説明

ロール紙プリンタ及びその制御方法

【課題】第1の単票の印字が完了した後に、続く第2の単票への印字データをロール紙の搬送方向について任意の長さだけ印字してから、ロール紙をカットする。
【解決手段】ロール紙プリンタ10は、ロール紙を搬送する紙搬送部と、ロール紙にデータを印字する印字部と、ロール紙から単票を切り取るためのカッター19aと、制御部40を備える。制御部40は、第1の単票への印字データを印字した後に、ロール紙を所定長以上順送りし、その後にロール紙を所定長だけ逆送りさせながら第2の単票への印字データの印字を行い、その後にロール紙を順送りしてからロール紙をカットする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、カッターを備えるロール紙プリンタに関する。
【背景技術】
【0002】
ロール紙プリンタには、ロール紙の印字済み部分をロール紙から切り取るためのカッターを備えるものがある。図1は、ロール紙プリンタにおける印字ヘッドとカッターの位置関係の説明図である。参照符号1はロール紙を示し、参照符号2はプラテンロールを示し、参照符号3は印字ヘッドを示し、参照符号4a及び4bはカッターを示す。
【0003】
ロール紙プリンタは、ラブテンロール2によりロール紙1を矢印A方向に送り出しながら印字ヘッド3により印字を行う。印字が完了すると、印字済み部分をロール紙1から切り取るためにカッター4a及び4bがロール紙1を切断する。カッター4a及び4bは、ロール紙1の全幅に亘って切断するものであってよく、ロール紙1の全幅のうち一部を残して切断するものであってもよい。カッター4a及び4bによってロール紙1から切り取られる各紙片を、以下において「単票」と表記することがある。
【0004】
図示するとおり、カッター4a及び4bの切断位置と印字ヘッド3の印字位置との間には所定の長さDの間隔が存在する。このため各単票の上端には余白が生じてしまい用紙の無駄が生じる。この余白の発生を防止する方法として、先行する単票の印字終了後に次の単票のための印字を開始してロール紙1を順送りし、印字途中で一度印刷を止めてロール紙をカットすることが考えられる。
【0005】
なお、下記特許文献1には、印字ヘッドにより先のシートの印字終了後に連続して、次のシートの印字のうちのカッターのカット位置と印字ヘッドとの間の距離以上のデータを連続印字し、その後に連続印字に伴って順送りしたロール紙の送り長さから印字ヘッドとカッター間のロール紙長さを減算した第1の距離だけロール紙を紙送出機構により逆送りし、その後にカッターでロール紙をカットすることが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特許3624372号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
印字を中断してロール紙をカットしてから印字を再開すると印刷品質の低下を招く。印刷品質低下の原因は、例えばロール紙の停止前後の搬送速度の変化や、カット時に加わる圧力による紙の位置ズレなどの影響である。特に、ロール紙の搬送方向に印字画素が連続するデータを印刷している途中で印刷を中断すると、連続するイメージの連続性が損なわれるので印刷品質の低下が目立つ。ロール紙の搬送方向に印字画素が連続するデータの例は、所定の高さを有する画像データ若しくは図形データや、所定の文字高を持つ1行の文字列データである。
【0008】
このように、ロール紙の搬送方向に沿って印字画素が連続する印字データがあるとき、このような印字データの印刷途中でロール紙をカットすることは望ましくない。このため、本発明は、第1の単票の印字が完了した後に、これに続く第2の単票への印字データを、ロール紙の搬送方向について任意の長さだけ印字してから、ロール紙をカットすることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の1つの実施形態においては、第1の単票への印字データを印字した後に、ロール紙を所定長以上順送りさせ、その後にロール紙を所定長だけ逆送りさせながら第1の単票に続く第2の単票への印字データの印字を行い、その後にロール紙を順送りを実行させからカットする。
【0010】
本発明のある実施形態によるロール紙プリンタは、ロール紙を搬送する紙搬送部と、ロール紙にデータを印字する印字部と、ロール紙から単票を切り取るためにロール紙の全幅の少なくとも一部をカットするカッターと、第1の単票への印字データを印字した後に、紙搬送部にロール紙を所定長以上順送りさせる第1の順送りを実行し、その後に紙搬送部にロール紙を所定長だけ逆送りさせながら、第1の単票に続く第2の単票への印字データの印字を印字部に実行させ、その後に紙搬送部にロール紙の第2の順送りを実行させ、その後にカッターにロール紙をカットさせる制御部と、を備える。
【0011】
本発明の他の実施形態によれば、ロール紙を搬送する紙搬送部と、ロール紙にデータを印字する印字部と、ロール紙から単票を切り取るためにロール紙の全幅の少なくとも一部をカットするカッターを備えるロール紙プリンタの制御方法が与えられる。本方法は、第1の単票への印字データを印字した後にロール紙を所定長以上順送りさせることと、ロール紙を所定長だけ逆送りさせながら第1の単票に続く第2の単票への印字データの印字をロール紙に印字することと、ロール紙を順送りさせた後にカッターにロール紙をカットさせることを含む。
【発明の効果】
【0012】
本件開示の装置又は方法によれば、第1の単票の印字が完了した後に、続く第2の単票への印字データをロール紙の搬送方向の任意長だけ印字してから、ロール紙をカットすることが可能になる。このため、この任意長部分の印字データの中に、ロール紙の搬送方向に沿って印字画素が連続する印字データが含まれていても、この印字データの印刷途中でロール紙をカットすることを避けることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】ロール紙プリンタにおける印字ヘッドとカッターの位置関係の説明図である。
【図2】ロール紙プリンタのハードウエア構成を示す図である。
【図3】ロール紙プリンタの各部の電気的接続を示すブロック図である。
【図4】ロール紙プリンタの機能ブロック図である。
【図5】ロール紙プリンタの印字例を示す図である。
【図6】制御部による処理の例を示すフローチャートである。
【図7】(A)〜(D)は、制御部による処理例の説明図である。
【図8】制御部による処理例の説明図である。
【図9】他のマージンの例を示す図である。
【図10】(A)及び(B)は、所定長L1の印字部分に可変データを印字する例の説明図である。
【図11】所定長L1の印字部分に印字するイメージデータの説明図である。
【図12】イメージ記憶部に格納されるイメージデータのメモリレイアウトの第1例の説明図である。
【図13】イメージ記憶部に格納されるイメージデータのメモリレイアウトの第2例の説明図である。
【図14】(A)及び(B)は、固定イメージ記憶部に記憶される固定イメージデータのメモリレイアウトの説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下、添付する図面を参照して本発明の実施例について説明する。図2は、ロール紙プリンタのハードウエア構成を示す図である。ロール紙プリンタ10は、ベース部11、カバー12、搬送ローラ15a及び15b、プラテンローラ16、搬送ガイド17a及び17b、印字ヘッド18、カッター19a及び19bを備える。参照符号14はロール紙を示し、参照符号13はロール紙14が排出される排出口を示す。
【0015】
カバー12が閉じられた状態では、搬送ローラ15a及び15bがロール紙14を挟む。搬送ローラ15a及び15b並びにプラテンローラ16が回転することにより、ロール紙14は、搬送ガイド17a及び17bにガイドされながら搬送される。
【0016】
印字ヘッド18は、搬送されるロール紙14に所定の印字幅のラインイメージを順次印字するライン印字ヘッドである。例えば印字ヘッド18は、感熱式プリンタに使用されるサーマルヘッドであってよい。カッター19a及び19bは、可動刃19aと固定刃19bを有し、可動刃19aが移動することによってロール紙14を切断する。カッター19a及び19bは、ロール紙14の全幅に亘って切断するものであってよく、ロール紙14の全幅のうち一部を残して切断するものであってもよい。カッター19a及び19bによる切断位置と印字ヘッド18の印字ラインとの間には間隔Dが存在する。
【0017】
次に、ロール紙プリンタ10を動作させるための各部の電気的な接続を説明する。図3は、ロール紙プリンタ10の各部の電気的接続を示すブロック図である。ロール紙プリンタ10は、CPU20と、メモリ21と、入力インタフェース22と、イメージ記憶部23と、モータ駆動部24と、モータ25と、印字部26と、カッター駆動部28を備える。印字部26には、印字ヘッド18とこれを駆動するヘッド駆動部27を含む。
【0018】
ロール紙プリンタ10は、任意に固定イメージ記憶部29を備えていてもよい。固定イメージ記憶部29には、単票に印刷される所定の固定イメージデータが格納されていてよい。固定イメージデータは、例えば所定のロゴや図形などの画像データであってよい。固定イメージデータは、文字や記号をピクセルイメージに展開したイメージデータを含んでいてもよい。
【0019】
CPU20、メモリ21、入力インタフェース22、イメージ記憶部23、モータ駆動部24、ヘッド駆動部27、カッター駆動部28及び固定イメージ記憶部29は、バス30で接続される。なお、図3に示すブロック図は、あくまでロール紙プリンタ10の電気的接続の一例を示すものである。以下に説明する処理を実行するものであれば様々な構成がロール紙プリンタ10のために採用可能である。
【0020】
メモリ21には、ロール紙プリンタ10の動作を制御するためのコンピュータプログラムや、コンピュータプログラムの実行時に使用されるデータが記憶される。メモリ21は、各種ROMやRAM、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリを含んでいてよい。
【0021】
CPU20はデータ処理装置であり、メモリ21に記憶されるコンピュータプログラムを実行し、ロール紙プリンタ10の動作を制御するための各処理を実行する。メモリ21には、CPU20により実行されているプログラムや、このプログラムによって一時的に使用されるデータが記憶される。
【0022】
入力インタフェース22は、ロール紙プリンタ10が印字する印字データや、印字動作の制御命令を外部より受信する。入力インタフェース22が印字データを受信したとき、CPU20は、ロール紙14上における印字データのピクセルイメージを表すイメージデータへと、受信データを展開する。CPU20は、展開されたイメージデータをイメージ記憶部23に格納する。
【0023】
入力インタフェース22により受信された命令が固定イメージ記憶部29に格納された固定イメージデータの印刷である場合、CPU20は、固定イメージ記憶部29内の固定イメージデータをイメージ記憶部23に転送してよい。またはCPU20は、固定イメージ記憶部29内の固定イメージデータを、ヘッド駆動部27へ直接出力してもよい。
【0024】
モータ25は、搬送ローラ15a及び15b並びにプラテンローラ16を回転させてロール紙14を搬送する動力を供給する。モータ駆動部24は、CPU20からの指示に従ってモータ25を駆動する電力を供給する。ヘッド駆動部27及びカッター駆動部28は、CPU20からの指示に従ってそれぞれ印字ヘッド18及びカッター19aを駆動する。印字ヘッド18を駆動する場合、CPU20はイメージ記憶部23に格納されたイメージデータを読み出してヘッド駆動部27へ出力する。
【0025】
続いて、CPU20の処理によって実現されるロール紙プリンタ10の機能について説明する。図4は、ロール紙プリンタ10の機能ブロック図である。ロール紙プリンタ10は、CPU20の処理によって実現される制御部40を備える。制御部40が実行する処理は、図3のメモリ21に記憶されるコンピュータプログラムをCPU20が実行することにより実施されるものである。なお、図4では、この本発明の実施形態の説明に関係する機能を中心として示している。図3に示した構成要素と同じ構成要素には同一の参照符号を付する。
【0026】
制御部40は、書込制御部41と、印字制御部42と、搬送制御部43と、カット処理部44を備える。書込制御部41は、受信した印字データをCPU20が展開したイメージデータを、イメージ記憶部23に書き込む動作を制御する。また書込制御部41は、固定イメージ記憶部29から読み出したイメージデータをイメージ記憶部23に書き込む動作を制御してよい。
【0027】
印字制御部42は、イメージ記憶部23からイメージデータを読み出す動作を制御する。なお、印字制御部42は、固定イメージ記憶部29に格納されたイメージデータを直接読み出してもよい。印字制御部42は、読み出されたイメージデータをヘッド駆動部27へ出力する。搬送制御部43は、メモリ21に記憶されるコンピュータプログラム又は入力インタフェース22で受信した指示に従って、モータ25によるロール紙14の搬送動作を制御する。また、カット処理部44は、メモリ21に記憶されるコンピュータプログラム又は入力インタフェース22で受信した指示に従って、カッター19aによるロール紙14の切断動作を制御する。
【0028】
次に、ロール紙プリンタ10による印字動作を説明する。図5は、ロール紙プリンタ10による単票への印字例を示す図である。参照符号50aは、ロール紙14から切り取った1片の単票を示す。単票50aに印字されるデータは、ロール紙14の送り方向Aについて所定長L1の部分である所定長部分51と、それ以外の部分である他部分52を含んでよい。
【0029】
所定長部分51は、単票50aの上端、すなわちロール紙14を順送りした場合に他方の端部よりも早く印字ヘッド18を通過する端部に印字される。単票50aの上端と所定長部分51との間に所定の間隔があってもよい。この間隔部分に他のデータが印字されてもよい。
【0030】
印字データ自体の種類には、どの単票50aにも一律に打ち出す固定データと、単票50aによって印字内容が変化する可変データが含まれる。固定データには、例えば、所定のロゴや図形などの画像データ、店舗名、電話番号、住所が含まれていてよい。可変データには、例えば取引日時や、品名、品番、取引数量、取引金額などの文字データが含まれていてよい。
【0031】
図5に示す印字例では、固定データはロゴ53を含み、可変データには取引日時、品名、品番、取引数量、取引金額を表示する文字データ54が含まれている。また、図5に示す印字例では、所定長部分51に固定データが印刷され他部分52に可変データが印刷されるが、後述するように所定長部分51に可変データを印刷してもよい。
【0032】
図6は、図4の制御部40による処理の例を示すフローチャートである。また、図7の(A)〜図7の(D)及び図8は、制御部40による処理例の説明図である。以下の説明では、第1の単票の印字データをロール紙14に印字した後に、第1の単票に続く第2の単票の印字データをロール紙14に印字する場合を想定する。
【0033】
第1の単票及び第2の単票を図7の(A)に示す。参照符号14は印字中のロール紙を示し、参照符号50aは第1の単票となる部分を示し、参照符号50bは第2の単票となる部分を示し、参照符号51は第2の単票50bに印字される所定長部分を示す。ロール紙14の送り方向に沿った所定長部分51の長さはL1である。
【0034】
また、参照符号110を付した実線は、第1の単票50aをロール紙14から切り離す切り取り線を示す。所定長部分51と第2の単票50bの上端との間には任意に間隔Mが設けられている。間隔Mは0であってもよい。以下の説明において所定長部分51の長さL1と間隔Mの和をL2と表記することがある。
【0035】
図6のステップS1において制御部40は、第1の単票50aへの印字データの印字を終了する。この状態を図7の(A)に示す。参照符号100は、印字ヘッド18による印字ラインの位置を示し、参照符号101は、カッター19a及び19bによる切断位置を示す。第1の単票50aの下端にマージンを設けないとすると、印字ライン100は切り取り線110と一致する。この時、切断位置101は、切り取り線110よりも単票50aの上端へ向かって距離Dだけ離れている。
【0036】
ステップS2において搬送制御部43は、長さL2分だけロール紙14を順方向に搬送する。この状態を図7の(B)に示す。この状態では、第2の単票50bの所定長部分51の下端に、印字ライン100が位置づけられる。
【0037】
ステップS3において搬送制御部43は、長さL1分だけロール紙14を逆方向に搬送する。制御部40は、この逆方向の搬送をしながら所定長部分51の印字処理を行う。このとき、制御部40は、途中で停止させることなく長さL1に亘るロール紙14への印字を行う。逆方向の搬送が終了した状態を図7の(C)に示す。第2の単票50bの所定長部分51の上端に、印字ライン100が位置づけられる。
【0038】
ステップS4において搬送制御部43は、長さ(D−M)だけロール紙14を順方向に搬送する。この状態を図7の(D)に示す。この搬送処理によってカッター19a及び19bの切断位置101が切り取り線110の位置と一致する。ステップS5においてカット処理部14がロール紙をカットする。
【0039】
ステップS6において搬送制御部43は、長さ(L2−D)だけロール紙14を順方向に搬送する。この状態を図8に示す。この状態では、第2の単票50bの所定長部分51の下端に、印字ライン100が位置づけられる。所定長部分51の下端とそれに続く印字データとの間にマージンを設けたい場合には、ステップS6における搬送長は(L2−D)よりも長くてもよい。
【0040】
ステップS7において制御部40は、所定長部分51に続く第2の単票50bへの印字データを印字する。
【0041】
本実施例によれば、所定長L1を任意に設定することにより、第1の単票50aの印字完了後に搬送方向の任意長だけ第2の単票50bへ印字してから、ロール紙14をカットすることが可能になる。このため、所定長部分51内に、ロール紙14の搬送方向に沿って印字画素が連続する印字データが含まれていても、この印字データの印刷途中でロール紙をカットすることを避けることが可能になる。このため印刷途中でカットすることによる印刷品質の低下を防止できる。
【0042】
第1の単票50aの印字後に任意長だけ第2の単票50bへ印字してロール紙14をカットする動作には、ロール紙14の逆送りを伴う。ロール紙14を逆送りするとロール紙プリンタ10の内部でロール紙14のたるみが生じる、たるみによってロール紙14と搬送ローラ15a及び15bとの間にスリップが生じたり、ロール紙14にしわが生じることなどを避けるために、ロール紙14の逆送り速度は遅い方が望ましい。
【0043】
本実施例では、先に順方向にロール紙14を空送りした後に印字しながらロール紙14を逆送りする。このため、印字しながらロール紙14を順送りして逆方向に空送りする場合に比べて、空送り時の送り速度を速めることが可能となる。このため印字のスループットを高めることが可能となる。
【0044】
図9は、他のマージンの例を示す図である。第1の単票50aの最終印字位置120と、切り取り線110との間にマージンM2を設けてもよい。この場合、図6のステップS2ではL2=(L1+M+M2)だけロール紙14を順送りすればよい。
【0045】
所定長部分51に印字されるデータは、固定データだけでなく、可変データであってもよい。可変データとしては例えば、ロール紙14の紙送り方向の長さL1に亘って連続するイメージを有する可変データであってよい。このような可変データは例えば画像や図形データであってよい。
【0046】
所定長部分51に印字される可変データは、文字データであってもよい。図10の(A)及び(B)は、所定長部分51に可変データを印字する例の説明図である。図10の(A)に示すように、切断位置101が切り取り線110の位置にある時に印字ライン100の位置が、文字データの行の途中に位置すると、この行の印字途中でカットを行うことで印刷品質の低下が生じてしまう。
【0047】
いま、文字データの行ピッチをpとし、印刷ライン100及び切断位置101間の間隔をDとし、単票50bの上端マージンをMとし、印字行数をnとする。図10の(B)に示すように、(n×p)>(D−M)となる行数nの文字データ部分を所定長部分51として取り扱うことにより、文字データの1行を印字している途中でロール紙14をカットすることを避けることが可能となる。
【0048】
次に、図6のステップS3においてロール紙14が逆方向に搬送される間において、制御部40が所定長部分51を印字する処理について説明する。図11は、所定長部分51に印字するイメージデータの説明図である。いま、所定長部分51の印字ライン数、すなわちロール紙14の印字方向におけるドット数は、Nである場合を考える。
【0049】
N個の各印字ラインに印字される、それぞれ1ライン分のイメージデータをD1〜DNと表記する。データD1は、所定長部分51のうち第2の単票50bの上端に最も近い印字ラインのイメージデータである。データDNは、所定長部分51のうち第2の単票50bの下端に最も近い印字ラインのイメージデータである。言い換えれば、ロール紙14を順方向に紙送りしながら印字する場合に、イメージデータD1、D2、D3…、DNの順序で印字される。
【0050】
図6のステップS3において制御部40が、ロール紙14を逆方向に紙送りしながら所定長部分51の印字を行うとき、制御部40は、印字部26に供給されるイメージデータの印字ラインの順序が、順方向に紙送りしながら印字する場合の順序と反対になるように、データの送り出し順序を制御する。図11に示すデータの例では、制御部40は、DN、…D3、D2及びD1の順序でイメージデータを印字部26に供給する。
【0051】
図12は、イメージ記憶部23に格納されるイメージデータのメモリレイアウトの第1例の説明図である。本例では、書込制御部41は、単票の50bのより下端に近い印字ラインに印字するイメージデータをより高いアドレスに格納し、格納アドレスがアドレス上限に至った後に再び最小アドレスから順にイメージデータを格納する。
【0052】
印字制御部42は、ロール紙14を逆方向に紙送りする間、イメージ記憶部23からイメージデータを読み出す印字ラインの順序を、順方向に紙送りしながら印字する場合の順序と反対にする。すなわち、より高いアドレスに格納された印字ラインからより低いアドレスに格納された印字ラインへ向かう順序で、各印字ラインのイメージデータを読み出すことにより、データDN、…D3、D2及びD1の順序でイメージ記憶部23から読み出す。
【0053】
または、書込制御部41は、所定長部分51のイメージデータをイメージ記憶部23に書き込む印字ラインの順序を、順方向に紙送りしながら印字する場合の順序と反対にしてもよい。図13は、イメージ記憶部に格納されるイメージデータのメモリレイアウトの第2例の説明図である。書込制御部41は、所定長部分51のうち単票の50bのより下端に近い印字ラインのイメージデータをより低いアドレスに格納する。印字制御部42は、ロール紙14を逆方向に紙送りする間に所定長部分51のイメージデータを読み出すとき、より低いアドレスに格納された印字ラインからより高いアドレスに格納された印字ラインへ向かう順序で各印字ラインのイメージデータを読み出す。このように書込制御部41の書込順序を変えることによっても、印字制御部42は、データDN、…D3、D2及びD1の順序でイメージ記憶部23から読み出すことができる。
【0054】
所定長部分51の印字データが固定データである場合には、固定データのピクセルイメージを固定イメージ記憶部29に格納してもよい。図14の(A)は、固定イメージ記憶部29に格納される固定データのピクセルイメージの説明図である。
【0055】
本例では、固定データはロゴを表すデータである。所定長部分51の印字ライン数はN本であり、各ラインの1ライン分のイメージデータをD1〜DNと表記する。データD1は、所定長部分51のうち単票の上端に最も近い印字ラインのイメージデータである。データDNは、所定長部分51のうち単票の下端に最も近い印字ラインのイメージデータである。
【0056】
図14の(B)は、図14の(A)のピクセルイメージを固定イメージ記憶部29に格納するメモリレイアウトの説明図である。固定イメージ記憶部29には、元の図14の(A)のピクセルイメージの鏡像を格納してよい。すなわち固定イメージ記憶部29の低アドレスから高アドレスへ順に画素データを読み出してビットマップ画像を形成したときに上下逆像が再現されるように、予め固定イメージ記憶部29にピクセルイメージを格納してよい。
【0057】
このようにピクセルイメージを格納することにより、単に低アドレスから高アドレスへ連続的にアドレスを変化させてピクセルイメージを読み出すだけで、順方向に紙送りしながら印字する場合の順序と反対の順序、すなわちDN、DN−1、DN−2、…D3、D2及びD1の順序で各印字ラインのデータを読み出すことができる。このため、予めピクセルイメージの鏡像を固定イメージ記憶部29に格納することにより、イメージ記憶部23や印字部26へイメージデータを転送する際のメモリアドレッシングが容易になる。
【符号の説明】
【0058】
10 ロール紙プリンタ
14 ロール紙
15a、15b 搬送ローラ
16 プラテンローラ
18 印字ヘッド
19a、19b カッター
23 イメージ記憶部
29 固定イメージ記憶部
40 制御部
41 書込制御部
42 印字制御部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロール紙を搬送する紙搬送部と、
前記ロール紙にデータを印字する印字部と、
前記ロール紙から単票を切り取るために前記ロール紙の全幅の少なくとも一部をカットするカッターと、
第1の単票への印字データを印字した後に、前記紙搬送部に前記ロール紙を所定長以上順送りさせる第1の順送りを実行し、その後に前記紙搬送部に前記ロール紙を前記所定長だけ逆送りさせながら、前記第1の単票に続く第2の単票への印字データの印字を前記印字部に実行させ、その後に前記紙搬送部に前記ロール紙の第2の順送りを実行させ、その後に前記カッターに前記ロール紙をカットさせる制御部と、
を備えることを特徴とするロール紙プリンタ。
【請求項2】
前記印字部には、印字ライン毎に前記印字データが供給され、
前記制御部は、前記ロール紙を逆送りしながら印字する場合に前記印字部へ前記印字データを供給する前記印字ラインの順序を、前記ロール紙を順送りしながら印字する場合と反対にすることを特徴とする請求項1に記載のロール紙プリンタ。
【請求項3】
前記ロール紙に印字するイメージデータを記憶するイメージ記憶部を備え、
前記制御部は、前記イメージ記憶部から印字ライン毎に前記イメージデータを読み出して、読み出された前記イメージデータを前記印字部に入力する印字制御部を備え、
前記印字制御部は、前記ロール紙を逆送りしながら印字する場合に前記イメージデータを読み出す前記印字ラインの読み出し順序を、前記ロール紙を順送りしながら印字する場合と反対にすることを特徴とする請求項2に記載のロール紙プリンタ。
【請求項4】
前記ロール紙に印字するイメージデータを記憶するイメージ記憶部を備え、
前記制御部は、前記イメージ記憶部に印字ライン毎に前記イメージデータを書き込む書込制御部を備え、
前記書込制御部は、前記ロール紙を逆送りしながら印字する場合に前記イメージデータを書き込む前記印字ラインの書き込み順序を、前記ロール紙を順送りしながら印字する場合と反対にすることを特徴とすることを特徴とする請求項2に記載のロール紙プリンタ。
【請求項5】
前記逆送り中に印刷する固定イメージデータを記憶する記憶部を備え、
前記記憶部に記憶される前記固定イメージデータは元のイメージの鏡像であることにより、前記記憶部の一連のアドレスから連続して読み出されたときに、前記ロール紙の順送り時に印刷されるデータの印字ラインの順序と反対の順序で読み出されるように前記記憶部に格納されることを特徴とする、請求項1に記載のロール紙プリンタ。
【請求項6】
ロール紙を搬送する紙搬送部と、前記ロール紙にデータを印字する印字部と、前記ロール紙から単票を切り取るために前記ロール紙の全幅の少なくとも一部をカットするカッターを備えるロール紙プリンタの制御方法であって、
第1の単票への印字データを印字した後に前記ロール紙を所定長以上順送りさせ、
前記ロール紙を前記所定長だけ逆送りさせながら前記第1の単票に続く第2の単票への印字データの印字を前記ロール紙に印字し、
前記ロール紙を順送りさせた後に前記カッターに前記ロール紙をカットさせる、
ことを特徴とするロール紙プリンタの制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate


【公開番号】特開2012−16888(P2012−16888A)
【公開日】平成24年1月26日(2012.1.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−155795(P2010−155795)
【出願日】平成22年7月8日(2010.7.8)
【出願人】(000237558)富士通アイソテック株式会社 (24)
【Fターム(参考)】