ」という。
【0018】
また「映像データ」は、動画圧縮する前の映像信号としては飛び越し走査の奇数偶数フィールドの組の「フレーム」単位で1枚の静止画像と同等となる。
映像ファイルデータは、フレーム単位で映像長を計算して分割(n−1)を行い、それぞれのコンテナ(x秒分)を抽出する。
【0019】
抽出したコンテナは、先頭から順に中間・最後と再生を行う。
このとき、先頭と中間との間には先頭映像の最終フレームの静止画像(またはブラックバースト)をy秒間挿入する。
【0020】
同様に、中間と最後の間にも中間映像の最終フレームの静止画像(またはブラックバースト)をy秒間挿入する。
【0021】
次に、本発明の一実施例のテープレスシステムのユースケースを示す模式図の図2を用いてユースケースを説明する。
ユースケース1は、ユーザーの操作により開始する。
記憶媒体から動画データを読み込み、映像データをフレーム単位で指定された数に分割して、再生するコンテナを抽出する。
それぞれの間に静止画像あるいはブラックバースト(図では[B.B]と記載)を挿入して連続再生を行う。
【0022】
ユースケース2も、ユーザーの操作により開始する。
記憶媒体に対して、分割数・再生時間・静止時間の指定(または変更)を行う。
【0023】
次に、本発明の1実施例のテープレスシステムのデータと処理を示す模式図の図3用いてデータと処理を説明する。。
「アプリケーション(ユーザー I/F)」は、ユーザーと記憶媒体との間に位置し、各設定値(分割数,再生時間,静止時間など)の参照や変更を行う。
また、アプリケーション(n点チェック処理)との間にも位置し、ユーザーが選択した動画情報(動画IDなど)を通知する。
そのため、入力装置(マウスやキーボードなど)と出力装置(モニタなど)を具備している。
【0024】
「記憶媒体」は、ハードディスクや不揮発性メモリなどの記憶媒体で、各設定値のほかに動画データ郡(1つ以上の動画データ)を保持している。
(記憶媒体への動画データの保存については説明しない。)
「アプリケーション(n点チェック処理)」は本機能を実行するメイン処理で、アプリケーション(ユーザー I/F)から処理開始要求を受け付けると、指定された動画データを記憶媒体から取得する。
【0025】
取得した動画データは、各設定値に従って再生するコンテナを決定し、アプリケーション(映像・音声再生)へ転送する。
また、アプリケーション(タイマ)と連携して、アプリケーション(映像・音声再生)に対して転送したコンテナの再生・停止を指示する。
「アプリケーション(タイマ)」は、アプリケーション(n点チェック処理)の指示によりタイマ管理を行う。
【0026】
「アプリケーション(映像・音声再生)」は、コンテナを再生する装置で、アプリケーション(n点チェック処理)から転送されたコンテナを順に再生する。
また、アプリケーション(n点チェック処理)からの指定により、ブラックバーストを表示することも可能である。
【0027】
そのため、出力装置(モニタなど)を具備している。
【0028】
本機能により、ユーザーの複雑な操作を行わずに録画・録音した映像や音の確認が行える。
特に長時間録画・録音した映像や音に関しては有効といえる。
【符号の説明】
【0029】
1:報道情報システム、2:情報管理サーバー、
3:再生収録端末、4:収録端末、
5,6:収録コントローラ、7:収録制御切替器、
8,9:16分割制御装置、10:16分割合成装置
11,12:スイッチャ(MTX)コントローラ、
13:RS422切替器、14:2:1切替器
15:マトリックススイッチャ(MTX)、16:高解像度/低解像度エンコーダ、
17:収録転送装置、18:素材管理サーバー、19:素材管理サーバー
20:プロキシ管理サーバー、21:プロキシサーバー、22:収録系統部、

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ビデオサーバーと制御装置と制御端末とを有し、映像信号を映像ファイルデータとして収録し再生するテープレスシステムにおいて、映像信号を映像ファイルデータとして収録した映像ファイルデータをn分割する機能と、n分割した映像ファイルデータの代表映像ファイルデータを抽出する機能と、抽出した代表映像ファイルデータを繋ぎ合わせる機能と、連続した映像信号として再生する機能とを有し、映像信号を映像ファイルデータとして収録した映像ファイルデータをn分割し、n分割した映像ファイルデータの代表映像ファイルデータを抽出し、抽出した代表映像ファイルデータを繋ぎ合わせて、連続した映像信号として再生することを特徴とするテープレスシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−223152(P2011−223152A)
【公開日】平成23年11月4日(2011.11.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−87745(P2010−87745)
【出願日】平成22年4月6日(2010.4.6)
【出願人】(000001122)株式会社日立国際電気 (5,007)
【Fターム(参考)】