説明

パネル型スピーカ

【課題】 小型でしかも簡単な構造で、縦横両方向での聴視が可能な画面表示付きのステレオ再生可能なパネル型スピーカを提供する。
【解決手段】 振動パネルと、該振動パネルの両側方向の端部にそれぞれ配置される撓み振動型の圧電エキサイタとを備えたパネル型スピーカであって、圧電エキサイタは板状をなす一対の圧電素子と、該一対の圧電素子を保持する保持部と、該圧電素子に左チャンネルまたは右チャンネルのいずれかの1チャンネルの励振電力信号を供給する給電端子とを備え、一対の圧電素子の保持部が圧電エキサイタの長手方向の両端部にそれぞれ配置され、給電端子に供給する励振電力信号を適宜切り替えることによって、前記振動パネルの長手方向、短手方向のいずれかの方向に対して選択的にステレオ再生ができるように構成されていることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は単一のパネルを用いてステレオ音を発生させることが可能なパネル型スピーカに関するものであり、特に、携帯電話機、携帯テレビなど小型電子機器への応用に適した小型のパネル型スピーカに関するものである。
【背景技術】
【0002】
携帯電話機などに設置されるパネル型スピーカは、高性能でしかも小型であることが要求される。この従来技術としてパネル型スピーカ付き携帯電話機の例が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。図5は、従来技術におけるパネル型スピーカ付き携帯電話機の表示部分の構成を示す平面図である。この携帯電話機の表示部分は、ケース1、液晶パネル2、透光性の保護パネル3およびエキサイタ(励振素子)6を備えている。この液晶パネル2の上方には、パネル型スピーカ6の振動パネルを兼ねる透光性の保護パネル3がスポンジなどの柔らかめの弾性結合部材を介在させながらケース1に保持される。また、振動パネルとなる透光性の保護パネル3の一部にエキサイタ(励振素子)6が保持されており、振動パネルとなる保護パネル3に撓み振動が励振される。
【0003】
このように、パネル型スピーカには振動パネルと振動パネルの一部に保持される圧電エキサイタを備えているものがあり、このパネル型スピーカに搭載される圧電エキサイタの従来技術として、機器の落下時の衝撃により圧電エキサイタに内蔵されている圧電素子が破壊されないようにするためと、取り扱いのし易さのために、圧電エキサイタを箱形ケース構造とし、内部の圧電素子を保護する構造とした例が開示されている。(例えば、非特許文献1参照。)。
【0004】
図6は箱形ケース構造の圧電エキサイタの例を示し、撓み振動型エキサイタの構成を示す断面図である。ケースcは、電気絶縁性の樹脂を素材とするとともに、その外形は直方体の形状を呈している。このケースcの内部には、圧電素子である2本の矩形板状のビームb1、b2がそれぞれの全長にわたって収容されている。各ビームは、それぞれの一端部分がケースcに保持されると共に他方の端子が自由端となる片持ち梁を構成している。すなわち、ケースcの一方の側(この実施例では図中の左側)に、ビームb1、b2を保持する保持部が形成されている。ビームb1、b2に対向するケースcの内壁面と、各ビームの一端部分との間に、接着剤層fが形成されることにより、ビームb1、b2がケースcの内部に保持される。また、保持部側には信号端子t1と接地端子t2とが設けられており、この信号端子t1と接地端子t2とから供給される電気信号によってビームb1、b2が撓み振動するようになっている。この撓み振動型エキサイタは、スピーカとして携帯電話機などに組み込まれる。
【0005】
一方、ステレオ音を発生させるには、スピーカを2つ用意し、一方のスピーカには左チャンネル用の音声信号を与え、他方のスピーカには左チャンネル用の音声信号を与えることが従来より行われている。また、携帯電話においても着信メロディーの高音質化が行われてきておりステレオ化もそのひとつで今後発展が期待されており、このステレオ効果を発揮する技術を持たせた携帯機器の開発が進められている。このような携帯機器においては、単一の振動パネルの両端に異なる振動発生用の駆動部を設け、一方の駆動部に右チャンネル用の音声信号を与え、他方の駆動部に左チャンネル用の音声信号を与えることによりパネル型スピーカを構成し、ステレオ音を効果的に出力することが試みられている。
【0006】
【特許文献1】特開2004−336403号公報(第3−5頁、図1−5)
【非特許文献1】特願2003−365507号公報(第2頁、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、携帯電話等の携帯機器においては、液晶画面を縦にして操作・使用することが適するアプリケーション(例えば、ゲーム、メロディーの再生、通話等)と、液晶画面を横にして操作・使用することが適するアプリケーション(例えば、テレビ視聴、ビデオ視聴等)との二つの場合が存在する。これに対して、従来技術におけるパネル型スピーカでは液晶画面の縦使用と横使用とに対して、それぞれ別々に対応する必要があった。例えば、液晶画面の縦使用の場合は、図7に示すように振動パネルにおける長手方向の一端の左右に、それぞれ左チャンネル用、右チャンネル用の振動発生用の駆動部として、エキサイタ(励振素子)6a、6bを設ける。また、液晶画面の横使用の場合には、図8に示すように、振動パネルにおける長手方向の両端に、それぞれ左チャンネル用、右チャンネル用の振動発生用の駆動部として、エキサイタ(励振素子)6a、6bを設けることになる。このように、従来技術におけるパネル型スピーカにおいては、単一の携帯機器において液晶画面の縦使用、横使用のいずれか一方にしか対応できず、液晶画面の縦使用、横使用の双方に対してステレオ効果を持たせることが難しいという問題があった。
【0008】
(発明の目的)
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、単一の携帯機器において小型でしかも簡単な構造で、液晶画面の縦使用と横使用との双方に対してステレオ効果を発生させることができるパネル型スピーカを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するための本発明のパネル型スピーカは、振動パネルと、該振動パネルの両側方向の端部にそれぞれ配置される撓み振動型の圧電エキサイタとを備えたパネルスピーカであって、圧電エキサイタは板状をなす一対の圧電素子と、該一対の圧電素子を保持する保持部と、該圧電素子に左チャンネルまたは右チャンネルのいずれかの1チャンネルの励振電力信号を供給する給電端子とを備え、一対の圧電素子の保持部が圧電エキサイタの長手方向の両端部にそれぞれ配置され、給電端子に供給する励振電力信号を適宜切り替えることによって、振動パネルの長手方向、短手方向のいずれかの方向に対して選択的にステレオ再生ができるように構成されていることを特徴とするパネル型スピーカ。
【0010】
また、圧電エキサイタは振動パネルの長手方向の両端部に配置され、且つ振動パネルの短手方向の辺と略平行に配置されていることを特徴とする。
【0011】
また、振動パネルが、透明なガラス基板または合成樹脂基板で形成されていることを特徴とする。
【0012】
また、振動パネルが、液晶表示装置の表示面の保護カバーであることを特徴とする。
【発明の効果】
【0013】
以上のように本発明によれば、単一の携帯機器において小型でしかも簡単な構造で、液晶画面の縦使用(例えば、ゲーム、メロディーの再生、通話等)と、横使用(例えば、テレビ視聴、ビデオ視聴等)との双方に対してステレオ効果を発揮するパネル型スピーカを提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施形態におけるパネル型スピーカの具体的実施例について図1から図4を参照して説明する。図1は本実施例のパネル型スピーカを示す平面図、図2は、本実施例のパネル型スピーカを構成する圧電エキサイタの断面図、図3は、本実施例の液晶画面を縦使用とした場合を示す概略図、図4は、本実施例の液晶画面を横使用とした場合を示す概略図である。
【0015】
本実施例におけるパネル型スピーカは、振動パネルの両側方向の端部にそれぞれに撓み振動型の圧電エキサイタが配置されている。この圧電エキサイタは、一対の圧電素子と、圧電素子を保持する保持部と、圧電素子に左右2チャンネルのうち1チャンネルの励振電力信号を供給する給電端子とを備えている。この一対の圧電素子の保持部が圧電エキサイタの長手方向の両端部にそれぞれ配置され、給電端子に供給する励振電力信号を適宜切り替えられるように構成されている。これによって、振動パネルの長手方向、短手方向のいずれの方向に対しても、その要求に応じて選択してステレオ再生ができるようにした点が本実施形態におけるパネル型スピーカの特徴とするところである。尚、従来例と同様な構成要素については同一番号を付与し説明を省略する。
【実施例】
【0016】
図1に示すように本実施例におけるパネル型スピーカは、振動パネル3と2個の圧電エキサイタ10、20によって構成されており、振動パネル3が液晶表示装置2の表示面を保護するための透明の保護パネルを兼ねて取付けられている。この振動パネル3は透明なガラス基板またはポリカーボネイト等の合成樹脂基板で形成されており、液晶表示装置2における液晶画面の長手方向の両方側において液晶画面の外側に延長されており、この両方側の延長部分に2個の圧電エキサイタ10、20がそれぞれ取付けられている。この圧電エキサイタ10、20は、その長手方向が振動パネル3の短手方向の辺と略平行に配置されている。
【0017】
圧電エキサイタ10は、図2に示すように箱形ケース構造をなし、ケースcは電気絶縁性の樹脂を素材とするとともに、その外形は直方体の形状を呈している。このケースcの内部には、一対の圧電素子である2本の矩形板状のビームb1、b2がそれぞれの全長にわたって収容されている。ケースcの一端10a(この実施例では図中の左端)に、一方のビームb1を保持する保持部16aが形成されており、一方のビームb1は、その一端部分がケースcに保持されると共に他方の端子が自由端となる片持ち梁を構成している。同様にケースcの他端10b(この実施例では図中の右端)に、他方のビームb2を保持する保持部16bが形成されており、他方のビームb2は、その一端部分がケースcに保持されると共に他方の端子が自由端となる片持ち梁を構成している。
【0018】
すなわち、ケースcの両方側10a、10b(この実施例では図中の左右の両端)に、ビームb1、b2を保持する保持部16a、16bがそれぞれ形成されている。さらに、ビームb1、b2に対向するケースcの内壁面と、各ビームの一端部分との間に、接着剤層fが形成されることにより、ビームb1、b2がケースcの内部に保持される。また、保持部16a、16bには、信号端子11a、11b、接地端子12a、12bがそれぞれ設けられており、外部回路(図示せず)に接続されている。この信号端子11a、接地端子12aと、信号端子11b、接地端子12bとには、それぞれ独立した電気信号が供給されるようになっており、各端子から供給それる電気信号によってビームb1、b2がそれぞれ独自に撓み振動するようになっている。したがって、圧電エキサイタ10は、その両端10a、10bに独立した駆動部を持ち、ステレオ再生における左右のチャンネルのいずれについても独自に選択、切り替えが出来るようになっている。なお、圧電エキサイタ20は、圧電エキサイタ10と同様であるため説明を省略する。
【0019】
次に本実施例におけるパネル型スピーカで液晶画面の縦使用(例えば、ゲーム、メロディーの再生、通話等)と、横使用(例えば、テレビ視聴、ビデオ視聴等)との双方に対してステレオ再生を行う方法について説明する。図3に示すように、振動パネル3の長手方向の両方側において液晶画面2の外側に振動パネル3の短手方向の辺と略平行に圧電エキサイタ10、20が配置されている。
【0020】
圧電エキサイタ10の両端側に配置されている信号端子11a、11b、接地端子12a、12bは、外部回路(図示せず)に接続され、左チャンネルLS、LAまたは右チャンネルRS、RAのいずれかにスイッチ14a、14bによって切り替えられて接続されるようになっている。
【0021】
同様に圧電エキサイタ20の両端側に配置されている信号端子21a、21b、接地端子22a、22bも外部回路(図示せず)に接続され、左チャンネルLS、LAまたは右チャンネルRS、RAのいずれかにスイッチ15a、15bによって切り替えられて接続されるようになっている。
【0022】
液晶画面を縦使用とする場合は、圧電エキサイタ10の一方の端部10a(本実施例では図中の左側)における信号端子11a、接地端子12aを、スイッチ14aを介して左チャンネルLS、LAに接続する。また、他方の端部10b(本実施例では図中の右側)における信号端子11b、接地端子12bを、スイッチ14bを介して右チャンネルRS、RAに接続する。
【0023】
同様に、圧電エキサイタ20の一方の端部20a(本実施例では図中の左側)における圧電おける信号端子21a、接地端子22aを、スイッチ15aを介して左チャンネルLS、LAに接続する。また、他方の端部20b(本実施例では図中の右側)における信号端子21b、接地端子22bを、スイッチ15bを介して右チャンネルRS、RAに接続する。
【0024】
前述の状態で圧電エキサイタ10、20の一方の端部10a、20a(本実施例では図中の左側)に左チャンネル用の信号を与え、同時に圧電エキサイタ10、20の他方の端部10b、20b(本実施例では図中の右側)に右チャンネル用の信号を与えることによって、振動パネル3の左端部と右端部とをそれぞれ各信号に応じた振動音を発生させることができる。これによって液晶画面の縦使用において、臨場感のあるステレオ音の再生することができる。
【0025】
次に、液晶画面の横使用について、図3における液晶表示装置2を右方向に90度回転し液晶画面を横使用とする場合を例として説明する。まず、図4に示すように、図3における液晶表示装置2を右方向に90度回転し、液晶画面を横使用の状態にする。次に、圧電エキサイタ10の一方の端部10aにおける信号端子11a、接地端子12aを、スイッチ14aによって切り替え右チャンネルRS、RAに接続すると共に、圧電エキサイタ20の他方の端部20bにおける信号端子21b、接地端子22bを、スイッチ15bによって切り替え左チャンネルLS、LAに接続する。これによって、圧電エキサイタ10は右チャンネルに接続され、圧電エキサイタ20は左チャンネルに接続される。
【0026】
したがって、この状態で、圧電エキサイタ10に右チャンネル用の信号を与え、同時に圧電エキサイタ20に左チャンネル用の信号を与えることによって、振動パネル3の左端部と右端部とをそれぞれ各信号に応じた振動音を発生させることができる。これによって液晶画面の横使用において、臨場感のあるステレオ音の再生することができる。
【0027】
尚、再び縦使用に戻すときは、液晶表示装置2を左方向に90度回転し、液晶画面を縦使用の状態に戻し、圧電エキサイタ10の一方の端部10aにおける信号端子11a、接地端子12aを、スイッチ14aによって切り替え左チャンネルLS、LAに接続すると共に、圧電エキサイタ20の他方の端部20bにおける信号端子21b、接地端子22bを、スイッチ15bによって切り替え右チャンネルRS、RAに接続すれば良い。
【0028】
なお、本実施例においては、縦使用から横仕様に変更する場合、液晶画面を右方向に回転する例で説明したが、左方向に回転した場合も、これに対応して信号端子、接地端子と左右のチャンネルとの接続をスイッチによって適宜切り替えることによって同様に横仕様とすることができる。
【0029】
以上のように本実施例によれば、携帯電話などの単一の携帯機器において簡単な構造で、液晶画面の縦使用(例えば、ゲーム、メロディーの再生、通話等)と、横使用(例えば、テレビ視聴、ビデオ視聴等)との双方に対してステレオ効果を発揮するパネル型スピーカを提供することができる。
【0030】
尚、本実施例においては、2個の圧電エキサイタを略対称に配置した例で説明したが、これに限定されるものではなく、その用途や、指向特性に応じて左右非対称に配置しても良い。
【0031】
また、本実施例においては、圧電エキサイタを振動パネルの長手方向の両端部に配置し、且つ振動パネルの短手方向の辺と略平行に配置した例で説明したが、これに限定されるものではなく、圧電エキサイタを振動パネルの短手方向の辺と略平行に配置し、且つ振動パネルの長手方向の辺と略平行に配置しても良い。
【0032】
また、本実施例においては、左右2チャンネルのステレオ再生を例として説明したが、本発明のパネル型スピーカは、振動パネル3の4隅に独立した駆動部を持つことが出来るため、4チャンネルによるステレオ再生も可能である。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の実施例におけるパネル型スピーカを示す平面図である。
【図2】本発明の実施例におけるパネル型スピーカに搭載されている圧電エキサイタを示す断面図である。
【図3】本発明の実施例の液晶画面を縦使用とした場合のパネル型スピーカの電気配線を示す概略図である。
【図4】本発明の実施例の液晶画面を横使用とした場合のパネル型スピーカの電気配線を示す概略図である。
【図5】従来のパネル型スピーカ付き携帯電話機の表示部分の構成を示す平面図である。
【図6】従来のパネル型スピーカに搭載される撓み振動型エキサイタの構成を示す断面図である。
【図7】従来のパネル型スピーカにおいて、液晶画面を縦使用とした場合の圧電エキサイタの配置を示す概略図である。
【図8】従来のパネル型スピーカにおいて、液晶画面を横使用とした場合の圧電エキサイタの配置を示す概略図である。
【符号の説明】
【0034】
1 ケース
2 液晶パネル
3 振動パネル
6 エキサイタ(励振素子)
10、20 圧電エキサイタ
10a、20a 圧電エキサイタの一方の端部
10b、20b 圧電エキサイタ他方の端部
11a、11b、21a、21b 信号端子
12a、12b 22a、22b 接地端子
14a、14b、15a、15b スイッチ
16a、16b 保持部
b1、b2 ビーム
f 接着材
LS、LA 左チャンネル
RS、RA 右チャンネル

【特許請求の範囲】
【請求項1】
振動パネルと、該振動パネルの両側方向の端部にそれぞれ配置される撓み振動型の圧電エキサイタとを備えたパネルスピーカであって、前記圧電エキサイタは板状をなす一対の圧電素子と、該一対の圧電素子を保持する保持部と、該圧電素子に左チャンネルまたは右チャンネルのいずれかの1チャンネルの励振電力信号を供給する給電端子とを備え、前記一対の圧電素子の保持部が前記圧電エキサイタの長手方向の両端部にそれぞれ配置され、前記給電端子に供給する励振電力信号を適宜切り替えることによって、前記振動パネルの長手方向、短手方向のいずれかの方向に対して選択的にステレオ再生ができるように構成されていることを特徴とするパネル型スピーカ。
【請求項2】
前記圧電エキサイタは前記振動パネルの長手方向の両端部に配置され、且つ振動パネルの短手方向の辺と略平行に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のパネル型スピーカ。
【請求項3】
前記振動パネルが、透明なガラス基板または合成樹脂基板で形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のパネル型スピーカ。
【請求項4】
前記振動パネルが、液晶表示装置の表示面の保護カバーであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のパネル型スピーカ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate