説明

デッキ

【課題】床板のデッキ材中空部端面と床板の側面に幕板取付け材として兼用可能であると共に、デッキ材に対する取付けが容易となる構造の固定部材を備えたデッキを提供する。
【解決手段】床板と幕板との間に介装する幕板取付け用の固定部材7として、縦板部4aと、この縦板部7aの上部に設けられたデッキ材4への取付け部4dとを備える。デッキ材の中空部端面に固定部材7を取付ける際には、デッキ材端面に垂直部7fを当て、固定具取付け部7hと底板受け部7eとの間で底板部4aを挟んでタッピングねじ9により固定する。デッキ材側面に固定する場合には側面突出部を固定具取付け部7hと底板受け部7eとの間で挟んでタッピングねじにより固定する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、住宅の庭先等に設置されるデッキに係わり、特にその幕板の取付け構造に関する。
【背景技術】
【0002】
デッキは、地面上に分散配置された複数の束柱上に複数本の大引を載置固定し、この大引上に交差するように複数枚のデッキ材を並設して床板を構成すると共に、床板の端面、側面に固定部材を介して幕板を取付けて構成される。このような幕板の取付けを行なうための固定部材として、特許文献1には、デッキ材の中空部端面と側面に兼用可能とした固定部材が提案されている。
【0003】
この従来の固定部材は、デッキ材内に形成された中空部と、大引内の中空部に収容されて固定される構造を有している。すなわちこの従来の固定部材は、天板部と両側板部と底板部とからなるほぼ4角形の中空の本体部と、この本体部の底板部を一方の側板部より外側に延出させて延出片を形成した構造を有する。そして、延出片を形成した側の反対側の側板部と底板部にはそれぞれ幕板取付け用のねじ孔を設けている。
【0004】
この固定部材を用いてデッキ材の中空部端面に幕板を取付ける際には、中空部内に、固定部材を、その底板部を下側にして延出片側から挿入し、延出片の反対側の側板部を中空部端面から露出させた状態とする。そして、デッキ材の底板部に設けた固定具挿通孔からビスを挿入して固定部材の底板部に設けたねじ孔に螺合することにより、固定部材をデッキ材の中空部内に固定する。そしてこのデッキ材の端面と固定部材に幕板を当て、幕板に設けた固定具挿通孔からビスを挿入し、固定部材の側板部に設けたねじ孔にこのビスを螺合することにより、幕板を中空部端面に固定する。
【0005】
一方、デッキ材の側面側に幕板を固定する場合は、延出片が上向きとなりかつ底板部および延出片が外側となるように固定部材の姿勢を変え、デッキ材を支持している大引の中空部に固定部材の本体部を天板部から挿入する。すなわち延出片の反対側となる固定具挿通孔付きの側板部を下にして大引内に本体部を挿入し、大引の上に固定されるデッキ材の側面に設けた溝に、延出片に設けた係止片を係止する。そして、大引の底板部に設けた固定具挿通孔に下側からビスを挿入し、水平となっている固定部材の側板部のねじ孔に螺合することにより、固定部材をデッキ材に固定する。その後、幕板に設けた固定具挿通孔からビスを挿入し、垂直になっている固定部材の底板部のねじ孔にこのビスを螺合することにより、幕板をデッキ材側面に固定する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2006−283282号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、前記特許文献1に記載のデッキの構成を実現する場合、固定部材をデッキ材や大引に取付ける際に、ビスをデッキ材の底板部や大引の底板部にそれぞれ設けた固定具挿通孔に下側からビスを挿入して固定部材に設けたねじ孔に螺合しなければならず、固定取付け作業が容易ではないという問題点がある。また、4角形の本体部の形状、サイズがデッキ材の中空部や大引内の中空部の形状、サイズに一致しないと固定部材を適用することができず、汎用性が乏しいという問題点がある。
【0008】
本発明は、上記問題点に鑑み、デッキ材の中空部端面と床板の側面に幕板取付け材として兼用可能であると共に、デッキ材に対する取付けが容易となる構造の固定部材を備えたデッキを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
請求項1のデッキは、
複数の中空部を有する長尺なデッキ材を複数枚大引上に並設して床板を構成し、この床板のデッキ材中空部端面および側面に幕板を取付けて構成されるデッキにおいて、
前記床板と幕板との間に介装する幕板取付け用の固定部材として、縦板部と、この縦板部の上部に設けられたデッキ材への取付け部とを備え、
前記取付け部は、前記縦板部からデッキ材側に突出して形成され、デッキ材の底板部下面に当接する底板受け部と、デッキ材の底板部の端部に当接させる垂直部と、この垂直部の上部からデッキ材側に向けて形成された固定具取付け部とを備え、
前記デッキ材の側面に外側に突出する側面突出部が設けられ、この側面突出部の上下幅はデッキ材の中空部の底板部の上下幅よりも大きく形成されており、
前記上下幅の差を補完する手段として、前記中空部端面におけるデッキ材底板部上面と前記固定具取付け部との間に設ける補完部材を備え、
前記固定部材をデッキ材の中空部端面に固定する際には、デッキ材底板部上面と前記固定具取付け部との間に前記補完部材を設け、前記垂直部をデッキ材の底板部端面に当て、前記補完部材と前記底板受け部との間でデッキ材の底板部を挟持し、前記固定具取付け部の前記固定具挿通孔および前記補完部材の固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の底板部に固定し、
前記固定部材を床板の側面に固定する際には、前記側面突出部の外面に前記垂直部を当て、前記固定具取付け部と前記底板受け部との間に前記側面突出部を入れ、前記固定具取付け部の前記固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の前記側面突出部に固定する構造を有することを特徴とする。
【0010】
請求項2のデッキは、
複数の中空部を有する長尺なデッキ材を複数枚大引上に並設して床板を構成し、この床板のデッキ材中空部端面および側面に幕板を取付けて構成されるデッキにおいて、
前記床板と幕板との間に介装する幕板取付け用の固定部材として、縦板部と、この縦板部の上部に設けられたデッキ材への取付け部とを備え、
前記取付け部は、前記縦板部からデッキ材側に突出して形成され、デッキ材の底板部下面に当接する底板受け部と、デッキ材の底板部の端部に当接させる垂直部と、この垂直部の上部からデッキ材側に向けて形成された固定具取付け部とを備え、
前記デッキ材の側面に外側に突出する側面突出部が設けられ、前記側面突出部の上下幅はデッキ材の中空部の底板部の上下幅よりも大きく形成されており、
前記上下幅の差を補完する手段として、前記中空部を構成する底板部上に上方に向けて突出した突条を設け、
前記固定部材をデッキ材の中空部端面に固定する際には、前記垂直部をデッキ材の底板部端面に当て、前記固定具取付け部と前記底板受け部との間で前記突条を有するデッキ材の底板部を挟持し、前記固定具取付け部の固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の底板部に固定し、
前記固定部材を床板の側面に固定する際には、前記デッキ材の側面突出部の外面に前記垂直部を当て、前記固定具取付け部と前記底板受け部との間に前記側面突出部を入れ、前記固定具取付け部の前記固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の前記側面突出部に固定する構造を有することを特徴とする。
【0011】
請求項3のデッキは、
複数の中空部を有する長尺なデッキ材を複数枚大引上に並設して床板を構成し、この床板のデッキ材中空部端面および側面に幕板を取付けて構成されるデッキにおいて
前記床板と幕板との間に介装する幕板取付け用の固定部材として、縦板部と、この縦板部の上部に設けられたデッキ材への取付け部とを備え、
前記取付け部は、前記縦板部からデッキ材側に突出して形成され、デッキ材の底板部下面に当接する底板受け部と、デッキ材の底板部の端部に当接させる垂直部と、この垂直部の上部からデッキ材側に向けて形成された固定具取付け部とを備え、
前記デッキ材の側面に外側に突出する側面突出部が設けられ、前記側面突出部の上下幅とデッキ材の中空部の底板部の上下幅とが等しく形成されており、
前記固定部材をデッキ材の中空部端面に固定する際には、前記取付け部の前記垂直部をデッキ材の底板部端面に当て、前記固定具取付け部と前記底板受け部との間でデッキ材の底板部を挟持し、前記固定具取付け部の固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の底板部に固定し、
前記固定部材を床板の側面に固定する際には、前記側面突出部の外面に前記垂直部を当て、前記固定具取付け部と前記底板受け部との間で前記側面突出部を挟持し、前記固定具取付け部の前記固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の前記側面突出部に固定する構造を有することを特徴とする。
【0012】
請求項4のデッキは、請求項1から3までのいずれか1項に記載のデッキにおいて、
前記固定具取付け部は、この垂直部からデッキ材側に斜め上方に向けて傾斜して形成され、かつ固定具挿通孔を有する上向き傾斜部と、この傾斜部の上端からデッキ材内側に下方に向けて傾斜して形成された下向き傾斜片とを備えたことを特徴とする。
【0013】
請求項5のデッキは、請求項4に記載のデッキにおいて、
前記補完部材は、前記傾斜片に嵌合されて取付けられる構造を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
請求項1の発明によれば、固定部材のデッキ材への取付け部を、デッキ材の中空部端面の底板部と側面突出部との双方に取付け可能な構造としたので、固定部材の種類が1種類ですみ、製造設備、製造コストおよび保管上有利となる。また、本発明の固定部材は、床板の外側から固定具による固定が可能となるので、床板に対する取付けが容易となる。
【0015】
また、デッキ材の中空部端面に取付ける固定部材の固定具取付け部とデッキ材の底板部上面との間に補完部材を設けて前記上下幅を補完する構造としたので、デッキ材を大引に固定する上で有利な構造であるデッキ材側面のL字形の突出部を維持したままで固定部材の中空部端面、側面への兼用が可能となる。また、補完部材と底板受け部との間で底板部を緊密に挟持することができる。また、補完部材のサイズを変更することにより、種々の底板部の厚みに対応することが可能となり、汎用性が得られる。
【0016】
請求項2の発明によれば、デッキ材の中空部端面に取付ける固定部材と底板部上面との間に別部品である補完部材を設けることなく、かつデッキ材の側面のL字形の突出部を維持したままで固定部材の中空部端面、側面への兼用が可能となるので、部品製作および管理上有利であり、また、取付け作業上も補完部材を固定部材と底板部上面との間に取付ける必要がない点で有利となる。また、中空部の底板部に形成する突条に固定具取付け部を当接させる構成としたので、デッキ材の重量をあまり大きくすることなく、固定部材の中空部端面と側面に兼用できる構造が実現できる。
【0017】
請求項3の発明によれば、デッキ材の中空部端面に取付ける固定部材と底板部上面との間に別部品である補完部材を設けることなく、固定部材の中空部端面、側面への兼用が可能となり、部品製作および管理上有利であり、また、取付け作業上も補完部材を固定部材と底板部上面との間に取付ける必要がない点で有利となる。また、デッキ材の中空部の底板部と、側面突出部の上下幅を揃えたので、固定部材の取付け部をデッキ材の中空部の底板部と側面突出部に緊密に固定できる。
【0018】
請求項4の発明によれば、固定部材の垂直部からデッキ材側に斜め上方に向けて傾斜して形成され、かつ固定具挿通孔を有する上向き傾斜部と、この傾斜部の上端からデッキ材内側に下方に向けて傾斜して形成された下向き傾斜片とを備えて固定具取付け部を構成したので、固定具取付け部の強度が向上すると共に、固定具挿通孔を斜め上方に向けて傾斜した傾斜部に設けたので、固定具による取付けが容易となる。
【0019】
請求項5の発明によれば、デッキ材の中空部端面に取付ける固定部材の下向き傾斜片に補完部材を嵌めて取付ける構造としたので、補完部材を固定具取付け部に取付けた状態でデッキ材の中空部内に挿入して固定部材を取付けることができ、固定部材の取付けが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明のデッキの一実施の形態を一部分離状態で示す斜視図である。
【図2】本実施の形態のデッキの側面図である。
【図3】本実施の形態のデッキの組立工程を示す斜視図である。
【図4】本実施の形態のデッキ材の正面図である。
【図5】本実施の形態の幕板の側面図である。
【図6】(A)は本実施の形態の固定部材の斜視図、(B)はその側面図である。
【図7】(A)は本実施の形態の固定部材に取付ける補完部材の正面図、(B)はこの補完部材を固定部材の取付け部と共に示す側面図である。
【図8】本実施の形態の固定部材の中空部端面への取付け状態を示す正面図である。
【図9】本実施の形態の固定部材の中空部端面への取付け状態を示す側面断面図である。
【図10】本実施の形態の固定部材のデッキ材の側面への取付け状態を示す側面断面図である。
【図11】本実施の形態において、(A)は大引の端部に取付ける取付け金具を介してデッキ材を取付けた状態を示す斜視図、(B)、(C)、(D)はそれぞれこの取付金具の側面図、平面図および正面図である。
【図12】本実施の形態において、(A)は図11に示した取付け金具により大引にデッキ材を取付けた状態を示す側面図、(B)は同じく正面図である。
【図13】(A)、(B)、(C)はそれぞれデッキ材間に設けられてデッキ材を大引に固定する固定部品を示す平面図、正面図、側面図、(D)はこの固定部品を用いてデッキ材を大引に取付けた状態を示す正面図である。
【図14】(A)は本発明による固定部材のデッキ材側面への取付け構造の他の実施の形態を示す正面断面図、(B)は同じくその側面断面図である。
【図15】(A)は本発明による固定部材のデッキ材側面への取付け構造のさらに他の実施の形態を示す正面断面図、(B)は同じくその側面断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
図1は本発明のデッキの一実施の形態を示す斜視図、図2はその側面図、図3はその組立途中の状態を示す斜視図である。1は住宅敷地等に分散設置される基礎台、2は各基礎台1上に設置される束柱、3は複数本の束柱に載せて固定具(図示せず)により固定される大引であり、本実施の形態においては、束2や大引3は押出形材からなるものを用いているが鋼製のものを用いてもよい。4は長尺なデッキ材であり、この複数枚のデッキ材4を大引3上に大引3に対して交差状に並べて載せ、後述の取付金具13(図11、図12参照)や固定部品15(図13参照)を用いて大引3に固定して床板6を構成する。
【0022】
このデッキ材4は木粉を混入した樹脂の押出成形材でなる。このデッキ材4は、図4に示すように、底板部4aと天板部4bとの間に縦板部4cを設けて複数の中空部4dを形成したものである。また、このデッキ材4は両側面に底板部4aから外側に突出させた突出部4eを有し、この突出部4eは、上方に突出した突条4fを有するL字形をなす。このデッキ材4は、上下対称形を有し、上下反転しても反転しない場合と同様に大引3に設置可能に構成している。
【0023】
5Aは床板6を構成するデッキ材4の中空部端面に取付けられる幕板、5Bは床板6の側面に取付けられる幕板である。これらの幕板5A,5Bはアルミニウムまたは樹脂でなる押出形材により製作されたものであり、図5の側面図に示すように、共通の構造を有するものである。7は幕板5A,5Bを床板6の中空部端面、側面に取付けるために共通に用いられる固定部材である。
【0024】
図6(A)、(B)はそれぞれ固定部材7を示す斜視図および側面図である。この実施の形態の固定部材7はアルミニウムまたは樹脂製の押出形材により製作されたものであるが、鋼材を用いることもできる。7aは幕板5A,5Bを当てて固定する縦板部であり、その下端に外側にL字形に曲成した幕板載置部7bを形成する。また、この縦板部7aはその下部に強度増大のためにデッキ材4側に凹ませた凹部7cを有する。
【0025】
縦板部7aの上部にはデッキ材4への取付け部7dを有する。この取付け部7dは、縦板部7aからデッキ材4側に突出して形成され、デッキ材4の底板部4aの下面に当接する底板受け部7eと、デッキ材4の底板部4eの端部に当接させる垂直部7fと、この垂直部7fからデッキ材4側に向けて形成された固定具取付け部7hとを有する。この実施の形態の固定具取付け部7hは、斜め上方に向けて傾斜して形成され、かつ固定具挿通孔7gを有する上向き傾斜部7h1と、この上向き傾斜部7h1の上端からデッキ材側に下方に向けて傾斜して形成された下向き傾斜片7h2とを備える。上向き傾斜部7h1および下向き傾斜片7h2は、デッキ材4の縦板部4cに嵌めるための切欠7jを挟んで左右2つに分割されて構造で形成される。底板受け部7eは、縦板部7a側に形成されたデッキ材4の底板部4aの下面に当接させる水平部7kと、その水平部7kから下向きに傾斜して形成された下向き傾斜部7mと、その下向き傾斜部の先端から上向きに斜めに形成された上向き傾斜片7nとからなる。
【0026】
この固定部材7を中空部端面側幕板5Aと側面側幕板5Bとで兼用する場合、図4に示す底板部4aの上下幅aと突出部4fの上下幅bの相違によって、中空部端面側幕板5Aを取付ける場合のガタの発生を解消する必要がある。このガタの解消のため、図7(A)の正面図および図7(B)の側面図に示すように、この実施の形態においては、固定部材7の取付け部7dの下向き傾斜片7h2に嵌める補完部材8を設ける。この補完部材8は樹脂、金属もしくは木製あるいはこれらの複合材料により構成できるものである。この補完部材8は固定具取付け部7hと同じ横幅を有する。この補完部材8は傾斜片7h2に嵌める溝8aを有し、この溝8aを形成する下部分8bと上部分8cとの間は弾性変形により拡げることができる。この補完部材8は、傾斜片7h2に嵌めた状態で抜け止めするため、溝8aを形成する上部分8cの内面に、傾斜片7h2に設けた溝7pに嵌まる突起8dを設ける。また、この補完部材8には固定具挿通孔8eを設ける。
【0027】
図8はこの補完部材8を取付けた固定部材7をデッキ材4の中空部端面に取付けた状態を示す正面図、図9はその固定部材7を介してデッキ材4に幕板5Aを取付けた状態を示す側面断面図である。図8、図9に示すように、固定部材7をデッキ材4の中空部端面に取付ける際は、補完部材8と底板受け部7eとの間でデッキ材4の底板部4aを挟持すると共に、切欠7jをデッキ材4の縦板部4cに嵌め、かつ垂直部7fを中空部端面に当てる。そして、タッピングねじ9を固定部材7の固定具挿通孔7gおよび補完部材8の固定具挿通孔8eに通し、デッキ材4の底板部4aおよび固定部材7の下向き傾斜片7nにタッピングねじ9で穿孔しながらねじ込むことにより、固定部材7を底板部4aに固定する。
【0028】
このようにして固定部材7を図1に示した床板6の中空部端面に必要個数取付けた後、この中空部端面に取付ける幕板5Aを固定部材7の下端に設けた幕板載置部7b上に仮置きし、図9に示すように、タッピングねじ10を幕板5Aおよび縦板部7aに穿孔しながらねじ込んで幕板5Aを固定部材7に固定して幕板5Aをデッキ材4の中空部端面に取付ける。
【0029】
図10はデッキ材4の側面に幕板5Bを取付けた状態を示す側面図であり、この場合には、取付け部7dの垂直部7fを突条4fを有する側面突出部4eに当てると共に、固定具取付け部7hと底板受け部7eとの間に上方への突条4fを有する側面突出部4eを入れる。そしてタッピングねじ11を固定具取付け部7hの固定具挿通孔7gから挿入して側面突出部4eと固定部材7の底板受け部7eの上向き傾斜片7nに穿孔しながらねじ込んで固定部材7をデッキ材4の側面部に固定する。このような固定部材7を図1に示した床板6の側面に必要個数取付けた後、幕板5Bを固定部材7の下端に設けた幕板載置部7b上に仮置きし、タッピングねじ12を幕板5Bおよび縦板部7aに穿孔しながらねじ込んで幕板5Bを固定部材7に固定して幕板5Bをデッキ材4の側面に取付ける。
【0030】
このように、この実施の形態においては、固定部材7のデッキ材4への取付け部7dの構造を、デッキ材4の底板部4aの下面に当接する底板受け部7eと、デッキ材4の底板部4aの端部に当接させる垂直部4fと、この垂直部4fからデッキ材4側に向けて形成された固定具取付け部7hとを備えた構造とし、取付け部7dをデッキ材4の中空部4dの端面と床板側面のいずれにも取付け可能な構造としたので、固定部材7の種類が1種類ですみ、製造設備、製造コストおよび保管上有利となる。また、本発明の固定部材7は、床板の外側からタッピングねじ9,11による固定が可能となるので、デッキ材4に対する取付けが容易となる。
【0031】
また、この実施の形態においては、床板6の側面に固定部材7を取付ける際には補完部材8を除く構成としたので、後述のようにデッキ材4を大引3に固定する上で有利な構造であるデッキ材側面のL字形の突出部4の構造を維持したままで固定部材7の中空部端面、側面への兼用が可能となる。また、補完部材8のサイズを変更することにより、底板部4aの上下幅aが異なる種々のデッキ材に対応することが可能となる。また、固定部材7をデッキ材4の中空部端面に取付ける際には、補完部材8と底板受け部7eとの間で底板部4aを緊密に挟持することができる。
【0032】
またこの実施の形態においては、固定具取付け部7hが、垂直部4fからデッキ材4側に斜め上方に向けて傾斜して形成された上向き傾斜部7h1と、この固定具取付け部7h1の上端からデッキ材側に下方に向けて傾斜して形成された下向き傾斜片7h2とを備えた構造としたので、固定具取付け部7hの強度が向上する。また、補完部材8は固定具取付け部7hと底板部4aの上面に介在させて前記上下幅の差を補完する機能をもつものであればよいが、この実施の形態においては、固定部材7の上向き傾斜片7h2に補完部材8を嵌めて取付ける構造としたので、補完部材8を固定具取付け部7hに取付けた状態でデッキ材4の中空部4d内に挿入させて固定部材7を取付けることができ、固定部材7の取付けが容易となる。
【0033】
図11、図12はこの実施の形態において、大引3の端部にデッキ材4を固定する際に好適な取付け金具13を示す。図11(A)はこの取付け金具13の取付け部位を示す斜視図、図11(B)、(C)、(D)はそれぞれ取付け金具13の側面図、平面図、正面図、図12(A)は取付け金具13の取付け構造を示す側面図、12(B)はその正面図である。この取付け金具13は鋼材でなり、図11(B)、(C)、(D)に示すように、縦板部13aの上端部にデッキ材4の側面突出部4eの突条4fに係止する鉤状の係止部13bを形成し、縦板部13aの下部の両側に、大引3に固定するための固定具挿通孔13cを有する取付け片13dを形成したものである。
【0034】
図12(A)に示すように、この取付け金具13の一方の取付け片13dの内面から他方の取付け片13dの外面に至る幅eは、大引3の一方の側板部3aの外面から他方の側板部3aの内面に至る幅dより狭幅に形成される。そして、この取付け金具13により大引3の端部にデッキ材4を固定する場合には、図11(A)、図12(A)、(B)に示すように、大引3上にデッキ材4を載せ、取付け金具13の係止部13bをデッキ材4の突条4fに掛け、縦板部13aを大引3の一方の側板部3aの端面に当て、一方の取付け片13dを大引3の一方の側板部3aの外面に当てると共に、他方の取付け片13dは大引3の左右の側板部3a,3a間に挿入する。そして、タッピングねじ14を固定具挿通孔13cから挿入して大引の側板部3aに穿孔してねじ込むことにより、取付け金具13を大引3に固定する。
【0035】
大引3の端部にデッキ材4を固定する従来の取付け金具は、例えば特開2011−58220号公報に記載のように、大引の端面を抱持するように、大引の端面に合致する構造を有し、両側板部を固定具により固定する構造を有する。しかしながらこの従来構造によると、大引の幅が異なる場合には適用できない。一方、図11、図12に示した取付け金具13は、一方の取付け片13dの内面を大引3の側板部3aの外面に当て、他方の取付け片13dは大引3の側板部3a,3a間に挿入する構造にしたので、左右の側板部3a,3aの外面間の幅が異なる大引にも適用でき、汎用性が向上する。
【0036】
次に大引3の端部以外の部分にデッキ材4を固定する場合に好適な固定部品の例を図13により説明する。図13において、(A)、(B)、(C)はそれぞれこの固定部品15の平面図、正面図、側面図であり、この固定部品15は公知のものである。この固定部品15は樹脂製であり、図13(D)に示すように、デッキ材4の側面の前記突条4f上に当接させてデッキ材4の側面を押さえる左右の押さえ部15a,15bを形成し、この左右の押さえ部15a,15bの間に、隣接するデッキ材4,4間で挟持する下挟持部15cおよび上挟持部15dを有し、これらの挟持部15c,15dに上下方向に貫通する固定具挿通孔15eを有する。
【0037】
このように上下に挟持部15c,15dを有する固定部品15を用いれば、図11、図12で示したような取付け金具13を用い、デッキ材4を等間隔にしかも容易に配置することができる。すなわち図3に示すように、大引3の両端にデッキ材4を固定しておき、その後、両端のデッキ材4,4の間に、複数枚のデッキ材4を、図13(D)に示すように固定部品15をデッキ材4,4間に介在させ、固定部品15の押さえ部15a,15bを上下の突条4f,4f間に挿入した状態で、かつタッピングねじ16を付けない状態で配置する。このようにデッキ材4を配置すると、通常は最後の2枚が図1の4X,4Yに示すように山なりの状態になる。そこでこの2枚のデッキ材4X,4Yの相互の隣接部分を上方から押圧して平らにし、大引3上に付ける。このようにしてデッキ材4を配置することにより、デッキ材4の間隔を等間隔に配置することができる。このようにデッキ材4を等間隔に配置した状態で、図13(D)に示すように、タッピングねじ16を固定具挿通孔15eから挿入して大引3に穿孔してねじ込むことにより、デッキ材4を大引3に固定する。
【0038】
従来のデッキ材の固定部品は、上部の挟持部15dを有しておらず、デッキ材4を大引3上に全部配置した後の大引3への固定が困難であったため、デッキ材4を片側から順番に大引3に固定していたが、このような組み立て工程による場合、大引3の端部側でデッキ材4の側面が大引3から突出する場合があり、その場合はデッキ材4の大引3への固定作業をやり直すことがあった。反対に、最端部のデッキ材4の側面が大引3の端部に至らず、大引3を切断したりする必要が生じる場合があった。このため、大引3へのデッキ材4の取付けが能率的に行なえなかった。しかし、図13に示す固定部品15を用いれば、デッキ材4を大引3に全部配置した後にタッピングねじ16によってデッキ材4を大引3に固定することができるため、従来のようなやり直しや大引3の切断等の必要がなくなり、施工が能率的に行なえると共に、施工が容易になる上、デッキ材4の等間隔配置が可能となる。
【0039】
図14は本発明の他の実施の形態を示す断面図であり、(A)はデッキ材4の側面側に固定部材7を取付けた状態を示し、(B)はデッキ材4の中空部端面に固定部材7を取付けた状態を示す。この実施の形態において、デッキ材4の側面突出部4eは前記実施の形態と同様に上向きの突条4fを有するL字形に形成したため、図4に示したように、この突条4fを含む側面突出部4eの上下幅bは、デッキ材4の中空部4dを形成する底板部4aの上下幅aより大きく形成されている。この実施の形態においては、この側面突出部4eと前記上下幅の差(b−a)を補完する手段として、中空部を構成する底板部4aの上面に上方に向けて突出した突条4gを設け、前記下向き傾斜片7h2と底板受け部4eとの間で突条4gを有する底板部4aを挟持する構成にしたものである。
【0040】
この実施の形態によれば、デッキ材4の中空部端面に取付ける固定部材7の固定具取付け部7hと底板部4aとの間に補完部材8を設ける必要がないので、部品製作および管理上有利であり、また、取付け作業上も補完部材8を固定部材7に取付ける必要がない点で有利となる。また、底板部4a上面に形成する突条4gに固定部材7の下向き傾斜片7h2を当接させる構成としたので、デッキ材4の重量をあまり大きくすることなく、固定部材7のデッキ材4の中空部端面と側面に兼用できる構造が実現できる。
【0041】
図15は本発明のさらに他の実施の形態を示す断面図であり、(A)はデッキ材4の側面側に固定部材7を取付けた状態を示し、(B)はデッキ材4の中空部端面に固定部材7を取付けた状態を示す。この実施の形態においては、デッキ材4の中空部4dの底板部4aの上下幅aをデッキ材4の側面の底板部からの側面突出部4hの上下幅cと等しく(a=c)したものである。そして、固定部材7をデッキ材の中空部端面、側面に取付ける場合にはいずれも傾斜片7h2と底板受け部7eとの間で底板部4aや側面突出部4hを挟持する。この実施の形態によれば、図14の実施の形態と同様に、固定部材7の固定具取付け部7hと底板部4aとの間に補完部材8を設ける必要がないので、部品製作および管理上有利であり、また、取付け作業上も補完部材8を固定部材7に取付ける必要がない点で有利となる。
【0042】
上記実施の形態においては、固定部材7をデッキ材4の中空部端面あるいは側面に固定するための固定具としてタッピングねじ9,11を用いたが、この代わりにデッキ材4や底板受け部7eの傾斜片7nに予め固定具挿通孔を設けるか、あるいは現場で固定具挿通孔を設け、その孔に穿孔機能の無いねじを挿通してそのねじにナットを螺合する構造としてもよい。しかしながら、上記各実施の形態で示したように、タッピングねじ9,11によりデッキ材4や傾斜片7nに穿孔する構成とすることにより、ねじ孔合わせ等の煩雑さがなく、施工が容易になる。
【0043】
以上本発明を実施の形態により説明したが、本発明は、上記実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、大引3、デッキ材4、床板6、固定部材7、幕板5A,5Bの形状や組み合わせ等について、種々の変更、付加が可能である。
【符号の説明】
【0044】
1:基礎台、2:束柱、3:大引、4:デッキ材、4a:底板部、4d:中空部、4e:側面突出部、4f:突条、4g:突条、5A,5B:幕板、6:床板、7:固定部材、7a:縦板部、7b:幕板載置部、7e:底板受け部、7f:垂直部、7g:固定具挿通孔、7h1:固定具取付け部、7h2:傾斜片、7j:切欠、7k:水平部、7m:傾斜部、7n:傾斜片、8:補完部材、8a:溝、9〜12:タッピングねじ、13:取付け金具、14:タッピングねじ、15:固定部品、16:タッピングねじ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の中空部を有する長尺なデッキ材を複数枚大引上に並設して床板を構成し、この床板のデッキ材中空部端面および側面に幕板を取付けて構成されるデッキにおいて、
前記床板と幕板との間に介装する幕板取付け用の固定部材として、縦板部と、この縦板部の上部に設けられたデッキ材への取付け部とを備え、
前記取付け部は、前記縦板部からデッキ材側に突出して形成され、デッキ材の底板部下面に当接する底板受け部と、デッキ材の底板部の端部に当接させる垂直部と、この垂直部の上部からデッキ材側に向けて形成された固定具取付け部とを備え、
前記デッキ材の側面に外側に突出する側面突出部が設けられ、この側面突出部の上下幅はデッキ材の中空部の底板部の上下幅よりも大きく形成されており、
前記上下幅の差を補完する手段として、前記中空部端面におけるデッキ材底板部上面と前記固定具取付け部との間に設ける補完部材を備え、
前記固定部材をデッキ材の中空部端面に固定する際には、デッキ材底板部上面と前記固定具取付け部との間に前記補完部材を設け、前記垂直部をデッキ材の底板部端面に当て、前記補完部材と前記底板受け部との間でデッキ材の底板部を挟持し、前記固定具取付け部の前記固定具挿通孔および前記補完部材の固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の底板部に固定し、
前記固定部材を床板の側面に固定する際には、前記側面突出部の外面に前記垂直部を当て、前記固定具取付け部と前記底板受け部との間に前記側面突出部を入れ、前記固定具取付け部の前記固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の前記側面突出部に固定する構造を有することを特徴とするデッキ。
【請求項2】
複数の中空部を有する長尺なデッキ材を複数枚大引上に並設して床板を構成し、この床板のデッキ材中空部端面および側面に幕板を取付けて構成されるデッキにおいて、
前記床板と幕板との間に介装する幕板取付け用の固定部材として、縦板部と、この縦板部の上部に設けられたデッキ材への取付け部とを備え、
前記取付け部は、前記縦板部からデッキ材側に突出して形成され、デッキ材の底板部下面に当接する底板受け部と、デッキ材の底板部の端部に当接させる垂直部と、この垂直部の上部からデッキ材側に向けて形成された固定具取付け部とを備え、
前記デッキ材の側面に外側に突出する側面突出部が設けられ、前記側面突出部の上下幅はデッキ材の中空部の底板部の上下幅よりも大きく形成されており、
前記上下幅の差を補完する手段として、前記中空部を構成する底板部上に上方に向けて突出した突条を設け、
前記固定部材をデッキ材の中空部端面に固定する際には、前記垂直部をデッキ材の底板部端面に当て、前記固定具取付け部と前記底板受け部との間で前記突条を有するデッキ材の底板部を挟持し、前記固定具取付け部の固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の底板部に固定し、
前記固定部材を床板の側面に固定する際には、前記デッキ材の側面突出部の外面に前記垂直部を当て、前記固定具取付け部と前記底板受け部との間に前記側面突出部を入れ、前記固定具取付け部の前記固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の前記側面突出部に固定する構造を有することを特徴とするデッキ。
【請求項3】
複数の中空部を有する長尺なデッキ材を複数枚大引上に並設して床板を構成し、この床板のデッキ材中空部端面および側面に幕板を取付けて構成されるデッキにおいて
前記床板と幕板との間に介装する幕板取付け用の固定部材として、縦板部と、この縦板部の上部に設けられたデッキ材への取付け部とを備え、
前記取付け部は、前記縦板部からデッキ材側に突出して形成され、デッキ材の底板部下面に当接する底板受け部と、デッキ材の底板部の端部に当接させる垂直部と、この垂直部の上部からデッキ材側に向けて形成された固定具取付け部とを備え、
前記デッキ材の側面に外側に突出する側面突出部が設けられ、前記側面突出部の上下幅とデッキ材の中空部の底板部の上下幅とが等しく形成されており、
前記固定部材をデッキ材の中空部端面に固定する際には、前記取付け部の前記垂直部をデッキ材の底板部端面に当て、前記固定具取付け部と前記底板受け部との間でデッキ材の底板部を挟持し、前記固定具取付け部の固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の底板部に固定し、
前記固定部材を床板の側面に固定する際には、前記側面突出部の外面に前記垂直部を当て、前記固定具取付け部と前記底板受け部との間で前記側面突出部を挟持し、前記固定具取付け部の前記固定具挿通孔から挿着する固定具により前記固定部材をデッキ材の前記側面突出部に固定する構造を有することを特徴とするデッキ。
【請求項4】
請求項1から3までのいずれか1項に記載のデッキにおいて、
前記固定具取付け部は、この垂直部からデッキ材側に斜め上方に向けて傾斜して形成され、かつ固定具挿通孔を有する上向き傾斜部と、この傾斜部の上端からデッキ材内側に下方に向けて傾斜して形成された下向き傾斜片とを備えたことを特徴とするデッキ。
【請求項5】
請求項4に記載のデッキにおいて、
前記補完部材は、前記傾斜片に嵌合されて取付けられる構造を有することを特徴とするデッキ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate


【公開番号】特開2013−72195(P2013−72195A)
【公開日】平成25年4月22日(2013.4.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−210839(P2011−210839)
【出願日】平成23年9月27日(2011.9.27)
【出願人】(302045705)株式会社LIXIL (949)
【Fターム(参考)】