説明

ピストンリング

【課題】オイル消費量を低減できるピストンリングを提供する。
【解決手段】ピストンリング5は合口11を有する樹脂製リングであって、外周面6にはテーパ面7とテーパ面7の下側に軸方向平行面8があり、下面9には内周側と外周側を貫通する半径方向溝10が周方向に間隔を置いて複数形成され、前記軸方向平行面8の軸方向幅Wが前記半径方向溝10の軸方向深さDよりも大きく、シリンダ1装着時にリング合口11が閉じられる。外周下部にアンダカット部を有し、アンダカット部の軸方向幅が前記溝の軸方向深さよりも大きいことが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、樹脂製ピストンリングに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、吸気管負圧時の吸い上げによるオイル消費に関して、セカンドリングの合口隙間からオイルが燃焼室側に流れてオイル消費が増大するという問題があった。また、ピストンのセカンドランド部の圧力が燃焼行程時のピストン下降時に燃焼室内の圧力よりも高くなる場合があり、シリンダ壁に付着しているオイルが燃焼室側に上げられ、オイル消費が増大するという問題があった。
【0003】
特許文献1は合口のない樹脂製リングと合口のある金属製リングとの2ピース構造を有する内燃機関用ピストンリングを記載している。吸気管負圧時の吸い上げによるオイル消費に対しては、樹脂製リングに合口がないためオイル消費を低減できる。特許文献2はリングの下面に溝を形成することを記載している。前記溝を通じてセカンドランド部の圧力を逃がすことで、トップリングよりも上に残ったオイルが燃焼室内の圧力によりクランクケース側に流れるようにしてオイル消費を減少させる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2002−54499号公報
【特許文献2】実開昭56−132351号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1では、合口のない樹脂製リングを使用しているため、燃焼行程時のピストン下降時にセカンドランド部の圧力が燃焼室よりも高くなり、シリンダ壁に付着しているオイルを燃焼室側に上げてしまい、オイル消費を増大させる場合がある。また、特許文献2では、リングに合口があるため、負圧時に合口隙間からオイルが燃焼室側に流れ、オイル消費が増大する問題がある。
【0006】
本発明の目的は、オイル消費量を低減できるピストンリングを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、合口を有する樹脂製リングであって、外周面にはテーパ面とテーパ面の下側に軸方向平行面があり、下面には内周側と外周側を貫通する溝が周方向に間隔を置いて複数形成され、前記軸方向平行面の軸方向幅が前記溝の軸方向深さよりも大きく、シリンダ装着時にリング合口が閉じられることを特徴とする。
【0008】
外周下部にアンダカット部を有し、アンダカット部の軸方向幅が前記溝の軸方向深さよりも大きいことが好ましい。
【0009】
材質が熱可塑性ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンスルファイド、又はポリテトラフルオロエチレンであることが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明のピストンリングによれば、外周面の軸方向平行面の軸方向幅が下面の溝の軸方向深さよりも大きいため、シリンダ内周面との間のシールを確保できる。燃焼室側の圧力がクランクケース側の圧力よりも大きくなる負荷時は、リング下面の溝を通じてオイルをクランクケース側に戻すことができる。リングはシリンダ装着時に合口が閉じられるので、燃焼室が負圧となる場合の燃焼室側に上昇するオイル消費を低減できる。リングの外周下部にアンダカット部を有していれば、オイルを溝に流しやすい。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の一実施形態を示し、ピストンリングを装着したピストンがシリンダに挿入された状態を示す縦断面図である。
【図2】シリンダ装着時のピストンリングの底面図である。
【図3】本発明の別の実施形態を示し、ピストンリングを装着したピストンがシリンダに挿入された状態を示す縦断面図である。
【図4】シリンダ装着時のピストンリングの底面図である。
【図5】本発明の更に別の実施形態を示し、ピストンリングの一部分を示す縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明の好適な実施形態を図面を参照しながら説明する。
【0013】
図1及び図2において、シリンダ1内のピストン2の外周面3に形成されているリング溝4に樹脂製ピストンリング5が装着されている。ピストンリング5は、外周面6が上側に向かって半径方向厚さが減少するテーパ面7と、その下側に連続して設けられている軸方向平行面8とから形成されている。また、ピストンリング5は、下面9に内周側と外周側を貫通する半径方向溝10を周方向に間隔を置いて複数有している。ピストンリング5の軸方向平行面8の軸方向幅Wは半径方向溝10の軸方向深さDよりも大きい。ピストンリング5は合口11を有しているが、シリンダ1内に装着されているとき、合口11は閉じられるように構成されている。ピストンリング5の材質としては熱可塑性ポリイミド(PI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)、又はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が使用される。
【0014】
本発明のピストンリング5は、外周面6の軸方向平行面8の軸方向幅Wが下面9の半径方向溝10の軸方向深さDよりも大きいため、外周面6の軸方向平行面8は全周にわたって存在する。そのため、シリンダ1の内周面12との間のシールを確保できる。本発明のピストンリング5をセカンドリングとして使用した場合、燃焼室側の圧力がクランクケース側の圧力よりも大きくなる負荷時、ピストン2のセカンドランド部13の圧力をリング下面9の半径方向溝10を通じて逃がしてセカンドランド部13の圧力の上昇を防止し、半径方向溝10を通じてオイルをクランクケース側に戻すことができる。また、ピストンリング5はシリンダ1装着時に合口11が閉じられているので、燃焼室が負圧となる場合でも燃焼室側に上昇するオイル消費を低減できる。
【0015】
図3及び図4は本発明の別の実施形態を示している。本実施形態は、ピストンリング5が外周面6の下部をステップ状に切欠したアンダカットの断面形状を有している点で上記実施形態と相違する。アンダカット部14の軸方向幅W1はリング下面9の半径方向溝10の軸方向深さDよりも大きい。このようにアンダカット部14を形成すれば、オイルがリング下面9の半径方向溝10に流れやすくなり、オイル消費を低減できる。なお、アンダカットの形状は図3に示すものに限ることはない。他の例を図5に示す。図5のピストンリング5は外周面6の下部を三角形状に切欠したアンダカットの断面形状を有している。
【符号の説明】
【0016】
1・・シリンダ、2・・ピストン、3・・ピストン外周面、4・・リング溝、5・・ピストンリング、6・・リング外周面、7・・テーパ面、8・・軸方向平行面、9・・リング下面、10・・溝、11・・合口、12・・シリンダ内周面、13・・セカンドランド部、14・・アンダカット部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
合口を有する樹脂製リングであって、外周面にはテーパ面とテーパ面の下側に軸方向平行面があり、下面には内周側と外周側を貫通する溝が周方向に間隔を置いて複数形成され、前記軸方向平行面の軸方向幅が前記溝の軸方向深さよりも大きく、シリンダ装着時にリング合口が閉じられることを特徴とするピストンリング。
【請求項2】
外周下部にアンダカット部を有し、アンダカット部の軸方向幅が前記溝の軸方向深さよりも大きいことを特徴とする請求項1記載のピストンリング。
【請求項3】
材質が熱可塑性ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンスルファイド、又はポリテトラフルオロエチレンであることを特徴とする請求項1又は2記載のピストンリング。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−127203(P2012−127203A)
【公開日】平成24年7月5日(2012.7.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−276758(P2010−276758)
【出願日】平成22年12月13日(2010.12.13)
【出願人】(000215785)TPR株式会社 (80)
【Fターム(参考)】