説明

デッキ床及びその施工方法

【課題】 サンルームの床面とするように内側デッキ面と外側デッキ面を段状に配置したデッキ床を容易に施工できるようにする。
【解決手段】 内側デッキ面Bと外側デッキ面Cを画するように束柱2に支持した区分フレーム3を配置し、この区分フレーム3にサンルームの下枠又は下レール4と左右のサンルーム支柱11を設置するとともに該区分フレーム3を基準にして、内側デッキ面Bを先行形成し、外側デッキ面Cを後行形成する。これらデッキ面は、高さ調整自在の束柱2を用いて、これに建物に平行な床受け構造材5を支持し、これにデッキ材8を直交するように載置固定することによってその段状の配置を行う。部材数が少なく、施工が容易なデッキ床Aとすることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、サンルームの床面として好適に用い得るようにしたデッキ床に関する。
【背景技術】
【0002】
この種デッキ床、例えば、デッキ床の面積に応じて、束柱に床受け構造材、即ち、大引又は根太を配置し、該床受構造材にデッキ材を載置固定することによって一連一体に形成したものとされ、このとき、該デッキ床をサンルーム床面用とするときは、サンルームの下枠又は下レールを該デッキ床に設置することが必要であり、また、例えば、サンルームの内側を上位、外側を下位とする高低の段差を付した段状に配置して、雨水の浸入を防止する雨仕舞を行うことが求められるために、デッキ床の構造が複雑化するとともにその施工が煩雑化する傾向がある。
【0003】
即ち、サンルーム床面用とするとき、デッキ床の面積に応じて、束柱に床受け構造材を配置し、例えば、サンルームの外側面をなす外側位置にデッキ材を載置固定して、該外側デッキ面を先行形成し、その内側端部にサンルームの下枠又は下レールを設置する一方、該下枠又は下レールの突出幅に応じて、デッキ材を面一とするように束柱にスペーサーを介して床受け構造材を持上げ状に配置し、これにデッキ材を載置固定して内側デッキ面を後行形成するものとされている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
【非特許文献1】東洋エクステリア株式会社2008年7月発行「自然浴家族ジーマ取付説明書―デッキ編(ウエスタン・レッドシダー、イペセレクト)―」
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
この場合、下枠又は下レールの両端に更に支柱を起立設置することによって、外側を嵌殺乃至開閉自在の仕切面とするサンルームを構築し得るともに内側を上位とすることによって雨仕舞を確保することができ、高品位のサンルームとすることができる。
【0006】
しかし乍ら、この場合、外側デッキ面を先行形成し、これにサンルームの下枠又は下レールを設置し、内側デッキ面を後行形成するから、下枠又は下レールの位置がずれて、その両端の支柱に位置ずれを起して、該支柱上端から建物側に設置する屋根フレームが建物壁面の所定位置に取り付けられないといった施工トラブルを招き易く、後行形成した内側デッキ面の下枠又は下レールによって区画された内側にデッキ材を納めることになるから、作業が煩雑化し易く、また、先行形成した外側デッキ面のデッキ材との間でデッキ材幅方向のずれを生じて外観を損ない易く、この場合、内側デッキ面のデッキ材を外側デッキ面のデッキ材に合せた端部の幅詰めを厳密に行う必要があり、従って、先行技術文献記載のものには、施工上の煩雑さが多く、その改良が求められる。
【0007】
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、その解決課題とするところは、可及的簡易な構造にして容易に施工をなし得るようにするとともに施工トラブルの発生を可及的に解消したデッキ床を提供し、また、その施工方法を提供するにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題に沿って本発明は、デッキ面を内外に区分するように、束柱に設置した、例えば、平面U字状、平面L字状等の区分フレームを用いて、該区分フレームをデッキ面の内外区分の基準とすることによって、その内側と外側にそれぞれ内側デッキ面と外側デッキ面を個別形成するようにして、区分フレームを使用して、これを内外区分の基準とすることによる構造の簡易化と施工の容易性を確保して施工トラブルを可及的に解消したものとしたものであって、即ち、請求項1に記載の発明を、内側デッキ面とその外側に張出状に配置した外側デッキ面を備えたデッキ床であって、上記内側デッキ面と外側デッキ面間に束柱に支持した区分フレームを配置し、該区分フレームを内外区分の基準として、上記内側デッキ面と外側デッキ面を該区分フレームの内側と外側にそれぞれ配置した束柱に支持した床受け構造材にデッキ材を載置固定することによって内外個別に形成してなることを特徴とするデッキ床としたものである。
【0009】
請求項2に記載の発明は、上記に加えて、上記内外デッキ面を一体のものとすることによってデッキ床としての良好な使い勝手と納まりを備えたものとするように、これを、上記区分フレームに上記床受け構造材長手方向端部を固定して内側デッキ面と外側デッキ面を一体的に配置してなることを特徴とする請求項1に記載のデッキ床としたものである。
【0010】
請求項3に記載の発明は、同じく上記に加えて、デッキ床をサンルーム用の床面とするに好ましい形態とするとともに該サンルームの下枠又は下レールの配置を納まりよく簡易になし得るものとするように、これを、上記区分フレームに、サンルームの下枠又は下レールを載置固定することによってサンルーム床面用としてなることを特徴とする請求項1又は2に記載のデッキ床としたものである。
【0011】
請求項4に記載の発明は、同じく上記に加えて、上記サンルーム用の床面として良好な雨仕舞を確保したものとするように、これを、上記内側デッキ面を上位、外側デッキ面を下位とする高低の段差を付して内側デッキ面と外側デッキ面を段状に配置してなることを特徴とする請求項3に記載のデッキ床としたものである。
【0012】
請求項5に記載の発明は、上記デッキ面の形成を可及的簡易且つ確実になし得るようにしたデッキ床の施工方法を提供するように、これを、内側デッキ面とその外側に張出状に配置した外側デッキ面を備えたデッキ床の施工方法であって、上記内側デッキ面と外側デッキ面間に束柱に区分フレームを支持して配置し、該区分フレームを内外区分の基準として、該区分フレームの内側配置の束柱に支持した床受け構造材にデッキ材を載置固定して内側デッキ面を先行形成し、その後に上記区分フレームの外側配置の束柱に支持した床受け構造材にデッキ材を載置固定して外側デッキ面を後行形成することを特徴とするデッキ床の施工方法としたものである。
【0013】
本発明はこれらをそれぞれ発明の要旨として、上記課題解決の手段としたものである。
【発明の効果】
【0014】
本発明は以上のとおりに構成したから、請求項1に記載の発明は、デッキ面を内外に区分するように、束柱に設置した、例えば、平面U字状、平面L字状等の区分フレームを用いて、該区分フレームをデッキ面の内外区分の基準とすることによって、その内側と外側にそれぞれ内側デッキ面と外側デッキ面を個別形成するようにして、区分フレームを使用して、これを内外区分の基準とすることによる構造の簡易化と施工の容易性を確保して施工トラブルを可及的に解消したデッキ床を提供することができる。
【0015】
請求項2に記載の発明は、上記に加えて、上記内外デッキ面を一体のものとすることによってデッキ床としての良好な使い勝手と納まりを備えたものとすることができる。
【0016】
請求項3に記載の発明は、同じく上記に加えて、デッキ床をサンルーム用の床面とするに好ましい形態とするとともに該サンルームの下枠又は下レールの配置を納まりよく簡易になし得るものとすることができる。
【0017】
請求項4に記載の発明は、同じく上記に加えて、上記サンルーム用の床面として良好な雨仕舞を確保したものとすることができる。
【0018】
請求項5に記載の発明は、上記デッキ面の形成を可及的簡易且つ確実になし得るようにしたデッキ床の施工方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】デッキ床の平面図である。
【図2】先行施工の内側デッキ面の一部切欠平面図である。
【図3】先行施工の内側デッキ面の縦断面図である。
【図4】後行施工の外側デッキ面の一部切欠平面図である。
【図5】後行施工の外側デッキ面の縦断面図である。
【図6】側面側の区分フレームとデッキ材の関係を示す縦断面図である。
【図7】正面側の区分フレームとデッキ材の関係を示す縦断面図である。
【図8】デッキ床の部分の縦断面図である。
【図9】固定金具の斜視図である。
【図10】サンルーム床面用としたときのデッキ床施工手順を示す斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0020】
以下図面の例に従って本発明を更に具体的に説明すれば、Aは、内側デッキ面Bとその外側に張出状に配置した外側デッキ面Cを備えたデッキ床であり、該デッキ床Aは、上記内側デッキ面Bと外側デッキ面C間に束柱2に支持した区分フレーム3を配置し、該区分フレーム3を内外区分の基準として、上記内側デッキ面Bと外側デッキ面Cを該区分フレーム3の内側と外側にそれぞれ配置した束柱2に支持した床受け構造材5にデッキ材8を載置固定することによって内外個別に形成したものとしてある。
【0021】
本例にあって該デッキ床Aは、上記区分フレーム3に上記床受け構造材5長手方向端部を固定して内側デッキ面Bと外側デッキ面Cを一体的に配置してあり、また、該デッキ床Aは、その上記区分フレーム3に、サンルーム(支柱を除いて図示省略)の下枠又は下レール4を載置固定することによってサンルーム床面用としたものとしてあり、このとき該デッキ床Aは、その上記内側デッキ面Bを上位、外側デッキ面Cを下位とする高低の段差を付して内側デッキ面Bと外側デッキ面Cを段状に配置したものとしてある。
【0022】
即ち、デッキ床Aは、上記サンルームの床面積に応じた上記上位の内側デッキ面Bと、その外側に、出幅を0.5〜1m程度とした下位の外側デッキ面Cを、例えば、内側デッキ面Bの正面及び左右の側面を平面U字状に覆うように、正面及び片側の側面を平面L字状に覆うように又は正面を平面I字状に覆うように一体的に配置したものとしてあり、該内側デッキ面B及び外側デッキ面Cは、これを、例えば同一形状同色又は異色の、例えば合成樹脂製のデッキ材8を、上記床受け構造材5上に載置固定することによって、建物側から正面側に向けて多数幅方向(側方)に並列するように敷設配置したものとしてある。
【0023】
デッキ床Aは、内側デッキ面Bと外側デッキ面C間を画するようにその境界部位に上記外側デッキ材Cの平面形状に合せて区分フレーム3を配置し、該区分フレーム3を内側デッキ面Bと外側デッキ面Cを配置する内外区分の基準とするようにしてあり、本例にあって束柱2及び区分フレーム3は、それぞれアルミ押出材を切断加工したアルミ製のものとし、該束柱2は、定尺の柱材とこれに上下スライド固定自在の調整材の2部材構成にして高さ調整自在のものとしてあり、これによって後述の床受け構造材5受用のものと部材共通化を行ったものとしてあり、このとき区分フレーム3は、上記平面形状位置に点在するように、多数の基礎石1、本例にあってはコンクリート製の土台の上にベース金具によって起立固定した多数の束柱2上に、これら束柱2間を一連に連続するように載置固定することによってその配置を行ってあり、区分フレーム3の上記束柱2への載置固定は、区分フレーム3の中空部の下位に、下面を開口するように下向きに対向して突出した対向突条間に上記束柱2の上端を受入れ、対向突条から束柱2の上端部に対して長手方向所定間隔のネジ10を螺入することによってネジ固定して行ったものとしてある。
【0024】
区分フレーム3の上面には、サンルームの下枠又は下レール4を載置固定してあり、このとき下枠又は下レール4は、同じくアルミ押出材を切断加工したアルミ製としてあり、該下枠又は下レール4の載置固定は、その底壁を区分フレーム3上に載置し、該底壁から区分フレーム3の上面に対して長手方向所定間隔のネジ10を螺入することによって同様にネジ固定してその固定を行ったものとしてある。
【0025】
区分フレーム3を内外区分の基準とした内側デッキ面Bと外側デッキ面Cは、内側デッキ面Bを先に施工して形成することによって内側デッキ面先行形成、外側デッキ面Cを後に施工して形成することによって外側デッキ面後行形成のものとして、双方をそれぞれ個別に形成したものとしてある。
【0026】
これら内側デッキ面Bと外側デッキ面Cの形成は、同様に基礎石1にベース金具によって起立固定した束柱2に、同じく中空のアルミ押出材を切断加工したアルミ製の床受け構造材5、即ち、大引又は根太、本例にあっては大引を建物と平行、即ち左右方向に向けて配置し、該床受け構造材5上にデッキ材8を載置固定してある。
【0027】
本例の束柱2は、上記区分フレーム3用のものと部材共通化した束柱を用い、区分フレーム3のものよりやや短寸化するように調整材の高さ調整を行ったものとするとともに内側デッキ面Bと外側デッキ面Cとの間で前者を上位に、後者を下位にするように同じく調整材の高さ調整を行ったものとし、該調整によって上記内側デッキ面Bと外側デッキ面Cに高低の段差を付した段状の配置を行ったものとしてある。
【0028】
このとき、上記左右方向に向けた床受け構造材5は、正面側に位置する外側デッキ面Cのものを除いて、上記平面U字状における左右の区分フレーム3に対してその長手方向端部、内側デッキ面Bにあっては長手方向両端部、外側デッキ面Cにあっては長手方向片側端部をそれぞれ突き当て固定してあり、これによって内側デッキ面B、外側デッキ面C双方の床受け構造材5を該左右の区分フレーム3を介して一体的に配置して、該左右の区分フレーム3部分において上記内側デッキ面Bと外側デッキ面Cの一体化を行ってあり、このとき該左右の区分フレーム3に対する上記床受け構造材5は、これを、該区分フレーム3に対して上下の段差を付するように固定金具6を用いて行ってある。
【0029】
本例にあって該固定金具6は、複数のネジ透孔を配置した固定片61と、同じくネジ透孔を配置した交差固定片62を備えるとともに上記固定片61の上下中間位置の交差固定片62と逆側に上下に一対の切起しリブ63を備えたものとしてあり、固定片61を区分フレーム3の側面に対接し、一対の切起しリブ63を、区分フレーム3の側面に対接し、その上下に配置した多数のリブに固定片61を対接するように配置してその上記ネジ透孔からネジ10を区分フレーム3に螺入する一方、交差固定片62を床受け構造材5の側面に対接して、同じく上記ネジ透孔から該床受け構造材5に対してネジ10を螺入することによって、該床受け構造材5を区分フレーム3に対して突き当て固定してある。
【0030】
左右の区分フレーム3に長手方向端部を突き当て固定し、また、内側デッキ面Bの正面及びその側面にあってそれぞれ基礎石1に設置して上記下位とするように高さ調整した束柱2に載置固定した床受け構造材5には、該床受け構造材5に直交するように、即ち、前後方向に向けるようにデッキ材8を載置固定してあり、これによって内側デッキ面Bを上位に、外側デッキ面Cを下位に敷設したものとしてある。このとき、上記平面U字状の正面側の区分フレーム3は、内側デッキ面B及び外側デッキ面Cの各デッキ材8を受けるデッキ受7を配置し、該デッキ受7にデッキ材8の長手方向片側端部を載置受止めしてある。
【0031】
デッキ受7は、区分フレーム3固定用の下向き固定条71とデッキ先端載置用の載置条72を断面逆L字状に配置し且つ下向き固定片の裏面に上下に一対のリブを突出した、同じくアルミ製のものとしてあり、該デッキ受7は、その一対のリブを、上記正面側の区分フレーム3側面に突出した上下に一対のリブに選択的に係合することにより、デッキ材8の高さを前後で段状をなすように配置して、上記下向き固定条71からのネジ10を該区分フレーム3の側面(前後面)に螺入して、その固定を行ってあり、これによって該正面側の区分フレーム3の前後で、上記内側デッキ面B及び外側デッキ面Cの各デッキ材8の長手方向端部を載置条72に載置受止めするようにしてある。
【0032】
該内側デッキ面Bとその外側に張出状に配置した外側デッキ面Cを備えたデッキ床Aの施工は、上記内側デッキ面Bと外側デッキ面C間の位置に束柱2に区分フレーム3を支持して配置し、該区分フレーム3を内外区分の基準として、該区分フレーム3の内側配置の束柱2に支持した床受け構造材5にデッキ材8を載置固定して内側デッキ面Bを先行形成し、その後に上記区分フレーム3の外側配置の束柱2に支持した床受け構造材5にデッキ材8を載置固定して外側デッキ面Cを後行形成する方法によって、これを行うものとしてある。
【0033】
即ち、該施工は、図10に示すように、区分フレーム3の設置、該区分フレーム3の隅部へのサンルーム左右支柱11の起立設置、区分フレーム3の内側における束柱と左右の区分フレーム3への床受け構造材5の設置、該床受け構造材5及びこれと内側フレーム3の正面側のデッキ受7へのデッキ材8の載置固定によって、内側デッキ面Bを先行形成し、その後に、区分フレーム3の外側及び正面側の束柱2とその床受け構造材5及び束柱2と左右の区分フレーム3への床受け構造材5の設置、該床受け構造材5へのデッキ材8の載置固定によって、外側デッキ面Cを後行形成するものとしてある。
【0034】
以上のように構成した本例のデッキ床Aは、従来のデッキ床のように、内側デッキ面と外側デッキ面に共通の束柱と床受け構造材の設置、外側デッキ面へのデッキ材の載置固定、サンルームの下枠又は下レールの設置、内側デッキ面のスペーサーを用いた床受け構造材の設置、内側デッキ面へのデッキ材の載置固定、サンルーム左右支柱の外側デッキ面への設置の施工による外側デッキ面を先行形成し、内側デッキ面を後行形成するものに対して、様々なメリットがある。即ち、サンルーム床面用とするときも、区分フレーム3に下枠又は下レール4を設置するから、これらの位置ずれが生じ難く、従って、その左右支柱11の位置ずれがなく、屋根フレームが建物壁面の所定位置に取り付けられないといった施工トラブルも解消できる。デッキ材8として厚さの異なる複数のものを選択的に用いる場合でも、束柱2を高さ調整自在とし、その調整材の高さ調整を行うことによって対応でき、上記スペーサーを用いることによって厚さ毎に高さの異なるスペーサーを用いる必要もない。内側デッキ面Bを先行施工し、外側デッキ面Cを後行施工するから、外側デッキ面Bのデッキ材8配置を内側デッキ面Bのデッキ材8を基準にして、これに合せるように行えばよく、限定された区画スペース内で内側デッキ面を、外側デッキ面のデッキ材を基準にして、これに合せるようにデッキ材を切断したり、デッキ材の納まりのための細かい作業を必要としたりすることなく、内側デッキ面Bのデッキ材8に合せた外側デッキ面Cのデッキ材8の配置を容易に行うことができ、これらの間に幅方向のずれを生じることも防止できる。これらによって可及的に少ない部材数によって可及的に簡易な構造にして容易に施工をなし得るとするとともに施工トラブルの発生を可及的に解消したものとすることができる。
【0035】
図中9は、外側デッキ面の正面側先端を画する見切り材、81は、左右の区分フレーム3とデッキ材8間の空隙を埋めるスペーサー、82は、デッキ材8の横止め金具をそれぞれ示す。
【0036】
図示した例は以上のとおりとしたが、床受け構造材を、上記大引に代えて根太によるものとすること、サンルーム床面用とすることなく、内側デッキ面と外側デッキ面を平坦に配置したフラットなデッキ床として構成すること、この場合、区画スペースの上記下枠又は下レールに代えて、デッキ材と同材質の部材でデッキ面間の溝を埋めるようにすること、デッキ材を、上記合成樹脂製のものに代えて、天然木製のものとすること等を含めて、本発明の実施に当って、内側デッキ面、外側デッキ面、束柱、区分フレーム、床受け構造材、デッキ材、必要に応じて用いるサンルームの下枠又は下レール、内側デッキ面と外側デッキ面の段状配置等の各具体的形状、構造、材質、これらの関係、施工方法等は、上記発明の要旨に反しない限り、様々な形態のものとすることができる。
【符号の説明】
【0037】
A デッキ床
B 内側デッキ面
C 外側デッキ面
1 基礎石
2 束柱
3 区分フレーム
4 下レール
5 床受け構造材
6 固定金具
61 固定片
62 交差固定片
63 切起しリブ
7 デッキ受
71下向き固定条
72 載置条
8 デッキ材
81 スペーサー
82 横止め金具
9 見切り材
10 ネジ
11 支柱


【特許請求の範囲】
【請求項1】
内側デッキ面とその外側に張出状に配置した外側デッキ面を備えたデッキ床であって、上記内側デッキ面と外側デッキ面間に束柱に支持した区分フレームを配置し、該区分フレームを内外区分の基準として、上記内側デッキ面と外側デッキ面を該区分フレームの内側と外側にそれぞれ配置した束柱に支持した床受け構造材にデッキ材を載置固定することによって内外個別に形成してなることを特徴とするデッキ床。
【請求項2】
上記区分フレームに上記床受け構造材長手方向端部を固定して内側デッキ面と外側デッキ面を一体的に配置してなることを特徴とする請求項1に記載のデッキ床。
【請求項3】
上記区分フレームに、サンルームの下枠又は下レールを載置固定することによってサンルーム床面用としてなることを特徴とする請求項1又は2に記載のデッキ床。
【請求項4】
上記内側デッキ面を上位、外側デッキ面を下位とする高低の段差を付して内側デッキ面と外側デッキ面を段状に配置してなることを特徴とする請求項3に記載のデッキ床。
【請求項5】
内側デッキ面とその外側に張出状に配置した外側デッキ面を備えたデッキ床の施工方法であって、上記内側デッキ面と外側デッキ面間に束柱に区分フレームを支持して配置し、該区分フレームを内外区分の基準として、該区分フレームの内側配置の束柱に支持した床受け構造材にデッキ材を載置固定して内側デッキ面を先行形成し、その後に上記区分フレームの外側配置の束柱に支持した床受け構造材にデッキ材を載置固定して外側デッキ面を後行形成することを特徴とするデッキ床の施工方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2011−140845(P2011−140845A)
【公開日】平成23年7月21日(2011.7.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−3165(P2010−3165)
【出願日】平成22年1月8日(2010.1.8)
【出願人】(000222130)東洋エクステリア株式会社 (102)
【Fターム(参考)】