説明

パーキングブレーキ装置

【課題】操作レバーの移動が制限されている場合においても、アクチュエータが緊急停止しないパーキングブレーキ装置を提供する。
【解決手段】手動操作により移動可能に構成され、パーキングブレーキを操作する操作レバーと、操作レバーと遊嵌状態で連結されたレバー連結部を有し、レバー連結部を介して手動操作とは別に操作レバーを移動可能なアクチュエータと、アクチュエータに加わる負荷を検出する負荷検出手段と、アクチュエータを駆動制御する制御部と、操作スイッチとを備え、操作スイッチの操作により、制御部がアクチュエータをパーキングブレーキが作動する作動方向へ駆動させることで、操作レバーがパーキングブレーキを作動操作し、アクチュエータが作動方向に駆動中に、負荷検出手段が所定以上の負荷を検出することで、制御部が、アクチュエータの駆動方向をパーキングブレーキが解除する解除方向に変更させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両を駐車する際に使用されるパーキングブレーキ装置に関する。
【背景技術】
【0002】
車両に適用されるセンターフロア式のパーキングブレーキ装置は、運転席の側方に配設され、パーキングブレーキを操作する操作レバーを備えており、操作者が、車両を駐車する際に、前記操作レバーをパーキングブレーキが解除する解除位置から引き上げて、パーキングブレーキが作動する作動位置へ移動させることにより使用する。
【0003】
ここで、特許文献1には、操作者の操作レバーの操作をアシストする機構が設けられたパーキングブレーキ装置が開示されている。このパーキングブレーキ装置では、操作レバーを作動位置へ移動可能なアクチュエータが設けられており、操作レバーが解除位置と作動位置との間の中間位置にある時に、前記アクチュエータが駆動して操作レバーを作動位置に移動させるので、確実にパーキングブレーキを作動させることができるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2006-248408号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に開示されるパーキングブレーキ装置では、操作レバー上に重量物が載置されている場合等、操作レバーの移動が制限されている場合に、アクチュエータに過剰な負荷がかかる。この際、アクチュエータは、安全装置が働いて緊急停止してしまう。そのため、前記パーキングブレーキ装置では、緊急停止したアクチュエータを復帰させるための、該アクチュエータの電源を繋ぎ直す作業、緊急状態を解除するための解除作業等の煩雑な復帰作業を行う必要がある。
【0006】
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、操作レバーの移動が制限されている場合においても、アクチュエータが緊急停止しないパーキングブレーキ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明のパーキングブレーキ装置は、手動操作により移動可能に構成され、パーキングブレーキを操作する操作レバーと、前記操作レバーと遊嵌状態で連結されたレバー連結部を有し、前記レバー連結部を介して手動操作とは別に前記操作レバーを移動可能なアクチュエータと、前記アクチュエータに加わる負荷を検出する負荷検出手段と、前記アクチュエータを駆動制御する制御部と、前記制御部へ前記パーキングブレーキの作動の指示を出す操作スイッチとを備え、前記操作スイッチの操作により、前記制御部が前記アクチュエータを前記パーキングブレーキが作動する作動方向へ駆動させることで、前記操作レバーと前記レバー連結部が係合して、前記操作レバーがパーキングブレーキを作動操作し、前記アクチュエータが前記作動方向に駆動中に、前記負荷検出手段が所定以上の負荷を検出することで、前記制御部が、前記操作レバーと前記レバー連結部の係合が解除されるように、前記アクチュエータの駆動方向を前記パーキングブレーキが解除する解除方向に変更させることを特徴としている。
【発明の効果】
【0008】
(1)本発明のパーキングブレーキ装置は、操作スイッチの操作により制御部が、遊嵌状態で連結されたアクチュエータのレバー連結部と操作レバーとを係合させて、操作レバーにパーキングブレーキを作動操作させるようにアクチュエータを作動方向へ駆動中に、負荷検出部がアクチュエータに加わる所定以上の負荷を検出すると、制御部がアクチュエータを解除方向に駆動させ、前記レバー連結部と操作レバーの係合を解除する。これにより、本パーキングブレーキ装置は、アクチュエータに過剰負荷がかかることを防止して、該アクチュエータが緊急停止することを避けることができる。
【0009】
(2)本発明のパーキングブレーキ装置は、アクチュエータを解除方向へ駆動することで、該アクチュエータの緊急停止を防止できることに加え、駆動の後に、パーキングブレーキを操作レバーの手動操作で解除できる。
【0010】
(3)本発明のパーキングブレーキ装置は、負荷検出手段がアクチュエータの有するモータの駆動電流を検出するものであるので、アクチュエータに加わっている負荷の検出が容易である。そのため、本パーキングブレーキ装置では、アクチュエータに所定以上の負荷が加わった際、該アクチュエータの解除方向への駆動を早期に行うことができるので、アクチュエータが緊急停止することを一層確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明のパーキングブレーキ装置を模式的に示しており、操作レバーが解除位置にある状態を示す(a)右側面図、(b)要部平面図。
【図2】本発明のパーキングブレーキ装置の動作を示すフローチャート。
【図3】本発明のパーキングブレーキ装置を模式的に示しており、アクチュエータが作動方向に駆動している状態を示す右側面図。
【図4】本発明のパーキングブレーキ装置を模式的に示しており、操作レバー上に重量物が載置された状態を示す右側面図。
【図5】本発明のパーキングブレーキ装置を模式的に示しており、操作レバーが作動位置にある状態を示す右側面図。
【図6】本発明のパーキングブレーキ装置を模式的に示しており、操作レバー上に重量物が載置され、アクチュエータを解除方向に駆動した後の状態を示す右側面図。
【図7】本発明のパーキングブレーキ装置を模式的に示しており、操作レバーが作動位置にあり、アクチュエータを解除方向に駆動した後の状態を示す右側面図。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を説明する。本発明のパーキングブレーキ装置1は、図外の車両に配設されるものであり、手動操作により移動可能に構成されると共に、図外の運転席の側方に配置され、図外のパーキングブレーキを操作する操作レバー2と、該操作レバー2を手動操作とは別に移動可能なアクチュエータ3と、該アクチュエータ3に加わる負荷を検出する負荷検出手段4と、前記アクチュエータ3を駆動制御する制御部5と、該制御部5へ前記図外のパーキングブレーキの作動の指示を出す操作スイッチ6とを備えている。
【0013】
前記操作レバー2は、図1に示すように、公知の操作レバーに対し、車両後方側に突出する延設部7が設けられたものであり、回転移動可能に構成されている。この操作レバー2には、車両前方側の下方に、張力スイッチ8と、前記図外のパーキングブレーキに一端が連結されているコントロールケーブル9の他端が前記張力スイッチ8を挿通して接続されている。操作レバー2は、解除位置とすることで前記コントロールケーブル9を弛緩してパーキングブレーキを解除し、作動位置とすることでコントロールケーブル9を他端側に引っ張ってパーキングブレーキを作動させる。
【0014】
前記延設部7は、図1に示すように、操作レバー2の車両後方側から互いに平行に延びる2枚の平板7a、7bの車両後方側の端部が、貫通孔7cが設けられ、前記アクチュエータ3のレバー連結部10と係合可能な係合板7dにより接続されている。
【0015】
前記張力スイッチ8は、リミットスイッチ等を用いて構成されており、図1(a)に示すように前記制御部5に接続されている。この張力スイッチ8は、コントロールケーブル9の張力が、前記図外のパーキングブレーキを作動できる値以上である場合にオンとなり、それ未満の値である場合にオフとなる。
【0016】
前記アクチュエータ3は、図1に示すように、前記操作レバー2の延設部7と連結される前記レバー連結部10と、該レバー連結部10に一端が接続され、他端がモータの出力部材11に連結されるワイヤ12と、前記出力部材11を駆動して前記ワイヤ12を引き込み、又は、送り出すことで、前記レバー連結部10を前記図外のパーキングブレーキを作動させる作動方向、又は、解除させる解除方向に移動させるモータ13とを有する。なお、出力部材11としては、モータの回転運動をワイヤの直線運動に変換するものが好ましく、ドラム機構やボルト・ナット機構など公知の技術を使用することができる。
【0017】
前記レバー連結部10は、図1に示すように、前記延設部7の係合板7dに設けられた貫通孔7cより小径の円柱状であり、該貫通孔7cに遊嵌されるロッド部10aと、該ロッド部10aの一端側に貫通孔7cより大径に構成され、2つの平板7a、7bの間で移動自在で、且つ、係合板7dと係合可能なエンド部10bとを備える。又、前記ロッド部10aの他端側には、前記ワイヤ12の一端が接続されている。これにより、アクチュエータ3は前記レバー連結部10を介して手動操作とは別に前記操作レバー2を移動可能にしている。
【0018】
前記負荷検出手段4は、図1(a)に示すように前記制御部5に接続されており、前記アクチュエータ3に加わる負荷を検出するものである。この負荷検出手段4は、電流センサ等を使用して、アクチュエータ3のモータ13の駆動電流を検出するものとして構成することが好ましい。これは、アクチュエータ3に負荷が加わった場合に、モータ13の駆動電流が大きくなる。そのため、モータ13の駆動電流を検出することで、アクチュエータ3に加わった負荷が、容易且つ確実に検出できるからである。
【0019】
前記制御部5は、図1(a)に示すように、前記操作スイッチ6がオンとされることで、接続されている前記アクチュエータ3のモータ13の駆動制御を行うものである。この制御部5は、前記負荷検出手段4、前記張力スイッチ8に加え、アクチュエータ初期位置スイッチ14、及び移動距離センサ15の検出結果に基づき、前記モータ13の駆動制御を行う。
【0020】
前記アクチュエータ初期位置スイッチ14は、前記アクチュエータ3のレバー連結部10が、前記操作レバー2を手動で解除位置とすることが可能な初期位置にあるか否かを検出するものである。このアクチュエータ初期位置スイッチ14は、図1(a)に示すように、前記アクチュエータ3のレバー連結部10の近傍に配置され、前記制御部5に接続されている。尚、アクチュエータ初期位置スイッチ14は、リミットスイッチ等を使用して構成できる。
【0021】
前記移動距離センサ15は、前記アクチュエータ3のレバー連結部10の移動距離を検出するものであり、図1(a)に示すように、前記制御部5に接続されている。この移動距離センサ15は、パルスエンコーダ等を用いて、出力部材11の回転量を検出するように構成することが好ましい。このように移動距離センサ15を構成することで、前記出力部材11の回転量に基づき、前記レバー連結部10の移動距離を容易に検出できる。
【0022】
前記操作スイッチ6は、図1(a)に示すように制御部5に接続されており、前記図外の運転席の前方の図外のインストルメントパネルに配設されている。この操作スイッチ6はオンとされることにより、前記制御部5に前記図外のパーキングブレーキを作動させるための動作の開始を指示する。
【0023】
以上のように各部が構成される本発明のパーキングブレーキ装置1の動作について、図2のフローチャートに基づき説明する。まず、S1において、制御部5が、操作スイッチ6が操作されてオンとされているか否かを判断する。操作スイッチ6がオンとされていれば、前記図外のパーキングブレーキを作動させるための動作を開始するためにS2に進み、オンとされていなければ待機する。
【0024】
図2のS2において、制御部5が、張力スイッチ8がオフであり、且つ、アクチュエータ初期位置スイッチ14がオンであるか否かを判断する。これは、前記図外のパーキングブレーキが解除されており、且つ、アクチュエータ3のレバー連結部10が初期位置にあることを確認するためであり、両条件を満たしていればS3に進み、いずれか一方でも満たしていなければS1に戻る。
【0025】
図2のS3において、アクチュエータ3のレバー連結部10が、作動方向に移動するように、制御部5がアクチュエータ3のモータ13を駆動させる。これにより、図3(b)に示すように、前記レバー連結部10のエンド部10bと、操作レバー2の延設部7の係合板7dとが係合して、該操作レバー2が解除位置から作動位置へ向かって移動する。
【0026】
図2のS4において、負荷検出手段4が所定以上の負荷を検出しているか否かを制御部5が判断する。これは、アクチュエータ3に所定以上の負荷が加わり続けることで、該アクチュエータ3が緊急停止することを避けるためであり、負荷検出手段4において所定以上の負荷を検出している場合にはS7に進み、していない場合にはS5に進む。なお、所定以上の負荷とは、操作レバー2の移動が規制されていない状態でレバー連結部10を作動方向に移動させるときにアクチュエータ3に加わる負荷を超える負荷である。
【0027】
ここで、アクチュエータ3に所定以上の負荷が加わっている状態の一例として、図4に示すような、操作レバー2の上方に重量物16が載置される場合が挙げられる。この状態においては、操作レバー2を作動位置に向けて移動させることができないため、操作レバー2の延設部7の係合板7dに、エンド部10bを係合させてレバー連結部10を作動方向に移動するようにモータ13を駆動しているアクチュエータ3に大きな負荷が加わる。
【0028】
図2のS5において、制御部5が、張力スイッチ8がオンであるか否かを判断する。これは、コントロールケーブル9に所定の張力が加わり、前記図外のパーキングブレーキが作動しているか確認するためであり、張力スイッチ8がオンであればS6に進み、オンでなければS4に戻る。
【0029】
図2のS6において、制御部5が、移動距離センサ15により検出されるアクチュエータ3のレバー連結部10の作動方向への移動が、所定距離行われたか否かを判断する。これは、前記レバー連結部10の作動方向への移動により、操作レバー2が、図5に示すように作動位置となっているかを確認するためである。前記レバー連結部10の作動方向への移動が所定距離行われていればS7に進み、所定距離行われていなければ当該移動が完了するまで待機する。
【0030】
図2のS7において、制御部5が、アクチュエータ3のモータ13の駆動方向を変更して解除方向へ駆動させ、アクチュエータ3のレバー連結部10を、前記図外のパーキングブレーキを解除させる解除方向に移動させる。これにより、操作レバー2の延設部7の係合板7dと、前記レバー連結部10のエンド部10bとの係合が解除され、アクチュエータ3に大きな負荷が加わっていた場合においても、当該負荷を解消することができる。
【0031】
図2のS8において、制御部5が、アクチュエータ初期位置スイッチ14がオンであるか否かを判断する。これは、アクチュエータ3のレバー連結部10が初期位置に戻っていることを確認するためであり、アクチュエータ初期位置スイッチ14がオンであればS9に進み、オンでなければアクチュエータ初期位置スイッチ14がオンとなるまで待機する。
【0032】
尚、図6に示すような操作レバー2の上方に重量物16が載置されること等で、操作レバー2の作動位置への移動が規制された状態である場合、及び、図7に示すように操作レバー2が作動位置とされている場合共に、アクチュエータ3の駆動方向が解除方向へ変更されることにより、レバー連結部10の移動方向と、操作レバー2の手動操作の解除方向とが一致するため、パーキングブレーキを操作レバー2の手動操作で解除できる状態となる。また、アクチュエータ3のレバー連結部10が初期位置となることで、操作レバー2の手動操作によりパーキングブレーキを完全に解除することが可能となる。
【0033】
又、前記レバー連結部10が初期位置より車両後方側に位置している場合には、操作レバー2を解除位置とすべく手動操作した際に、操作レバー2の延設部7の係合板7dと前記エンド部10bが係合しているため、操作レバー2を解除位置へと移動できない。それ故、S8では、アクチュエータ初期位置スイッチ14がオンとなるまで待機する。
【0034】
図2のS9において、制御部5が、アクチュエータ3のモータ13の駆動を停止させて処理を終了する。
【0035】
以上説明したパーキングブレーキ装置1は、操作スイッチ6の操作により制御部5が、遊嵌状態で連結された操作レバー2の延設部7とアクチュエータ3のレバー連結部10とを係合させて、操作レバー2に図外のパーキングブレーキを作動操作させるようにアクチュエータ3のモータ13を駆動して、前記レバー連結部10を作動方向へ移動中に、負荷検出手段4がアクチュエータ3に加わる所定以上の負荷を検知することで、モータ13の駆動方向を変更して、前記レバー連結部10を解除方向に移動して、前記延設部7とレバー連結部10の係合を解除する。これにより、本パーキングブレーキ装置1では、アクチュエータ3に過剰負荷がかかることを防止して、該アクチュエータ3が緊急停止すること避けることができる。
【0036】
又、本発明のパーキングブレーキ装置1は、制御部5がレバー連結部10の移動方向を解除方向に変更した後、該レバー連結部10を初期位置まで移動するので、操作者が前記図外のパーキングブレーキを操作レバー2の手動操作で解除できる。
【0037】
又、本発明のパーキングブレーキ装置1は、負荷検出手段4がアクチュエータ3のモータ13の駆動電流を検出するものであるので、制御部5によりアクチュエータ3に加わる負荷が所定以上であることを容易に検出できる。そのため、本パーキングブレーキ装置1では、アクチュエータ3に所定以上の負荷が加わった際、該アクチュエータ3の解除方向への駆動を早期に行うことができるので、アクチュエータ3が緊急停止することを一層確実に防止できる。
【0038】
尚、本実施の形態で示したパーキングブレーキ装置1は、本発明に係るパーキングブレーキ装置の一態様にすぎず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明に係るパーキングブレーキ装置は、センターフロア式の車両用パーキングブレーキ装置として利用できる。
【符号の説明】
【0040】
1 パーキングブレーキ装置
2 操作レバー
3 アクチュエータ
4 負荷検出手段
5 制御部
6 操作スイッチ
10 レバー連結部
13 モータ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
手動操作により移動可能に構成され、パーキングブレーキを操作する操作レバーと、
前記操作レバーと遊嵌状態で連結されたレバー連結部を有し、前記レバー連結部を介して手動操作とは別に前記操作レバーを移動可能なアクチュエータと、
前記アクチュエータに加わる負荷を検出する負荷検出手段と、
前記アクチュエータを駆動制御する制御部と、
前記制御部へ前記パーキングブレーキの作動の指示を出す操作スイッチとを備え、
前記操作スイッチの操作により、前記制御部が前記アクチュエータを前記パーキングブレーキが作動する作動方向へ駆動させることで、前記操作レバーと前記レバー連結部が係合して、前記操作レバーがパーキングブレーキを作動操作し、前記アクチュエータが前記作動方向に駆動中に、前記負荷検出手段が所定以上の負荷を検出することで、前記制御部が、前記操作レバーと前記レバー連結部の係合が解除されるように、前記アクチュエータの駆動方向を前記パーキングブレーキが解除する解除方向に変更させることを特徴とするパーキングブレーキ装置。
【請求項2】
前記アクチュエータが前記解除方向へ駆動することにより、前記パーキングブレーキを前記操作レバーの手動操作で解除できる状態となることを特徴とする請求項1記載のパーキングブレーキ装置。
【請求項3】
前記アクチュエータはモータを有し、
前記負荷検出手段は前記モータの駆動電流を検出することを特徴とする請求項1または2記載のパーキングブレーキ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate