説明

フローティングコネクタ

【課題】実現が容易でフローティング量の調整を容易とする。
【解決手段】コネクタ2をパネル1上に載置し、コネクタ2のパネル1の雌ねじ部1aに対応した位置に雌ねじ部1aの径D3より径D2が大きい取付孔2aを設け、またパネル1上にはコネクタ2を跨いでコネクタ2と接触しないようにコの字形ブロック4を載置し、コの字形ブロック4にの雌ねじ部1aと対応した位置に挿通孔4aを設け、取付ねじ5の雄ねじ部5aを挿通孔4a及び取付孔2aに挿通して頭部5bがコの字形ブロック4に当接した状態で雌ねじ部1aに螺着する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、リムーバブルディスク装置等で使用されるフローティングコネクタに関するものである。
【背景技術】
【0002】
例えば、リムーバブルディスク装置等で使用されるコネクタにおいては、オス側とメス側の嵌合後に振動や相互の位置ずれにより、コネクタに応力が集中し、コネクタの破損や接触不良の原因となる。そこで、コネクタをフローティング構造とすることが考えられる。
【0003】
図3は従来のフローティング構造のコネクタの要部縦断正面図を示し、1は雌ねじ部1aを有するパネル、2はパネル1上に載置されたオス側又はメス側のコネクタであり、パネル1及び対となるコネクタとの図示しない電気的接続部を有するとともに、パネル1の雌ねじ部1aと対応した位置に取付孔2aを有する。そして、コネクタ2の取付孔2aに挿通した取付ねじ3の雄ねじ部3aをパネル1の雌ねじ部1aに螺合することにより、コネクタ2をパネル1に取り付ける。なお、取付ねじ3は雄ねじ部3aと雄ねじ部3aより径が大きい頭部3bとを有し、かつ雄ねじ部3aと頭部3bとの間に両者の中間の径D1を有する段部3cが設けられる。又、コネクタ2の取付孔2aの径D2は段部3cの径D1より大きく、コネクタ2の高さH2は段部3cの高さH1より低い。このように、段部3cの高さH1がコネクタ2の高さH2より大きく、かつ段部3cの径D1が取付孔2aの径D2より小さいことにより、コネクタ2はその取付孔2aの径D2と段部3cの径D1との隙間分だけフローティングが可能となる。
【0004】
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、次のものがある。
【特許文献1】特開平2003−151687号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
図3に示すように、コネクタ2をフローティング構造とするためには、取付ねじ3の雄ねじ部3aの径より段部3cの径D1を大きくし、さらに段部3cの径D1よりコネクタ2の取付孔2aの径D2を大きくしなければならないが、例えば図4に示すように、雄ねじ部3aの径D3より段部3cの径D1の方が小さい場合には、雄ねじ部3aが雌ねじ部1aに余分に螺入されてしまい、取付ねじ3の頭部3bがコネクタ2に当接し、コネクタ2がフローティングできなくなることがあり、また通常のコネクタ2は取付孔2aの径D2があまり大きくないために、段部3cの径D1より小さいこともあり、フローティング構造とするのが困難であった。
【0006】
この発明は上記のような課題を解決するために成されたものであり、実現が容易でフローティング量の調整が容易なフローティングコネクタを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明の請求項1に係るフローティングコネクタは、雌ねじ部を有するパネルと、パネル上に載置され、パネルの雌ねじ部と対応した位置に雌ねじ部より径が大きい取付孔を有するとともに、パネル及び対となるコネクタとの電気的接続部を有するコネクタと、パネル上にコネクタを跨いでコネクタと接触しないように載置され、パネルの雌ねじ部と対応した位置に挿通孔を有するコの字形ブロックと、雄ねじ部がコの字形ブロックの挿通孔及びコネクタの取付孔に挿通され、パネルの雌ねじ部に頭部がコの字形ブロックに当接した状態で螺着された取付ねじとを備えたものである。
【0008】
請求項2に係るフローティングコネクタは、雌ねじ部を有するパネルと、パネル上に載置され、パネル及び対となるコネクタとの電気的接続部を有するコネクタと、パネル上のコネクタの両端部に対応した位置に載置され、コネクタの端部を該端部より高くかつ該端部との間にクリアランスをを有して覆う凹部が設けられるとともに、パネルの雌ねじ部と対応した位置に挿通孔を有する一対のブロックと、ブロックの挿通孔に挿通され、パネルの雌ねじ部に頭部がブロックに当接した状態で螺着された取付ねじとを備えたものである。
【発明の効果】
【0009】
以上のようにこの発明の請求項1によれば、取付ねじの頭部の当接によりコの字形ブロックを固定したので、取付ねじに段部を設ける必要が無く、従ってコネクタの取付孔の径も小さくて良く、フローティングコネクタを容易に実現することができ、また取付ねじの雄ねじ部の径とコネクタの取付孔の径との差を調整することにより、フローティング量を容易に調整することができる。
【0010】
又、請求項2によれば、取付ねじの頭部の当接によりブロックを固定したので、取付ねじの段部は不要となり、またコネクタの取付孔は用いないので、その大小は関係なく、フローティングコネクタの実現が容易となる。又、ブロックの凹部とコネクタの端部とのクリアランスを調整することにより、フローティング量を容易に調整することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
実施最良形態1
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面とともに説明する。図1(a)〜(c)はこの発明の実施最良形態1によるフローティングコネクタの要部平面図、要部縦断正面図及び要部側面図を示し、1は雌ねじ部1aを有するパネル、2はパネル1上に載置され、パネル1の雌ねじ部1aと対応した位置に雌ねじ部1aの径D3より径D2が大きい取付孔2aを有するとともに、パネル1及び対となるコネクタとの電気的接続部を有するコネクタである。4はパネル1上にコネクタ2を跨いでコネクタ2と接触しないように載置され、コの字形に形成されたコの字形ブロックであり、パネル1の雌ねじ部1aと対応した位置に挿通孔4aが形成されている。従って、コの字形ブロック4の内面高さH3は、コネクタ2の高さH2より高くなっている。5は雄ねじ部5aと頭部5bとから構成された取付ねじであり、雄ねじ部5aはコの字形ブロック4の挿通孔4a及びコネクタ2の取付孔2aに挿通され、頭部5bがコの字形ブロック4に当接した状態でパネル1の雌ねじ部1aに螺着された取付ねじである。上記構造は、取付パネル2の他端側においても同様に設けられている。
【0012】
上記構成において、コの字形ブロック4は取付ねじ5の頭部5bの当接により固定されるので、取付ねじ4に段部が不必要となり、コネクタ2は取付孔2aの径D2と取付ねじ5の雄ねじ部5aの径D3との間に差があるので、この差の分だけフローティングが可能となる。
【0013】
実施最良形態1においては、取付ねじ5の頭部5bの当接によりコの字形ブロック4を固定したので、取付ねじ5に段部が必要でなくなり、従ってコネクタ2の取付孔2aの径もあまり大きくする必要もなくなり、フローティングコネクタを容易に実現することができ、オス側のコネクタとメス側のコネクタの嵌合後に振動や相互の位置ずれにより、コネクタ2に応力が集中して、コネクタ2の破損や接触不良を防ぐことができる。又、取付ねじ5の雄ねじ部5aとコネクタ2の取付孔2aとの径の差を調整することにより、フローティング量を容易に調整することができる。
【0014】
実施最良形態2
図2(a)〜(c)はこの発明の実施最良形態2によるフローティングコネクタの要部平面図、要部縦断正面図及び要部側面図である。パネル1及びコネクタ2は実施最良形態1と同様である。6はパネル1上のコネクタ2の両端部にそれぞれ対応した位置に載置された一対のブロックであり、ブロック6はコネクタ2の端部を覆う凹部6aが設けられ、凹部6aの高さH3はコネクタ2の端部の高さH2より高く形成され、またコネクタ2の端部との間には高さ方向を除いてクリアランスCが形成されている。又、ブロック6はパネル1の雌ねじ部1aと対応した位置に挿通孔6bが形成される。取付ねじ5の雄ねじ部5aはブロック6の挿通孔6bに挿通され、パネル1の雌ねじ部1aに頭部5bがブロック6に当接した状態で螺着される。
【0015】
上記構成において、ブロック6の凹部6aとコネクタ2の端部との間にはクリアランスCが設けられるので、このクリアランスCの分だけコネクタ2はフローティングが可能となる。
【0016】
実施最良形態2においても、取付ねじ5の頭部5bの当接によりブロック6を固定しており、取付ねじ5に段部は不要となり、またコネクタ2はその取付孔2aを用いないので、取付孔2aの大小は関係なくなり、フローティングコネクタを容易に実現することができ、実施最良形態1と同様の効果を奏する。又、ブロック6とコネクタ2とのクリアランスCを調整することにより、フローティング量を容易に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】この発明の実施最良形態1によるフローティングコネクタの要部平面図、要部縦断正面図及び要部側面図である。
【図2】実施最良形態2によるフローティングコネクタの要部平面図、要部縦断正面図及び要部側面図である。
【図3】従来のフローティングコネクタの要部縦断正面図である。
【図4】従来のフローティングコネクタの課題を説明する要部縦断正面図である。
【符号の説明】
【0018】
1…パネル
1a…雌ねじ部
2…コネクタ
2a…取付孔
4…コの字形ブロック
4a,6b…挿通孔
5…取付ねじ
5a…雄ねじ部
5b…頭部
6…ブロック
6a…凹部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
雌ねじ部を有するパネルと、パネル上に載置され、パネルの雌ねじ部と対応した位置に雌ねじ部より径が大きい取付孔を有するとともに、パネル及び対となるコネクタとの電気的接続部を有するコネクタと、パネル上にコネクタを跨いでコネクタと接触しないように載置され、パネルの雌ねじ部と対応した位置に挿通孔を有するコの字形ブロックと、雄ねじ部がコの字形ブロックの挿通孔及びコネクタの取付孔に挿通され、パネルの雌ねじ部に頭部がコの字形ブロックに当接した状態で螺着された取付ねじとを備えたことを特徴とするフローティングコネクタ。
【請求項2】
雌ねじ部を有するパネルと、パネル上に載置され、パネル及び対となるコネクタとの電気的接続部を有するコネクタと、パネル上のコネクタの両端部に対応した位置に載置され、コネクタの端部を該端部より高くかつ該端部との間にクリアランスをを有して覆う凹部が設けられるとともに、パネルの雌ねじ部と対応した位置に挿通孔を有する一対のブロックと、ブロックの挿通孔に挿通され、パネルの雌ねじ部に頭部がブロックに当接した状態で螺着された取付ねじとを備えたことを特徴とするフローティングコネクタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−262798(P2008−262798A)
【公開日】平成20年10月30日(2008.10.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−104469(P2007−104469)
【出願日】平成19年4月12日(2007.4.12)
【出願人】(000006105)株式会社明電舎 (1,739)
【Fターム(参考)】