説明

モナチン及びその前駆体の生成のためのポリペプチド及び生合成経路

グルコース、トリプトファン、インドール−3−乳酸、インドール−3−ピルベート、及び2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸からのモナチンの生成に用いることのできる方法及び組成物が提供される。インドール−3−ピルベート及び2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸中間体の製造方法も開示される。提供される組成物には、核酸分子、ポリペプチド、化学構造物、及び細胞が含まれる。方法には、生体外及び生体内での工程が含まれ、該生体外での方法には、化学反応が含まれる。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
HEXAspCアミノトランスフェラーゼ(NCBI Accession No:1AHF A GI:1127190)を用いて、トリプトファンを伴う反応、2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸を伴う反応、及びその組み合わせから選択される少なくとも1つの反応を促進することを含むモナチン又はその塩の製造方法。
【請求項2】
分枝鎖アミノトランスフェラーゼ(BCAT)(EC2.6.1.42)又は分枝鎖デヒドロゲナーゼ(EC1.4.1.9)を用いて、2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸の反応を促進することを含むモナチン又はその塩の製造方法。
【請求項3】
前記分枝鎖アミノトランスフェラーゼ(BCAT)(EC2.6.1.42)が、AT−102又はAT−104である、請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記分枝鎖デヒドロゲナーゼ(EC1.4.1.9)が、AADH−110である、請求項2に記載の方法。
【請求項5】
Z.モビリス(Z.mobilis)KHGアルドラーゼが、Z.モビリス(Z.mobilis)KHGアルドラーゼ(Accession No.:AAV89621.1 GI:56543467)であるか、又はZ.モビリス(Z.mobilis)KHGアルドラーゼ(Accession No.:AAV89621.1 GI:56543467)と少なくとも約90%同一のアミノ酸配列を含み、Z.モビリス(Z.mobilis)KHGアルドラーゼ活性を有するポリペプチドであるZ.モビリス(Z.mobilis)KHGアルドラーゼを用いてインドール−3−ピルベートの反応を促進することを含む2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸の製造方法。
【請求項6】
KHGアルドラーゼ(EC4.1.3.16)を用いてインドール−3−ピルベートの反応を促進することを含み、該反応において生成されるモナチンの60%より多くが、モナチンのR,R立体異性体である、モナチン又はその塩の製造方法。
【請求項7】
(a)トリプトファン;
(b)HEXAspCアミノトランスフェラーゼ(NCBI Accession No:1AHF A GI:1127190)、YfdZ(NCBI Accession No.AAC75438.1)、及びこれらの組み合わせから選択される第一のポリペプチド、並びに
(c)KHGアルドラーゼ(EC4.1.3.16)、ProAアルドラーゼ(EC4.1.3.17)及びこれらの組み合わせから選択される第二のポリペプチド
を含む反応混合物を反応させることを含む2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸の製造方法。
【請求項8】
前記トリプトファンが、D−トリプトファンを含む、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記KHGアルドラーゼが、Z.モビリス(Z.mobilis)KHGアルドラーゼ(Accession No.:AAV8621.1 GI:56543467)であるか、又はZ.モビリス(Z.mobilis)KHGアルドラーゼ(Accession No.:AAV89621.1 GI:56543467)と少なくとも約90%同一のアミノ酸配列を含み、Z.モビリス(Z.mobilis)KHGアルドラーゼ活性を有するポリペプチドである、請求項7に記載の方法。
【請求項10】
前記ProAアルドラーゼが、C.テストステロニ(C.testosteroni)ProAアルドラーゼ、S.メリロティ(S.meliloti)ProAアルドラーゼ、及びこれらの組み合わせから選択される、請求項9に記載の方法。
【請求項11】
(a)2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸;及び
(b)YfdZ(NCBI Accession No.AAC75438.1)、HEXAspCアミノトランスフェラーゼ(NCBI Accession No:1AHF A GI:1127190)、分枝鎖アミノトランスフェラーゼ(BCAT)(EC2.6.1.42)、分枝鎖デヒドロゲナーゼ(EC1.4.1.9)、及びこれらの組み合わせから選択されるポリペプチド
を含む反応混合物を反応させることを含むモナチンの製造方法。
【請求項12】
前記反応混合物が、更に
(c)インドール−3−ピルベート;並びに
(d)インドール−3−ピルベート及びC3炭素供給源を2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸へ変換することができる第二のポリペプチド
を含む請求項11に記載の方法。
【請求項13】
前記混合物が、YfdZ(NCBI Accession No.AAC75438.1)、HEXAspCアミノトランスフェラーゼ(NCBI Accession No:1AHF A GI:1127190)、又はこれらの組み合わせを含む未精製細胞抽出物を含む、請求項11に記載の方法。
【請求項14】
(a)2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸;及び
(b)AT−101、AT−102、AT−103、AT−104、AADH−102、AADH−110、AADH−112、AADH−113、及びこれらの組み合わせから選択されるポリペプチド
を含む反応混合物を反応させることを含むモナチン又はその塩の製造方法。
【請求項15】
前記選択されるポリペプチドが、AT−103である、請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記方法において生成されるモナチンの65%より多くが、モナチンのR,R立体異性体である、請求項15に記載の方法。
【請求項17】
モナチン組成物を酵素的に生成することを含み、該モナチン組成物中に存在する少なくとも約80%のモナチン又はその塩がモナチンのR,R立体異性体である、トリプトファン又はインドール−3−ピルベートからのモナチン又はその塩の製造方法。
【請求項18】
前記トリプトファンが、D−トリプトファンを含む、請求項17に記載の方法。
【請求項19】
前記モナチン組成物中に存在する少なくとも約84%のモナチン又はその塩がモナチンのR,R立体異性体である、請求項17に記載の方法。
【請求項20】
前記方法が、更にProAアルドラーゼ(EC4.1.3.17)を提供してインドール−3−ピルベートの2−ヒドロキシ2−(インドール−3イルメチル)−4−ケトグルタル酸への変換を促進することを含む、請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記方法が、更にAT−103(D−トランスアミナーゼ)を提供して2−ヒドロキシ2−(インドール−3イルメチル)−4−ケトグルタル酸のモナチンへの変換を促進することを含む、請求項19に記載の方法。
【請求項22】
(a)トリプトファン、2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸、又はこれらの組み合わせ;並びに
(b)第39番目、第41番目、第47番目、第69番目、第109番目、第297番目の位置、及びこれらの組み合わせから選択されるアミノ酸の位置において少なくとも1つの置換を有し、該アミノ酸の位置の番号付けがブタ細胞質ゾルのアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼの番号付け方式に基く、大腸菌(E.coli)AspCポリペプチド(NCBI Accession No.AAC74014.1)
を含む反応混合物を反応させることを含むモナチン又はその塩の製造方法。
【請求項23】
前記大腸菌(E.coli)AspCポリペプチドが、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ活性を有する、請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記AspCポリペプチドが、第39番目のバリン(Val)からロイシン(Leu)への置換を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項25】
前記AspCポリペプチドが、第41番目のリジン(Lys)からチロシン(Tyr)への置換を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項26】
前記AspCポリペプチドが、第47番目のスレオニン(Thr)からイソロイシン(Ile)への置換を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項27】
前記AspCポリペプチドが、第69番目のアスパラギン(Asn)からロイシン(Leu)への置換を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項28】
前記AspCポリペプチドが、第109番目のスレオニン(Thr)からセリン(Ser)への置換を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項29】
前記AspCポリペプチドが、第297番目のアスパラギン(Asn)からセリン(Ser)への置換を含む、請求項22に記載の方法。
【請求項30】
(a)インドール−3−ピルベート;並びに
(b)ブラディリゾビウム・ジャポニカム(Bradyrhizobium japonicum)USDA 110株(NCBI Accession No:GI:27378953);スフィンゴモナス(Sphingomonas)(シュードモナス(Pseudomonas))・パウシモビリス(paucimobilis)(NCBI Accession No:GI:19918963);イエルシニア・ペスティス(Yersinia pestis)KIM(NCBI Accession No:GI:21956715);ラルストニア・メタリジュランス(Ralstonia metallidurans)CH34(NCBI Accession No:GI:48767386);イエルシニア・シュードチュベルキュロシス(Yersinia pseudotuberculosis)IP32953(NCBI Accession No:GI:51594436);リゾビウム・レグミノサラム・ビオヴァル・ヴィシエ(Rhizobium leguminosarum biovar viciae)rhiz23g02−p1k 1009 341(配列番号88);ノヴォスフィンゴビウム・アロマティシヴォランス(Novosphingobium aromaticivorans)DSM12444(スフィンゴモナス・アロマティシヴォランス(Sphingomonas aromaticivorans)F199)(NCBI Accession No:GI:48849026);シュードモナス・プティダ(Pseudomonas putida)KT2440(NCBI Accession No:GI:24984081);マグネトスピリラム・マグネトタクティカム(Magnetospirillum magnetotacticum)MS−I(NCBI Accession No:GI:46200890);ロドシュードモナス・パルストリス(Rhodopseudomonas palustris)CGA009(NCBI Accession No:GI:39937756);キサントモナスカンペストリス(Xanthomonas campestris)ATCC−33913(NCBI Accession No:GI:21115297);キサントモナス・アキソノポディス・シトリ(Xanthomonas axonopodis citri)306(NCBI Accession No:GI:21110581);ストレプトマイシス・アヴェルミティリス(Streptomyces avermitilis)MA−4680(NCBI Accession No:GI:29828159);及びこれらの組み合わせから選択されるアルドラーゼ
を含む反応混合物を反応させることを含む2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸の製造方法。
【請求項31】
(a)インドール−3−ピルベート;及び
(b)C.テストステロニ(C.testosteroni)ProA(配列番号66)と少なくとも約49%同一なアミノ酸配列又はシノリゾビウム・メリロティ(Sinorhizobium meliloti)ProA(NCBI Accession No.:CAC46344)と少なくとも約56%同一なアミノ酸配列を含み、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−オキソグルタル酸リアーゼ活性を有するアルドラーゼ
を含む反応混合物を反応させることを含む2−ヒドロキシ2−(インドール−3−イルメチル)−4−ケトグルタル酸の製造方法。
【請求項32】
前記アミノ酸配列が、C.テストステロニ(C.testosteroni)ProA(配列番号66)と少なくとも約60%同一である、請求項31に記載の方法。
【請求項33】
前記アミノ酸配列が、C.テストステロニ(C.testosteroni)ProA(配列番号66)と少なくとも約70%同一である、請求項31に記載の方法。
【請求項34】
トリプトファン、及びプロテウス(Proteus)種、プロヴィデンシア(Providencia)種、モルガネラ(Morganella)種、又はこれらの組み合わせから選択される微生物から得られるデアミナーゼ(EC3.5.1.−)、を含む反応混合物を反応させることを含むモナチン又はその塩の製造方法。
【請求項35】
前記プロテウス(Proteus)種が、プロテウス・ミキソファシエンス(Proteus myxofaciens)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、プロテウス・ヴルガリス(Proteus vulgaris)、及びプロテウス・モルガニイ(Proteus morganii)を含む、請求項34に記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9A】
image rotate

【図9B】
image rotate

【図9C】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate


【公表番号】特表2008−538924(P2008−538924A)
【公表日】平成20年11月13日(2008.11.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−509076(P2008−509076)
【出願日】平成18年4月26日(2006.4.26)
【国際出願番号】PCT/US2006/015790
【国際公開番号】WO2006/116487
【国際公開日】平成18年11月2日(2006.11.2)
【出願人】(505040062)カーギル,インコーポレイティド (23)
【Fターム(参考)】